教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/03/31版
PR

北習志野駅
塾・学習塾 ランキング

1位
北習志野駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :3.4万1.8万4万
個別指導なら森塾北習志野校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
対象学年
目的
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

英語などは本人の出来るスピードや進んでいるところが違うのできちんと習っていない範囲を勉強することができる。国語算数も本人のわからないところを知っている上で授業を進めてくれる。今後子供の成績がどの程度伸びるかで塾に通うのか決めていきたい。子供がきたら安心メールが届くのはいいポイント。本人がきちんと塾にきているのか把握することができる

総合的な満足度

それを見極め、その子にあった学習環境を提供すべき、それは塾の良し悪しとは別問題であり、総合的に考えて、この塾は良くも悪くもない普通の塾だと思っている 。強いて言えば、個別指導であればセパレートでなく、しっかりとした教室で学ばせるべきだと思う。しかし、結論を出すにはまだ早すぎると思うが、結論が出た時には手遅れだとも思う。しかし、高校受験だけがゴールではないので、本人に選ばせ、その結果を受け止めさせることで、真剣に自分の進むべき道を考えさせたい。

総合的な満足度

何よりも子供が楽しそうに通っているのが1番です。新しいテキストももらい嬉しそうに勉強している姿が嬉しいです。このまま勉強が好きになってくれると嬉しい。先生が子供の苦手なところ、どこまでできるか、子供に合わせて勉強を進めてくれるので、そこが個別の良さかなと思っています。集団塾があっているのかなと思っていたが、テストで結果が出て張り出されるのも、子供のモチベーションや競う気持ちが生まれていい。と思った。

料金について/月額:27,000円

料金は月ごとに金額を設定してくれ、優しい。が、個人のためそのあたりは割高であり振り替えはできないため休むと勿体無い

料金について/月額:10,000円

高いのか低いのかは成果による。兄の場合は相応だったと考えるが、弟の場合は高いと思っている。それは親として塾選びを怠ったせいであると思う。

料金について/月額:28,000円

やはり個別のため、料金は割高。子供が風邪で休むと振り替えができない。振り替えができるといい塾なのになと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く人通りも多いので通いやすいし女の子だと安心である。迎えにも行きやすい。自転車置き場がない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

誘惑の多い環境だがアクセスはいい。これは表裏一体の条件であり、やむを得ないと思う。完全を求めればキリがないため、普通とした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

北習志野駅に近いので通いやすい。ひとけも多いので安心。車で送迎しやすい距離である。本人も自分で通える

志望校への合格率 :100%84%88%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
北習志野駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :2.1万2.2万2.9万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

入塾が遅く、学力が足りなくて学校の授業だけでは間に合わないと最終学年で入塾した。1年から2年は家庭教師を頼んでいたが、学習時間がすくなかった。公立の高校には入れなかったが、先に合格した私立校で満足したこともあり、本人の実力と納得した。志望校に入れなかったことを塾のせいにはできず、第2志望に入れたことは良かったと思う。あと少し学力が足りなかったら親として残念な思いをしたと思う。

総合的な満足度

先生の授業もとても分かりやすく、子供も進んで通えてはいたのですが、成績はあまり伸びなかったように思います。これは宿題をちゃんとやらない子供のせいでもあります。自主的に勉強できる子供さんなら成績も伸びたと思います。もう少し、尻をたたいて勉強させてほしかったな、と思います。保護者には、面談時にゆっくり相談に乗っていただき、大変心強かったです。

総合的な満足度

成績が大きく変わったわけでもなく、塾に通って楽しい感じもなかったので、普通の点数をつけてますがマイナスではないです。また近所で見かける子も多いので、その点は安心でしたが、進学のための塾という位置づけではないので、まぁみんなが集まって勉強するような感じだと思います。周りの知っている子がいるのは通いやすい。

料金について/月額:13,000円

ほかの塾と比較対照して特に高額ではなっかた。初めに設定した予算に合致していたし、相場をインターネットで調べて納得がいったから。

料金について/月額:35,000円

子供が個別塾が良いと言ったので、家から通いやすい個別塾を数件探しましたが、一番金額は安かったです。入塾するときに、きっちりこれから掛かる費用の説明をしていただき、それ以上払うことは無かったので安心しました。

料金について/月額:20,000円

全ての塾との比較を行ったわけではないので、正直ここは判断が難しいポイントだと思う。それでも高くない感はあるので及第点か。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐ近くだったから少し遅くなっても不安がなく、夜でも人通りが良い場所だったので一人で通うことができた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からも近く、駅前だったので、遅くなっても暗くて怖いということは無かったです。コンビニも近くにいくつかあり、お腹がすいたら軽食を自分で買って食べることもできました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

とにかく自宅から近く、徒歩でも5分程度と無理なく通えるてんがおおきいですね。駅からは遠いので周りに住んでいる方限定っぽくなりますが。

志望校への合格率 :96%91%88%
偏差値の上昇率 :90%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
北習志野駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :2.8万2万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

少人数だったのが一番の決めてでした。人見知りの我が子でも、楽しんで勉強に取り組める環境でした。 先生にはとても優しく、丁寧に教えてもらえました。分からないところは、質問もし易かったです。 また、いつでも使える自習室があり、たまに利用していました。土曜日など決まった時間ですが、自習室で質問出来る日もあったりしたので、算数など質問して利用していました。 塾内の定期テストも頻繁にあるので、自分の理解度を確かめる事が出来ました。

総合的な満足度

塾に行きたい雰囲気作りが、よくわかりよかったです。 たまに、面白い話などをして受験の辛さなどを軽くして頂き嬉しかったです。 教室も綺麗で空気清浄機があり、配慮ができていたなと思いました。 先生の質もよくて、わからないことは何度も聞いても大丈夫で安心できました。 駅から近く、明るい場所で安心できました。

