わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧(3251ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,822
個別サクセスNEO荻窪校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ビックマム
2
2024.01.24

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

優秀な講師陣も多いようですが、それ以上にアルバイトの学生さんも多数いらっしゃいます。積極的に質問できるお子さんであれば問題ないのですが、あまり質問はしずらいかと思います。1人でひたすら問題を解くような感じなので じっくり教えてもらうことを望むかたにはあまり適してないような気がします。授業のコマ数をふやさなければ、金額的には大手よりはリーズナブルな価格設定だとは思いますが。

料金について / 月額:15,000円

大手の塾よりは安いかもしれませんが、コマ数により金額も上がるかと思います。 ただ、講師の教えてくれる頻度などを考えると微妙です。

市進学院東松戸教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
伊予
4
2024.01.24

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大手であるからこその受験に対するノウハウの蓄積があり、親としては相当程度入塾の決め手になった。やはり過去の実績があるというのは安心感につながる。最終的には地域推薦のような形で志望校合格となったため、結果的に私の場合は子供の志望校合格に直結することにはならなかったが、いわゆる一般受験を希望する人にはおすすめできる塾である。

料金について / 月額:20,000円

大手の塾であるためか、ネームバリューも含め多少授業料が高額でも入塾することになった。しかし、今後の教育費のことを考えるともう少し費用が抑えられると良いと感じた。

60代の女性
ままい
4
2024.01.24

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

全体的に考えてみると、中学受験という目標達成ということを考えると、独学ではかなり難しく、やはり、塾等に通って、専門の先生方の指導を受けてよかったんだと思う。でないと、なかなか難しいと思う。結果的にはある程度の出費もやむをえないんだろうと思っている。当時は結構大変ではあったが、目標を達成できたのでそれもよしと

料金について / 月額:50,000円

月謝やその他講習会合宿等にかかる金額は、決して安くはなく、親の負担は結構大変ではあったが、目標達成できて良かった。

60代の女性
ままい
4
2024.01.24

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

正直細かいところまでは良くは覚えていないのだが、せんせいがたもねっしんだったし、子供本人も進んで通えていたとお思うので、よかった。悪かった点については、特に不満は感じていなかったが、やはり、色々と季節で講習や泊まりがけでの合宿等があって、きんせんてきには、親の負担は大変であった様に思う。 色々考えてみると、致し方ないことであったとは思うのだが、受験も思う様な結果が出たこともあるので、やはり、通ってよかったのだとは今は思っている。ー

料金について / 月額:50,000円

やはり、普段の授業の他にも各時期で講習会等があって、金銭的には結構な負担を感じざるをえなかった。年間に換算すると…

60代の女性
ミント
4
2024.01.24

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師も幅広く、皆さん、熱心で、子供の学力、性格に合わせて指導してくれました。 アットホームな雰囲気があり、みんなで頑張ろう、みんなが第一志望に合格しようといった士気が高まるような声がけがあり励まされました。学校の先生とはまた、違う指導者として、よい時間を過ごせたと思う。子供も勉強だけではなく、講師との進路相談など通して、成長できたように思う。

料金について / 月額:50,000円

講師の質や、個室の使用時間からいくと、多少高くても納得がいくものでした。コマ数が増えて金額がマックスの時はさすがにきつかったのですが、

市進学院本八幡教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
まー
4
2024.01.24

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

価格と勉強の内容が値段の割に大変よく、通っている子供達の質もよいので、とても良い環境が整えられていると思います。他の塾に通わせたことがないので比較はできませんが子供を安心して通わすことができます。周辺の施設も多くあるので子供を迎えに行くのが遅れてしまっても時間をつぶせそうなところがたくさんあります。

料金について / 月額:11,000円

比較的に安価で内容が濃い勉強を学べているかなと思います。集団で習っていますが、ひとりひとりにきちんと教えてくれています。

四谷学院立川校の口コミ・評判
40代から50代の男性
kojia
4
2024.01.24

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い先生が多く在籍しているようで授業も分かりやすく学習の姿勢も充実しているようです。もともとコツコツと勉強するタイプですが相性が良いようです。成績も確実にあがり実力もついてきている実感があるようです。コースや教科も色々とあり、自分のとりたいもの、実力をつけたいものを色々とシミュレーションして選んでいるようです。

料金について / 月額:28,500円

値段を若干高めにだとは感じるがその分、サービスなど充実している感じがあり、相当の金額であるのかとは思っています。

60代の男性
taskman
3
2024.01.24

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校への受験が、可能になると思い、通わせ続けましたが、中学3年生の最も大事な時期に、最も優秀な塾講師が、他校に移ってしまい、代わりに塾長が、教える様に成りましたが、信頼性を損なったため、最後の一伸びが、出来るはずもなく、希望していた高校を受験する事が、出来ませんでした。 中学生では、教師の教え方、相手への信頼は、非常に重要で、分からないところを、解きほぐす教え方は、さらに重要な、目標に向かって進む原動力だと思っています。 幸い第二志望の県立高校には、合格したので、可も無し不可も無しで、普通としました。

料金について / 月額:20,000円

主要教科を中心に、受講させたと記憶しており、本来ならば、苦手な科目も含めて、受講させたかったのですが、金額が、倍以上になるので、断念。

40代から50代の女性
すう
5
2024.01.24

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師の方を、子どもがこの先生がいい!と選べるところが 1番よかったです やる気などモチベーションが大事なタイプの子なので、先生とのコミュニケーションで、親が担えない 子どもの視点、いま現在の授業傾向、受験傾向を捉えながら アドバイスをくださって、参考になりました。 通っている中学、高校それぞれでの学習指導に関する情報もお持ちでしたし、大学選びでも相談できて心強かった

料金について / 月額:50,000円

個別指導のため、どうしても集団指導よりは、月額料金は高くなりました。教科が増えると加算となるので、できたら教科数が増えたらすこし割引とかあるとありがたいなと思っていました

40代から50代の女性
みー
4
2024.01.24

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教室の先生に質問しやすかったようです。ただ、合格まで導いてもらえる指導かどうかは、成績がそこまで伸びなかったので、なんとも言い難い雰囲気だった。小学生ということもあり、子供のやる気の問題もあったと思う。 受験期間近の転塾でお世話になったのと、途中で教室の個別指導から家庭教師に変更できたので、そこがよかったと思う。

料金について / 月額:30,000円

正直、金額はうろ覚えで、スミマセン。一教科につき一万円だったかもしれません。 どこの塾も同じくらいなのと、入会金などはかからなかったので普通の授業料だと思う。

82,822