わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/11/14版
PR

菊名駅
小学生 塾ランキング (2ページ目)

表示順について

235

個別指導塾
集団授業塾
21位
大倉山駅 徒歩12分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.8万
創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
創英ゼミナールの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供も楽しく通っており、アットホームな雰囲気がある。レベルアップをしたいとか、中学受験のためにとかではなく、学校の授業の補習のためと考えれば、良い塾だと思う。振り替えについても、割と融通がきくため、体調不良や都合がつかなくなった場合も困らない。夏期講習や冬季講習といったスポット的な講習に関しては、割高なように感じる。

総合的な満足度

個別で見てくれているのでわからないところで手が止まると丁寧に教えてくれる。 計算式での得意なものができ るようになった。 勉強を楽しく感じている。 何度かある漫談で塾の様子を伝えてくれる。 先生も優しい金額も高すぎずに助かっている。 夏期講習の回数など調節してもらっている。 勉強するのに前向きな気持ちになっている。

総合的な満足度

他の塾と比較致しかねますが、かねがね料金体系は良いと思います。もう少し通わないと、成績に影響しているかどうか判断ができない状況です。 先生もどんな先生がいるのか、わからないので、一覧表などがあると、親としてはありがたいなと思います。子供の勉強の姿勢は、塾に行ったからといって特段変化はなく、勉強したくないのに無理やり言っている感じになっています

料金について/月額:10,000円

受験のためではなく、学校の補習的な位置付けで通っている塾であり、そういった面では相場の範囲かと思う。

料金について/月額:30,000円

料金が他に比べて安いことが魅力的 他の塾に行くことは考えていない 教材費なども抑えられている気がする

料金について/月額:5,000円

料金体系は恐らく他の塾と比べて安い方だと思います。個人塾ではないので、この価格なのかなと思います。安心して通わせられる価格です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から最も近い塾であり、コンビニエンスストアもすぐ近くにあるため、周辺環境は優れているが、バス通りに面しており危険なため、普通とした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いので歩いていけるので自転車の事故などの心配が少ない 自転車で行くには少し危ない 帰りにコンビニがあるのでジュースを買って帰ってきたりしている

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から子供が一人で通える距離なのはポイントが高いですが、バス通りのため、若干自転車で通うのが危険なようにも思われます

志望校への合格率 :91%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
8%24%67%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
22位
東横線菊名駅 自転車で10分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.8万
創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
創英ゼミナールの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

個別で見てくれているのでわからないところで手が止まると丁寧に教えてくれる。 計算式での得意なものができ るようになった。 勉強を楽しく感じている。 何度かある漫談で塾の様子を伝えてくれる。 先生も優しい金額も高すぎずに助かっている。 夏期講習の回数など調節してもらっている。 勉強するのに前向きな気持ちになっている。

総合的な満足度

良い先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足してます。定期的に本を購入して、その本の感想文を書いたりなど、テキスト以外の勉強もあり考える力を身につけさせてくれます。ただ、コースのやコマを取りすぎると、高学年になればなるほど授業料の金額が高くなってしまうので、子供に必要な科目だけを受講するようにすると良さそうです

総合的な満足度

学費によるものなので仕方のない事だと思ってます。それにしてもこの塾は安くてそれ相応のところだと思っています。いずれ塾も変えようと思っています。もっと通いやすくて親身になって教えてくれる塾を探していますがなかなか見つかりません。一体みんなはどうやって塾を選んでいるのか不思議です

料金について/月額:30,000円

料金が他に比べて安いことが魅力的 他の塾に行くことは考えていない 教材費なども抑えられている気がする

料金について/月額:8,000円

講師陣の質の割に安く受講ができてます。模試や検定が定期的にあり、少し安い値段で受けられるのが良かったです。学年が上がると金額も若干上がりましたが相場の範囲内だと思います

料金について/月額:7,000円

安いので、この点に関しては良いと思います。安くてお得でリーズナブルだと思います。ただ通いにくいのが短所です

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いので歩いていけるので自転車の事故などの心配が少ない 自転車で行くには少し危ない 帰りにコンビニがあるのでジュースを買って帰ってきたりしている

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く通いやすいです。雨にも濡れずに行けるような屋根があるため助かります。子安駅が1番近く、大口駅が2番目に近いです。コンビニエンスストアが近くにあるため何か必要な時には買いに行けます

塾内の環境(清潔さや設備など)

バスの本数が減り、とても通いにくくなったと思います。なぜスクールば バスを導入しないのか?その辺を質問したい

志望校への合格率 :91%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
8%24%67%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
23位
東横線菊名駅 徒歩18分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.7万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

いままでは、分からないことがあれば、すぐに答えを聞いてきたが、まずは自分で考えてから分からないことを聞くようになって来たように感じている。 分からないことあるが、考えた結果、どこでつまずいているのかを説明しながら聞いてくるので、こちらがアドバイスする際も、何を教えてあげたらよいのかが分かり、理解度も上がったと思う。

総合的な満足度

小さな頑張りでも見逃さず、ほめるコミュニケーションを徹底することでやる気を引き出します。 勉強のやり方がわからなかった子供たちも、講師からほめられ教えられ問題にチャレンジ。解けるよろこびを実感。 問題が解けると勉強は楽しくなります。講師とのコミュニケーションが取れていると授業が楽しくなります。「楽しい」はやる気アップにつながります。 やる気アップで、勉強・授業にどんどん前向きに取り組めるようになっていきます。

