教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/15版
PR

立川市
個別指導塾ランキング

表示順について

57

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
2

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
3

栄光の個別ビザビ

栄光の個別ビザビの画像
1位
立川市 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :3.3万3.5万2.8万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
相性ぴったりの講師が生徒に最適な学習法で個別指導!目標達成まで伴走
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

地味ではあるが、成績は下がることはなく上がっている気がする。自習室の利用と質問ができる点は大きいと思う。 駅からの道が人通りが多く、予備校ストリートのような場所に位置しているので、子供一人でも通いやすく治安は悪くない。 21時過ぎまで授業の時もあるが、その時間でも子供1人で歩けるのは大きい。

総合的な満足度

それまで中学高校では寮に入っていたこともあり、生活が精一杯で勉強の習慣が身についていなかった。塾に入って初めて勉強する姿勢を身につけることができたと思う。かなり前のことなのでよく覚えていないが教え方もわかりやすかったようで結果的に志望校にも合格することができた。個別なので周りを気にすることもなかったので子どもにとっては学習しやすかったと思う。

総合的な満足度

先生が大学生で質はどうあれ年が近いので質問しやすい雰囲気だったのがよかったと思う。子供が余り勉強に積極的ではなかったので堅苦しくなくてよかったと子供が言っていた。良いところも悪いところもそれなりにあるけど我が家の子供には合っていたと思う。ただ、交通の便が良いと言うのが1番の理由だったがもう少し色々見てから決めれば良かったと今になって思ったりすることもある。

料金について/月額:40,000円

しっかりとした自習室が完備されているからか、他の似たような個別指導塾に比べると高く、安いとは感じない。

料金について/月額:30,000円

かなり前の話であまり覚えていないが個別にしてはリーズナブルだったと思う。他の塾と比較できないのではっきり分からない。

料金について/月額:15,000円

入塾する前に良いと思った他の塾のパンフレットやホームページで料金を比較したりしたので特に安いとか高いとかはなかったので平均的な金額だった

コース・カリキュラムや教材

普段の授業の補講もそうですが、テスト対策も行なってもらえる。 中高一貫校に通っているため、一般の学校より進みが早いがあわせてもらえる。

コース・カリキュラムや教材

ほとんど自主的に勉強してこなかったが適切に指導してくれた。勉強する習慣がついてよかった。志望校にも合格した。

コース・カリキュラムや教材

学校の定期テストの時に苦手科目の特に苦手な単元を中心に見てくれた。個別なので家の子にあった指導をしてくれたのよかった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(65%)
2位 数学(60%)
3位 国語(49%)
掛け持ちあり(9%)
掛け持ちなし(91%)
志望校への合格率 :83%83%76%
偏差値の上昇率 :97%97%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.9万2.2万3.9万
個別教室のトライの画像
高い指導力で結果につなげる!選び抜かれた講師がマンツーマン指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

クラスメイトと学ぶ、というよりかは、先生と2人で学ぶという方がここの塾は合っていると思います。付きっきりで教えてくださるので、いつでも分からないところを尋ねることができます。とても尋ねやすい雰囲気です。コースやコマ数によって値段が高くなったりするので必要なコースで必要なコマ数だけ取ることをおすすめします。

総合的な満足度

フレンドリーな先生が多いため、おしゃべりな人にも向いている。先生が休みの時や、自分の都合などで、1回限りの先生にも沢山授業してもらったが、みんなフレンドリーで相談にも乗ってくれた。冷たい人はおらず、先生同士でも仲良さそうな場面をよく見た。内気な子でも、塾長から声かけがあったりするので、おしゃべりがあまり好きじゃなくても、その子にあった先生を紹介してもらうことができる。

総合的な満足度

他の塾へ通っていた時、だんだん行くのが嫌でした。個別つのトライへ行くようになってから自信になって勉強に集中するようになりました。また、合宿では、初めての経験で心配しておりましたが、帰ってきて感想は参加して、良かったしこれからも勉強を続けたいと話していました。 まだ、高校1年生ですが、進路は決めているのでこれからも個別で相談ししながら大学受験に備えたいと思っています

料金について/月額:4,800円

駅が近く周りにお店もたくさんあるので立地が良いのですが、料金は低めでとてもコスパが良いと感じます。あと少し金額が上がっても妥当だと思います。

料金について

料金については、親が支払っていたためよく分からないが、過去問や資料、教材なども沢山使用できたため、頑張によって割安になるとおもう。

料金について

やや高いと感じた時もありましたが、それなりにプログラムや指導が子供に合っているので納得しています。これからも、ご指導お願いします

コース・カリキュラムや教材

まずはどこから始めたらいいのか分からなくても、しっかりと先生が1から教えてくださるので、自分の志望校に合わせた勉強ができる

コース・カリキュラムや教材

教材について、自由に使用できるものが沢山あり、好きな時に好きなように印刷して使っていた。eラーニングもあり、レベル別で学習を進めていくことが出来るので、とても分かりやすく、1人でも使うことが出来た。

コース・カリキュラムや教材

子どもの成績に合わせたカリキュラムで組まれていることが、安心しできると思います。大学進学を考えていますので、これからも指導をお願いしたいと思いました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(58%)
2位 英語(58%)
3位 国語(53%)
掛け持ちあり(13%)
掛け持ちなし(87%)
志望校への合格率 :82%87%83%
偏差値の上昇率 :98%98%99%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.2万3.1万3.1万
栄光の個別ビザビの画像
1対2個別指導で全力サポート!受験から苦手克服まで生徒のあらゆる目標に対応
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

費用面において若干高めか、様々学習パターンや季節性における講習など、多様なカリキュラムにおける積み増しがおおく、必要だとは思いつも費用が嵩む、各人の能力や目指す目標、学年や志望校にあわせ、年間通じたパッケージでの学習費用の組み立てやコースかあれば家計への影響や都度選択、判断する手間が省けて親として助かる

総合的な満足度

めだった成果が少なかった。

総合的な満足度

やはり駅からの利便性と室内環境が1番良かったです。周りはお店などもたくさんあり、そこで時間を潰す事もできました。塾は名前が有名なので子供も多いので、本人もやる気が出るようで、先生の教え方もそれぞれにあった教え方をしてくれるので、良いと思いました。あととにかく先生が皆さん優しい印象で、安心できました。 金額もそこそこで、高くはないと思いました。