総合的な満足度

成績の良い特進クラスが優遇されている。先生もそうだったと思う。振るわない子に振るわない理由を聞くのではなく、塾でもきちんと対応してほしい。同じ学校の友達もそれを感じてどんどんやめてしまい、うちの子のやめれないプレッシャーが精神的にきつかったようです。もう少し生徒に寄り添ったカリキュラムの提案が欲しかったです。

料金について/月額:28,000円

少人数だから、授業料は高めでしたが、丁寧に見てもらえたので満足しています。 相談にも乗ってくれて、満足しています。

料金について/月額:15,000円

他より安いですが、コースや受験時期は、やはり高かったです。 入塾料などは、割引など、キャンペーンがあると安いかなと思います。

料金について/月額:50,000円

あまり成績が振るわなかったのは本人のせいかもしれないが、それにしても高いような気がしたので、ほかを探そうと思う金額でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄駅のため、自転車で1人でも通えて、便利でした。 電車やバスを使わないので、帰宅時間が遅くならずにすんだ。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近くて、周りも明るく人通りも多くて安心できました。 コンビニも近くて、お腹すいたら、便利でした

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは近いですが,反対方面なので駅を渡らなくてはならないので少し夜などは不安でした。コンビニが隣にあるのですがたまに怖い感じの人がいたそうです。

志望校への合格率 :73%85%
偏差値の上昇率 :89%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
北習志野駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :2.9万3.1万2.1万
栄光の個別ビザビの画像
生徒一人ひとりにぴったり寄り添うオーダーメイド!1対2の個別スタイルで指導
授業形式
対象学年
目的
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

なにより、子供が塾に積極的に通っている。

総合的な満足度

一般的に総合的には普通な感じだ思います。ただうちに関しては最後に子供が事務的な事で揉めたので最後があまりいい印象がないので、親としては経済的に厳しい母子家庭や父子家庭のご家庭にはすすめられません。でもこどもにとっては先生は一生懸命で良かったと思うので総合的には「普通」という判断です。 他は個人的な心象なのであまり答えたくありません。

総合的な満足度

お月謝高い割に、やはり講師の方からの指導時間は短く、テストの点数も下がった教科もあり、上がったものはありませんでした。息子との相性が合わなかったのかなとも思いますが、親としては複雑な思いです。藁にもすがる思いでの入塾しましたが、受験を前に別の塾へ変えました。中2はみんな下がりますって言われた一言で、少々不信感が募り、辞めようと思いました。

料金について/月額:35,000円

他の塾に比べたら比較的安いとは思う。個別も安かったイメージがあります。先生も一生懸命教えてくるてると思った記憶があります

料金について/月額:35,000円

どこも高いのは承知ですが、やはり塾は高いなーと痛感。冬季や夏季も一コマ単位なので最小限でしか受講できませんでした

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くで、治安もよく。助かる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

道が狭いし暗い。マンションと駅の裏側なので人通りもあまり多くなく、行きは賑やかな感じでも帰りはかなり不安な感じ

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅の近く、家からも自転車で通える範囲で通いやすかったです。雨での車でのお迎えも停車できる位置がありよかった。

志望校への合格率 :86%92%74%
偏差値の上昇率 :93%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
北習志野駅 徒歩8分
地図を見る
平均月額料金 :2.3万3.1万4万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
対象学年
目的
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

我が子自身は、マイペースに取り組むことができたことで成績も維持することができ安心して受験に臨むことができたのかと思います。ただ交通の便があまり良くないことや、あまりメジャーではないこと(名前を聞いただけではなかなか解らないこと)から近隣のかたにならおすすめしやすいが 大きな声でおすすめとは言いづらいと感じるため

総合的な満足度

ウチの子だけかは分かりませんが、担当の講師が固定されていないと感じていたので、ガッツリ「個別」を希望するお子さんにはおすすめしません。 ウチがバラバラだっただけなのかも知れませんが… ウチはほとんど利用していませんでしたが、受験時は自習室に篭っていたお友達も沢山いたので、自分で進んで勉強する子には良い環境だったのではないかと思っています。

総合的な満足度

まだ通い初めて1年なので評価するのは難しい

料金について/月額:25,000円

こちらの塾しか通ったことがなく比較が難しいのですが、びっくりするほどの値段を提示されたこともないので

料金について/月額:50,000円

正直な所少々高いと思っています。 ただ、比較対象がないのでこんなものなのかな? 夏期講習は塾の組んだプランだと教材混み混みで約30でした(汗)

料金について/月額:40,000円

学校より先行した授業で、習っていないところは難しいと悩む事も多い

塾内の環境(清潔さや設備など)

移転して遠くなり、公共交通機関がなく不便だったこと。駐車場があったため親が送迎をできるときであれば問題なかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは10分程度、道を挟んでコンビニ、横にすき家があり食事に困る事もなく、夜も周りが明るいので少し安心です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩いて通える場所で、少し交通量が多いのが気になる

志望校への合格率 :57%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
6位
北習志野駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :2.9万3.3万2.5万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
対象学年
目的
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

塾に通うことによって当初からの学力向上がハッキリと示されたわけでは無いからです。それは塾に通わせる親にとっては、学力向上のない費用負担をしいたのみであり。満足したことにならないからです。そんな中で親が満足感を得ることはできません。ただ、塾に通いたいという子供の満足を得られただけとなります。

総合的な満足度

まずまず、子供が、先生といろんな話しが出来ていると、感じました。これは、先生方が、常に、子供目線で、接してくれている賜物であると感じました。カリキュラムは、目標を見据えて良く考えられていると思います。環境面も、スッキリ整理されていて、勉強に集中出来るようです。決して、安いお金を払っているわけではないけれど、納得しています。

総合的な満足度

担任の講師が付いていて、集団授業ながら子どものことをよく見ていて、よくサポートして頂きました。レベル別のクラスで、上のクラスの方たちの凄さを励みにしていたようです。子ども自身が自分で選んだ塾なので受験まで通うことができ、志望校に合格できましたのでありがたいと思っております。親と塾との連携も大切にして頂きました。

