教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/04版
PR

立川市
中学生 塾ランキング

表示順について

64

個別指導塾
集団授業塾
1位
立川市 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :3.5万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

地味ではあるが、成績は下がることはなく上がっている気がする。自習室の利用と質問ができる点は大きいと思う。 駅からの道が人通りが多く、予備校ストリートのような場所に位置しているので、子供一人でも通いやすく治安は悪くない。 21時過ぎまで授業の時もあるが、その時間でも子供1人で歩けるのは大きい。

総合的な満足度

最初は子供も楽しんでよろこんで通っていましたが、まったく学力がまったく上がらず、子供も不安をおおいに感じてました。フレンドリーと親切丁寧は別物ですが、親としてもそこのところを強く感じており、数学にいたっては、子供もとても不安に感じていましたが、私が教えたことにより、勉強に対する不安を払拭できました。経験の浅いアルバイトのような講師を間違って選択しなければ、悪くなかったかもしれません。

総合的な満足度

塾として通った効果があったのか否かと言われれば、第一志望には受からなかったものの第二志望には受かったのだから、一定の効果はあったのだと思う。但し、実際の授業風景を見ている訳では無いし、子供と塾について会話したことも無いので、他の人に勧められるかと聞かれれば、ミスリードしない為にも「普通」としか答えようが無い。

料金について/月額:40,000円

しっかりとした自習室が完備されているからか、他の似たような個別指導塾に比べると高く、安いとは感じない。

料金について/月額:55,000円

詳細な値段は忘れましたが、17000円くらいだったような気がします。今の塾よりコマ数に対しリーズナブルだったと思います。

料金について/月額:20,000円

もっと高い所もあるだろうし、個人経営の塾であれば逆にもっと安い所もあると思うので。家計の負担になる程では無かったから普通。

コース・カリキュラムや教材

普段の授業の補講もそうですが、テスト対策も行なってもらえる。 中高一貫校に通っているため、一般の学校より進みが早いがあわせてもらえる。

コース・カリキュラムや教材

私が教えたほうが理解しやすかった。講師がアルバイトの人みたいだったから。講師が経験不足と感じたから。

コース・カリキュラムや教材

思った程の効果が得られなかった(第一志望の大学には受からなかった)ので。但し、第二志望には何とか受かったから。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :97%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
21%36%43%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
平均月額料金 :2.2万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子どもの得意とするものでわかりやすい説明をしてくれる。 苦手なものも楽しくなるように説明してくれてやる気を出してくれるようにしてくれるのは、親として行かせて本当によかったなと思います。 特に気に入った先生がいてとても授業が楽しかったようです。 基礎ができてなかったので今までわからなかったことも分かるようになりました。

総合的な満足度

おすすめはできないです。経済的に問題なければ、家庭教師に来てもらうのも、一つの方法かと思います。特に女の子は安心です。 人生をやり直せるなら、違う塾も検討してみたいと思います。 子育ては一度きりで、やり直しが効かないぶん、後悔したくなくて、ついつい親は無理してしまうと思いますが、 子育てが終わってみて、塾へ通わせたり、教育に沢山のおか金を無理して投じる事は、間違いではないかと感じます。費用をかけて 社会に出しても、老いた親を面倒みるとはかぎりません。 面倒を見て欲しいとは思っていませんが、身を削っての教育は、間違いだと感じます。

総合的な満足度

この学習塾に通って色々問題も確かにありました。ただ全体的に評価すると講師陣の頑張りや、その姿勢には見るべきものがありました。一方で事務職の担当者さんやスタッフにはその対応について物足りなく感じたことが多々有りました。初期の目的である英語力の向上および英会話のスキルアップについては思っていたより上達が見られ満足したところです。

料金について/月額:23,000円

個別なのでこれぐらいの料金は、仕方ないのかなと思いました。名前もCMで出てるので有名どころかと思います。 もう少し安いと嬉しいですけど

料金について/月額:8,000円

私どもの経済力では、かなり家計に負担でした。今思えば、身の丈に合った教育をすれば、老後に苦労しなくてもすんだなと、反省してます。

料金について/月額:15,000円

結果として子供の能力向上や可能性アップに為になるように選んだ塾と先生ですが費用対効果の面では満足出来るものではなかった。

コース・カリキュラムや教材

本人に分かりやすく理解できるように細かな説明などあり本人的に楽しくできたようである。 質問もしやすく、わからないものをそのままにすることがなく取り組みやすかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

