年少児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
年中児なのでまだ受験対策を真剣に考えているわけではないけれど、自分で考える力をつけてあげたいと思い、本屋で教材を選ぶよりは年齢に合ったものが体験できると思ったから。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
「こどもちゃれんじ」なので塾ではありませんが、こども相手になにか遊びながら知育をしてあげたかったからです。ほかにあまりこういう教材はなく、とてもありがたかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 |
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
手軽にできるのと自宅での学習の習慣をつけたかったため、受講しました!
実際の年齢より一つ上のクラスを受講しました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
小学校入学時に出遅れてしまうと一生勉強が出来ない子になるかもしれないと思い始めました。子供は付録目当てですが続けられてるのでOKです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
長女がこどもちゃれんじをしていたため、次女も年少になる機会に始めました。ひらがなや数の数え方だけではなく、日常生活でのお着替えやお友達との関わり方なども学ぶことができ、自ら楽しく実践してくれているので助かっています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
年齢にあった課題を出して行ってくれるので、無理なく進めると思い選びました。子供も楽しんで行ってくれているのでよかったです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
中学1年生 / 通塾経験あり / 授業対策
幼稚園、小学校とずっと同じ会社のサービスを利用していたためそのまま利用しました。入会する際、他のサービスと比較などしませんでした。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
スタディサプリは好きな時期に好きな講座を選べたため選びました。集団指導での疑問がある分野の講義を見るなど補助的に利用していたが、非常に助かりました。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 政治経済 数学 化学 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
オンラインで受けられる予備校の中で最大手であったためです。
料金とサービスのバランスがあっていると感じたのもあります。
受講してみた感想としては、悪い意味で期待を裏切らないという印象でした。
基礎の部分はしっかりしていますが、応用の部分では若干足りていないところを感じました。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 英語ライティング 古文 英語 世界史 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
本人が塾に通うのを嫌がっていましたので、自宅で勉強できるように、こちらを選びました。実際には、毎日勉強することはなく、テスト前などに復習として使っていました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日