料金について/月額:25,000円

料金については、学力向上からはっきりとでなければ、悪いとしか回答しようがありません。希望校には合格したものの、それは当初からの実力ならよるものであってら塾の成果とは考えられないから。

料金について/月額:30,000円

決して、安い金額とは、言えないですが、世間相場を、考えれば、許容範囲であると思います。無駄なコストカットには、期待します。

料金について/月額:30,000円

高校入試に向けて安くはありませんが納得のいく料金でした。面談でコースの内容を説明して頂いたので納得しております。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近く、交通は至便な位置にあり通いやすい立地です。その点は、塾に通う上で防犯などを考えれば重要です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

新京成線沿線に住んでいるので、北習志野は、非常に通いやすいです、人通り、店も多いので、全く心配ない環境です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からごく近く、自転車で通っていました。同じ中学の方の他、近隣の中学の方も通っていて情報がいろいろ入ってくるようになりました。

志望校への合格率 :71%83%85%
偏差値の上昇率 :95%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
北習志野駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :-2.4万5.3万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

東進では映像授業を自分のペースで進めることができ、私は「自分がやらなければ先に進まない」というシステムに責任感を感じ、自然と計画的に学習を進められるようになりました。特に、進捗状況を担任助手が細かくチェックしてくれることで、達成感を得ながら学習を進められた点が良かったです。 宿題を先送りしがちな私が担任助手に「来週の目標は何?」と尋ねられた私は、具体的なスケジュールを立てることを促されました。その結果、1週間後には未達成の宿題がゼロに!「計画を守るってこんなに気持ちいいんだ」と思いました。

総合的な満足度

やはり最初の金銭面の点が非常に難しいという点がありまして、それ以外は特に何か問題があるということはなく、予備校にいる人たち一人一人が親身になってくれて様々な解決策を提示してくれてわかりやすく自分としても良かったと考えています。 本当に一括払いという点だけが足を引っ張ってしまってそれだけが残念に感じました。

総合的な満足度

総合的に見れば値段は高いが映像授業の質は高く、また教室のアクセスや周辺の施設も整っていて、塾内の環境ではチューターに質問しやすく、自習室も勉強に集中しやすく、チューターが週一回の面談や電話をかけてくることによって勉強するペースやモチベーションが保ちやすいのでよい塾だと思う。自分がおすすめするポイントとしては、質問しやすい気さくなチューターがいることと、自分で勉強のペースを決めることができるところだ。

料金について

入学金に加えて、基本の授業パック、夏期講習や、その他の特別授業を取る際の金額がかさみ、大きな負担になることが考えられるため、その点はデメリットとも言える。

料金について/月額:30,000円

初期費用にかかるお金が非常に高く、月々ではなく一括なので金銭面的には非常に厳しく大変だと思いました。

料金について

他塾の比べて全体的に受講料金が高い上、夏期講習や冬季講習では普段はとっていなかった科目の講座を申し込まなければならず、想定していた料金よりも大きく高くなってしまっていることが悪かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

東進ハイスクールは駅の近くに建てられているため、高校の下校中などに通いやすく、毎日利用できるようになっていた。また、近くにコンビニもあるため、勉強の息抜きとして使用することができた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも直結してあって駅からも徒歩1分程度にあるので場所としては通いやすくてわかりやすいと感じました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、また塾の下の階はコンビニになっており休憩でお菓子を食べたらしやすいので塾周辺の環境は良かった。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :100%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
北習志野駅 徒歩5分
地図を見る
平均月額料金 :1.8万2.5万2.2万
個別指導学院 Hero's ヒーローズ北習志野校の画像
経済的な負担を軽減!1コマ1,100円~で通わせやすい授業料
授業形式
対象学年
目的
個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像0個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像1個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像2個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供は通いやすかったと言っていました。 教材もいろいろ準備していただき良かったです。 ただ、入ってからそんなシステムなの?な場面が多く、子供の前で聞かされるので、非常に断りにくい。 志望校もレベルの高い学校をすすめられて、さすがに断りました。 第一希望に合格出来れば、仕方ないと思えましたが、不合格だったので(塾はこの成績なら大丈夫との認識でした) モヤモヤします。 子供の実力と塾の理想が合わなかったと思います。

総合的な満足度

先生方の指導の仕方や教材の種類、進路の話についての積極性、塾内の雰囲気などからとても行きやすい塾にになっていてとてもおすすめできる。 しかし、船橋校には自習室と授業を受けている人との間に仕切りがなかったため、自分で取り組んでいる人と授業を受けている人との温度差がわかりやすく、やりにくいと感じる時があった。

総合的な満足度

夏期講習、冬季講習は他の塾より安かったです。 ただ、回数が決まってます。 授業は、週1日希望でしたが、週2日からでした。 授業料の他に、作成料や速読料金など取られます。 安いと思ったけど、いろいろつけられ、授業や特別講習など勝手に追加されるので、トータルは大手の塾と変わらない。合格できなかったかから、余計にムダなお金を払ったと思います

料金について/月額:40,000円

安いと聞いていたのに、トータルでは、すごく高い。 夏期講習、冬季講習はやすいと思いますが、受験前になると、特別講習や勝手に週2が週4になって、料金があがる。 毎月カリキュラム料金がかかるし、頼んでもいないのに、速読講習の料金も取られた

料金について

友達の紹介などで入会費が安くなったりと色々な特典があったため、利用することで入塾しやすくなっていると感じた。

料金について/月額:46,000円

安いの宣伝文句で入塾したが、カリキュラム作成料がある。速読もやる事になって料金取られます。断ることができない雰囲気です。冬休みになると冬季講習の他、通常授業も自動で増えるから、全然安くないです。1月はほぼ毎日塾です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から、近いので通いやすかった。周りも暗く無いので、夜になっても、通いやすいとおもいます。駅から近いのも良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近い。 教室は狭いので、こぢんまりしています。 夜は、あまり暗いところがないので少しは安心です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