本人の実力と照らし合わせてやって欲しかったが、 実際は、実力以上だったのではないかと感じた。本人にとってストレスだったと思う。

コース・カリキュラムや教材

対象学生の能力を把握して志望校や目的の学力アップに即した適切なアドバイスとカリキュラムを提案してくれて助かりました。

志望校への合格率 :87%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
23%35%42%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
平均月額料金 :3.6万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生との距離が近いのが一番の良いポイントだと思います。休み時間になるとみんな先生のところへ行っておしゃべりしていたのが印象に残っています。そのおかげで、全員授業中わからないところがあったときもとても質問しやすそうでした。 他の塾もいくつか体験させていただきましたが、ここまでフレンドリーなのは森塾だけです。

総合的な満足度

成績が上がらないと返金のため、たしかに成績は大幅に上がります。先生方の指導もとてもすばらしのだとおもいま す。こどもも楽しそうに通っているので、授業料は高いですが、成績も上がるので、 このまま通わせようとおもいます。ただ一つ言わせてもらえるなら、授業料をもう少しさげてほしい。あとは、まだ受験してないので、良いも悪いもわからないが、おすすめはしたいです。

総合的な満足度

総合的にはコストパフォーマンスは高い方だと思う。 講師と生徒の年齢差もそこまで広くなく、気軽に話せる環境であるため、続けやすいと思う。テスト前に別に補講的な授業を行なってくれるのも非常に良い点。子どもに勉強習慣が身につくと思う。 継続的に続けやすい、結果はこれからだが、成績が上がり、勉強習慣がつくことを期待している

料金について

一時間当たりの値段は他の塾と比べると少し高いです。テキストは安いですが、もう少し授業料も抑えてほしかったです。

料金について/月額:50,000円

月額料金は、めちゃくちゃ高いです。もう少し安くしてほしいのですが、大きな駅の近くなので、しかたがないのかもしれないですが、もう少しさげてほしい。

料金について/月額:20,000円

個別指導の割には安いのではないかと思う。また、成績アップの保証がされており、お金を支払う側としては安心感がある。

コース・カリキュラムや教材

定期テストに特化したテキストだと思いました。 入塾してからすぐに点数が20点上がったのを覚えています。

コース・カリキュラムや教材

家から遠いため、こちらのことは、よくわからないのですが、授業風景も見たことがないため、ただ、授業料たかい分、しっかりと身についているとは思います。

コース・カリキュラムや教材

授業の後にどうだったかをメールで連絡がもらえ、進捗が理解できる。子ども自身も理解できることが楽しいみたい

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
38%40%22%
1年生2年生3年生
在籍生徒

立川校

小学校
立川第五小学校、立川第二小学校、新生小学校、南砂小学校、柏小学校、立川第三小学校 などの近隣の小学校

中学校
立川第二中学校、立川第一中学校、立川第三中学校、立川第五中学校、立川第六中学校、立川第四中学校 などの近隣の中学校

高校
立川高校、北多摩高校、国分寺高校 などの近隣の高校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
立川市 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :5万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別対応なので細かなところまで、苦手分野や得意分野の対応を行うことができる。また、先生が接しやすいことや穏やかに授業が行われているので静かな子どもから元気な子どもまで、多種多様な子どもが通いやすい。しかし、毎月かかる費用や長期休みにかかる費用は多くかかるため、適度なコースやコマ作りに気をつける必要がある。

総合的な満足度

入塾当初は全く学校の勉強についていけない状況でしたが、個別指導を選択した事で基礎中の基礎から始められました。 その為、最初は分からない所が分からない、何を聞いて良いかが分からない、といった状況から少しずつ分かる所と分からない所の区別が出来始め、分からない分野の対策ができる様になり、勉強に落ちこぼれずにすんだ様でした。

総合的な満足度

最初は一人で、通っていたけど、途中から友達と通い始めてきちんと授業を受けられてるのかな、と心配でしたが、個別対応で授業はきちんと受けられている様子なので安心しました。 まだテストの、点数が良くなるところまでいっていないので、これからそこを目標に頑張れるといいなと思います。 先生との相性はいいようなので、わからないところを集中して教えてもらえてひとつひとつ理解して次に進めています。