総合的な満足度

金額の高さがいちばん気になるところ他のところは良くも悪くもなく普通のため今後は他の選択肢も含めて検討をして行っていいところで落ち着くつもりあとは子ども本人の希望も聞きながら進路と学力によっていろいろと考えて行きたいおすすめしたい点は特に現状ではない自分が通っていた時とはシステムが変わってしまっていて正直少し残念昔のほうが良かったような気がする

料金について/月額:15,000円

金額は、高すぎることも安すぎることもなく普通と感じます。 成果についても金額相応の効果は出ているので特に問題ないです。

料金について/月額:30,000円

金額は適正だと思います。 特に不満は無いです。 曜日め選べて、すきな時に行けるのも良いです。教材についても好きな教材を持ち込めてよいです。

料金について/月額:16,000円

授業内容の割には高いと思う 今後学年が上がってさらに高くなるので他と比較して変える可能性もあるもう少し安くなると助かる

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で通える距離で、子どもが塾に通うのに特に不便はない。回りにコンビニなどのお店もあるので必要なものが手に入る環境。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いので、通塾には便利である。 バス通りのため、交通事故には気をつける必要がある。 あとは不満なとこるはありません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からすぐなので通うのは楽 駅前も人通りが多いので安心だしお店も多いので帰りについでにやれるただ時間帯によって電車の本数が少ない

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
45%55%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
東横線菊名駅 徒歩17分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.8万
英才個別学院妙蓮寺校の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

私は先生と楽しく話しながら授業を一緒に進めたいので、先生と生徒が1:2ということもあって雑談などを交えながら進めてくれる方が多いです。 生徒が2人いるので私がといている間もずっと監視されている訳ではなく、私がといている間はもう一人の子の手伝いをするという感じです。とても効率的に進むので、数学などは一日に1単元終わる日もありました

総合的な満足度

先生に質問ができないかなり消極的な生徒さんにとっては、2対1の授業なので隣に先生がいて、すぐに質問する事ができて、また様子を見て声をかけてもらえるので、いいとを思います。ただし、先生のレベルがまちまちで、それぞれ相性もあるので、子供の好き嫌いがわかれます。頻繁に先生が変わるので、子供が戸惑っていました。

総合的な満足度

各学校の毎年の試験傾向の分析の正確さと情報量はさすが大手の一言でした。また先生方の教え方が的確で子供の理解力を深めることが出来ました。他の子供さん達と一緒に学習することで試験慣れをさせ、かつ競争力が養われたのは良かったです。 生徒数が多い割に部屋は整理整頓されており、不要なものは省いているためか綺麗だという印象を受けました。子供も集中して学習に取り組めたそうです。 駅から比較的近く人通りも多いため子供1人での通塾も特に心配することはありませんでした。近くにコンビニもあるようです。 真面目な生徒さんが多く、学習の妨げになるといったことは特になかったそうです。静かで勉強しやすかったとのことです。 うちの子供の場合、成績の上がり方がかなり緩やかだったため、春期、夏期、冬期の特別講座でそれなりのコマ数を取る必要があり、費用がかなり嵩みました。

料金について

元々高い塾に通っていたからかもしれませんが、前回よりとても安く、沢山通うことでポイントが貯まって文房具や、図書カード、更にはディズニー招待チケットまで貰えるのがとても嬉しいポイントでした。それと、7回行く事にアイスが1個貰えるのでとてもお得な気分です。

料金について/月額:16,000円

料金は比較的安いと思います。本人の能力に合わせてテキストや問題集も変えてくれます。設備費は高いと思いました。

料金について/月額:40,000円

うちの子供の場合、成績の上がり方がかなり緩やかだったため、春期、夏期、冬期の特別講座でそれなりのコマ数を取る必要があり、費用がかなり嵩みました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

私は家から近かったので歩いて通塾していたのですが、塾の下の階には自転車置き場があり、自転車通塾している人でもすぐ下に置けるというのはいい影響なんじゃないかなと思いました。また、駅からも近いので通いやすいです。周りにはファミマとローソンがあって軽食を買うのにとても便利です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近く歩いて通える。商店街の中にあり、人通りもかなりあるので、安全面でも安心して通うことが出来ました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通り沿いで交通量が極めて多いため少々不安でした。人通りもそれほど多い訳ではない。歩いて5分程度のところにコンビニとマイバスケットがありますが少し遠いです。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
40%60%
3-4年生5-6年生
在籍生徒

妙蓮寺校

在籍学校(小学生)
横浜市立港北小学校, 横浜市立白幡小学校, 横浜市立篠原西小学校
在籍学校(中学生)
横浜市立神奈川中学校, 横浜市立篠原中学校, 横浜市立錦台中学校, 横浜市立上の宮中学校, 横浜市立六角橋中学校
在籍学校(高校生)
神奈川県立城郷高等学校, 横浜市立桜丘高等学校, 鶴見大学附属高等学校, 神奈川県立新羽高等学校, 品川エトワール女子高等学校, 横浜商科大学付属高等学校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
25位
岸根公園駅 徒歩8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.8万
英才個別学院六角橋校の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

私は先生と楽しく話しながら授業を一緒に進めたいので、先生と生徒が1:2ということもあって雑談などを交えながら進めてくれる方が多いです。 生徒が2人いるので私がといている間もずっと監視されている訳ではなく、私がといている間はもう一人の子の手伝いをするという感じです。とても効率的に進むので、数学などは一日に1単元終わる日もありました

総合的な満足度

先生に質問ができないかなり消極的な生徒さんにとっては、2対1の授業なので隣に先生がいて、すぐに質問する事ができて、また様子を見て声をかけてもらえるので、いいとを思います。ただし、先生のレベルがまちまちで、それぞれ相性もあるので、子供の好き嫌いがわかれます。頻繁に先生が変わるので、子供が戸惑っていました。