徒歩で行ける距離に塾があったため、毎日通いやすく行く気になれた。 近くにスーパーやコンビニエンスストアなどがあるため、何かあった時にはすぐ対応ができるようになっている。

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :67%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
9位
北習志野駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
北習志野駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :2.4万2.8万2.5万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生の質が良く、状況に応じて弱点克服だったり柔軟に対応してくれます。自習室完備のため周りに影響や刺激を受け中弛みなく学習習慣が身につきます。親には相談しにくい学校生活や恋愛の悩みも授業以外に雑談でしていたようで、上の子はお兄さんができたようでなんでも相談しアドバイスを得て悩みが悩むでなくなることで勉強に集中することができたようです。塾長の対応もすごくよく、こちらからの面談の申し出にも柔軟に対応していただけましたよ

総合的な満足度

とても満足しています。これからもこの環境でやりたいなと思います。大学に向けて頑張っていきたいと思います。総合的に考えるともっと綺麗にしてほしいとかも思いますが先生がとてもよくほんとに仲良く友達みたいな感じで接してくれるとでこれからもここでやりたいと思います。これからも絶対にここでやって続けて大学に行きたいと思います。

総合的な満足度

クラスメイトと一緒に学べるスタイルが良い 競争力が芽生えて、やる気が出ると思うので アットホームな環境なのと良いと思う ただやりすぎたあかんと思うので休憩も挟んで 遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時はするが1番だと思う もう最高ーーーーーーーーー! って思えるような感じで、やって、行かせたいと、思っていますよ!よろしくお願い

料金について/月額:30,000円

個別指導なので仕方がないが、授業料が高額なのに加え、情報提供料金を三千円に設定されている。特に親に情報提供はないが子供が提供を受けているのかも分からない

料金について

料金は比較的普通ですが家から近いので交通費もかからずできてとてもいいなと思っています。ありがとうございました。

料金について/月額:25,000円

とても良いと内容 学校でも恥かかないような内容 ここなら安心!ここなら学べる!がキャッチフレーズみたいな感じ

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、雨が降ってもほとんど濡れずに行くことができるし、人通りが多く明るいので安心してラストの時間まで通塾できたら

塾内の環境(清潔さや設備など)

住宅街ですが落ち着いた町なのだとても通いやすい環境ですし住み慣れたところなので自分としてもとてもいいなと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので利便性が良い コンビニや飲食店があるので時間潰しにもなるので良いと思いました 立地が良いのがポイント

志望校への合格率 :69%82%83%
偏差値の上昇率 :92%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する

北習志野駅の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別指導なら森塾北習志野校
個別指導 スクールIE北習志野校
栄光ゼミナール北習志野校
栄光の個別ビザビ北習志野校
個別指導WAM習志野台校
市進学院北習志野教室
東進ハイスクール北習志野校
個別指導学院 Hero's ヒーローズ北
個別学習塾『DOJO』北習志野校
個太郎塾北習志野教室
口コミ評価
3.67
3.74
3.71
3.75
3.61
3.69
3.65
3.63
3.58
3.68
平均料金約3.4万円/月約2.1万円/月約2.8万円/月約2.9万円/月約2.3万円/月約2.9万円/月約1.8万円/月約1.3万円/月約2.4万円/月
平均料金約1.8万円/月約2.2万円/月約2万円/月約3.1万円/月約3.1万円/月約3.3万円/月約2.4万円/月約2.5万円/月約2.8万円/月
平均料金約4万円/月約2.9万円/月約2.1万円/月約4万円/月約2.5万円/月約5.3万円/月約2.2万円/月約2.5万円/月
授業形態個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
集団授業個別指導個別指導集団授業
映像授業
オンライン
映像授業個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
指導形態個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:4)集団授業(少人数制)個別指導個別指導個別指導(1:1~1:2)
講師大学生/既卒生社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人社員講師大学生/既卒生、社会人
11位
北習志野駅 徒歩13分
地図を見る
平均月額料金 :1.1万2.4万5万
個別指導Axis(アクシス)船橋高根台校の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習を個別で徹底指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

アットホームで、清潔感もあり、先生方も優しく丁寧、立地に不安はあるけど、総合的には本当に任せられる塾だなと思います。うちの子は通常の勉強は問題なくっまらなそうでしたが、プログラミングの授業にも通っていたけど、僕がやりたいのはPCでのプログラムで、ロボット作成じゃなぃと飽きてしまっていたので、やはり通ってみないとわかりませんが、内容にょってはもっと体験してみないとわからない事も。

総合的な満足度

基本的の良し悪しは塾は、生徒自身の資質に起因するが、現実的な選択肢と、努力すればどこまで偏差値をあげられるのかという戦略とプロセスに関しては、一般論ではなく、その生徒の置かれている環境(学校や部活)を加味して細かく分析して頂ければ有難い。 ウチは特殊な環境であった為、その点への配慮(想像力)が少し足りなかったと思う。

総合的な満足度

紹介するとにゅうじゅくひが安くなったりとじよかーどがもらえたりするのでとてもじゅうじつしているとかんじたさらに、せんせいもコミュニケーションのうりょくがたかくてとてもたのしくはなすことがてきてべんきょういがいにもたくさんまなぶことができたところだとじぶんてきにかんじたのでここをえらんでよかったとかんじました、

料金について/月額:7,000円

母が払ってくれていたので、料金は任せきりで正直よくわかりません。春期講習とか高いなと思ったけど、普通だと。普通なんだと思います。

料金について/月額:50,000円

価格に関しては何が適正価格なのは知識が無いため、よく判らない。特に不満もないが、お得感もないので何とも言えない。

料金について

個別塾なので集団よりはかかるもののその代わりに手厚い支援をたくさん受けれたので特殊な受験形態でも安心してうけることができた

塾内の環境(清潔さや設備など)

公共交通機関の駅が最寄にあるので通塾が楽だった

塾内の環境(清潔さや設備など)