料金について/月額:100,000円

先生の授業や質疑応答などの対応はよかったです。一方で長期休みに行われる講習にかかる費用が多く、負担が大きいと感じました。

料金について/月額:40,000円

個別指導の為、ある程度の出費は覚悟していましたが、やはり大きかったです。 通常の授業料金に加えて、夏期講習や冬季講習などの特別費用も加わるので、決して安くはなかったです。

料金について/月額:30,000円

個別なので、このくらいは仕方ないかなと思います。 違う科目をやるには別料金になってしまうので、2教科を週ごとに変えられて1教科分の料金で受けられたらいいなと思います。

コース・カリキュラムや教材

生徒のレベルに合わせて教科書を調整してくれることと長期休みでの講習も生徒のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれる

コース・カリキュラムや教材

受験生本人の現状の学力を見て、個別指導を勧めていただきました。 基礎中の基礎から始めてもらい、適切な対応をしてもらえたので、落ちこぼれる事なく、続けられる事が出来ました。

コース・カリキュラムや教材

入る前にテストを受けて、苦手な所、得意な所をわかったうえで子どもに合わせて教えてくれる範囲を決めてもらえる。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
23%31%46%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
平均月額料金 :3.1万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

面接で改善要求を出しても、改善します、という言葉も出せず、毎度曖昧な返事をするだけなので頼れる人がいない講師陣なのだろうと思っている。支払額相当の効果が見えないので悪いと評価しています。しかし子どもの不満は特にないようなので本人にとっては通いやすい雰囲気はあるのでしょう。ということはやはり講師の方々が指導するうえで、今の時代相当に本人の意志を尊重しすぎているのかなと思える

総合的な満足度

とてもよかったと思います

総合的な満足度

良いことについていうと、立地もよく、通いやすい。先生や生徒塾のあたたかい雰囲気も良いと思った。私自身おとなしい性格で自分から話したりするのは苦手だったので先生や塾長がよく話しかけてくれるのが嬉しかった。また、授業の日にちが調整しやすかったのが助かった。

料金について/月額:30,000円

さっぱり改善が見られないので塾の講師なのか経営者なのか、たかが塾生一人の宿題を増やす活動もできないようでは通わせている効果があるとは言えない

料金について/月額:10,000円

料金は安いのかもしれないが色々出費がかさばる。正直なところ料金は気にしていないし、親が払っているためよくわからない。

料金について/月額:20,000円

安いわけではないが、我が家は姉妹で通塾させていたので兄弟割りの制度を利用して安く済んだので良かった。

コース・カリキュラムや教材

Z会をやっていたほうが塾の宿題の量と比較して多いので通わせている価値がいまいち良いとは言えないので宿題の量を増やしてほしいと面談のたびに話すが改善してくれない

コース・カリキュラムや教材

こちらはとてもよかったです

コース・カリキュラムや教材

テキストの教材が白黒ではなく重要な部分に色がついついてわかりやすかった。また、大事なところは赤シートで隠せるところがよかった。

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
32%29%40%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
平均月額料金 :1.8万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

嫌がらずに通ったので良い先生方だったとは思うが、思ったほど成績は上がらず、いろんな生徒に対応する教え方のスキルが足りないと感じた。 生徒が多いせいなのか、一人一人の特性をみる余裕がなかったのかもしれない。 理解できたときの喜び、自信があまり感じられなかったので、もう少し寄り添って指導してほしかった。

総合的な満足度

実際に通っている学校と違って、子供のやる気を引き出す、フレンドリーな先生が多く、子供も楽しく塾に通っており、親として大満足です。その結果、子供の成績も上がっており、問題有りません。 後は、このまま順調に進み、志望校に合格することを願うばかりです。 今後、合格までのフォローを行う体制、かかるコストがどうなるのかしっかり確認が必要だと思っています。

総合的な満足度

志望校にも合格し、本人がどうしても入りたくて入り、楽しく通っていた塾なので、総合的には満足しているが、やはり授業料他が少し高めな印象があるので、親としては普通とした。周りの友達ものんびりおっとりしたお嬢さんが多かった。自社ビルの塾でないので、自転車が提携駐輪場で不便に感じていたが、駅前なのでいろいろと便利だった。

