高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
口コミと紹介なので、広告を出していない分、料金も安く出来ているのではないかと思います。紹介制度で塾側もある程度、選別をすることでら、生徒の質を保っているように思います。また、英語力だけでなく、人として、人間として、どうあるべきかを教えて頂ける塾でもあるように思います。国際化の世の中で、自分とは?日本とは?を主張出来る人間を育てている感じがします。
月額料金ではなく、半年に一度、もしくは一年に一度の支払いですが、それほど高いものではなく、良心的なものです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分のレベルにあったコースを選択でき、講師の質も良く、授業内容も良かったので、満足した。講師との相性、周りの雰囲気が好きかどうかも重要になるので、体験授業をちゃんと受けて納得した上で決めればよい。金額的には、小さな塾と比較すると高いと感じたが、それ相応の講師と内容だと思う。友達は安い塾を選んだら、講師が普通レベルの私立大生で、自分の方がレベルが高いと感じてしまったようだ。
金額的には高いと感じたが、授業内容や質の高さを考えれば普通なのかと思う。他の予備校はもっと高い所もあったので、こちらにして良かったと思った。教材費は高い方だと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
合格のためには特別なことは必要なく、いかに本人がやる気になるかが大切だと思うので予想できる範囲内のことを、淡々と進める力をつけてほしいと思っていた。この意味ではとても良かった。また、予備校が家から近くて通いやすかったことと自習室が存分に利用できたことはとても良かった。受験は本人の努力が最も必要なので。
予想とおり、高くもなく安くもなくといった印象でした。予備校に関しては余り、安くても質に疑問が生じてしまうので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
アットホームで先生も話しやすくて、個別でもなく、集団だけど多くても6人で料金も他の塾に比べるとリーズナブルで家からも近く通いやすかったところが良かったです。しいて良くないところをあげるとしたら、塾から2分くらいの所にある立体駐車場の1階の奥が塾が借りてる駐輪場になってて、遅くにそんな奥に行かせるのが怖くて迎えに行ってたところが大変だったので
個別は高すぎて通わせられなく、集団は安いけど学校と同じくらいで娘には合ってなくて困った時に、多くても6人で料金は30人程の塾とほとんど変わらなかったところ
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に合格できたので満足しています。親としては毎週の55段階テストの結果や受験状況また、出欠連絡や自習室の使用状況が毎週決まったフォーマットでおくられてくるのでそれを見て一喜一憂しますが、状況が分かってありがたかったです。特別コースの選択数にもよりますが、通年の学費に比べ高めかという印象はありました。
通年の学費自体は、決して高くはないと思うが、GWや春夏冬の講習の料金が選択するコースの数にもよるが高い印象。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 化学 古文 英語 数2・B 倫理 生物 数1・A 国語 漢文 現代文 日本史 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
いい先生ばかりで嫌がらずに通ってくれています。試験前対策や自主対策や色々やっていただけてありがたいです。面談もこまめにやって頂き、苦手なところ、学習の仕方など色々教えていただけたので入ってよかったと思います。 高学年になると金額が高くなるのでよく考えてやるのが良さそうです。総合的にはとてもいい塾だと思いました。
他の塾に比べたら(相場としては)同じぐらいなのかなとは思いますが、家計の状況で毎月30000円ぐらいの授業料は高いと感じています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 算数 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全て子供に任せているので授業内容やチューターと呼ばれる先生方がどの程度熱心にまた関心を持って見ているかは不明であるが合格を知らせに行った時には、一緒になってよろこんでくれたようである。またこの学校の先生のアルバイトを勧誘されたようである。ただチューターと呼ばれる先生方はこの様な学生アルバイトが多いのではないか?と少々不安を感じた事も事実である
夏季講習や冬季講習のような短期講習はコマ単位であり割高感は否めない。また他校の月謝がどのくらいかは比較していない為不明の為評価は普通にした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 英会話 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
希望の受講科目、開講日時の 関係から、自宅からは少し距離があった事、指導いただいたにも関わらず良い結果が出せなかった事は残念でしたが、教室の雰囲気、設備等は申し分なく、大規模な予備校での質の高い指導を望み、かつ、社交的で同じ目標に向かっている仲間を直ぐに作れるようなお子さんには適していると思います。
教科毎の単価制だったので、非常に分かり易く、高価感はありませんでした。得意科目を伸ばしたり、弱点科目を克服するためには良い料金体系だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
少人数制でアットホームな雰囲気が子どもには合っていたようで楽しく通うことができました。先生に受験の悩みや志望校などなんでも言える環境は大変良かったと思います。自習室が年中無休、朝から開いているのはよかったです。料金設定は割と高めだと思います。途中で担任が変わってしまったことは、親子共々不安になりました。
相場がわからないのですが、割とお高めでした。授業取り放題パックのような料金設定ではありましたが、予備校で100万を超すとは思わなかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
講師は優しく丁寧なので、安心して授業が受けられると思う。 受験対策で通っているわけではないので、まだ偏差値や志望校の相談などはしたことがないのでわからないが、相談しやすそうな雰囲気なので、今後高校、大学受験の時は的確なアドバイスがもらえるのではないかと思う。 こちらなにも情報がないので、近隣の高校の偏差値や当塾からの輩出先なども公開してくれているのであれば知りたいと思う
妥当だと思う。 学年が上がってコマ数が増えたら、多くなればその分安くなるシステムになったらより良いと思う。 講習の費用も妥当だと思うがもう少しリーズナブルだと良い
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日