総合的な満足度

各学校の毎年の試験傾向の分析の正確さと情報量はさすが大手の一言でした。また先生方の教え方が的確で子供の理解力を深めることが出来ました。他の子供さん達と一緒に学習することで試験慣れをさせ、かつ競争力が養われたのは良かったです。 生徒数が多い割に部屋は整理整頓されており、不要なものは省いているためか綺麗だという印象を受けました。子供も集中して学習に取り組めたそうです。 駅から比較的近く人通りも多いため子供1人での通塾も特に心配することはありませんでした。近くにコンビニもあるようです。 真面目な生徒さんが多く、学習の妨げになるといったことは特になかったそうです。静かで勉強しやすかったとのことです。 うちの子供の場合、成績の上がり方がかなり緩やかだったため、春期、夏期、冬期の特別講座でそれなりのコマ数を取る必要があり、費用がかなり嵩みました。

料金について

元々高い塾に通っていたからかもしれませんが、前回よりとても安く、沢山通うことでポイントが貯まって文房具や、図書カード、更にはディズニー招待チケットまで貰えるのがとても嬉しいポイントでした。それと、7回行く事にアイスが1個貰えるのでとてもお得な気分です。

料金について/月額:16,000円

料金は比較的安いと思います。本人の能力に合わせてテキストや問題集も変えてくれます。設備費は高いと思いました。

料金について/月額:40,000円

うちの子供の場合、成績の上がり方がかなり緩やかだったため、春期、夏期、冬期の特別講座でそれなりのコマ数を取る必要があり、費用がかなり嵩みました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

私は家から近かったので歩いて通塾していたのですが、塾の下の階には自転車置き場があり、自転車通塾している人でもすぐ下に置けるというのはいい影響なんじゃないかなと思いました。また、駅からも近いので通いやすいです。周りにはファミマとローソンがあって軽食を買うのにとても便利です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近く歩いて通える。商店街の中にあり、人通りもかなりあるので、安全面でも安心して通うことが出来ました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通り沿いで交通量が極めて多いため少々不安でした。人通りもそれほど多い訳ではない。歩いて5分程度のところにコンビニとマイバスケットがありますが少し遠いです。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
40%60%
3-4年生5-6年生
在籍生徒

六角橋校

在籍学校(小学生)
神橋小学校, 桐蔭学園小学校, 横浜国立大学附属小学校
在籍学校(中学生)
六角橋中学校, 篠原中学校, 日本大学中学校
在籍学校(高校生)
日大鶴ケ丘高校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
26位
JR菊名駅 徒歩19分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2万
BREST/FULLMARKS大倉山【大綱中(及び進学予定の小学生)対策専門】の画像
生徒が主役の参加型授業を展開!1クラス12人前後の「少人数クラス制」
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
BREST/FULLMARKSの画像0BREST/FULLMARKSの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

比較的若い講師の方が多く、子供にとって親しみ安い雰囲気ではあるものの、講師の指導力にはややバラツキがあるように見受けられる。もちろん過度なストレスがかからない中で、(子供の性格や学習姿勢にもよるが)学力向上できる環境であるのが理想であるが、学力が向上しないとやや物足りなさが残る印象ではある。子供に合うかどうか、家庭での教育方針に合うかどうかであるため、一概には判断できないところである。

総合的な満足度

いい先生ばかりで、子どもも楽しく通ってますので満足してます。定期的に保護者と子どもと先生との三者面談があるので、しっかり相談ができて学校の定期テスト後の結果に対してのフォローだったり、これからの課題だったり明確なアドバイスを頂けるので、子どももやる気が出ます。 講師の先生方もフレンドリーで、子どもも相談しやすい様です。テスト前に自習室に行って勉強することもだいぶ増えました。

総合的な満足度

いい先生ばかりで楽しく通っています。自主性も育つ環境なのでとても良い思います。 テスト前は、家で勉強するよりも、自習室に行って勉強する機会が増えていて効率よく勉強できてます。勉強する習慣は、通塾前と比べてだいぶ上がってると思います。定期的に面談もあるので、親も相談しやすいです。テスト対策も細かく対応していただいてありがたいです。

料金について/月額:20,000円

月額料金は比較的に安い印象ではあるが、必須てなっついる夏季講習や冬季講習などを含めると、受講料は高いと感じる。

料金について/月額:19,000円

金額は、ほかの塾に比べて安い方だと思います。 学年が上がるにつれて金額が上がっていくのは妥当だと思います。

料金について/月額:19,000円

集団ですが、1グループ10人程度で少ないのでその割には相場よりは安いと思います。 学年が上がると金額は上がりますが相場の範囲内だと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩圏内にあり、通学には何の問題もなかった。自転車を置くスペースも確保されていたので、徒歩と自転車の併用も可能。

塾内の環境(清潔さや設備など)

中学校ね目の前なので、家からも近く通いやすいです。自転車置き場もあるので、帰りが夜遅くなっても自転車で通塾できるのでありがたいです、

塾内の環境(清潔さや設備など)

中学校の目の前なので、わかりやすくて自転車置き場もちゃんとあって通いやすいです。駅前じゃないので、人通りもそこまで沢山じゃないです。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :67%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
33%67%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
27位
東横線菊名駅 自転車で11分
地図を見る
塾の口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :2.7万
no-image
正社員講師多数&少人数の双方向授業で「自ら考える力」を育む
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