料金について/月額:10,000円

正確に覚えていないが、高額とは感じなかった。 合宿などもなかったので、月額料金以外はあまり負担がなかった。

料金について/月額:20,000円

子供に教えてくれる教科・コマの割に、リーズナブルな値段だと思う。何度か行うのはわれる模試も適正な価格設定をしている。

料金について/月額:30,000円

中3の1年間は、講習などを含めると100万くらいかかったかもしれないので、他と比べるとやや高めだが、環境を思うと妥当か。

コース・カリキュラムや教材

偏差値は上がりますと言われたが思ったほど上がらず、講師の先生は若くアルバイトのような感じがした。一生懸命教えていただいたとは思うが、経験不足かなとも感じた。

コース・カリキュラムや教材

ノートの整理があまり得意でない子供が、率先して、やる気を出すカリキュラム・教材になっている。加えて、子供がわからないこと、弱い科目・部分に注力して教えてくれている。その結果、成績も上がっている。

コース・カリキュラムや教材

大手の塾だけあって、情報量が多く、内容はしっかりしていたように記憶している。うちの子供にはあっていた。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
37%32%30%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
平均月額料金 :2.7万
創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

派手な宣伝もなく、企業としての信頼感を感じさせているので、他の大手の学習塾よりオススメすることもやぶさかでないところ。 今後の方針にもよるが、いわゆるコストパフォーマンスがよいかとおもわれる現代の学習塾のよい代表格の存在と感じている。 家庭との共有事項もよく提案していると思われるので、今後に期待する

総合的な満足度

学年の違う子供たち数名を、1人の講師が教えているとのことで、ちゃんと勉強できているのか、心配になる。 子供は、ちゃんと通って勉強していると言っているが、テストの点数には、今のところ影響がない。 自習もできると言うことで、よく自習をしに行っている。 勉強机が欲しいと言われ購入したのに、何が何だかよくわからない。

総合的な満足度

お友達きっかけで通い出した塾ですが、本人に合っているのか週に2回通えています。新しい環境になり大変そうですが本人のペースで通えるようにサポートしてくださっています。分からないところを自分から聞けない子なので、先生の方から気にしてくださり助かっています。 授業以外にも、子供や保護者向けに進学ガイダンス等があり、学校以外でも情報が得られるので心強いです。

料金について/月額:10,000円

大手の学習塾に比べて金額は良心的と感じている 教材も問題ないと感じているが、受験期になるとどうなるか

料金について/月額:15,000円

塾の月謝にいくら支払っているか、知らないし、興味もないので、この質問には、答えようがないと思います。

料金について/月額:27,000円

昨今の物価や人件費の上昇により致し方ないことですが様々なところで料金が上がりました。ですが無料のゼミや説明会が多くあるのでその辺は妥協できます。

コース・カリキュラムや教材

通塾している本人が一番手応えを感じていると思います 無理せずやる気のあるうちは、攻めていくと思います

コース・カリキュラムや教材

見たこともなければ、どんな内容のカリキュラムか、聞いたこともないので、この質問には全く答えようがありません。

コース・カリキュラムや教材

テスト前の対策勉強会が無料で助かります。 授業とは別に非認知スキル育成授業があり、勉強面はもちろんこれからの受験に対応できるような力をつけるための授業もあります。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
33%42%25%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
平均月額料金 :6.5万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学費はかなり高かったですが、教育の質は総合的に高かったと思います。各教科の進捗もしっかり聞いてくれて自分が今どれくらいの到達度にいるのかもしっかり把握することができます。学校で人前での質問ができないという方には個別指導の特性上質問がしやすいかもしれません。そして授業だけじゃわからない人も分かるまで解説してもらえます。自分のペースで学習したい人におそらく向いています。

総合的な満足度

講師の先生方は大学生ですが、みなさんしっかりされていて良かったと思います。ただ、正直、とにかくコマ数入れて、ハンコを押させたい感じの塾長さんの面談には、辟易してしまいました。これだけ払ってるんだから、もっと親身になってほしい…と思ってしまった私もいけないのかもしれませんが。最初は成績もよく、しっかり通えていたので、非常に満足していましたが、中3でストレスで体調を崩してからは、表面上心配してくれるのですが、親身になってくれていないのが伝わってきて、残念でした。集団塾なら求めませんが、個別指導ですので。私は二度と通わせないと思います。