料金について/月額:30,000円

昨今の物価高もあり、教育費への影響もでてきている、やすかろう悪かろうでは元も子もないないが、気持ち安いと助かる

料金について/月額:10,000円

他の塾はもっと安いところもあったのですが、やはり利便性や室内環境などを総合するとが1番良いと思いました。

料金について/月額:30,000円

さっぱり改善が見られないので塾の講師なのか経営者なのか、たかが塾生一人の宿題を増やす活動もできないようでは通わせている効果があるとは言えない

コース・カリキュラムや教材

学校の授業の補完として丁寧に説明、本人もフランクに聞くことができ、成績アップにつながっています。授業内容のフィードバックもあり。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業とあまりあっていなかった

コース・カリキュラムや教材

子供の学力に合わせて1から授業を選んでくれました。教えかたも子どもに合わせていただいて、とても良かったです。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(64%)
2位 英語(61%)
3位 国語(52%)
掛け持ちあり(13%)
掛け持ちなし(87%)
志望校への合格率 :80%81%80%
偏差値の上昇率 :97%100%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
平均月額料金 :1.7万3.6万3.5万
個別指導なら森塾の画像
1科目+20点の成績保証!1対2の個別指導をリーズナブルに提供
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生との距離が近いのが一番の良いポイントだと思います。休み時間になるとみんな先生のところへ行っておしゃべりしていたのが印象に残っています。そのおかげで、全員授業中わからないところがあったときもとても質問しやすそうでした。 他の塾もいくつか体験させていただきましたが、ここまでフレンドリーなのは森塾だけです。

総合的な満足度

先生の教え方がいいと思います。特に元気があって、褒めて伸ばそうとしていることです。また、わざわざ自習のため塾へ行くような環境にも恵まれ、そして塾の立地条件や道路状況の塾への通い安さを考慮して良好としました。そして何より子供達が満足しているようでとても良かったです。ただし、受講料が数万円かかるため、家計への負担はかなり大きくなりました。

総合的な満足度

成績が上がらないと返金のため、たしかに成績は大幅に上がります。先生方の指導もとてもすばらしのだとおもいま す。こどもも楽しそうに通っているので、授業料は高いですが、成績も上がるので、 このまま通わせようとおもいます。ただ一つ言わせてもらえるなら、授業料をもう少しさげてほしい。あとは、まだ受験してないので、良いも悪いもわからないが、おすすめはしたいです。

料金について

一時間当たりの値段は他の塾と比べると少し高いです。テキストは安いですが、もう少し授業料も抑えてほしかったです。

料金について/月額:30,000円

他の塾よりは安いですが、月数万円かかるのはやはり高いと思います。但し、教え方や先生の頑張りを見ていたら仕方はないと思います。

料金について/月額:50,000円

月額料金は、めちゃくちゃ高いです。もう少し安くしてほしいのですが、大きな駅の近くなので、しかたがないのかもしれないですが、もう少しさげてほしい。

コース・カリキュラムや教材

定期テストに特化したテキストだと思いました。 入塾してからすぐに点数が20点上がったのを覚えています。

コース・カリキュラムや教材

本人の学力に合わせてやっているようですが、成績が上昇や下降することなく、変化がないから普通と感じました。

コース・カリキュラムや教材

家から遠いため、こちらのことは、よくわからないのですが、授業風景も見たことがないため、ただ、授業料たかい分、しっかりと身についているとは思います。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(74%)
2位 英語(69%)
3位 国語(30%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :90%80%83%
偏差値の上昇率 :95%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
個別指導の明光義塾の画像
高校・大学合格者数No.1!対話型の個別指導で思考力が身につく
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

金額を気にしないければ良いと感じます。 先生も塾長もフレンドリーに話しかけてくれてたら、子供が楽しそうに塾に行っていたので良いと感じました。 ただ、もう少しお財布に優しい料金であればもっと良いと感じるのですが、成績アップするなと思いましたが、なかなか上がらなかったのは少し残念でした。 早い時期からやっていればもう少しいいようになってたかと感じました。

総合的な満足度

本当にお世話になりました。無事に合格出来た事が何よりです。今でも感謝しています。今後も同じ対応でお願いします。最初はどうなる事かと不安でしたが、講師の姿勢や対応に徐々に一緒に寄り添って支えてくれる人がいる強みが大きな支えとなったようです。塾はギリギリに入塾するより早めに受験対策する方が良いですね。今でも講師に出会えて良かった!と言っています。

総合的な満足度

通いやすい環境に感じました。結果は出ませんでしたが、学び方という今後に つながるものを得られたとわが子がいっていたので、よかったのではないかと 思います。ただ、もう少し歩みがわかるようなシステムがあればよかったのかなとも 感じております。総合的にはいってよかったという結論にいたりました。とくに不満ありません。

料金について/月額:50,000円

教材が夏期講習や冬季講師で通常の教材にプラスでかかったりするところは高く感じました。 相場の範囲だと思いますが、なかなか負担は大きかったです。

料金について/月額:15,000円

基本、塾はお金がかかるもの。と捉えてるので特に気になった事はないです。でも年々高くなってるような気はしてます。

料金について/月額:30,000円

料金は個人的には高く感じていましたが、基準がよくわからなかったので 何とも言い難いところではあります。

コース・カリキュラムや教材

さまさまな教材と時間に合わせて内容も考えてくれるところはよかったところ。 ただ、教材費とかはかなりかかる宝は良くないとこだと感じました。

コース・カリキュラムや教材

本人のやる気が間違いなく正しい方向へ向くように、勉強が嫌いになる事がなかったです。本人のやる気を第1と考え、しっかり掴む所をピンポイントで教えてくれたので嫌々やるよりも、やってやる!絶対!合格してやる!が強かったです。

コース・カリキュラムや教材

志望校にそったカリキュラムで個々の実力にあっていたと思います。 勉強のやり方がわかっていなかったのでそういった箇所を教えていただきました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(62%)
2位 数学(62%)
3位 国語(52%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
立川市 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :2.6万5万2.6万
個別指導 スクールIEの画像
最も効果的な方法で相性抜群の講師が指導!受験もテスト対策もお任せ
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別対応なので細かなところまで、苦手分野や得意分野の対応を行うことができる。また、先生が接しやすいことや穏やかに授業が行われているので静かな子どもから元気な子どもまで、多種多様な子どもが通いやすい。しかし、毎月かかる費用や長期休みにかかる費用は多くかかるため、適度なコースやコマ作りに気をつける必要がある。

