浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
先生方皆さん、親身にしっかりとご指導下さいました。 各医学部とのパイプも持っており、情報提供も豊富でした。その一方で、11月に精神状況面談として、精神科医との面接があり、そこで発達障害と判定されました。勿論、今まで、そのような事を指摘されたこともなかったため、本人のみならず、家族の衝撃は計り知れません。 家族、友人、卒業した学校の先生方へも相談して、「あり得ない」と皆さんからは言われましたが、本人は未だに引きずっております。 医学部は全てだめでした。現在は、生命科学の研究者を目指して、大学院におります。 その後、発達障害の検査を専門の大学病院で受け、問題無いと疑いは晴れても、私達家族は、一生、頭から消えることはないでしょう。
医学部専門のため、仕方がないのでしょうが、一般サラリーマンにはかなりの負担でした。年間500万円は、キツイと感じました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 生物 数3・C 数1・A 政治経済 漢文 現代文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教師、教材、環境、通っている生徒の質を考えると良い選択であったと思います。またクラスリーダーの方の指導が有り難かったです。 定期的な模擬試験の結果も全国規模で行われるので客観的で信頼できました。 金額はそれ相応の高さですが競合と比べてとてつもなく高いわけではなく、内容と結果を考えると良かったと考えています。
評判、教師や教材の質を考えると、当たり外れがない分、そこそのの値段ではあったが納得感がありました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 生物 数1・A 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
チューターの方が、親身になって相談に応じてくれた点はよかったようです。 入塾時の成績で、選べるコースが決まるのですが、その後学力が向上してもコースの変更ができず、志望する大学受験に必要な講義が受けられなかったことが本人としては不満だったようです。 そのかわり、講師の先生に個別に質問に応じてもらえたことは良かったようです。 年間で、かなりの金額がかかったのに思うような結果に結びつかなかったのは残念でした。
予備校なので、年間の授業料は高めだった気がします。 予備校主催の模試代は、確か授業料込みだったのでよかったです。夏期講習などは別料金なので、結構かかったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 数学 化学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
性格的に扱いが難しい子を根気よく指導してくださいました。甘い先生の指示には従わない子なので最初は心配でしたが、しっかり指導してくれたのだと思います。志望校選びにおいては息子の意思を尊重してくださり応援してくれました。塾は勉強を教えてくれるところだと考えていましたが、なぜその志望校にするのかを一緒に考えてくれたのが驚きでした。京葉学院では子どもの進路の悩みや相談もできるところです。先生との信頼関係ができたおかげで少しずつ成績が上がったのだと思います。志望校に特進で合格できたのは塾の先生のおかげです。
有名個別指導の塾に比べると月謝は抑えられていたと感じました。夏期講習、冬季講習は苦手科目のコマを増やしてもらったので、高額になってしまいました。他にはもっと高額な塾もたくさんあるので普通だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾に通う事に関しては、立地からしても周辺の雰囲気からしても申し分ないと思います.先生もフレンドリーですし教え方も上手で知識も豊富に見受かられました.多少遅刻しても待っていて下さり感謝しております.ただ金額はそれなりですので、何種類も受講させようとするとかなり高額になってしまうので、注意が必要です.親としては悩ましいところです.
月謝は他の一流塾から比べると安めかもしれませんが、絶対額としてはそれほど安く無いです.初期費用ももう少し抑えられるとありがたいです.
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数3・C |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
目標を決めて、マイペースにコツコツと努力していくタイプの娘に合っていたと思います。わからないところはわかるまで丁寧に教えていただきました。人数がそこまで多くないことも、娘の性格的には合っていて、学習ペースを作り、勉強に集中できるポイントだったようです。特に、受験前は不安で落ち着きがなくなってしまいがちなところがありましたが、最後まで諦めずに学習を続けられる良い環境を提供していただき感謝しております。
弟の通塾期と重なっていましたので、家計的には楽ではなく、受験のための通塾費用がもう少しお安くなれば良いとは思っておりましたので、「普通」とさせていただきました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子どもの性格を理解して指導を行ってくれる点はとても良いと感じます。また、授業の終了については、当日の内容が理解できるまで帰れないので、わからないをそのままにしない指導は良いと思います。また、塾の入退室時に連絡が来る点も良いと思います。ただ、本人の問題になりますが、やる気が伸びず、成績もいまいち伸びていないところが難点です。
6人制の教室なので、集団指導の塾に比べれば高額となるが、個人指導と比較したときには、それぞれを考えると妥当であると思うため。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 英検
駅近く便利なようです。何より近くに大型スーパーマーケットもあり昼飯には困らないみたいです。先生方の授業も面白く喜んで行ってますよ。授業料が高いのがたまに傷ですがしょうがない感じですね。まだまだ受験まで時間は有りますが本人のやる気次第でゴールまで突き進む感じです。ゴールは近くありませんが応援して行きたいところです。
月謝はやっぱり高いけど質の良い授業が受けられるし問題はないけど、しょうがないんじゃないの。でもやっぱり高いよね。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 物理 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
我が子には,向いていなかったと感じております。塾に入ったのが遅いのもあって,ペースについていけませんでした。結局,個別対応の方が良かったのではと,後悔しています。周りの意欲に圧倒されついていけませんでした。残念でしたが,受験前に退塾しました。併願入学することにしました。親としては,受験を経験させたかったのですが,この決断にしました。今も,この決断に後悔はありません。今は,希望のところに就職しています。安心しています。
今まで,塾に入ってなかったので,相場がわからないのが,事実です。あまり,コマ数が増える前に退塾したので,金額はあまりかかつておりません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
昔は塾の名前で通う生徒が多かったようだが、今では特にこれといった特色や特徴がないのでなかなかここを選ぶにはそれなりのものが必要になる。競争力という意味でも生徒間で刺激を受けながら学ぶ機会少ないのでなかなか選択の対象にはなりにくい。利便性を考えれば良い塾だが、周囲で遊んで帰るような生徒には向いていない。
やや高いと感じた。コマごとに課金があるので、受けさせたい授業も料金との兼ね合いになるのでやや不満が残った。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日