中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
毎日通えるし、アットホームなところなのでわからないところはすぐきくことができるから安心して、いかせることができました。ただ、 集中してできてないのか、勉強したきにはなっていたのだろうけど、理解力はつかなかったです。金額もやすいので毎日家で勉強するよりかはいかせたほうが勉強する週間がつきやすいのでいいかなとおもいました。
月の料金はやすいかなとおもいました。 偏差値高いところを狙うなら安すぎて大丈夫かなと不安になるかなと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
通いやすく、学校から近いのでお友達と通いやすくいいとら思います。その分、遊びの延長になりがち、集中できるかはそのお子様次第なので、うちの子には向いてなかったです。完全個別を求めるなら、きちんと個室のある環境がととのった場所を探すのをおすすめしますね。先生方は感じのいいかたが多かった印象です。最終的に、どんどん金額が上がり、あわなくなってきたのでやめてしまいました。
最初に詳しく親身になって相談にのっていただき、対応に安心感を覚えました。経費や代金が高い印象を持ちました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
質の良い授業がうけれた。全て受けれるといいが、家計的に無理でした。コストがかかる。でも最低限でもいいと、無理なカリキュラムを、進めてくることは、なかった。 金額を提示すると、それに合わせてカリキュラムを組んでくれます。 データをたくさん持っているので、それにより、自分の今の位置がわかり、何が足りないのか、どうしていくのか、やはり大手は、違うと感じました。結果、浪人ですが、高い目標を持ち心改めて勉強しています
たかい。 月々ではなく、年度初めに一括コースを払い、夏期、冬季、直前と払いました。 総額130万近く一年でいきます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 化学 英語 物理 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学習環境、テキスト、立地など、総合的にに良い塾です。先生方ともとても話しやすくアットホームな雰囲気です。子供は、塾というものに少し拒否反応が有ったようでしたが、ここでは授業の無い日も毎日塾へ行き、自習していました。 あとは、コースや追加講習などについて、塾に相談しながら良く考えて選択し、無理しないことが大事かと思います。
通常の授業料は、平均的なのですが、特別コースや追加の講習などを付加していくとかなりの金額になるので、個々の選択によっては、負担が大きくなります。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
勉強も仕事も相性ってとても大切だと思います。 質の良い講師の方ばかりで相性もよくて最高でした。合格させる意気込みがすごくそれがひしひしと伝わり本人のやる気につながったのは大きかったと思います。 無駄な事は全くなかったです。講師の方たちの熱心さや生徒を思う気持ちは素晴らしかったです。本人をやる気にさせてくれる雰囲気づくり精神的なフォローも助かりました。
周りの人達からの話では良心的な金額で講師の方々が 自分の事のようにどうしても合格させる為に必死でとりくんでもらいました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい指導者に出会えてしっかりと学習することができた。たくさんあるなかで厳選することができた。なかなか集中して勉強することができなかったが指導のおかげもあり、第一の志望校に合格することができた。いろいろ学習塾はあるけれど個別指導が自分の子どもにここまでフィットするとは思いませんでした。集団より個別の方が指導者と近くでいい授業を行なってもらえると感じました。
値段は高かったがしっかりと志望校に合格することができた。今はなりたかった職業に就職することができた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一番は、子供本人が受験に挑むために行く塾なので、家からの通う条件が整い、塾周辺も息抜きできるような環境が必要であり、本人のペースで学習できる環境が整い、集中して学習に打ち込めることが必要であり、それで成績が上がり本人にもやる気が生まれました。また、休日でも通って自習室で集中して勉強できるなど、子供にはよかった。
駅前にあり通いやすく、選択科目から考えると普通ではないか。科目が増えれば金額が上がってしまうが、まあ期間、本人の意思からやる気を感じられたので納得しました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
様々な種類の学習塾がありますが、勉強に対して前向きではない生徒も、やる気にさせてくれます。学校と違って、それぞれの子供の個性を尊重しつつ、しっかりとサポートしてくれます。預けて良かったと感謝しています。何よりも子供が自ら通いたい、すごく楽しかったと笑顔で帰ってくるのがとても嬉しいです。先生たちの熱意は、日本一だと思います。
公文に以前は通わせていましたが、受講科目数、受講時間、指導の手厚さ、時間あたりの料金単価、無料補習とうを考慮すると、圧倒的に安いです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
非常に良い講師、学校のサポート体制により、今まで、以上に勉強をしていたと思います。塾は、やはり、講師と学校のサポート体制だと思いま した。受験生のやる気を出させる講師の勉強の教え方は素晴らしく、また、精神面のサポートも素晴らしいものだと感じておりました。塾を選ぶ際は、講師と学校のサポート体制の充実が一番であることを、感じた次第です。
講師、授業の質、交通の便、施設の充実さを考えれば、安いとは、思いますが、サラリーマン世帯では、ちょっとキツかったです。年収に応じた塾費めあると良いと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家の近くにあった塾なだけで、通わせたところだが、子供には、結果的にピッタリな塾で、成績も上がり、志望校にも合格してすごく喜びました。講師もすごく優しくて、とにかくぴったりな塾で感謝しかありません。この雰囲気を続けてほしいです。あとは、今の時代にマッチした教育方法をこれからはぜひ開発して、会社を維持してもらいたいと思います。
講師陣は皆さん理解しやすく、金額相応だったと思います。講師陣の移動があまりないようにしてもらいたいと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日