総合的な満足度

進学塾ではありますが、うちのような、勉強が嫌いでもきちんと受け入れてくれしっかりと向き合っていただけたこと。 通いやすい、雰囲気がありました。アットホームです。 受験前の臨機応変な対応は本当にありがたかった。 結果、受験にも合格できたこと。うちは、たまたま相性の良い先生がついてくれていたのですが、万が一あわないと思ったら遠慮なく交代してもらったらよいと思います。

料金について

個別指導というところもあって料金が少しどころでは無く高いです。ですので中1から中3まで多くのコマを取り続けるといるのはあまり現実的ではないように思います。

料金について/月額:88,000円

とにかく、高い。というのにつきました。通年も高いですが、3年の夏期講習は70万もして、このくらい入れるのが当たり前、と言われました。

料金について/月額:42,000円

完全一対一でしたので、そこそこ受講代もしました。 ただ、しっかりと教えていただけたことは本当に良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

私の場合は時間がなかったので、終わっていなかった数学を急ピッチで終わらせるところから始まりました。その時の教え方もわかりやすいし、問題を解きながら理解していくので定着も早かったと思います。その後は過去問に取り組み始めました。解説に重点を置かやり方はすごく良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

まず、良い点としては、完全1対1で、黒板付きのブースであること。カリキュラムは、受験指導に則っており、英検対策もしてくれるのが良かったです。ただ、実際に使用している教材は、補習に特化した個別指導塾とそんなに変わらないと感じました。

コース・カリキュラムや教材

中学の授業の補習目的のため、塾の教材以外にも、臨機応変に学校の教科書を使って補習できたこと。 個別指導のため、一対一で理解できるまで指導していただけたこと。

志望校への合格率 :71%
偏差値の上昇率 :99%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
21%27%52%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

金額を気にしないければ良いと感じます。 先生も塾長もフレンドリーに話しかけてくれてたら、子供が楽しそうに塾に行っていたので良いと感じました。 ただ、もう少しお財布に優しい料金であればもっと良いと感じるのですが、成績アップするなと思いましたが、なかなか上がらなかったのは少し残念でした。 早い時期からやっていればもう少しいいようになってたかと感じました。

総合的な満足度

本当にお世話になりました。無事に合格出来た事が何よりです。今でも感謝しています。今後も同じ対応でお願いします。最初はどうなる事かと不安でしたが、講師の姿勢や対応に徐々に一緒に寄り添って支えてくれる人がいる強みが大きな支えとなったようです。塾はギリギリに入塾するより早めに受験対策する方が良いですね。今でも講師に出会えて良かった!と言っています。

総合的な満足度

先生のことで本人からは悪いことも聞かないですし、塾長も丁寧に対応してくれるので、良いと感じています。 前向きな説明や相談しやすい環境でもあり、生徒との距離も近いように感じました。正直、金額は安いとは思いませんが、本人が今までなかなかやる気が出さなかったのですが、少しずつ通うようになりやる気を出して取り組めるようになったことは非常によいことだと思っています。

料金について/月額:50,000円

教材が夏期講習や冬季講師で通常の教材にプラスでかかったりするところは高く感じました。 相場の範囲だと思いますが、なかなか負担は大きかったです。

料金について/月額:15,000円

基本、塾はお金がかかるもの。と捉えてるので特に気になった事はないです。でも年々高くなってるような気はしてます。

料金について/月額:40,000円

月額の料金は仕方ないと思いますが、要所でテキストを買わないといかないとかが意外と料金がかさむので、おさえてもらえたらと感じました。

コース・カリキュラムや教材

さまさまな教材と時間に合わせて内容も考えてくれるところはよかったところ。 ただ、教材費とかはかなりかかる宝は良くないとこだと感じました。

コース・カリキュラムや教材

本人のやる気が間違いなく正しい方向へ向くように、勉強が嫌いになる事がなかったです。本人のやる気を第1と考え、しっかり掴む所をピンポイントで教えてくれたので嫌々やるよりも、やってやる!絶対!合格してやる!が強かったです。

コース・カリキュラムや教材

定期テストや高校受験に合わせてたテキストやカリキュラムを用意している点が良いと感じました。こちらの都合に合わせた対応もしてもらえた点も良いとこです。

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
22%31%47%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
平均月額料金 :3.4万
武田塾の画像
日本初の「授業をしない」指導で学習を身に付ける!偏差値30から難関大学に逆転合格も可能にする塾
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個人的には、講師の教え方がわかりやすかったり、悩みを聞いてくれるなどのメリットはあるが、授業料が高かったからです。自分自身としては講師と交流することを楽しみつつ勉強ができるので通塾が好きだったが、ふと授業料のことを考えた時に「親に負担をかけてしまっている、、」と落ち込んだ時がありました。ホストですかね、塾って。