菊名駅から近くに立地しており、交通の便が極めて良い。また、周辺の治安も良いので、安心して通わせることができる。同じ塾に通っている周辺の学校の学力レベルも高いので、良い刺激を受けることができると思う。学費はそれなりの金額であるが、その他の学習塾と比べて特に高いと言う訳ではないと思う。費用対効果のバランスが取れていると思う。

総合的な満足度

先生方が熱心で、子供たちが興味をもって学べるように工夫してくれているように思います。質問も喜んで答えてくれるので、質問しやすくで良かったようです。定期テスト前には補講などもしてくださり、とても熱心な塾で、安心してお任せしていました。3年生になると長時間になりとても大変そうでしたが、結果はついてくると思います。

総合的な満足度

高校入試という目標に絞ったカリキュラムで任せられる。

料金について/月額:45,000円

学習内容には満足しているが、学費はそれなりの金額である。決して安い金額ではないので、どちらとも言えない。

料金について/月額:40,000円

色々なことをしてもらっているので妥当な月謝といえるかと思いますが、3年生になると出費が増えてキツかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

菊名駅から近くに立地しており、交通の便が極めて良い。また、周辺環境の治安も良いと感じており、安心して通わせることができる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

ショッピングモールの中にあるので、買い物ついでに送迎できてとても便利です。また治安も良いので安心して通わせることができました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大型ショッピングモール内なので、便利に通塾できた。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
0%100%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
28位
白楽駅 徒歩2分
地図を見る
塾の口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :2.7万
no-image
正社員講師多数&少人数の双方向授業で「自ら考える力」を育む
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

どんな子でも受け入れてくれて、1番いいところが「絶対合格させます!」と断言してくれたこと。 そのおかげで自信を持って当日受けることができた。 受験が終わった後も、お疲れ会を開いたりなど第二の家みたいな感じですごいあったかい塾だった。 高校生になっても、もし塾に入ることになったら、またステップを選びたいなと思います。

総合的な満足度

誰とでも仲良くできる性格なので、集団塾の方が楽しく学べるのではないかと思っていましが正解でした。 授業も面白いと言っています。 テストの結果が張り出されたり、塾の新聞に掲載されたりするので、他の子に負けたくない!と思って漢字テストの勉強を頑張っています。お友達と楽しく過ごしながらも時にはライバルみたいな感じみたいです。

総合的な満足度

場所は変わりましたが、自宅からわりと近い場所にあるので、明るい時間であれば子ども1人でも行かせることができ、入塾、退塾の時にはメールで連絡がくるので、安心です。 また、子どもが先生の教え方が分かりやすいので、勉強が良く分かると言っており、このまま中学生になって、成績が上がっていけば良いなと思っています。

料金について

指導内容も指導方法も充実していたので文句はないが、やはり他と比べると少し高めの料金設定だなと思いました。

料金について

あまり他の集団塾と比べた事がないので、分からない。 今はまだ小学生なので、そこまで金額はかかっていない様だが、これから中学生になって、学年が上がるごとにどれだけ金額があがるのか。 ただ、基本的な料金は学年ごとに明確にしてくれているのでありがたいです。

料金について/月額:6,000円

まだ小学生なのだ、1教科だけの受講などが出来るので、お財布と相談しながら通うことが出来ます。中学生になったら主要教科は一律に受講しなきゃいけないようです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

電車を使わず自転車で行くことができた。 自転車を止める駐輪場も広く、自転車で毎日通うことができたから。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駐輪場があります。 商店街を通るので人通りがある。 塾の1階がスーパーになっているので、夜でも明るい。 駅は近く、バス停からも比較的近い。

塾内の環境(清潔さや設備など)

場所が移動したことで前より遠くなってしまった。商店街を通る所は人通りはあって安心だが、塾の前の通りは少し人通りが少ないので、暗くなると心配である。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
0%100%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
29位
綱島駅 徒歩4分
地図を見る
塾の口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :2.7万
no-image
正社員講師多数&少人数の双方向授業で「自ら考える力」を育む
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

友達と切磋琢磨したい子、1人でコツコツ頑張りたい子、どんな子にもとてもおすすめだと思います!オリジナルの教材もありテスト前は学校の進度に合わせて授業をしていただけるので非常に助かりました。先生と生徒の距離感も良く、とても親身になってフォローしてくださったり的確なアドバイスや相談事などとても安心して頼れる先生方です!

総合的な満足度

どんな子でも受け入れてくれて、1番いいところが「絶対合格させます!」と断言してくれたこと。 そのおかげで自信を持って当日受けることができた。 受験が終わった後も、お疲れ会を開いたりなど第二の家みたいな感じですごいあったかい塾だった。 高校生になっても、もし塾に入ることになったら、またステップを選びたいなと思います。

総合的な満足度

プロの先生方による指導につきます。安心して任せられました。

料金について/月額:30,000円

他塾と比較すると値段は高めだと思われるかと思いますが模試が安く受けられたり模試の頻度も多く、値段に見合った授業も受けられました。

料金について

指導内容も指導方法も充実していたので文句はないが、やはり他と比べると少し高めの料金設定だなと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅が近く、バスで行くにも問題無くとても助かりました。周辺は夜も人が多く比較的安心して帰宅出来るかと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

電車を使わず自転車で行くことができた。 自転車を止める駐輪場も広く、自転車で毎日通うことができたから。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅からの距離も近く、雨の日もバス通りだったので交通費手段にも困りませんでした。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
0%100%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
30位
大口駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