総合的な満足度

入塾当初は全く学校の勉強についていけない状況でしたが、個別指導を選択した事で基礎中の基礎から始められました。 その為、最初は分からない所が分からない、何を聞いて良いかが分からない、といった状況から少しずつ分かる所と分からない所の区別が出来始め、分からない分野の対策ができる様になり、勉強に落ちこぼれずにすんだ様でした。

総合的な満足度

結果的に受検は思った通りにならなかったがそれも含めて本人の思いで人生の一部なのでそれでよかったと今は思います 強いて言うなら多くの時間をここで過ごしているので生活の一部となっているので勉強しに行くところですが思い出が残るようなイベントや息抜きもほしかったです。また食事について食堂のようなものがあると栄養があるものを食べられてよかったと思います。親も楽だし食はこころの栄養にもなるのできちんとしたものを食べられるところがあるのとないのでは違うかなと思いました、あとは兄弟が通うことになったら少しは割引制度があると兄弟がいる人にとったら選択肢の一部になるかと思います。やはりお金かかかるので少しでも安くなるのはかなりの魅力だと思います

料金について/月額:100,000円

先生の授業や質疑応答などの対応はよかったです。一方で長期休みに行われる講習にかかる費用が多く、負担が大きいと感じました。

料金について/月額:40,000円

個別指導の為、ある程度の出費は覚悟していましたが、やはり大きかったです。 通常の授業料金に加えて、夏期講習や冬季講習などの特別費用も加わるので、決して安くはなかったです。

料金について/月額:18,000円

やはり高いと思いました。他と比較してもあまり変わらなくどうしようかと思いましたがあきらめて通い続けました。

コース・カリキュラムや教材

生徒のレベルに合わせて教科書を調整してくれることと長期休みでの講習も生徒のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれる

コース・カリキュラムや教材

受験生本人の現状の学力を見て、個別指導を勧めていただきました。 基礎中の基礎から始めてもらい、適切な対応をしてもらえたので、落ちこぼれる事なく、続けられる事が出来ました。

コース・カリキュラムや教材

本人がそう感じていてとだも個別の要素があるとよかった、ポイントが習得しにくい性格なのではっきり分かりやすくしてくれたらよかった

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(66%)
2位 英語(65%)
3位 国語(47%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :84%87%70%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.8万2.7万1.9万
創英ゼミナールの画像
実績とノウハウがあるから受験に強い!講師がつきっきりで指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

派手な宣伝もなく、企業としての信頼感を感じさせているので、他の大手の学習塾よりオススメすることもやぶさかでないところ。 今後の方針にもよるが、いわゆるコストパフォーマンスがよいかとおもわれる現代の学習塾のよい代表格の存在と感じている。 家庭との共有事項もよく提案していると思われるので、今後に期待する

総合的な満足度

学年の違う子供たち数名を、1人の講師が教えているとのことで、ちゃんと勉強できているのか、心配になる。 子供は、ちゃんと通って勉強していると言っているが、テストの点数には、今のところ影響がない。 自習もできると言うことで、よく自習をしに行っている。 勉強机が欲しいと言われ購入したのに、何が何だかよくわからない。

総合的な満足度

お友達きっかけで通い出した塾ですが、本人に合っているのか週に2回通えています。新しい環境になり大変そうですが本人のペースで通えるようにサポートしてくださっています。分からないところを自分から聞けない子なので、先生の方から気にしてくださり助かっています。 授業以外にも、子供や保護者向けに進学ガイダンス等があり、学校以外でも情報が得られるので心強いです。

料金について/月額:10,000円

大手の学習塾に比べて金額は良心的と感じている 教材も問題ないと感じているが、受験期になるとどうなるか

料金について/月額:15,000円

塾の月謝にいくら支払っているか、知らないし、興味もないので、この質問には、答えようがないと思います。

料金について/月額:27,000円

昨今の物価や人件費の上昇により致し方ないことですが様々なところで料金が上がりました。ですが無料のゼミや説明会が多くあるのでその辺は妥協できます。

コース・カリキュラムや教材

通塾している本人が一番手応えを感じていると思います 無理せずやる気のあるうちは、攻めていくと思います

コース・カリキュラムや教材

見たこともなければ、どんな内容のカリキュラムか、聞いたこともないので、この質問には全く答えようがありません。

コース・カリキュラムや教材

テスト前の対策勉強会が無料で助かります。 授業とは別に非認知スキル育成授業があり、勉強面はもちろんこれからの受験に対応できるような力をつけるための授業もあります。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(87%)
2位 英語(60%)
3位 国語(47%)
掛け持ちあり(7%)
掛け持ちなし(93%)
志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :5.5万5.3万4.7万
TOMAS(トーマス)の画像
志望校合格逆算カリキュラムで夢を叶える!目の前の生徒だけを集中指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学費はかなり高かったですが、教育の質は総合的に高かったと思います。各教科の進捗もしっかり聞いてくれて自分が今どれくらいの到達度にいるのかもしっかり把握することができます。学校で人前での質問ができないという方には個別指導の特性上質問がしやすいかもしれません。そして授業だけじゃわからない人も分かるまで解説してもらえます。自分のペースで学習したい人におそらく向いています。

総合的な満足度

夏休みは朝から夜まで、教室で勉強をし、わからない時は先生に聞ける環境で、どの先生でも教えてもらえるので担当の先生がいなくてもわからないところがあっても、きちんと進むことができる。選んだ数学、英語も得意な先生を選び、子供の性格に合った先生に担当になってもらい、塾に行くのが楽しそうでした。塾に入ったばかりの時は成績が良くなく、特に数学が10段階中3で、基礎から教えて頂きました。その後どんどんわかるようになり、楽しくなって通ってました。3教科頼むと高くなるので2教科にしてもらい、時間がある時やクリアした時は化学を追加して教えてもらいました。高めな金額でしたが、塾でお世話になる時間からすると安かったと思います。

