
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
合格したい大学のランクを問わず、それぞれが個々の能力に合った、あるいはもう少し上をめざすための学習プランがわかりやすく提示され、参考書選びなどでも、迷いなく勉強に集中できるのが良い点だと思う。簡単なテストを毎週実施し、その都度苦手な部分を明らかにして、穴をつくらないようにする学習システムも良かったと思う。
通年コースに加えて、夏季講習や冬季講習などを受講すると、それなりの費用が必要となるが、割引きがあるなど、割高な感じはなかった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 国語 現代文 古文 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
良い講師陣に恵まれ、本人もやる気に満ちて楽しく通っていました。システムが個別や少人数制だったこともあり、双方向で受講生の理解度を確認しながらの授業でした。また、家よりも塾の方が集中力が増すと言うことで、自習スペースを予約して毎日通っていました。2月に入ってからは各講師が常駐していて、教室を開放しており受験直前の対応をしていたところが非常に良かったと思います。大事なポイントとして本人の性格的にシステムやカリキュラムがとても合っていてやる気を出させてくれたことだと思いました。
コマ数が増えていくにつれ、金額が上がっていくのは仕方ないと思いますが、通常授業の金額は比較的やすかったのではないかと思います。 夏期講習や冬季講習、直前講習などの少人数限定授業は割高感はありましたが、仕方ないと思いました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 化学 英語 物理 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検・漢検
良い先生ばかりで教え方も分かりやすく楽しんで行ってました。中学生になってもつまずく事もなく通っていました。目指していた学校が偏差値が高かったのですが成績は上がり、ワンランク上の学校 でも受かるくらい頑張っていました。先生方のお陰でそこまで成績が上がったのには、びっかりしました。感謝しかないです。その塾に入れて良かったと思います。本人も発表日には報告しに胸を張って行ってました。
通ってる日数が多かったのに安い方だと思います。自習の分は授業料には入ってなかったし良心的だと思います。それでも教材費やら夏期講習やらで負担は大きかったです
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 京大受験・大学受験
やはり体系的な学習方法がすばらしいと思います。そして講師陣の生徒をやる気にさせるモチベーション造りも良かったと思います。そして何よりも良かったことは、塾の雰囲気作りが良いせいか、生徒同士のコミニュケーションが図れ、かけがいのない友人ができたのも事実です。残念ながら第一志望の京大には入ることが出来ませんでしたが、指導のおかげで北大の二次に合格できました
何処の塾に通ってもこんな値段かと思いますが、あえて言うなら、塾の講師の質の良さと受験生に配慮した雰囲気作りが良かったからだと思います
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 日本史 数学 英語 物理 |

大学生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
はじめての予備校で、入塾するときに実際に大宮駿台予備校に行って、しっかり面接をすれば良かったと思いました。ネットから申込んでしまい、自分のレベルとは違うクラスに入ってしまい、やる気が少し失せてしまっていたのを覚えています。大事なことは実際に予備校のスタッフに相談しながら、決めていけば良かったと思いました。
夏休み、冬休みになるのが早く、更に夏期講習や冬期講習が別料金で、とても高額に感じました。予備校に通うということは仕方ないと思いますが。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 現代文 化学 古文 物理 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
まずは何より立地が良い。最寄駅から徒歩数分である事は子供にとって時間短縮になって良い。また親からしてみても人通りが多く、周囲が明るいため、夜の時間帯でも安心感がある。先生の対応は本人だけでなく親への対応も丁寧で分かりやすい。これから受験をひかえており、結果がともなわなければ評価し難いが、概ね満足している。
講師のレベルに対しては満足している。また環境や設備、通いやすさについても問題はない。一般論として月謝は高いと感じる。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 数学 英語 物理 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
本人からは塾の先生とうまがあうような楽しい話を聞くこともあり 何より 塾に通うことを楽しんでいて 尚且つ 自宅での勉強では限界だったようで勉強のやり方がわかってからは成績も上がったので 親としては通わせて良かったなと思っています 母子家庭だったので 料金設定がもう少しリーズナブルだとありがたかったです
妥当な金額なんでしょうが うちは母子家庭だったため 金額のやりくりはなかなか大変でしたが本人が通いたいと強く希望したため 頑張りました
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数3・C 国語 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強嫌いにならず、励ましてくれながら勉強出来たことで高校に合格出来たので個別指導でなくてもいい家庭であればおすすめしたい。 塾オリジナルの模擬テストがあり塾でテストを受けてそのまま間違った箇所を復習できるので手間がかからなかった。 宿題の量を多めにしてくれたことで自宅学習が身につき勉強嫌いになることがなかった。 先生達も優しく教えてくれて 保護者との連絡網もあり保護者も安心して高校受験に向かえたと思う
初期費用はかからない時期に入塾し、個別指導の塾よりは安く2対1の指導でしたが特にもんだいなかった。 塾オリジナルの模擬テストがあり模擬テスト会場に行かなくても塾で済んだ
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・英検
小さいお子さんから大学受験のお子さんまで幅広く対応している上に、授業内容についてもいろいろな希望を聞いて柔軟に対応してくださりました。先生方も授業以外にも受験でどんな科目を選択した方がいいか等ご自身の体験を踏まえながら相談に乗ってくれたりしました。 個別指導ならではで 子供には通い安い塾だと思いました。
いろいろ細かな授業についての希望をきいてくださり、学校の授業の補習をしていただいて助かりました。こちらの希望を柔軟にしてくださるので個別指導はとてもありがたい存在です。その割にはお値段はお安い方かと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 算数 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
クラスメートと一緒に通っていたので本人も安心感があったと思います。担当の講師、他の講師も生徒に対して安心して学習できるようような雰囲気づくりを感じました。受験というよりは、日々の学校授業の復習から受験に繋がる学習指導だったと感じました。学習する意識が醸成でき、結果として基礎力が上がったと思います。科目数が少なかったので授業料は抑えられましたが、受験と考えると物足りなさも感じています。
二科目だったので授業料の負担は少なかった。また、期末テストや宿題など日々の学校生活の課題も教えて頂いた。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日