とても塾内の雰囲気は良いようです。 小学校が違っても生徒同士仲良しです。 先生の人数はそんなに多くないようですが、同じ先生に見てもらえるのが子供達は慣れててやりやすいようです。 よく子供達のことをみてくれていて凄いなと思います。 今まで3種類の塾を経験しましたが、こちらの塾が1番いいなと思ってます。

総合的な満足度

堅苦しい一方的な授業ではなく、時には冗談を交えながらの楽しい授業で、子どもも楽しく通えています。 毎回宿題が出るのは大変ですが、おかげで学習習慣が身につき、自ら机に向かうことが出来るようになりました。 テストで高得点を取ると、その後の受講料が免除になり、子どもの励みにもなるようです。 学校外の友だちも増え、通塾が楽しみにもなっています。

総合的な満足度

合う人には合うが合わない人には合わないという感じである。中学校が同じ人がいる場合は塾で馴染み安いがそうでない人は馴染みづらい、だが宿題を隣の席の人にチェックしてもらうときは、みんな優しくチェックしてくれる。また筆箱を忘れた際には近くの人がシャーペンを貸してくれた。一部陰口を言ってくる女子生徒がいるので気をつけた方が良いというか無視すれば良い。テストの順位が張られるのでライバルを競うことや苦手な科目を知ることもできる。先生についても合う合わないは人それぞれである。

料金について/月額:10,000円

某塾と金額が変わらないのに授業数が多く、授業日数が少なかった月は安かったりするので良心的だと思います。

料金について/月額:10,000円

学年が上がるにつれ、受講料は上がりますが、他の塾を見ても同じような感じなので、相場なのかなと考えいます。 テストで高得点を取ると、その後の受講料が免除になるなど、頑張った時の特典があるので、お得だなと思います。

料金について

授業料などの月額料金は高いと感じたが授業がない日も塾を使っていたことを考えると安いかもしれない。個別指導の塾は高すぎる

塾内の環境(清潔さや設備など)

専用の自転車置き場もあるので家からの通塾はとても便利です。 駅前、コンビニ目の前なので何かと助かります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので、通いやすく便利です。 今はまだ子ども一人では利用しませんが、コンビニや100円ショップ、スーパーなども充実しており、何かと便利だと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から階段を降りて左に進むと着く。周辺にはローソンや東急ストアなどのコンビニエンスストアやスーパーマーケットがあるため飲み物には困らない、近くには横浜市営バスのバス停がある

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
34%66%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
31位
大口駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

時々講師が変わっているのでこどもにとっては合う先生、合わない先生がいたりしますが、基本的には声をかけやすく良く教えてくれる講師が多いようです。あまり講師に積極的に声をかけて質問できるタイプでは無いですが、成績は少しずつ上がってきており志望校も上げられています。受験まではきが抜けませんが、夏合宿にも参加し、少しやる気がアップしたようです。

総合的な満足度

とにかく近くだったから通わせた。

総合的な満足度

熱心な先生ばかりで良かったです。塾に通ったおかげで成績がぐんと伸びました。指導のおかげです。

料金について/月額:30,000円

他と比べても割高ではないとおもいますが、塾に通わせるならこれぐらいかな?と思っていた範囲なので特に気になっていることは無かったです

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から徒歩で通える近さなのと、比較的人通りがあるので、送り迎えしなくても通えるところが良いと思っています。遅い時間には送り迎えしますが、近いので楽

塾内の環境(清潔さや設備など)

徒歩3分かからないので、通わせた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩いて行って20分くらいだったので大変そうでした。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
34%66%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
32位
綱島駅 徒歩5分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

やることに自信がなく、明確な目標が持てない子どもでしたが、先生が根気よくフォローしてくれたおかげで、塾が好きになりました。受験間際はコロナ禍でリモート授業でしたが、直接会っていなくても、しっかりと伝わる授業をしてくれました。季節の講習は費用的に厳しかったですが、学ぶ楽しさを身につけて、高校生活へ進むことができました。

総合的な満足度

堅苦しい一方的な授業ではなく、時には冗談を交えながらの楽しい授業で、子どもも楽しく通えています。 毎回宿題が出るのは大変ですが、おかげで学習習慣が身につき、自ら机に向かうことが出来るようになりました。 テストで高得点を取ると、その後の受講料が免除になり、子どもの励みにもなるようです。 学校外の友だちも増え、通塾が楽しみにもなっています。

総合的な満足度

総合計としてはよかったです。

料金について/月額:38,000円

毎回たくさんのテキストをいただくのですが、無駄なく学習に活かせることができたので相場の範囲内だと思います。

料金について/月額:10,000円

学年が上がるにつれ、受講料は上がりますが、他の塾を見ても同じような感じなので、相場なのかなと考えいます。 テストで高得点を取ると、その後の受講料が免除になるなど、頑張った時の特典があるので、お得だなと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大型スーパーの目の前にあり、充分な駐輪スペースがありました。スーパーの前がイベント会場なることがよくあり、かなりの騒音がしました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので、通いやすく便利です。 今はまだ子ども一人では利用しませんが、コンビニや100円ショップ、スーパーなども充実しており、何かと便利だと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

商店街のなかだったので良くも悪くも行きやすかったです。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
34%66%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
33位
岸根公園駅 徒歩15分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

各講師の質もよく非常に明るく清潔感あふれる学習塾で、弱い教科の対策や、志望校の対策などあらゆる面でアドバイスを頂き、非常に感謝しております。 学習塾は子供にとっても合う合わないがあろうかと思いますが、うちの場合はしっかりとフィットし、非常にコストパフォーマンスよく高校に合格することができました。 ハズレの学習塾を引かなくて良かったなと思っております。