総合的な満足度

武田塾は「授業をしない塾」として自学自習を徹底サポートし、多くの受験生を逆転合格に導いてきた実績があります。個別カリキュラムや進捗管理、確認テストにより、効率的かつ計画的に学習を進められます。また、清潔で快適な学習環境と、駅近で通いやすい立地も魅力的です。さらに、市販の優れた参考書を活用するため、余計な費用がかからずコストパフォーマンスにも優れています。主体的に学ぶ力を養えるため、短期的な受験対策だけでなく将来の学びにも繋がる塾です。

総合的な満足度

良い塾に出会えたのは計画的に備えを完備していたおかげにおもえる。具体的にはリレーションシップパートナーシンギングがリカバリー出来る範囲でフォローして貰えたのが印象的から真っ当におもえる。親への情報共有や収集も効果的にやって貰えたと思える。普段からの準備や塾としての経験に裏打ちされたものが表面化したものと感じた。

料金について

授業料以外にもかさむ面があるからです。人によって使う教科書が変わってくることもあり、料金が一律というよりは個人差があったからです。自分自身は多めに教科書を買わされたのでその分授業料がかさみました。

料金について

武田塾の料金が良い理由は、授業を行わない代わりに自学自習を徹底サポートする仕組みに特化しているため、無駄な費用がかからず、効率的な学習に投資できる点です。市販の参考書を活用するため、追加の高額な教材費が不要なのも魅力です。また、個別カリキュラムにより、受験生の必要な分だけのサポートを受けられるため、コストパフォーマンスに優れています。

料金について/月額:10,000円

選択肢があった、品質も値段と妥当なように感じられた。ひと月事に変わる代わるの人物が影響され易い身体能力

コース・カリキュラムや教材

塾講師と対談した上で、自分に合ったレベルの参考書を提示してもらって、またそれに合わせて塾講師が授業を作ってくれるので、「型にとらわれない、融通がきく、多様性がある」面がとても良いと感じた

コース・カリキュラムや教材

武田塾は独自の教材を作成するのではなく、市販の優れた参考書を厳選して使用します。これにより、受験生は質の高い教材を効率的に学ぶことができます。 参考書ごとの進め方や使い方を具体的に指導し、学習効果を最大化します。

コース・カリキュラムや教材

こちらからの理想とするものからそれほど外れるものではなかった点があるかと思われる。用途は様々なのではないか

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
在籍生徒

立川校

私立高校
拓殖大学第一高等学校、帝京大学高等学校、頴明館高等学校、昭和第一学園高等学校、桐朋高校

公立高校
立川国際中等教育学校、立川高等学校、日野高等学校、東大和高等学校、東大和南高等学校、上水高等学校、多摩科学技術高等学校

私立中学
武蔵野大学中学校、白梅学園清修中学校、頴明館中学高等学校

公立中学
拝島中学校、福島中学校、日野第一中学校、国立第三中学校、立川第二中学校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
平均月額料金 :2.6万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

基本的に塾というと曜日で教科や時間が決まっているところが多い中、ここは自分の都合にあった時間に、自分の進路にあったカリキュラムを提案し進めてくださるところがとてもありがたいです。 基本授業以外の時間でも行ける時には自習室をつかえて、その際空いている先生がいらした場合、教えてくださる所もとても感謝しています。

総合的な満足度

優しい先生が多く、勉強したくないから塾に行きたがらないことはあっても、先生が嫌だとかの理由で塾に行きたく無いと言ってくることは一度もありませんでした。教えかたが分かりやすかったとか、先生はやっぱり凄いなどの良い話を聞けていました。急に進路を変更した際もこちらの希望に沿ってカリキュラムの変更をしてくださり、求めていることをピンポイントでやって頂けたと思っています。仕事の都合上、急遽塾を辞めることになってしまったときにも嫌な態度や言葉は一切無く、快く対応していただけたときには涙が出る程感謝の気持ちでいっぱいになりました。