立地は角にあり、路地裏で車の交通量は少なかったけど、人の目がないから心配でした。目の前に西友もあったのでもぅ1方の道路は車通りが激しかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前のすぐにあるので移動していた後でも行きやすいし、近くに学校があるため自転車や徒歩でも通塾できるため空き家は

志望校への合格率 :100%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
北習志野駅 徒歩9分
地図を見る
平均月額料金 :0.9万2.5万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

場所は子供1人でも通わせやすく、明るい通り沿いにあるので良いと思う。先生も宿題の進め具合や授業中の子供のつまずき具合をみて保護者に連絡をしてフォローや対策を先生と保護者ではなすので、親としては助かりました。 また、子供が何時に塾に入ったか、出たかをメールで知らせてくれるシステムがあったので、それはとても良かったです。

総合的な満足度

先ずは周囲の友達や口コミで、受講者が意識を高めやすい事がオススメポイントです。後はレベルに応じたクラス分けがあるので、本人の努力次第となりますが、環境作りとしては良いと思います。 まだ入塾して日が浅いのですが、勉強姿勢や課題は見て頂けているように感じます。 そのため、総合的な満足度は、良いとしました。

総合的な満足度

夏期講習なので値段相応であり普通だったと思う。自宅からの通いやすさもあり、試しに通わせた。教科数を増やすには負担が大きい。成績に反映するほど長期間通ってないので分からないが、継続的に受講すれば、ある程度の効果が出るのではないかと思う。受験の際は再度通わせてみたいと思う。受講の際は必要なものだけでいいと感じた。

料金について/月額:12,000円

入塾費用は他と比べると抑えられていて良い。月々の料金もこの料金で、テキスト代や講師代など含めて考えても通わせやすくて良かった。

料金について/月額:25,000円

一般的な塾費用の範囲内だと思います。 夏期講習、冬季講習はこれからの段階での評価となります。 ただ、暖房費など、施設維持項目が別途掛かるのが、気になりましたが。

料金について/月額:5,000円

夏期講習なので値段相応であり、模試も受けれたので普通だったと思う。継続して教科数を増やすには負担が大きい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、学校の学童からも1人で通える距離にあったので、通わせやすい。また、大通り沿いに面してあったので、子供も自力で行きやすかった

塾内の環境(清潔さや設備など)

立地は駅から近いのは良いのですが、車が駐車出来るスペースは少なく、雨天などお迎えに苦労する点です。駐輪場は、確保されております。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車でかよえるし、隣がコンビニで、夜も明るかったので、特段悪いところはなかった。車での送り迎えは少し不便である。

志望校への合格率 :75%85%
偏差値の上昇率 :91%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
13位
北習志野駅 徒歩9分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.6万1.9万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

個別指導でスケジュールの尤度がある。

総合的な満足度

設備も、人間関係、カリキュラムも全部ひっくるめてとてもいい塾だと思いました。 また、自分に合った先生を選ぶことができるので、自分と話の合う先生を選ぶことが、できて、よかったと思っています。アットホームな雰囲気があります。合格までのフォローも親身にしてくれた覚えがあるので、入ってよかったと今でも思っています

総合的な満足度

一人ひとりにあった授業の進め方をしてくれて、苦手な教科、単元については丁寧に勉強の仕方を教えてくれます。 課題を出してくれて、どれだけ成果が出たか、その子に合った勉強の仕方なのかを塾の先生全員がわかってくれていて授業を受けやすいです。 その他に保護者向け、子供たち向けの高校入試講座を開いていて、すごく親身になってくれていると思います。

料金について/月額:3,000円

今まで通ってた塾の中では、一番安いと自分の中で思いました。 学年が上がっていくにつれて、コマ数が増えて金額としては、上がりましたが、相場の範囲内です。

料金について/月額:30,000円

関係者割り引きが適用が適用されているので、授業料や季節授業料などか割り引きされて個別なのにそれほど高くなく通える

塾内の環境(清潔さや設備など)

周辺の環境に関しても、普通。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、学校帰りでも、通うことができました。また、土日も空いていたので、自習室に通って勉強することも出来ました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄りの駅から10分かからないから安心。 人通りもあり、遅い時間帯でもあまり心配しなくても大丈夫だから。

志望校への合格率 :86%100%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
14位
北習志野駅 徒歩10分
地図を見る
平均月額料金 :1.5万2.2万-
一橋セミナー北習志野校の画像
個別と集団指導のメリットをあわせた「6人制授業」
授業形式
対象学年
目的
一橋セミナーの画像0一橋セミナーの画像1一橋セミナーの画像2一橋セミナーの画像3一橋セミナーの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

夏期講習しか受けてないので、詳しく塾を理解するのはまだこれからですが、子供も嫌がらずに通ってました。別の習い事の時間も考慮して夏期講習の時間を子供に合わせてずらしてくれたりと、とても親身になって対応をしてもらえました。そして、一番助かるのが、塾代です。周りの塾代に比べて安くテスト期間は2教科以外の教科もテスト対策してもらえるのが嬉しかったです。お母さん先輩も一橋セミナーに子供を通わせていて、アットホームで親身になってくれて良いとお勧めしてもらいました。

総合的な満足度

分かりやすく教えてくれる先生ばかりで進んで通うことができました。まわりも頭のいい子ばかりだったのでいい刺激を受けながら勉強に取り組めました。 合格までのフォローも親身になってくれたので入って良かったです。テストも野球と被ることが何度かありましたが振替て時間をあけていただき受けることがあり助かりました。

総合的な満足度

先生が熱心みたいで親身になって教えてくれた

料金について/月額:14,000円

周りの塾より格段と安かったです。英語、数学の2教科ですが、テスト期間は社会、理科のテスト対策もしてくれても値段は2教科のままなので家計に優しいです。

料金について/月額:26,000円

他の塾などの話しも聞きますと安いですし、それ以上とられることはないので安心していました。学年が上がるごとに金額は上がりますが相場範囲内です

料金について/月額:20,000円

まあ普通だと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通りで商店街の中なので、人通りや明かりはあるのですが、駅から遠いのが難点です。近くにはコンビニやドラッグストアがあるので、ちょっとしたご飯などの買い物はしやすいと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも家からも近くコンビニもある商店街沿いにあるので便利でした。駐車場はありませんが、自転車置き場はあるので助かりました

