わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧(1913ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,888
40代から50代の女性
りんご
4
2024.05.30

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学校帰りに通っている生徒が多いように見えた。 定期テスト前には、テスト対策もあるのでしっかり行えば テストの成績は上がると思う。 自習室が完備されているので 長期休みなど利用できる。手の空いている先生が質問に答えてくれる。ただ 子供の性格によっては 先生に話しかけにくいとかあると思う

料金について / 月額:8,000円

昔のことであまり覚えていないが高いと感じたことはない。 人気の先生に教えてもらえる方法はわからない。 バイトの学生が多かった印象

東進衛星予備校住道校の口コミ・評判
40代から50代の男性
鈍足の貴公子
3
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

駅からも近くて周辺環境も悪くなく、勉強するには良いと思います。自習室も自由に使用できるので、やる気があればあるほど学力は向上して志望校に合格できると思います。料金は高いか安いかわかりませんが将来への投資と自分に言い聞かせて、子供にとってベストなカリキュラムを選択した方が良いと思います。頑張ってください。

料金について / 月額:20,000円

高いのか安いのかよくわからないです。金額を比較して決めた訳では無いので他の予備校の料金がどれくらいかわかりません

40代から50代の女性
宝船
3
2024.05.30

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだこちらの塾に入ってまもなく、通塾歴が浅いので良いとも悪いとも確実には何とも言えませんが、子供がやる気になって目標を持ってやるのならば、学ぶことにおいては良い環境だと思います。 環境的にも内容的にもその子に合っていれば頑張って高みを目指せる塾だと思います。 経済的にも時間的にも親にも子にも余裕があるのならばオススメしたいと思います。 あとは本人次第なので与えられた宿題をしっかりこなせば結果は出ると思います。

料金について / 月額:30,000円

他塾に比べると高いと言われているが、レベルと実績をみると値段に見合っているのかなとは思う。 まぁでも高めです。

40代から50代の女性
まちゃママ
5
2024.05.30

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

公立高校に行くなら必ず内申点が重要になってきます。KECのスケジュール通りに勉強をすれば必ずとれます。また、定期テスト前には必ず自習の時間があり、わからない問題はすぐに質問できる環境を作ってくださっています。また中学別に過去問もあるので、副教科の勉強の際に便利です。副教科は先生が同じならだいたい同じ問題を出してきます。

料金について / 月額:30,000円

他の塾は夏期講習などの時は通常の月謝はかからないところもあるようですが、KECは両方かかるので高く感じました。

60代の男性
kansya
4
2024.05.30

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

人との出会いが本人の今後の人生に多くの影響を及ぼすと思います。塾の代表の先生をはじめ職員の方から通塾のたびに、本人は温かい声掛けをもらいました。病気をしても「勉強は体を治してからがんばろうね」と温かい声掛けを常にいただきました。保護者としてもたびたびコマ数の変更の電話をするのは気が引けたのですが、どんなときも温かく対応していただきました。受験の合否もとても大切なことですが、人生の時々に周りの人の助けを得ながら困難に立ち向かうことも必要だと思っております。そんなことを経験できる塾だと思っております。本人も人に対して温かく対応できる社会人を目指しているようです

料金について / 月額:20,000円

料金については、子供のためなので致し方ないと思っております。ただ、病気がちのため休んだ時のコマ数を別の月などに振り分けていただいたことで満足しております。

40代から50代の男性
やま
4
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちの子供が通っていた塾のある場所は、特急も停車する最寄り駅が近く、またスクールバスも頻繁に停まる場所にあって通いやすかったと思います。塾のあるビルは、施設もきれいで設備が整ってもいて、あまり良く知らない自分から見ても、好感が持てました。先生方も一定以上の高いレベルの講師の方々が揃っているように自分には思えましたし、実際に通っていた子供も、難しいかもと思われた志望校へ合格することができました。

料金について / 月額:60,000円

自分の稼ぎに対して決して安くはない金額だったのですが、通いやすさや知名度もあって決めたこともあり、結果も出たので特に不満は感じていません。

TOMAS(トーマス)青葉台校の口コミ・評判
40代から50代の女性
MK
4
2024.05.30

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中3の途中から入ったのですが、先生方が親身になって合格ラインの学校について色々と分析してくださいましたお陰でそれがモチベーションに繋がり、勉強を頑張れたと思います。塾の中もとても静かで集中でき、人数が少ないので、先生にわからない所をすぐに聞けるし、授業をしてくれる先生を選べるのも子供には良かったように思います。

料金について / 月額:20,000円

一回の授業で1万円。個別は仕方ないですが、本当に高いです。教材も受験に特化したものとは言えず、ややもの足らなさを感じました。

栄光ゼミナール大和校の口コミ・評判
40代から50代の男性
かめちゅう
3
2024.05.30

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅から近いと塾通いは本人も親も楽だし、全ての条件より優先事項と感じた。 授業の内容は分からないが、学校で理解出来ないことを塾で補習してくれてるものだと思い込んでいたが、補習より新しい学びに比重をおいて授業していた。 予習より、復習したほうが成績に直結したように思う。 授業料については、成績さえ上がったなら問題なし

料金について / 月額:15,000円

月謝は少し高いと感じた。 対費用効果が高ければ妥当な金額設定と思うが、成績に反映されてないので悪い評価トシちた。

40代から50代の男性
特になし
3
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

最初は学習習慣がなく、大丈夫かと思いました。また、個別指導塾は初めてで不安がありましたが、通って指導していただいたおかげで希望の学部に内部進学することができました。 娘ともども大変感謝しております。 いろいろとご指導いただきありがとうございました。 これからもいろいろな生徒をご指導してあげていただければと思います。

料金について / 月額:50,000円

月謝はかなり高いと思います。 特に長期休みのときは20万以上のときもままありました。 経済的に余裕がないときついと思います。

40代から50代の男性
じゃじゃ麺
3
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まずは利便性です。盛岡駅から徒歩数分のため、自習で居残りしても終電には十分間に合いました。近くには飲食店が立ち並び夕食には一切困る事はありませんでした。 学習環境については、各教科とも講師が充実しており、どの講師の授業を受けても心が引き込まれてしまうほど、魅力的だ。うちの子は成績が今ひとつでしたが、しっかり復習すれば必ず身につくと思います。

料金について / 月額:60,000円

初期費用はさほど高いとは思いませんでした。しかしながら、チューターと名の付く大学生がコマ数を取るよう、子どもにすすめ、子どもも暗示をかけられる。 結果的には100万円近くまで膨れ上がった。

82,888