高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とても良い講師陣で良かったことと、良き友人が一緒に誘ってくれて本人も楽しく通っていたかと思います。休日にもかかわらず特別学習や、試験等々を開催していただいたことで合格までのフォローも献身的に行っていただけた事に感謝しています。高学年になるほど受講料金が高くなってしまうので本当に必要な講義だけを受講するようにする事でかなり、良い結果が得られたと思います。
授業に見合った料金体系であったと思いますが、学年が上がるごとに授業回数が増えていったので金額も上がりましたが、相場の範囲内であった思いました。
第1志望校 : 千葉県立千城台高等学校 合格
第2志望校 : 千葉敬愛高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | 48 | 50 | 50 | 48 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
子供の悩んでいる事を聞き出してくれてとても親身になってくれた。授業がない時、受付を通る時も必ず声をかけてくれて自分は1人じゃないんだと思わせてくれた。講習の度に代金がかかるのは大変なので選んで受講しました。ほとんど毎日、塾が開いていたのもよかった。アットホームなこの塾を選んでとてもよかったです。
講師の先生の学歴が良かったのでまずは一安心しました。 大きな学習塾なので東京にいる先生等も授業に来てくださり色々な知識を学べた
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 物理 数3・C 化学 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
他の塾に通わせた事がないので比べられないが、中学から通っていて料金も割安と思っている。 また、個別の担当講師がいて、授業とは別に勉強方法や今後についてなど親身になって相談にのってくれている。 クラス編成で合わない講師だと、レベルも考えながら他のクラスを検討出来るし、個別指導も選択でこるようになっている。本人の性格や意向に応じて選択肢がたくさんあるように思う。
集団授業の為か、中学コースでは他の塾よりも割安と思った。 中学コースでは5教科を網羅してくれていて安心できた。 高校コースは割高に感じるが、少人数であり欠席フォローもあるので良いと思う。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | 48 | 50 | 55 | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師のレベル的にはピンキリだが、その子に合った指導をしてくれるので、伸びる子は伸びる。また、わかるまで様々な言葉や例を使って解説してくれるから頭に残りやすいこともあり、クラス分けテストでは高得点を出すことができた。ただ、1:2の授業方式だと隣の生徒が気になることがあるので、机を離すなど工夫したらさらに良くなると思う。
コマ数に応じて料金が変わるので、苦手教科のみに絞ったことでうちは割りと安く受講できたと思う。ただ半年に1回維持管理費と基礎教材費を一括で支払わなければいけなかったのでその点は高いかなと感じた。
第1志望校 : 女子学院中学校 合格
第2志望校 : 豊島岡女子学園中学校 合格
第3志望校 : 鴎友学園女子中学校 合格
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 社会 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校時代はやらされ感がかなりあって、学力も勉強している割には上がらなかったが、予備校に、通ってからは基礎から徹底的にやったので、全体的な底上げが出来、苦手科目・単元も本人が納得しながら克服するようになった。基礎を徹底的にやったおかげで、基本ができ、その後の過去問や難問も解けるよになっていった。そのため、偏差値もあがり、志望校に合格することができた。
授業料については、少し高いような気がした。また、各講習(春期、夏期、冬期)も別途料金だったため、負担は大きかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 生物 国語 現代文 数学 世界史 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
小さい塾ということもあって、先生と子供の距離は近くアットホームな感じがしています。 子供が通うことが苦痛にならないのが1番だと思うので、そこの点はいいかと思います。 勉強についてはあくまでも個人の頑張りが必要だとおもいますし、頑張ろうと思い授業ではない日に自習室似通う姿を見ると、満足しています。
他の塾のを検討してないので、料金体制の違いはわかりませんが高すぎるということはないです。 兄弟割を利用しています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
内申点を上げるだめの学校の授業とは違い、合格するための学習内容やプランと環境が塾では整っていると思いました。講師の先生は学生もいるので、同じ受講料を払うなら、ベテランの先生を増やし、安定的で平等な受講希望したい。たまたま良い先生に当たったので、満足度は良いにした。面談の時は、もちろんベテラン先生で、どんな質問にも答えてくれ、受験校についても相談できた。
進学塾なので、高いのは仕方ないですが、基本料金にプラスされてくると厳しい額でした。受験の年は、思っていた以上にかかりました。子供がやりたいと思うように話をされてくるので、やめるようには言えず、支払ってました。周りの塾と比べると高かったのは、進学校合格者が多く、塾側も塾生が減る心配もなく、金額も上げられたのだと思います。実績があると高くなるを実感しました。
第1志望校 : 千葉県立長生高等学校 合格
第2志望校 : 市原中央高等学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
親切で学習面でも信頼できる講師陣が揃っています。和気藹々とした雰囲気で、安心して通える塾だと思います。 本人の話し、親の希望も聞いてフォローしてくれます。なかなか、自分の事を話したがらない子なのですが、 慣れた環境が家の子には合っていると思い、高校合格後も、続けて大学受験までお願いする予定です。満足のいく塾です。
模試や定期テスト前など、テキスト代など増え、高くなりますが、相場の範囲内だと思います。特段に高いとは感じません。
第1志望校 : 東京都立日野高等学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数1・A 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験・英検
友人が、何人か通っていたので、楽しく通塾てきていました。テスト対策をしっかりしてもらえ、副教科対策にプリントをコピーしてもらったりと対応してくれました。 単願推薦で一月には合格が決まっていたのですが、高校に入ってからの対策の為、都立受験の子達と一緒に国理社の授業にも、参加させてもらえました。 1人1人の要望にできる限り対応していただいた感じがしました。
個別指導塾としては、妥当な値段なのではないかと思います。 ただ、1人1人カリキュラムや講習時のコマ数など違ってくるので、どこまでコマ数を取るべきなのか悩みました。 多ければ多いほど、金額の負担は大きくなるので。
第1志望校 : 武蔵野大学附属千代田高等学院 合格
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく自宅学習の課題の多さと、塾での学習指導は厳しいけれど、学習時間が終ればざっくばらんな雰囲気があるし、進路相談も相当な熱意を感じる安心感があるので、とても良いとした。受験が終わって春を迎えると、講師と生徒たちでアイススケートをしにいくイベントがあったり、卒塾パーティーを催してくれたりと楽しいこともたくさんしてくれたのが親としても嬉しかった。子供も気に入っていた。
他の塾と比べて特に高いということはなく、しかしながら安いと感じることもなかった。個人的には塾費の負担はやはり大きかったが、質が良い学習指導を受けることが出来たし、第一志望にも合格することが出来たし、特に不満はありません
第1志望校 : 東京都立小金井北高等学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日