塾内の環境(清潔さや設備など)

近いから安心しました

志望校への合格率 :93%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
15位
北習志野駅 徒歩18分
地図を見る
平均月額料金 :2.4万3万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
対象学年
目的
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

1人でコツコツマイペースに学んでいくタイプだが、他の生徒と一緒の授業でも集中して受けられているようで、通学面も含めて特に大きな不満もなく良いのではと思う。特に学校別の試験対策においては科目ごとの対策も講じられ、高得点を取るなど成果も出ているため一定の効果はあると感じている。費用面では試験前の自習など疑問に思う点もある。

総合的な満足度

先生は若くて熱量が非常にあるため、その熱量が生徒にも伝わってとてもやる気がでる環境でした。自ら学び、復習し、仲間と切磋琢磨しながら勉強に打ち込んでいける環境があるので自然と勉強がはかどるようでした。料金もリーズナブルでとても良かったです。テスト対策はしっかりしており、内申点対策もバッチりでしたので満足しております。

総合的な満足度

この塾は宿題が多いと思います。授業の初めに宿題チェックというものがあり、宿題をやったから自己申告する時間があります。これが宿題をやるためのプレッシャーになり、1人じゃ勉強できないぼくにとっていいトリガーとなりました。また、テストの点数が奮わない人(ぼくは入塾前5科360点程度→最後のテストで450点近くとれた)にもおすすめです。この塾では、テストに出る問題をピンポイントで当ててきて(特に国語)怖いぐらいなのですが「ここ湘南ゼミナールでやったところだー」と簡単に点を取ることができます。この塾は1人で勉強できない人におすすめできます。

料金について/月額:30,000円

他の塾と比較して劇的に高いわけではないと思うが、たまに自習があったりするともったいないと感じることもある。

料金について/月額:30,000円

料金もリーズナブルでとても良かったです。季節講習は少し高めの料金設定でしたが、非常に内容がじゅじつしておりました。

料金について

ぼくは金銭面に関してまったく関与していませんが、今親に聞いてみたところ、他の塾に比べて少し高いそうです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

小さな駅だが駅前にあり遅い時間でも人通りがあるため行き来の心配はほかの場所の塾よりも少ないと思われる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

薬園台駅から近くて、治安もよい住宅街にあるのでとても安心して通わせることが出来ました。静かなのものとても良かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

生徒の大半は自転車で来ていますが、電車でも駅から近いので通いやすいと思います。初見だと隠れた場所にあるので迷うかもしれません。

志望校への合格率 :63%68%
偏差値の上昇率 :95%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
北習志野駅 徒歩19分
地図を見る
平均月額料金 :1.1万2.4万5万
個別指導Axis(アクシス)習志野台校の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習を個別で徹底指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

アットホームで、清潔感もあり、先生方も優しく丁寧、立地に不安はあるけど、総合的には本当に任せられる塾だなと思います。うちの子は通常の勉強は問題なくっまらなそうでしたが、プログラミングの授業にも通っていたけど、僕がやりたいのはPCでのプログラムで、ロボット作成じゃなぃと飽きてしまっていたので、やはり通ってみないとわかりませんが、内容にょってはもっと体験してみないとわからない事も。

総合的な満足度

基本的の良し悪しは塾は、生徒自身の資質に起因するが、現実的な選択肢と、努力すればどこまで偏差値をあげられるのかという戦略とプロセスに関しては、一般論ではなく、その生徒の置かれている環境(学校や部活)を加味して細かく分析して頂ければ有難い。 ウチは特殊な環境であった為、その点への配慮(想像力)が少し足りなかったと思う。

総合的な満足度

紹介するとにゅうじゅくひが安くなったりとじよかーどがもらえたりするのでとてもじゅうじつしているとかんじたさらに、せんせいもコミュニケーションのうりょくがたかくてとてもたのしくはなすことがてきてべんきょういがいにもたくさんまなぶことができたところだとじぶんてきにかんじたのでここをえらんでよかったとかんじました、

料金について/月額:7,000円

母が払ってくれていたので、料金は任せきりで正直よくわかりません。春期講習とか高いなと思ったけど、普通だと。普通なんだと思います。

料金について/月額:50,000円

価格に関しては何が適正価格なのは知識が無いため、よく判らない。特に不満もないが、お得感もないので何とも言えない。

料金について

個別塾なので集団よりはかかるもののその代わりに手厚い支援をたくさん受けれたので特殊な受験形態でも安心してうけることができた

塾内の環境(清潔さや設備など)

立地は角にあり、路地裏で車の交通量は少なかったけど、人の目がないから心配でした。目の前に西友もあったのでもぅ1方の道路は車通りが激しかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

公共交通機関の駅が最寄にあるので通塾が楽だった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前のすぐにあるので移動していた後でも行きやすいし、近くに学校があるため自転車や徒歩でも通塾できるため空き家は

志望校への合格率 :100%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
飯山満駅 徒歩13分
地図を見る
平均月額料金 :1.1万2.4万5万
個別指導Axis(アクシス)薬園台校の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習を個別で徹底指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

アットホームで、清潔感もあり、先生方も優しく丁寧、立地に不安はあるけど、総合的には本当に任せられる塾だなと思います。うちの子は通常の勉強は問題なくっまらなそうでしたが、プログラミングの授業にも通っていたけど、僕がやりたいのはPCでのプログラムで、ロボット作成じゃなぃと飽きてしまっていたので、やはり通ってみないとわかりませんが、内容にょってはもっと体験してみないとわからない事も。