総合的な満足度

講師の先生方は大学生ですが、みなさんしっかりされていて良かったと思います。ただ、正直、とにかくコマ数入れて、ハンコを押させたい感じの塾長さんの面談には、辟易してしまいました。これだけ払ってるんだから、もっと親身になってほしい…と思ってしまった私もいけないのかもしれませんが。最初は成績もよく、しっかり通えていたので、非常に満足していましたが、中3でストレスで体調を崩してからは、表面上心配してくれるのですが、親身になってくれていないのが伝わってきて、残念でした。集団塾なら求めませんが、個別指導ですので。私は二度と通わせないと思います。

料金について

個別指導というところもあって料金が少しどころでは無く高いです。ですので中1から中3まで多くのコマを取り続けるといるのはあまり現実的ではないように思います。

料金について/月額:60,000円

他の塾に比べると高めでした でもマンツーマンなのと、時間が長かったのと、子供が勉強しやすい環境と言っていたので高めでも納得できた

料金について/月額:88,000円

とにかく、高い。というのにつきました。通年も高いですが、3年の夏期講習は70万もして、このくらい入れるのが当たり前、と言われました。

コース・カリキュラムや教材

私の場合は時間がなかったので、終わっていなかった数学を急ピッチで終わらせるところから始まりました。その時の教え方もわかりやすいし、問題を解きながら理解していくので定着も早かったと思います。その後は過去問に取り組み始めました。解説に重点を置かやり方はすごく良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力に合ったやり方で、まずは基本 その後、受験までの予定に合わせて毎日のように教えて頂きました やる気にさせて頂き、偏差値が上がった

コース・カリキュラムや教材

まず、良い点としては、完全1対1で、黒板付きのブースであること。カリキュラムは、受験指導に則っており、英検対策もしてくれるのが良かったです。ただ、実際に使用している教材は、補習に特化した個別指導塾とそんなに変わらないと感じました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 国語(49%)
2位 英語(47%)
3位 数学(42%)
掛け持ちあり(22%)
掛け持ちなし(78%)
志望校への合格率 :73%71%72%
偏差値の上昇率 :99%99%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.3万3.4万5万
武田塾の画像
授業をせずに自学自習を徹底管理!独自の勉強法で圧倒的に成績が上がる
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

周りと比べられる環境ではないため、プレッシャーがなくても宿題をこなせる、自分に厳しいお子さんは伸びます。講義が無いので沢山問題を解く、または単語を覚える時間に充てられます。ひばりヶ丘校を知っていたため、立川校のやり方に疑問が持てました。フランチャイズですので、入るからには使いこなせるよう、他の武田塾を体験入塾するのも良いでしょう。

総合的な満足度

まだ、成績が伸びていないのでよくわからない。家だと誘惑が多く集中できないタイプなので、自習室を使うために入塾させたが、自習室の空調が気持ち悪いというので、悩みどころ。先生には質問しやすく、いつでも質問可能ということなので、その点は利点であると思う。自分で黙々と勉強できるタイプの子であれば良いと思う。

総合的な満足度

とくにないです。 どこも変わらないと 受からないなら全て無意味です。 落ちてしまったので、はっきり言うとこうかいしかないです。 受かれば全て報われると思いますが、落ちればこうかいしかありません。 他に通っていたら結果はちがうのかなとかんがえてしまいます。 落ちたらなんも意味がないなとおもいました。

料金について

2科目(英語、数学)の個別管理特訓L 55,770円 プラス月曜~土曜の義務自習22,000円 計77,770円 義務自習がただ行っているだけになっていたため、連絡して毎日口頭の単語チェックをしてもらい、英語の成績がやや上がってきました。ひばりヶ丘教室と比べると立川校は生徒が多いため放置されやすいので、注意が必要です。

料金について/月額:80,000円

授業がなく、ルートにそって黙々と自習するタイプ。一週間に一回確認してもらうだけなので、その割には高いのかもしれない。

料金について/月額:100,000円

どこも同じだと思います。 夏期講習をやめたり冬季講習をやめたりしてなるべく安くすむようにするしかないように思います。

コース・カリキュラムや教材

長男が通っていたひばりヶ丘校に比べ、自習中の声掛けが少ない。毎月3万円プラスして、義務自習をつけているのに、登校しなくても連絡がない。英検2級合格をお願いしてあるが、通塾1年経つのに未だ受かるレベルにない。単語の周回が遅くて定着していない。

コース・カリキュラムや教材

塾オリジナルの教材はないものの、進み具合によだて本屋で参考書を買わないといけない、そしてたまに明日から必要と、急に言われるので、面倒である

コース・カリキュラムや教材

一応受ける学校に寄り添って授業を組んでいるような気がする。 あとはなぐさめてなんとかやる気にしてくれかいる。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(81%)
2位 国語(54%)
3位 数学(45%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :83%100%84%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.6万3万3.7万
代々木個別指導学院の画像
「認める」「ほめる」「励ます」ワンランク上の面倒見!厳選講師が指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

引っ込み思案なご子息は集合型よりも個別指導を検討いただくのも良いかと思います。周りの生徒と比較されることなく自分のペースで学ぶことが出来ると思います。個別指導の中では月額料金がリーズナブルであり、継続して通うことが出来たことから同じような特性のご子息におすすめです。通わせる際は安心して自転車で通うこともできます。

総合的な満足度

この塾では、どんな性格タイプの子でも、目標に向かって真面目に頑張れるようになると思います。また授業のコマも調整しやすく、先生方もひとりひとりに対して親身に対応をしてくれるので、学校生活とも両立しやすいです。 なにより授業がどの先生でもとても分かりやすく、自分の疑問にもすぐに対応してくれて答えてくれました。

総合的な満足度

私は本当に大人しくて人と仲良くなるのに時間がかかるタイプだけど、塾の先生とはまあまあすぐに仲良くなれました。アットホームな雰囲気であることは間違いないと思います。ただ、仲良くなりすぎて授業放棄するのはよろしくないので、ほどほどに。授業プランも相談すれば色々考えてくれるし、受験に対して真面目な方が多いので、すごいおすすめです