総合的な満足度

堅苦しい一方的な授業ではなく、時には冗談を交えながらの楽しい授業で、子どもも楽しく通えています。 毎回宿題が出るのは大変ですが、おかげで学習習慣が身につき、自ら机に向かうことが出来るようになりました。 テストで高得点を取ると、その後の受講料が免除になり、子どもの励みにもなるようです。 学校外の友だちも増え、通塾が楽しみにもなっています。

総合的な満足度

先生たちもいい先生たちばかりで子供も前向きに通ってくれています。 宿題量も少なくはないですが学校との宿題と一緒にできるぐらいの量なので助かります。 塾のおかげで学校や塾のテストの点数も上がっているので助かってます。 中学に入ると値段も上がってしまうので必要なものだけをとるといいかと思います。 部活に学校、塾と忙しくはなりそうですが子供も無理のない範囲で通えそうです。

料金について/月額:20,000円

優秀な講師陣の割に安く受講することができ模試も安い値段で受けられました。 志望校へ合格することができたので、非常に安く感じます。

料金について/月額:10,000円

学年が上がるにつれ、受講料は上がりますが、他の塾を見ても同じような感じなので、相場なのかなと考えいます。 テストで高得点を取ると、その後の受講料が免除になるなど、頑張った時の特典があるので、お得だなと思います。

料金について/月額:10,000円

教材費や季節の授業は少し高いですが、先生たちも丁寧に教えてくださるのと普段の受講費はそこまでかからないので助かります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

学校や自宅からも近いということもあり、たくさんの仲間がいることにより、お互い楽しく通うことができたと思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので、通いやすく便利です。 今はまだ子ども一人では利用しませんが、コンビニや100円ショップ、スーパーなども充実しており、何かと便利だと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

帰りは車通りや道もかなり暗くなるので時間ご遅くなると少し心配ではありますが、駅からや家からはそこまで離れてないので安心です。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
34%66%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
34位
鶴見駅 自転車で10分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.7万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

最初は近所の友達と競いながら楽しく通い、学校の授業や定期テストの集中講座や個人の成績を考慮して推薦などのフォローも出来、入試対策にそれぞれのレベルに合わせ対応してもらえるので結果合格と出て良かったです 特別講習や夏期講習など嵩むと大変ですが、英数国以外の科目の対策も出来て本人的にも通って良かったとの事でした

総合的な満足度

高校受験を考え学校からも家からも近くの塾にお世話になりましたが、定期テストや近所の公立高校ならばすごくよくていいと思うけど 少し離れた私立やスポーツを 生かして受験を考えたりする場合には先生でもあまりアドバイスはくれない。 受験も多様になっているので いろいろな方面のなやみに 相談にのってもらえたらもっとよかったと思う

総合的な満足度

生徒に寄り添ってくれる先生が多く、雰囲気も良くて、子供に合っていれば、とてもオススメです。

料金について/月額:20,000円

近辺の平均的な金額であったが、夏期講習、特別講習を受けるにあたり金額がかさんだのでもう少し安くして欲しい

料金について/月額:30,000円

春、夏、冬と定期講習のときはその代金がかかります。通常にプラスだったと思います テキストはその専用テキストが配られた

料金について/月額:30,000円

塾で教えてもらった成果を考えると、とても満足だ。

塾内の環境(清潔さや設備など)

バス通りに面していて人通りが多く歩道が狭いせいで塾の前は混雑していた、自転車で通う人が多いが駐輪場を借りていたので良かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

バスの停留所からすぐなので 天気によっては利用できるし 自転車置き場もあり利用できる。 徒歩であってもあまり苦になる距離ではない

塾内の環境(清潔さや設備など)

交通手段は徒歩で、教室はバス通りに面しており、コンビニエンスストアも近くにあって、明るい環境だった。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
34%66%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
35位
大口駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

良い先生と友達に囲まれ、勉強をする姿勢ができました。定期的なテストの結果として出る偏差値やグラフが、本人のやる気に良い刺激を与えてくれているようです。まだ先の高校受験よりも、近くのテストで目標達成感を味わっています。先生方からも定期的な声掛けのほか、お話をしてくださり、同じ塾の他の学校の子とも仲良くなって、一番は楽しく塾に通えているのが親としてとても嬉しいです。

総合的な満足度

今まで答えてきたことを総合的に考えてみればわかると思う。特に大きくマイナスと思うところもなく良いかとても良いしかないので、総合点もおのずと良いものになるのは必然。下の兄弟にもいかせたいと思わせてくれる宿であり、現在のSNSや口コミなど評価が求められる点についても良い評価が出ていると思うので問題ないと考えている。

総合的な満足度

本人との相性が大きいと思いますが、我が子の場合は、集団学習塾と個別学習塾の中間ぐらいの学習環境が合っていたように思います。苦手なものがあっても、積極的に先生に質問したり出来る子であれば良いと思いますが、次から次へと新しい内容に移っていってしまうため、苦手な科目を克服する手立て見つけるのに苦労していました。

料金について/月額:37,730円

塾に使う言葉ではないかもしれないが、コストパフォーマンスが良いと思う。これだけ見てもらえて、その割には料金が高くない。

料金について/月額:22,000円

他の塾と比較しての結果。教科を増やしたときの割引率と兄弟で入会したときの特典などそういったものも考慮した。

料金について/月額:50,000円

教材費、授業料は、他所と比べても大きな違いは無いように思いました。年間でかかる費用を月割りにするためか、春期講習や冬期講習などが重なるとその月の出費が多くなってしまいます。トータルの満足感を考えると高い印象でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅チカなのでとても便利。通いやすい。以前は一階にコンビニがあったのが無くなってしまって残念だが、徒歩5分以内にコンビニが複数ある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近く周りにコンビニやお店などもあり、比較的明るい場所で安心できた。人通りも多く、居酒屋など酔っ払いが出そうなところが少なかったので、そこも良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いため、人通りは多いのですが、会社帰りの酔っ払いがいたり、また大通りから少しはいったところに入口があるので、周囲が暗いのがやや心配でした。