総合的な満足度

基本的の良し悪しは塾は、生徒自身の資質に起因するが、現実的な選択肢と、努力すればどこまで偏差値をあげられるのかという戦略とプロセスに関しては、一般論ではなく、その生徒の置かれている環境(学校や部活)を加味して細かく分析して頂ければ有難い。 ウチは特殊な環境であった為、その点への配慮(想像力)が少し足りなかったと思う。

総合的な満足度

紹介するとにゅうじゅくひが安くなったりとじよかーどがもらえたりするのでとてもじゅうじつしているとかんじたさらに、せんせいもコミュニケーションのうりょくがたかくてとてもたのしくはなすことがてきてべんきょういがいにもたくさんまなぶことができたところだとじぶんてきにかんじたのでここをえらんでよかったとかんじました、

料金について/月額:7,000円

母が払ってくれていたので、料金は任せきりで正直よくわかりません。春期講習とか高いなと思ったけど、普通だと。普通なんだと思います。

料金について/月額:50,000円

価格に関しては何が適正価格なのは知識が無いため、よく判らない。特に不満もないが、お得感もないので何とも言えない。

料金について

個別塾なので集団よりはかかるもののその代わりに手厚い支援をたくさん受けれたので特殊な受験形態でも安心してうけることができた

塾内の環境(清潔さや設備など)

立地は角にあり、路地裏で車の交通量は少なかったけど、人の目がないから心配でした。目の前に西友もあったのでもぅ1方の道路は車通りが激しかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

公共交通機関の駅が最寄にあるので通塾が楽だった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前のすぐにあるので移動していた後でも行きやすいし、近くに学校があるため自転車や徒歩でも通塾できるため空き家は

志望校への合格率 :100%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
18位
北習志野駅 徒歩18分
地図を見る
平均月額料金 :2万2万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

近隣のお友達がたくさん通っているだけあって、塾のイメージがガラリと変わるほど明るく楽しい場になっています。 本人の勉強に対する向き合い方も変わり、後回しにすることがなくなりました。 苦手意識のあった英語も、自ら習ってきた単語を使ってみたり、本当に驚いています。 中学にはいって、テストがある時期になったら成績がどんなふうになるのか、今から楽しみにしています。

総合的な満足度

友達が沢山通塾しているので通い始めたのですが、親としてはそれで成績上がるのだろうか?ふざけたりしないか など不安はありましたが、 友達がいるおかげで負けたくない頑張るという気持ちになっているみたいで成績も上がっていて今では通わせて良かったと思っています。 テスト対策など長時間ですが 楽しく通っています。

総合的な満足度

本人が、先生への信頼があり、自宅でもあの先生はこう言っていた、こんな先生だと話していて、自宅から近いので近隣の生徒が多く、楽しく通っているようでした。 頑張りましたがもう一歩、目標の成績には届きませんでしたが、塾に通ってから点数があがった科目もありました。本人の課題が見つかり良い経験をさせて頂いたと思います。

料金について

小学生のうちは、安いと感じました。 長期休みの講習は必須となっており、多少お値段は張りますが、塾は高い!というイメージよりは安価だと思います。 お友達紹介で体験を1ヶ月してから入塾しましたので、入塾料は免除してもらえました。

料金について/月額:25,000円

5教科の値段なのに、とても安くて満足しています。夏期講習や模試代など色々かかりますが、成績もあがっているで何も不満はありません。

料金について/月額:20,000円

塾としては普通だと思います。 個人塾よりは安いのでは、、 三教科とっていましたが子供が五教科を勧められ変更しました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から一番近い、行きやすいところを選びましたので、本人も通いやすいと思います。 始めて一人で自転車に乗って通っているので少し不安はあります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から、自転車で5分もかからず近くて安心できる。友達も沢山いるので帰りの時間が遅くても一緒に帰って来れるのがいい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近いですが、危険なお店や場所もないですし、周りも明るく、他の塾生や会社帰りの方など、人通りもあるので安心でした。

志望校への合格率 :75%85%
偏差値の上昇率 :91%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
19位
薬園台駅 徒歩4分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.6万1.9万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

設備も、人間関係、カリキュラムも全部ひっくるめてとてもいい塾だと思いました。 また、自分に合った先生を選ぶことができるので、自分と話の合う先生を選ぶことが、できて、よかったと思っています。アットホームな雰囲気があります。合格までのフォローも親身にしてくれた覚えがあるので、入ってよかったと今でも思っています

総合的な満足度

一人ひとりにあった授業の進め方をしてくれて、苦手な教科、単元については丁寧に勉強の仕方を教えてくれます。 課題を出してくれて、どれだけ成果が出たか、その子に合った勉強の仕方なのかを塾の先生全員がわかってくれていて授業を受けやすいです。 その他に保護者向け、子供たち向けの高校入試講座を開いていて、すごく親身になってくれていると思います。

総合的な満足度

講師の先生方がとても親身になってくれて相談にのってくれるので話しやすいです。生徒第一に思ってくれていていつでも相談に乗ってくれるありがたい環境ですごく良かったです。他の通っている子もみんな集中してやっているようで、自然と集中できるようになったと思います。モチベーションをあげてくれたり、勉強の習慣を身につけて貰ったと思います。

料金について/月額:3,000円

今まで通ってた塾の中では、一番安いと自分の中で思いました。 学年が上がっていくにつれて、コマ数が増えて金額としては、上がりましたが、相場の範囲内です。

料金について/月額:30,000円

関係者割り引きが適用が適用されているので、授業料や季節授業料などか割り引きされて個別なのにそれほど高くなく通える

料金について/月額:24,000円

正直少し高いかなと思っていたけれどそれに伴う塾講師の指導があった。個別の割には良心的な料金だと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、学校帰りでも、通うことができました。また、土日も空いていたので、自習室に通って勉強することも出来ました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄りの駅から10分かからないから安心。 人通りもあり、遅い時間帯でもあまり心配しなくても大丈夫だから。

塾内の環境(清潔さや設備など)