料金について/月額:40,000円

個別指導としてはとてもリーズナブルであると思いました。月額料金についてはコストパフォーマンスが良いと思います。

料金について/月額:15,000円

先生一人ひとりが良い方たちで、教材もしっかり自分の力になるものばかりで、質に見合った値段だと思います。

料金について/月額:40,000円

まあ他の個別塾なんかより全然安いと思うからいいと思った。また、いろんなサービス?みたいなのもあった。

コース・カリキュラムや教材

個別指導にコースはあまり関係しないのかなと思いますのでそのような評価にしました。個別指導コースという意味では希望通りです。

コース・カリキュラムや教材

ひとりひとりのペースに合わせて課題を出してくれました。質問もしやすく授業もとてもわかりやすかったです。

コース・カリキュラムや教材

生徒個人個人のペースとか学力に合わせて講師が選んでくれるし、塾長とかも生徒一人一人の学力を理解していて、しっかり考えて色々提案してくれたから

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(78%)
2位 英語(67%)
3位 国語(32%)
掛け持ちあり(2%)
掛け持ちなし(98%)
志望校への合格率 :82%83%68%
偏差値の上昇率 :100%94%94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
大学受験予備校のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

やはり本人の実力を的確にわからせる事や、その対策を自覚させる為に、どういった所を改善して行ったら良いかをアドバイスしてもらっていた事は、とても良かった事でした。また、本人も短期間であったても、継続して学習する習慣が身につき、興味と関心が強くなっていた面があったと思います。したがって総合満足度は、高いと思います。

料金について/月額:35,000円

決して裕福な経済状況出ないため、負担はありますが、これは本人の将来のためになる事であり、親の義務かもしれません。ある意味の投資ですが、今の子育て世代には、他にかかるものが沢山あるので、決して安くありません。

コース・カリキュラムや教材

本人の強化したかった学習内容にあっていた。事前に聞いていた内容と変わらず、問題無く学習できて、短期期間であっても充実した通塾であったと思います。

  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.8万2.6万2.4万
ITTO個別指導学院の画像
豊富な実績とノウハウで自慢の講師陣が徹底サポート!塾生専用の自習室を完備
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

基本的に塾というと曜日で教科や時間が決まっているところが多い中、ここは自分の都合にあった時間に、自分の進路にあったカリキュラムを提案し進めてくださるところがとてもありがたいです。 基本授業以外の時間でも行ける時には自習室をつかえて、その際空いている先生がいらした場合、教えてくださる所もとても感謝しています。

総合的な満足度

他と比べるとかなり安いと思います。必要ないコマははっきりそう言ってくれるので、頼りになりました。先生の雰囲気がよいので、生徒同志も仲良くなり、いまだによく遊んでいます。卒業後も、先生に会いに行ったりしてます。受験体制にも詳しく、提案が具体的なので、大変たすかりました。子供が3人いますが、全員ここに通って、全員志望校に合格できました。

総合的な満足度

優しい先生が多く、勉強したくないから塾に行きたがらないことはあっても、先生が嫌だとかの理由で塾に行きたく無いと言ってくることは一度もありませんでした。教えかたが分かりやすかったとか、先生はやっぱり凄いなどの良い話を聞けていました。急に進路を変更した際もこちらの希望に沿ってカリキュラムの変更をしてくださり、求めていることをピンポイントでやって頂けたと思っています。仕事の都合上、急遽塾を辞めることになってしまったときにも嫌な態度や言葉は一切無く、快く対応していただけたときには涙が出る程感謝の気持ちでいっぱいになりました。

料金について/月額:28,270円

個別塾と言えば料金が上がるのは仕方ないと思いますが、ここはとても良心的な料金で、料金以上の対応をしてくださっていると思います。

料金について/月額:20,000円

他と比べると、安かったと思う。夏期講習や冬季講習はそれなりにかかったが、必要ないコマは無理に増やさないので良心的だった。

料金について/月額:10,000円

他の塾に比べて安いと感じていましたが、それなりの教え方だったような感じがしてました。志望校に高望みをしなければ十分満足できていました。

コース・カリキュラムや教材

最初から、本人の進路にあったカリキュラムや進め方を提案して下さり、目標に向かって進めていけるとこがありたいです。

コース・カリキュラムや教材

子供の現状に併せて授業を組んでくださり、必要なコマとそうでないコマをきちんと示して下さった。ムダなお金を出さないように気を配ってくれた。

コース・カリキュラムや教材

自由に使って良い自習室があり、やる気になった時には活用出来たのが良かった。先生も相談しやすい雰囲気だったのが好印象だった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 英語(70%)
3位 国語(52%)
掛け持ちあり(5%)
掛け持ちなし(95%)
志望校への合格率 :50%84%92%
偏差値の上昇率 :100%100%86%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.2万2.5万-
個別指導 コノ塾の画像
都立入試に必要な5科目すべてを受験レベルに引き上げる個別指導プログラム
対象学年
小学生・中学生
目的
授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

総合的な満足度

まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。

総合的な満足度

タブレットでの映像指導を個別指導とうたうのはどうかも思う。我が子の性格ややる気の問題かもしれないが、タブレットだとしっかり理解できなくてもどんどん進めていける気がする。講師も常に2、3人で生徒数20人近くでこの人数は個別指導とは言えないのではないか。質問ができない子供には特に気をかけてもらえなかった。そして定期考査対策も特にしてもらえず、コマ数が増えすぎて通塾が負担になって行き、成績は全く上がらなかった。

料金について/月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

料金について/月額:8,000円

一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。

料金について/月額:30,000円

受験生になるとコマ数がかなり増え、4教科だったためかなりの金額になり負担だった。そこに夏期講習や冬期講習もコマ数が多く、教材費も受験生になり急に高くなった気がする。その割に指導内容は変わっていないように感じる。

コース・カリキュラムや教材

先行学習型なのだが、成果があるのかないのか、よくわからなかった。うちの子どもにはあまり成績に反映されなかった。

コース・カリキュラムや教材

タブレット端末で授業を聞けるので、集団のときと違い置いていかれることか少ないのではないかと思う。丸付けを自分でやらせないのもいい。

コース・カリキュラムや教材

以前通っていた塾(小学生の頃)と同じ教材だったが、以前とは違いタブレット(映像)で進めていく内容で、わからない時に講師に質問するというものだったため、個別指導というものとは違う気がした。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(80%)
2位 数学(70%)
3位 社会(50%)
掛け持ちあり(20%)
掛け持ちなし(80%)
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :-4.6万2.6万
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【大学受験対策】の画像
生徒ごとに個別最適化された学習カリキュラムの作成
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【大学受験対策】の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

