高校1年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
立地条件が良く全国的に有名で日々の授業も質が高く模試にも力を入れているため総合的にすごいいい学習塾だなと思うつています。志望校の選択の時も過去に通われてたOBOGの方々の情報もあり重要な情報を見ることができ対策につなげることができたのがすごく良かったです。全国模試面が特に強くその辺は自分が望んでいたことなのですごく良かった
両親が払ってくれたのでわかりませんが、とても感謝しています。他の学者禹錫より高い気はしましたが充実していました。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 理科 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子ども自身が嫌がらず通っているので、まあ良いのかなと思っています。嫌なら文句を言うし、子ども同士の情報で塾を変えたいと言ってくるだろうし…、子どもに任せているので、良いと評価しています。
子ども達は、色々な塾の情報を持っていると思います。その中で自分に合う塾を選び、塾の中でも他の高校生からも大学の情報を得たり、受験の情報も得ていて、切磋琢磨していると思います。
月額料金については相場だと思います。後は、大学受験するために必要なテキストや授業が人により違うので…。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 物理 化学 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
高校受験合格を目標としていた中、合格できずに終わってしまったということでその点は満足度は低いです。
ですが授業や子供のモチベに繋がる対応などに関しては大変満足行くものだったので、どちらでもないという評価にしました。
外部の模擬試験も塾を通して積極的にすることができるので、塾で学んだことをアウトプットできる場があるのはとても良いと思いました。
実際、私本人が払っていた訳ではないので、お金のことはなにもわからないです。
ですが両親が塾代で頭を抱えている素振りはあまり見られませんでした。
第1志望校 : 帝京平成大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
44 | - | - | - | 51 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
通い易さや教室の設備、環境面では勧められるが、結果的に要望していた点は充足されなかったことから判断した。学校教育ではなく、学習塾には安くはない費用を費やしているので保護者としては先ずは結果です。様々なタイプの子供がいることから大変難しい事とは思うが、そこはプロフェッショナルであるのだから結果が出ないのであれば判断は難しいものになる。
通常の月謝以外にテスト対策や夏季講習、冬季講習など事あるごとに費用がかさんでいった印象があることから判断した
第1志望校 : 秋草学園高等学校 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
最初は学力的には全然だったのだが、四谷学院に入ったことで、学力がしっかりと伸びた。そして、それまで何となくしていた勉強だが、数学などの考え方や物の考え方、そして努力することの大事さを学ぶことができて大学へ進学した後も四谷学院で学んだことが活きてきているから。現在塾講師をしているが、四谷学院で学んだことが基礎となっている。
他の塾と比べると金額が高く、夏期講習会や冬季講習会などの特別講習会の料金も加算されるので、大変値段が高くなっている。
第1志望校 : 大阪公立大学 合格
第2志望校 : 和歌山大学
第3志望校 : 和歌山大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
53 | - | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 物理 化学 |
中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
最近はなにかもすぐにコストパフォーマンスということで、物事を判断しがちだと思います。この塾もけして安いというわけではありません。ですが、人見知りで対人関係が苦手な息子が第一志望の高校に無事に合格出来たという結果が示しているように、それはプライスレスですし、考え方によってはコストパフォーマンスも最高ということではないでしょうか。
けして安いというわけではありませんが、第一志望の高校に無事に合格出来たというは、それだけでプライスレスだと思います。
第1志望校 : 東京都立国際高等学校 合格
第2志望校 : 正則学園高等学校 合格
第3志望校 : 正則学園高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 理科 |
中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
私は偏差値60ほどの高校を目指していました。
中学に入学すると同時にその塾に通い始め、高校受験勉強頑張っていました。偏差値60ほどの高校なので、周りと比べて勉強量は多かったです。模試で良い結果が出ない時はすごく落ち込んで病んでしまう期間も何回かありました。コロナが流行った時期と被ったこともあり、やる気も何回か失いましたが、塾の講師たちのおかげで第一志望に合格することができました。佐鳴予備校は、教育内容はもちろん良いですが、それよりもメンタルケアや勉強環境、相談する場がとても良かったと感じます。
大手だったので、他の塾に比べたら少し値段が高かったです。値段に見合った教育だったので、良いを選びました。
第1志望校 : 愛知県立刈谷北高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生 / 授業対策
入塾、退塾システムがある為、安心感がある。そして駅近な為、多少遠くても通うことができ塾周辺は安心感がありとてもいい。また、講師自体もフレンドリーで話しやすく、分からないことがあっても大体のことは答えて頂ける。だけれどもやはり、席の配置の都合上どうしても聞きにくい場面があり、それに関してはどうにかならないのかなとその時は思った。
ここの料金は個別塾の相場くらいだとは思う。教材は基本自分で買うことになっていた為、そこにはあまりお金がかからない。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数2・B 英語 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
講師とカリキュラムと通える環境の事が良く、特に特別講習に力があったから、無事に高校入試に合格できました。やはり通うのは本人などで、その子に合った環境や講師や仲間が大切だと思います。そして、塾以外の相談も家族に話せないような事も積極的に行ってたみたくって、笑顔が増えて大変良かったです。やる気にさせるスイッチが良かったです
月額は安いけど、特別講習なども他の塾に比べて安くなってて、家庭には安心して通わす事ができました。大変良かったです
第1志望校 : 神奈川県立高浜高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 42 | - | - | 44 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 英語リスニング |
小学5年生 / 通塾経験あり / 中学受験
立地、環境、教育の質、料金、総合すると「良い」になる。高い志を持った生徒が多いので安心して通わせられると思う。志望校実績も比較的高いと思うので、入塾させたいのであれば、確認すると良いかも知れない。また、説明会も実施されているので、入塾させる前には、一度参加しておいた方が、塾の教育方針等を理解できると思う。
料金に関しては安いとは言えない金額。実績のある塾とはいえ、価格に関してはもう少し見直してほしいところ。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日