周りにコンビニがあります。交通の便は駅の近くに塾があったため遠くからでも来やすいようになっていると思います。

志望校への合格率 :86%100%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
20位
薬園台駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :2.8万2.7万2.2万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
対象学年
目的
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

やはり値段が高いのがネックですが内容はとても充実しているのでお金に余裕のある家庭にはとても良い塾になっています。また立地も良くて急にお昼や夜が必要になってまま下にコンビニがあったりフードコートがあったりするので栄養バランスも気にならないし、体力が必要な受験生にとってはとてもすばらしい環境でした。おすすめです。

総合的な満足度

高校受験に有利になるようにと入塾させたものの、希望の公立校には残念ながら落ちてしまったので何ともいえない 正直、塾選びに失敗したように思う。こどもが楽になればと決めたがこども自身どう思っていたのか、勉強にどんな気持ちで向き合っていたのか不明だし実際結果がよくなかったから良かったとはなかなか思う事が出来ない

総合的な満足度

料金体型が分かりやすく、負担は押さえることが出きるような仕組みになっているので、助かっている。また、立地も送迎に向いている場所にあり、子供の送り迎えが負担になるようなことはなく、非常に良い。クラスの雰囲気も良く、学校より集中して学業に励めるので、子供にとっても良い環境であると思っている。施設もきれいで気持ちが良い。

料金について

少し高いと思いました。通常の講座だけでなく季節ごとに毎回毎回追加で季節講習があるのでその度お金が追加でかかります

料金について/月額:25,000円

色々と調べて検討し、決めたつもりだったが検討不足だったと思う。高い。長い休みの特別授業にかかった。高い

料金について/月額:45,000円

カリキュラムに応じて値段が設定されているので、必要な分だけ負担することに納得している。個人塾に比して高いかもしれない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

人通りも多く家から十五分ほどの位置にあるので帰りの時間帯が遅くなりがちな受験生にとっても安心して通える位置にあるのではないかと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは近いがいつも送り迎えをしていたので郊外にすればもっと楽だったと思う。こどものみで通うことが出来れば良かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

ただ自宅から近いだけでとても良いと評価したが、電車やバスの他を車での送り迎えに向いてるかの判断は必要だと思う。

志望校への合格率 :71%83%85%
偏差値の上昇率 :95%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
137

北習志野駅で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、北習志野駅にある塾・学習塾を137件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

北習志野駅の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

北習志野駅にある塾・学習塾の口コミは147件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の女性
たけ
5
2025.02.27

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 51
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

一人ひとりにあった授業の進め方をしてくれて、苦手な教科、単元については丁寧に勉強の仕方を教えてくれます。
課題を出してくれて、どれだけ成果が出たか、その子に合った勉強の仕方なのかを塾の先生全員がわかってくれていて授業を受けやすいです。
その他に保護者向け、子供たち向けの高校入試講座を開いていて、すごく親身になってくれていると思います。

料金について / 月額:30,000円

関係者割り引きが適用が適用されているので、授業料や季節授業料などか割り引きされて個別なのにそれほど高くなく通える

20代から30代の男性
WAIZ
4
2025.02.21

小学1年生 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

協力的な子であると意外とほかの生徒と楽しく学べると思う、自分で考える力を身に着ける方針は生徒同士でもっとも養えるところがあるのかもしれない、講師に頼らないという姿勢は決して悪くはないと思うしただ学問を学ぶだけじゃないそれ以上のことも学べると思う、小学校低学年まではそのような人格形成の場も必要なので講師と生徒がうまくコミュニケーションが取れさえすれば非常に良い

料金について / 月額:7,000円

受ける学年としては納得のいく相場ではあると思う、今後カリキュラムが増えると金額は上がると思うのでその内容いかんではあるがそんなに不満感は感じない値段である

学研CAIスクール前原西校の口コミ・評判
40代から50代の女性
チャーリー
5
2025.02.20

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 英検

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

環境もよく、コミニュケーションをとりやすく、笑顔が多いのがよいです。
掃除も行き届き素晴らしいです。
また通いたいです。先生の信頼度も高く、わかりやすい指導でした。面談は少ないけど、中身もしっかりと伝わり良かったです。
場所もわかりやすく治安も良く感じ、安心出来ました。
最後まで面倒を見て下さり感謝します。

料金について / 月額:30,000円

他の塾は、維持費があり、高いです。こちらは、最低限の費用で、助かりました。
余計な設備もないように感じ、良かったです。

個太郎塾薬園台教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
GM
3
2025.02.20

小学5年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

進捗確認や必要に応じてフォローアップを行います。進捗に問題があれば、追加の指導やアドバイスを通じて改善策を講じます。これにより、授業だけでなく、学習の進み具合に合わせた支援が行われます。学力だけでなく、志望校に合わせた受験戦略やアドバイスを提供し、試験直前の緊張感や不安にも寄り添ってサポートしています。

料金について / 月額:8,000円

個別指導は、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供するため、料金は他のコースよりもやや高めに設定されていると感じます

個太郎塾薬園台教室の口コミ・評判
20代から30代の男性
あか
5
2025.02.18

中学2年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

クラスメイトと一緒に学べるスタイルが良い
競争力が芽生えて、やる気が出ると思うので
アットホームな環境なのと良いと思う
ただやりすぎたあかんと思うので休憩も挟んで
遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時はするが1番だと思う
もう最高ーーーーーーーーー!
って思えるような感じで、やって、行かせたいと、思っていますよ!よろしくお願い

料金について / 月額:25,000円

とても良いと内容
学校でも恥かかないような内容
ここなら安心!ここなら学べる!がキャッチフレーズみたいな感じ

北習志野駅で人気の塾はどこですか?

北習志野駅で人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別指導なら森塾北習志野校
  • 2位 個別指導 スクールIE北習志野校
  • 3位 栄光ゼミナール北習志野校
そのほか合わせて全137件の人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾ランキングを見る

北習志野駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る