割と長期間通学していたのでクラスの雰囲気が極端に悪いというわけではありません。ただし、成績に関しては入塾前と入塾後で変わっていないため、その要因がどこにあるのか?不明なところがあります。弱点や苦手なところ、できなかったところに対するフォローが足りなかったように思います。また、生徒に対してやる気を起こすようなアドバイスがあれば良いかと思われました。

総合的な満足度

ほんとうに演習量が増えるので、数学などの演習が必要な教科は本当に成績が上がります。本人のモチベなども多少は関係あるとは思いますが、とりあえず一コマ集中してやったら確実に点数はアップすると思います。英語などは長期休みの夏期講習や冬期講習などは単語のテストをやったりして、休み明けのテスト対策や模試対策もします。英検対策もしっかりしてくださります。

総合的な満足度

自習できる環境なのと、個人個人に合わせたテキストを利用し、指導していただけるので、苦手教科の学習方法がわかったようです。ですから、今後もその学習方法は他の教科にも活かせますし、定期テストや大学受験などにも応用できるので、結果良かったと思います。なにより、集団指導よりも無駄のない学習ができたことは満足度が高かったです。

料金について/月額:30,000円

成績が上がれば、料金が少し高くても気にならないと思われるが、先述したように成績の向上がないため高いと感じたと思う。

料金について

2時間でこの値段はいいと思います。他の塾を通ったことがあまりないので分からないですが、少人数の割には多めの人数ですが、しっかり成績アップを感じられたのでいいと思います。

料金について/月額:42,000円

他の個別指導塾と比較すると、授業時間あたりの価格はまだお安い方だと思います。ただ、テスト前にコマ数を増やしたり、夏期講習などの時期は想像以上に価格が上がりました。

コース・カリキュラムや教材

以前、自習室を使用していたが、急に規制がかかり使用しづらくなった。指導する方の教え方の優劣に差がある。

コース・カリキュラムや教材

塾に置いてある教材の量がとても沢山あり、講師の方がこういう時はこの問題集をやれば大丈夫というのを的確にわかっていて感動しました。

コース・カリキュラムや教材

個別指導な事もあり、その生徒に合った教材を指示してくださり、それを自分で書店に買いに行き、授業で使用するので、無駄がない。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(100%)
2位 数学(80%)
3位 国語(20%)
掛け持ちあり(25%)
掛け持ちなし(75%)
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.7万1.9万2.1万
学研CAIスクールの画像
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導で学習効果を実感できる
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まずは講師が絶対的によい。はぎれのよさ、アットホームなふんいき、わかりやすさ、講師の誰でも レベルが違うことがないのがすばらしい。講師によってバラツキがあると正直当たり外れで不公平が生じるがそこは非常に努力されていると思う。生徒全体を見て勉強の把握度も常に管理できていると思う。常に情報共有されていると思う

総合的な満足度

我が子は控えめで自分から積極的に行動するのが苦手ですが、学研CAIスクールの個別対応や温かい雰囲気が非常に良かったです。特に、教師との距離が近く、質問や悩みを気軽に相談できる環境が整っており、我が子のペースで学ぶことができました。授業後もフォローがしっかりしており、学習面だけでなく心のサポートも受けられたことが大きな安心感でした。家庭での学習方法や進捗状況についても丁寧にアドバイスしていただけるので、保護者としても満足しています。少しずつ自信をつけていく様子を見ることができ、入塾して本当に良かったと感じています。

総合的な満足度

親は教室の中を常事みているわけではない。これでとても良いとか悪いと言ったコメントを記述する事はできない。担任のチューターは塾の薦めるがコマを受講することを勧めている感じがあるのえここは改善してほしい。 子供が細かい判断をできないことでチューターの影響力があるため、宗教的に洗脳されないように気をつけなければと思う。

料金について

初期費用は少し高めだか、料金体系はとてもわかりやすく親切なプログラムだと思う。オプションで追加も選択できるのがよい

料金について/月額:5,000円

学研CAIスクールは、質の高い指導を受けられるにもかかわらず、月額料金が非常にリーズナブルだと感じました。特に、個別対応や多様な教材が充実している点で、コストパフォーマンスが高いと実感しています。また、模試やテスト対策が比較的安価で提供されており、受験準備に必要なサポートがしっかりと揃っています。学年が上がるにつれて料金が増加しますが、それでも納得できる範囲であり、コストに見合った効果を感じています。

料金について

とても良いというのは誤り。授業料、講習料など安くはないので家庭の財源を圧迫していることが実態と思う。

コース・カリキュラムや教材

細かく分かれていて、フォロー体制もしっかりしている。学習の反復がスムーズにできる。講師もわかりやすい

コース・カリキュラムや教材

学研CAIスクールのコースとカリキュラムは、個々の学力や目標に合わせた柔軟な設計が魅力です。特に、AIを活用した個別指導型の授業では、自分の弱点を効率的に克服できました。教材も豊富で、受験対策に特化した問題集や基礎力を養うドリルなど、目的に応じて選べます。テスト前には無料の補講があり、重点ポイントを集中的に学べたことが大きな助けとなりました。勉強方法が定まらなかった自分にとって、明確な指導と多彩な教材が学習意欲を高めるきっかけとなりました。

コース・カリキュラムや教材

金銭面での不安があることが悪いことですが、子供が楽しく勉強に意識を向けていることが何よりも嬉しいので良いかと。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 国語(71%)
2位 数学(71%)
3位 英語(47%)
掛け持ちあり(15%)
掛け持ちなし(85%)
志望校への合格率 :67%75%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
講師サポート×タブレット学習で学力アップ!リーズナブルな授業料
対象学年
小学生
目的
授業対策
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生も色々いました、時には合わない先生も相性がいい先生もいましたが、それも今となってはとても素晴らしい人間修行になったのではないでしょうか。生徒についても同じです。色々な仲間がいていい人生会見になったのだと思っている次第です。ただ、総じては先生も生徒さんも良い方が多いので安心して通わせることができるのではないかと今は関してしまっています。

