小学4年生 / 通塾中 / 中学受験
全体的な満足度としましては、環境や料金面、講師の方の雰囲気を考えても全く問題はないと考えてるのでいいと思います。
そのため、新たに塾を考えたり検討されている方にはとてもおすすめできる体制や内容になっているので、おすすめできます。
成績自体も伸びましたし、子ども楽しそうに通っていたことが一番良かったと思っています
料金面については、もう少し安ければもっといいとは感じていますが、周りと比べて高いわけではないので問題はないと考えています
第1志望校 : 千葉県立京葉工業高等学校 合格
第2志望校 : 千葉県立千葉北高等学校 合格
第3志望校 : 千葉県立千葉北高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
58 | 60 | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
高校1年生 / 大学受験・テスト対策
授業やチューターさんと相談は良かったがリモートでも受けることができ、また塾内での単語やテストのノルマなどがないため強制力がなく、すぐサボってしまう僕のような人は向いてなかった。自習室でもサボってしまえるような環境だったのですぐ友達と話してしまったり、スマホをいじったり、寝たりしてしまっていた。自分でちゃんとできる人にはおすすめです。
自分は生徒側なのでよくわからないが、今通っている塾よりは安いと思います。取る授業数によるとは思いますが
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数1・A 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
いい先生方が多く、悩みがあれば親身になって聞いてくださいます。 お友だちとテスト前に自習に行く、学校の授業でわからないところがあれば、塾に行って聞くなど、自主的に塾に行く事も増えており、塾に行くのが楽しいと通えるのはすごいなと思います。
金額は当たり前ですが、教科数が増えれば高くなるので、他の塾とも比較された方がいいと思います。
1教科いくらというところや、3教科でいくらというところなどあるので。
他の塾にも体験に行きましたが、全体的に安いと聞いていたので森塾へ入塾しました。
ですが、1教科のみの受講のため安く済んでるだけで、2教科・3教科と増やすとかなり高くなり、夏期講習なども高いです。 他の塾は3教科で森塾より少しプラスした金額。夏期講習も受講数の割に安く感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・大学受験・テスト対策
高校受験前は特に、志望校も同じの仲良しな友達と一緒に通塾したことで、お互いに切磋琢磨しながら、自習室でも集中できたことは子どもにとってとても良かったと思います。講師の方々は明るく前向きで、ご自分の経験談からポジティブなお話もよくして下さったそうです。わからないことは質問しやすい雰囲気づくりもされていて、塾長や講師の方がすぐ近くに座っておられ、子どもも友達もわからないところは質問しにいっていたとのことでした
塾長や講師の方々の教え方が丁寧だったことと、相性もよかったのか、苦手だった英語の成績が少しずつですが上がっていったことにたいへん満足しています。模試もわりと頻繁で、子どもの理解度に合わせた自作のテストも準備してくださったことを考えると、受講料は相場の範囲内であり、安かったと思います。学年があがり、コマ数を増やすことも考えましたが、やはりクラブチームの練習と試合との兼ね合いで難しく、冬期講習や夏期講習は断念しましたが、その分も授業で、子どもがわかるまで丁寧に授業をしてくださったことを考えても金額としては安かったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 数1・A 英語 |
中学2年生 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
個別指導なのでクラスメイトなどはいませんが、地元なので、小学校の友達などに久しぶりに会ったりします。雰囲気もとてもいいので、アットホームなところでふ。先生がたくさんいるので、自分に合った人と出会うことができます。
自分が担当してくれる先生は、とても優しく、授業時間外でも分からないところなどがあれば教えてくれます
値段は少し高いが、1回の授業の質がとても高いので、そこは満足している。もう少し安くてもいいのではとは思う
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 数1・A |
小学4年生 / 数学検定・高校受験
先生との距離が近くアットホームな雰囲気で、個別指導にも熱を入れていてとても分かりやすく良いです。必要なことを全て教えてくれます。壁にぶつかりそうなときでも先生と二人三脚で支えて下さり、1人ではなく一緒に頑張ろうとしてくれる先生がほとんどで必ずテストや受験で結果を出せるような指導をしてくれるのでおすすめです。
他の塾と比べて、教材費が少し安かった点と、サポートが手厚いのにそこまで値段が高くなった点がとても魅力的である。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 化学 英語 |
高校1年生 / 英検・漢検・数学検定・高校受験
先生の人柄の良さはすごくいいなと思った。塾に行ったことがなく、少し不安だと思っているなら試しに行ってみるのがおすすめです。また、先生や塾の環境だけではなくて、周りの生徒の反応や人柄がすごくいいので、なんの不満なく授業を聞くことが出来ると思います。この塾は環境、先生、生徒がみんな良くて是非行ってみて欲しいです。
月額のお金はすごく高いなと思ったけど、それ以上のいろいろな経験や、知識や、思い出がたくさんできたので満足している
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 社会 英語 |
小学4年生 / 通塾経験あり / 中学受験
塾生が志望する、より上位校への合格実績が高くて、しかも安定した成績のデータを積み上げてきている信頼できる合格カリキュラムが構築された塾独自の体制の存在が確かであり、親子共々に安心して塾の学習を継続し続ける意欲にもなっている。何より子供が不安を感じながらも塾講師の親身な支援を受けてテストの結果への復習ポイントなどを正して、それで成績がアップしていく状況に満足していた。
塾の受験体制の維持と上位校への合格実績との安定したデータの持続が、月額料金や教材費用と釣り合わせるためには必然のものであると考えられて、子の志望校への合格に必要な金額に相応しいものと理解できた
第1志望校 : 市川中学校 合格
第2志望校 : 昭和学院秀英中学校 合格
第3志望校 : 昭和学院秀英中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 60 | 60 | 60 | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
高校1年生 / 高校受験
大満足と言っても過言じゃない。この塾に入って本当に良かったなと改めてすごく感じている。感謝しかない。
ただ勉強のペースはとても早いので、親に入りなさいと言われて入ってしまうと授業についていけずに苦戦するだろうなとも考えられるので、なりふり構わずにおすすめは流石にできないとも感じる
ただ自分の志望校が決まっていて本当に勉強に向き合いたかったら本当におすすめ
普通の塾よりも高いと言う説明を受けていた中で、割高な理由も納得するくらい完璧な授業内容だったな改めて感じている
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 理科 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
同い年の人も多いし、学年の幅も広いのでいろんな人がいる。みんな明るくて休憩時間はみんなでワイワイ楽しく話せる。明るい人も多いし先生もみんなフレンドリーで楽しく会話ができるので授業中もたのしく授業を受けることができる。いい先生ばかりでみんな満足していると思う。気軽に相談して話せるところもいいと思った。
授業内容がとてもいい割に安く授業を受けることができると思う。学年が上がるごとに授業数も増えるので授業料も高くなるが、その分、しっかり勉強できるので良い。
第1志望校 : 佛教大学 合格
第2志望校 : 龍谷大学
第3志望校 : 龍谷大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 50 | 50 | 50 | 52 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日