志望校への合格率 :77%
偏差値の上昇率 :97%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
11%44%45%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
綱島駅 徒歩5分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :3万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供の勉強する環境、やる気など親から見ても目に見えて良くなっているのが分かる。勉強するのが最近では楽しくなっているとも本人も言っている。親としては非常に嬉しい限りである。多少の出費は致し方ないのかなとも思う。自信もついて、毎日が生き生きしているようで人間としてもステップアップするのではないかと思われる。

総合的な満足度

娘は進学後、この塾で アルバイトをしていました。恐らく居心地の良い場所、環境だったのでしよう。先生他事務員さん経ちとも仲良くやっていたようですし、楽しそうでした。おかげさまで志望校にも進学出来、感謝しています。カリキュラムも良いし先生も優しく親切、ご近所に受験志望の子を持つ親御さんがいれば勧めたいと思います。

総合的な満足度

熱心な先生が多く、学習のしやすさがオススメ

料金について/月額:43,120円

月額料金、教材費などは少々お高めな感じもするが、子供の為と思うなら致し方ないと思う。なんにせよ成績は上がっているので問題ない。

料金について/月額:12,000円

最初は相場がわからす戸惑いましたが、いろいろ調べてみるとまあこんなもんか、という感じです。コ−スによってまちまちですが。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾周辺はコンビニも近くにあり、人通りもそんなに多くないので良い。ただ自宅から少々時間がかかるので通学するのは大変そうだ。

塾内の環境(清潔さや設備など)

商業地域のど真ん中なので、明る場所で 多少夜になっても安全性が保たれる環境にあったと思います。家から徒歩、近いのも良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

夜に通っていたのですが、周りは明るく、人通りもあって、通いやすかった

志望校への合格率 :77%
偏差値の上昇率 :97%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
11%44%45%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
37位
岸根公園駅 徒歩9分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.7万
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

結論、満足できない結果となったため、個別指導の塾に変えました。 無駄金だったとは言いたくないが、本人のモチベーションも上がらず、大変残念な結果になったと思っている。 臨海方式で教え方はみんな同じと聞いていたため、期待をしていたがやはり人がやることなので同じクオリティとはいかなかったのではないかと思っています。

総合的な満足度

教師の種別はプロだと思いました。見た目はベテランだと思いました。わからない事はいつも質問していましたが、とても丁寧に指導されていたと思います。体調崩して休んだ時は後日手の空いている日に個別で補習授業を追加料金無しで対応していただきました。送迎時間を気にしてくださいました。たまに電車を使う日がありましたので10時には必ず終わるように、退出するように指導してくださいました

総合的な満足度

公立中学の普段の定期テスト対策を毎回しっかりしてくださるのでとても助かっています。 公立高校の受験対策についても、塾がしっかりと過去のデータを持っているので、学校の先生よりも相談に乗ってくれます。 塾の講師の方も、授業が楽しく、わかりやすいとのことで、勉強へのモチベーションもあがり、とても良い印象です。

料金について

効果がなかったと言う意味では高い買い物だったが、相場から見るとそれほど高くないと思う。 内容も伴えばよかったのですが

料金について

他の塾に比べて値段が高いように感じた。だが、高すぎるわけでもないため、お得ではないが不満には思っていない

料金について/月額:30,000円

他の塾に比べてリーズナブルな設定だと思います。 ただ、施設費など半期ごとにかかるので、思った以上の価格だと感じることがあります。 すべて込みの金額を提示してもらったほうがわかりやすいと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大きい通りに面していて、送り迎えもしやすかった。 ただ、近所の公園スペースに無断駐輪されるケースが多く、おそらく塾も黙認していたため、近隣の人たちの迷惑になっていた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からとても近く、自転車でも電車でもすぐだった。また、建物自体が駅から近く歩く必要があまりなかったから。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いのが便利です。 夜遅くなっても、人通りが多いので安心です。 駐車、駐輪スペースがないのが不便です。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
43%57%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
38位
大口駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.3万
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

高学年になり、勉強の量も質も上がって来たところで自宅、塾での学習の習慣を身につける為、多く時間を設けて学ぶ為に入りました。我が子はまだ授業を受け身で受けているだけで、学力にはあまり結びついていませんが、テストでどの程度の理解力があるか随時 分かるので、弱点を知れて自宅とわ復習が出来るので助かっています。

総合的な満足度

集団塾なので、学校のように他のみんなと学ぶ環境が好きな子には向いていると思います。そして定期的に塾内でテストがあって上位の子は名前が載るので、競争するのが苦ではない子にはいいと思います。わからない問題があった時に自分から「わからない」と言えないようなタイプの子は、個人塾で自分のペースに合わせてもらうスタイルのほうがいいかもしれません。

総合的な満足度

長男は国語の文章を読解するのが苦手だったが、先生がマンツーマンで一緒に考えてくれるので算数より国語の方が好きになりました。体験授業のみの参加のため、今月で授業は終わりですが非常に助かりました。算数も割り算など習ってない部分について学べました。これからもまた機会がありましたら参加させてもらいたいです。