総合的な満足度

個別指導塾なので、受験者本人の苦手な教科や弱点がわかり易く塾講師がわとしても指導がしやすく、受験者本人からしても勉強しやすい環境の整っている塾だと思います。通いやすさも街灯が多く夜でもかなり明るく治安もしっかりしていて交番も近くにあるので、安心して通える塾だったと思います。塾内も明るくキレイでとても勉強しやすい環境の塾だったと思います

料金について/月額:28,270円

個別塾と言えば料金が上がるのは仕方ないと思いますが、ここはとても良心的な料金で、料金以上の対応をしてくださっていると思います。

料金について/月額:10,000円

他の塾に比べて安いと感じていましたが、それなりの教え方だったような感じがしてました。志望校に高望みをしなければ十分満足できていました。

料金について/月額:20,000円

結局のところ、いくら環境がよくても第一志望校に受からなかったので料金については納得がいかない部分があります

コース・カリキュラムや教材

最初から、本人の進路にあったカリキュラムや進め方を提案して下さり、目標に向かって進めていけるとこがありたいです。

コース・カリキュラムや教材

自由に使って良い自習室があり、やる気になった時には活用出来たのが良かった。先生も相談しやすい雰囲気だったのが好印象だった。

コース・カリキュラムや教材

個別指導塾なので、苦手なところをピンポイントでアドバイスしてくれて、得意な教科をさらにレベルアップするアドバイスをしてくれる

志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
29%31%40%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
平均月額料金 :3万
代々木個別指導学院の画像
わかったつもりで終わらせない できるまでの「反復学習システム」
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

引っ込み思案なご子息は集合型よりも個別指導を検討いただくのも良いかと思います。周りの生徒と比較されることなく自分のペースで学ぶことが出来ると思います。個別指導の中では月額料金がリーズナブルであり、継続して通うことが出来たことから同じような特性のご子息におすすめです。通わせる際は安心して自転車で通うこともできます。

総合的な満足度

この塾では、どんな性格タイプの子でも、目標に向かって真面目に頑張れるようになると思います。また授業のコマも調整しやすく、先生方もひとりひとりに対して親身に対応をしてくれるので、学校生活とも両立しやすいです。 なにより授業がどの先生でもとても分かりやすく、自分の疑問にもすぐに対応してくれて答えてくれました。

総合的な満足度

私は本当に大人しくて人と仲良くなるのに時間がかかるタイプだけど、塾の先生とはまあまあすぐに仲良くなれました。アットホームな雰囲気であることは間違いないと思います。ただ、仲良くなりすぎて授業放棄するのはよろしくないので、ほどほどに。授業プランも相談すれば色々考えてくれるし、受験に対して真面目な方が多いので、すごいおすすめです

料金について/月額:40,000円

個別指導としてはとてもリーズナブルであると思いました。月額料金についてはコストパフォーマンスが良いと思います。

料金について/月額:15,000円

先生一人ひとりが良い方たちで、教材もしっかり自分の力になるものばかりで、質に見合った値段だと思います。

料金について/月額:40,000円

まあ他の個別塾なんかより全然安いと思うからいいと思った。また、いろんなサービス?みたいなのもあった。

コース・カリキュラムや教材

個別指導にコースはあまり関係しないのかなと思いますのでそのような評価にしました。個別指導コースという意味では希望通りです。

コース・カリキュラムや教材

ひとりひとりのペースに合わせて課題を出してくれました。質問もしやすく授業もとてもわかりやすかったです。

コース・カリキュラムや教材

生徒個人個人のペースとか学力に合わせて講師が選んでくれるし、塾長とかも生徒一人一人の学力を理解していて、しっかり考えて色々提案してくれたから

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :94%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
25%47%27%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
平均月額料金 :2.5万
個別指導 コノ塾の画像
都立入試に必要な5科目すべてを受験レベルに引き上げる個別指導プログラム
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生
目的
授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

総合的な満足度

声かけ、コミュニケーションの取り方がぎこちなかった。その後に、少人数制の個別塾や家庭教師でも勉強してみて自然な話し方やノリの人が多かったので先生によって違うんだなと思った。他の塾や家庭教師は通っていた大学や通っている大学を教えてくれたけどコノ塾は教えてくれなかった。 みんな同じくらいの歳の先生なのに、教え方も休憩の時の声かけも仕事で頑張ってやっているんだなーという印象があった。