総合的な満足度

月謝も安価なほうで良心的だと思いますし、先生達も感じの良い方なので子供も安心して通いやすい教室と思います。

料金について/月額:15,000円

ここだけの話ですが正直らくではなかったですが、子供の将来のためですあ。もやし炒めで節約して頑張りました。

コース・カリキュラムや教材

とても指導内容がわかりやすく、興味を失わずに好奇心をかけ立てるような授業軒進め方だと感じてしまった。受験の範囲にピッタリだった。

コース・カリキュラムや教材

以前は通信でのタブレット学習を始めたけれど、興味を持ってやったのは始めだけ?次第に何もやらなくなり、本人もやる気がないようであえなく退会した後に見つけた塾でした。通塾なのでやる気のあるなしに関わらずに学習できる環境が良いと思いました。本人の習熟度によりカリキュラムが決まるので、少しずつでも着実に力はついてる感じがしてます。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.3万2.1万2万
みやび個別指導学院の画像
個別指導で30年の実績!高品質の授業と集中できる学習環境を提供
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生一人一人がとても熱心で、子供達の勉強に対する姿勢だったり、わからない事がわかっていく楽しさを教えていただきました。またとてもアットホームな環境で、わからない事の質問などを積極的に行う姿がとても微笑ましかったです。塾内で知り合った新しいお友達とも、一緒に勉強ができる環境がとても良いなと感じました。進学と同時に塾をやめてしまう形になりましたが、また機会があれば通わせたいと思う塾でした。

総合的な満足度

最初は家から近く、行き帰りも安全な面で選ばせて頂きました。 周りの友達から賛否の評価があったので 不安な点も多いですが、行き出して本人の勉強へのやる気が 少し出て来たので、通わせて良かったなと感じています。 あとはこれが結果に繋がればと思います。 先生方も良し悪しがあるかと思いますが 子供に合った先生に出会えれば良いなと思います。

総合的な満足度

わかりやすかったが簡単過ぎる

料金について/月額:20,000円

料金としては妥当なのではないかなと思います。娘が中学生に上がった際に教科を一つ多くして料金も上がりましたが、妥当だと思います。

料金について/月額:20,000円

丁度春のキャンペーン中だったので、最初の入学金や授業料は少し 安く抑える事が出来たかと思います。 ただ、兄弟が多いとその分料金もかかって来る、最初から高い授業料を お支払いして成績が伸び悩んだらどうしようと、金額と比例するのかが 分からないのが辛いです。

料金について/月額:11,000円

テキストはわかりやすかった

コース・カリキュラムや教材

一つの塾しか通わせておらず、比較対象がわからない。でも先生との相性は良く、ダメだった所や良くできた所など細かく教えていただきました。

コース・カリキュラムや教材

まだ習い始めなので、何とも言えません。 とりあえず学力が足りていないので、普通から上へ 少しでも上がれば良いかと思います。 あとは通っている本人次第かと思います。

コース・カリキュラムや教材

コースは良かったが先生に積極的な指導をしてほしい

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 国語(57%)
2位 算数(57%)
3位 数学(29%)
掛け持ちあり(14%)
掛け持ちなし(86%)
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
りんご塾の画像
思考力や最後までやり抜く力が身につく!算数が好きな子どものための算数教室
対象学年
幼児・小学生
目的
中学受験・授業対策
りんご塾の画像0りんご塾の画像1りんご塾の画像2
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :-2.7万3.9万
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像
90日で成績を上げる!宿題なしの長時間指導を実施
対象学年
中学生・高校生
目的
テスト対策
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像0中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像1中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

中高一貫校の成績を上げるという宣伝文句にひかれ、藁をもつかむ気持ちで入塾させましたが、全くの無駄でした。やる気の無い我が子は放置状態で、本来やらなければいけない内容についても、消化できていませんでした。本来やる英語をせずに他の教科をやっていても、放置状態でびっくりです。本当に時間と費用の無駄でした。あと、塾長の生徒に対する愛情が全く感じられませんでした。

総合的な満足度

子どもは数学が苦手で進級のためにこちらに通い始めました。教科書や問題集を使用して先生が優しく教えてくれていたのですが、説明の苦手な先生もいらしたので解答を見て自身だけ納得され肝心な本人への解き方をわかるように教えてもらうことがなかったようです。結局自分の中で解決していないので本番のテストでも点を取ることはできませんでした。結局追試も受けなんとか進級できたのでこちらを退塾した次第です。

総合的な満足度

英語に関して学習方法がいまいちわかってない節があり、明確にアドバイスが欲しかったため個人のレベルに合わせて指導いただける個別塾を探していました。こちらの要望にほぼマッチしていると思います。学校近くで学校帰りに行けるところが時間の無駄がなくていいと思います。保護者からの質問にも丁寧に答えていただけています。

料金について/月額:50,000円

個別指導としては高くもなく、安くもないと思われた。教材は学校のを使用したので、何ともいえない。季節講習はそれなりにかかった。

料金について/月額:20,000円

授業にそった内容で進めていくので特に教材を新たに購入することもありません。初期費用と毎月の授業料も他の塾に比べて安かったです。

料金について/月額:20,000円

一コマの時間が長目の設定プラスこまめに時間外に面談もしてくださり、手厚く感じるので良心的お値段ではないかと思います。

コース・カリキュラムや教材

教材は決まっておらず、学校の教材を中心に使用した。カリキュラムと呼べるようなものが存在しなかった。割と自由だった。

コース・カリキュラムや教材

とにかく授業内容とテストの成績が上がるように通っていたのでそれに合わせた進め方をしてくれました。実際に学校で使用している問題集などで教えてもらっていました。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルに合わせて教材をセレクトしていただけます。市販の教材や市販されてない教材さまざまあるとのこと。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(83%)
2位 英語(63%)
3位 国語(17%)
掛け持ちあり(21%)
掛け持ちなし(79%)
志望校への合格率 :33%
偏差値の上昇率 :80%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :3.9万3.1万3.4万
城南コベッツの画像
指導満足度98.9%!「城南」の60年以上にわたる指導メソッドを取り入れた個別指導塾
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
城南コベッツの画像0城南コベッツの画像1城南コベッツの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