料金について/月額:16,000円

時間数、内容的に妥当な費用だと思う。受験期ではないのでまだまだ安心価格で、これからが心配ではあります。

料金について/月額:8,000円

他の集団塾より、比較的料金は安いのではないかと思います。定期的にキャンペーンをやっていて、初期費用は安く済みました。

料金について/月額:20,000円

料金は2科目で2万円くらいのため割高であると思います。宿題の量が多く毎日毎日やらないといけないのが子供からしたらストレスかなと

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、自宅からも通いやすい場所にある。張り紙が目立つので友人や親類から聞かれてもとても案内しやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾の周辺は駅から近いので人通りも多く、道が明るいくて治安はいいと思います。コンビニもすぐ近くにあるので便利です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅や学校からは20分くらいの距離にあり、少し遠いが道が明るく人通りも多いため治安的には心配ないと思います。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
43%57%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
39位
東横線菊名駅 自転車で13分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.7万
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

面接で子供の短所を説明して、こういう対応をしていきましょうと提案して頂き、安心できたので信じて任せてみたいと思いました。先生も前向きにお話ししてくださったので希望が持てました。今後子供次第ですが、宿題をこなし、分からない所もちゃんと質問して他の子についていけるよう見守っていってくれると思います。親も頑張らないといけないなと思いました。

総合的な満足度

教師の種別はプロだと思いました。見た目はベテランだと思いました。わからない事はいつも質問していましたが、とても丁寧に指導されていたと思います。体調崩して休んだ時は後日手の空いている日に個別で補習授業を追加料金無しで対応していただきました。送迎時間を気にしてくださいました。たまに電車を使う日がありましたので10時には必ず終わるように、退出するように指導してくださいました

総合的な満足度

いい先生が多く、熱心に取り組んでもらえて良かったです。宿題が多く子供は大変そうですが、そのおかげで子供は勉強の習慣が出来ました。先生も熱心でテストの点も上がりました。中学の授業対策も早い段階から実施してくれているので、これからの生活も安心出来そうです。親身に寄り添って相談にものってくれるため、何でも相談することが出来ます。

料金について/月額:6,000円

他の塾と比べていないので基準が分かりませんが、プラスで設備費やテスト費教材費等色々にお金がかかるんだなと驚きました。

料金について

他の塾に比べて値段が高いように感じた。だが、高すぎるわけでもないため、お得ではないが不満には思っていない

料金について/月額:10,000円

他の塾と比較したことがないので、料金については安いのか高いのかわかりませんが、通信教育をやっていたときと月額の金額に差がないと思ってます

塾内の環境(清潔さや設備など)

徒歩で通っていますが、途中車通りか激しく、歩道がない所なので心配でした。冬は日が落ちるのも早く夜道になってしまうので、行き帰りの送迎が必要で大変です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からとても近く、自転車でも電車でもすぐだった。また、建物自体が駅から近く歩く必要があまりなかったから。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いのでとても魅力的で通塾しやすいと思ってます。場所はスーパーやコンビニもあるので、人通りもある場所です。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
43%57%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
40位
綱島駅 徒歩6分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.4万
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

入試の直前までは、授業含めて非常によくサポートをしてくれて、成長も教えてくれたと思うが、本来1番心の頼りにしたかった時に、ほっとかれたことが悔やまれる早稲田慶応を受ける子たちにはフォローがありマーチを受ける子たちへのサポートが非常に足りてない。残念な快晴だったとがっかりしている。フォローがない部分については、入試直前に連絡1つ来なくて非常に困惑した

総合的な満足度

あまり厳しくなくフレンドリーな先生が多く、子供が楽しみながら授業を受けられるので、勉強嫌いの子には良いと思います。定期的にテストがあり、宿題も出されるので勉強の習慣がつきました。月額料金は良心的ですが、維持費、教材費、テスト代、季節講習費など、いろいろかかり、学年が上がるほど金額が高くなります。

総合的な満足度

総じて子供の様子から感じるに、家から近いので通いやすく通いで億劫になることもあるが近さ故休むことなく行って学習できている。受験を意識して行ってるわけではないので、学校の成績が少しでも良くなれば今はオッケーで、通い出してから成績が悪くなることもないので、まあ行かせて良かったかと思っています。でも昭和の世代からすれば、小学校中学校の段階で塾に行くなんてことは自分は無かったので、ある意味今の子は可哀そうだなと思うこともある。

料金について/月額:10,000円

息子は特待生で授業を受けさしてもらっていたので、数字では費用はかかっていない状況でした。ただ講習やテキスト代などはお支払いしたが、その方に比べたら払っている量はかなり少なかった。

料金について/月額:25,000円

比較的良心的な金額だと思いますが、模試や定期テスト、教材代や維持費など、月額料金の他にもいろいろかかる。

料金について/月額:15,000円

他の塾に行ったことが無いので比較ができない。料金としてはまあそんなものなんじゃないのって感じで、安からず高からずの印象を持っている為普通としました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近い場所であり、宿の場所としては通いやすい場所にある。ただし駐輪場がほとんどないため、自転車で行っても近くの商業施設に止めるとかあまり良いとは言える状況ではなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からもそこそこ近く、周りにスーパーなどがあり人通りの多い場所で安心ですが、駐輪場がなくて不便を感じる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いので通いやすさは良いのだが、塾が終わる夜だと人通りもまばらで少し心配な部分もあります。まあ総評としては普通になります。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(菊名駅周辺の教室)
43%57%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
235

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の小学生ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾の小学生ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾の小学生ランキングを見る

菊名駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る