実際見学に行き、見て聞いてほしい

総合的な満足度

駅から近く、人通りもある場所でしたので、通うのには全く問題がありませんでした。事務の方の対応も感じが良いです。また、講師陣がとても感じがよく話しやすいので、学校の先生に聞けなかった事が聞ける事が一番良かった事です。大学受験では、ほんとうに親身になってくれて、自分に合った学校を偏る事なく調べてくれました。大変有り難かったです。アットホームな塾だと思います。

総合的な満足度

総合的にみて非常に良い環境であったと思います。

料金について/月額:15,000円

他塾に比べるとだいぶ安く受講できたのではないかと思います。講師の指導、模試、夏期冬季の集中受講も内容が良いのに他塾より安かったと思います。

料金について/月額:12,000円

個別だったので少し高く感じましたが相場なのではないかと思いました。 模試対策など特に高くは感じませんでした。

料金について/月額:40,000円

月額料金、初期費用、教材費等、個別指導なので妥当な金額とはいえると思いますが、指導内容と考えると、金額に見合っていないと感じました。

コース・カリキュラムや教材

個別の大学対応をしてくれた

コース・カリキュラムや教材

自分の学力よりランクアップの大学を探していただき 講師達がチームとなって指導をしてくれた。心強かった。

コース・カリキュラムや教材

本人に適したプログラムを組んでいただいたので、良かったです。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(67%)
2位 英語(63%)
3位 国語(43%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :43%93%91%
偏差値の上昇率 :88%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
57

立川市で個別指導の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別教室のトライ
栄光の個別ビザビ
個別指導なら森塾
個別指導の明光義塾
個別指導 スクールIE
創英ゼミナール
TOMAS(トーマス)
武田塾
代々木個別指導学院
口コミ評価
3.76
3.74
3.76
3.67
3.73
3.74
3.53
3.77
3.72
3.71
平均料金約3.3万円/月約2.9万円/月約2.2万円/月約1.7万円/月約2.6万円/月約1.8万円/月約5.5万円/月約2.3万円/月約2.6万円/月
平均料金約3.5万円/月約2.2万円/月約3.1万円/月約3.6万円/月約5万円/月約2.7万円/月約5.3万円/月約3.4万円/月約3万円/月
平均料金約2.8万円/月約3.9万円/月約3.1万円/月約3.5万円/月約2.6万円/月約1.9万円/月約4.7万円/月約5万円/月約3.7万円/月
授業形態個別指導
オンライン
個別指導
オンライン
個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導個別指導
オンライン
個別指導
オンライン
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1)個別指導(1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:3~1:4)個別指導(1:1)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

立川市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、立川市にある塾・学習塾を57件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

立川市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

立川市にある塾・学習塾の口コミは173件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

四谷学院立川校の口コミ・評判
40代から50代の女性
モーリー
4
2025.02.27

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 53 → 卒塾時 58
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

集合授業型の予備校は星の数ほどあり、どちらも似たり寄ったりの内容かと思います。また、現代ではYouTubeなどで教育系YouTuberが楽しい授業動画を無料公開しており、そちらを視聴すれば事足りてしまうので、わざわざ塾に費用をかける価値が薄れてきていると思います。そんな中、四谷学院は独自の55段階システムを考案し、個別指導に限りなく近い形のカリキュラムを構築しました。これは、他の予備校にはない独自の価値であり、敢えてお金を払って通うだけの価値があると考えています。

料金について / 月額:35,000円

やはり、お値段はちょっと高いですね。他の予備校と比較して特に割高というわけではないですが、入試に向けた費用を貯めなければいけない中で、塾代を捻出するのは苦労をしました。

個別ena立川の口コミ・評判
40代から50代の男性
ta
4
2025.02.14

小学2年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

頼りになる先生が、子どもをしっかりサポートをしてくれるので、子どもを安心して任せる事ができます。また、都立中高一貫校に関しては、ほかの塾と比べ物にならないほど実績が群を抜いており、長年のなかでかなりノウハウが蓄積されていると感じました。もし、都立中高一貫校を目指しているご家庭の方にはぜひおすすめです。

料金について / 月額:45,000円

特別に安いと言う印象はありませんが、かといって安いとも感じません。ほかの塾と比べても妥当かと思います

20代から30代の女性
ぽぽいと
4
2025.02.06

高校1年生 / 通塾中 / 英検・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

クラスメイトと学ぶ、というよりかは、先生と2人で学ぶという方がここの塾は合っていると思います。付きっきりで教えてくださるので、いつでも分からないところを尋ねることができます。とても尋ねやすい雰囲気です。コースやコマ数によって値段が高くなったりするので必要なコースで必要なコマ数だけ取ることをおすすめします。

料金について / 月額:4,800円

駅が近く周りにお店もたくさんあるので立地が良いのですが、料金は低めでとてもコスパが良いと感じます。あと少し金額が上がっても妥当だと思います。

20代から30代の男性
am
4
2025.01.29

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験

志望校 : 中央大学 合格
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別対応なので細かなところまで、苦手分野や得意分野の対応を行うことができる。また、先生が接しやすいことや穏やかに授業が行われているので静かな子どもから元気な子どもまで、多種多様な子どもが通いやすい。しかし、毎月かかる費用や長期休みにかかる費用は多くかかるため、適度なコースやコマ作りに気をつける必要がある。

料金について / 月額:100,000円

先生の授業や質疑応答などの対応はよかったです。一方で長期休みに行われる講習にかかる費用が多く、負担が大きいと感じました。

キミノスクール立川校の口コミ・評判
10代の女性
ゆう
5
2025.01.29

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

分からないところが分からないままで進んでいかず、先生が一緒に解決してくれて、勉強のペースも自分に合ったペースで立ててくれるところ。また、集団でないので、1人1人にしっかり時間をとってくれて追いつけない人が取り残されるということがなく、参考書も塾で揃っているものが多いので新たに自分たちで買わなければならないというものがすくないところ。

料金について / 月額:100,000円

親がお金を支払ってくれているので詳しくは分からないが、きたんと勉強しに行けば行くほど塾代が安くなると聞いたのですごく高いというわけでも無いところ。

立川市で人気の個別指導塾はどこですか?

立川市で人気の個別指導塾は、以下です。
  • 1位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 2位 個別教室のトライ
  • 3位 栄光の個別ビザビ
そのほか合わせて全57件の人気の個別指導塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

東京都の市区町村から塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

立川市内の駅から塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

立川市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る