総合的な満足度

まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。

料金について/月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

料金について

あまり値段はよくわかってないけど、お母さんは安い方だと言っていた。テキスト代は復習で少しだけわからないところがあって、もう必要ない範囲も含めて購入する必要があると買ったけど、そのテキストはほとんど使わなかった。私も家族も、使ったテキストは良かったけど、使わなかったのはもったいなかったねと話した。

料金について/月額:8,000円

一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。

コース・カリキュラムや教材

先行学習型なのだが、成果があるのかないのか、よくわからなかった。うちの子どもにはあまり成績に反映されなかった。

コース・カリキュラムや教材

問題を解いてみて、わからない部分を解説動画を閲覧してまた問題を解く、解説を見てもわからない部分を実際に講師に聞いて教えてもらうというカリキュラムが私には合わなかった。

コース・カリキュラムや教材

タブレット端末で授業を聞けるので、集団のときと違い置いていかれることか少ないのではないかと思う。丸付けを自分でやらせないのもいい。

  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
平均月額料金 :1.9万
学研CAIスクールの画像
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導で学習効果を実感できる
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

我が子は控えめで自分から積極的に行動するのが苦手ですが、学研CAIスクールの個別対応や温かい雰囲気が非常に良かったです。特に、教師との距離が近く、質問や悩みを気軽に相談できる環境が整っており、我が子のペースで学ぶことができました。授業後もフォローがしっかりしており、学習面だけでなく心のサポートも受けられたことが大きな安心感でした。家庭での学習方法や進捗状況についても丁寧にアドバイスしていただけるので、保護者としても満足しています。少しずつ自信をつけていく様子を見ることができ、入塾して本当に良かったと感じています。

総合的な満足度

質問対応:授業外でも講師が親身に相談に乗る。 進路指導:志望校や将来の夢に向けた具体的なアドバイス。 快適な自習室:集中できる学習スペースが提供されている。 学習ツールの活用:オンライン授業やタブレット学習など、最新技術を活用。 高い合格率:志望校合格者や成績向上の実績が豊富。 成功事例の共有:先輩生徒の体験談を通じてモチベーションを高める。

総合的な満足度

親は教室の中を常事みているわけではない。これでとても良いとか悪いと言ったコメントを記述する事はできない。担任のチューターは塾の薦めるがコマを受講することを勧めている感じがあるのえここは改善してほしい。 子供が細かい判断をできないことでチューターの影響力があるため、宗教的に洗脳されないように気をつけなければと思う。

料金について/月額:5,000円

学研CAIスクールは、質の高い指導を受けられるにもかかわらず、月額料金が非常にリーズナブルだと感じました。特に、個別対応や多様な教材が充実している点で、コストパフォーマンスが高いと実感しています。また、模試やテスト対策が比較的安価で提供されており、受験準備に必要なサポートがしっかりと揃っています。学年が上がるにつれて料金が増加しますが、それでも納得できる範囲であり、コストに見合った効果を感じています。

料金について

費用対効果が高い:料金に見合う質の高い授業やサポートを受けられる。 地域相場と比較して妥当:同じ地域内の他塾と比較して、納得できる価格帯。

料金について

とても良いというのは誤り。授業料、講習料など安くはないので家庭の財源を圧迫していることが実態と思う。

コース・カリキュラムや教材

学研CAIスクールのコースとカリキュラムは、個々の学力や目標に合わせた柔軟な設計が魅力です。特に、AIを活用した個別指導型の授業では、自分の弱点を効率的に克服できました。教材も豊富で、受験対策に特化した問題集や基礎力を養うドリルなど、目的に応じて選べます。テスト前には無料の補講があり、重点ポイントを集中的に学べたことが大きな助けとなりました。勉強方法が定まらなかった自分にとって、明確な指導と多彩な教材が学習意欲を高めるきっかけとなりました。

コース・カリキュラムや教材

教材の内容はわかりやすいです。普通の教科書と違います。教材を使ってから明らかに成績が良くなりました。

コース・カリキュラムや教材

金銭面での不安があることが悪いことですが、子供が楽しく勉強に意識を向けていることが何よりも嬉しいので良いかと。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
平均月額料金 :2.7万
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像
90日で成績を上げる!宿題なしの長時間指導を実施
授業形式
個別指導
対象学年
中学生・高校生
目的
テスト対策
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像0中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像1中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【定期テスト対策】の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子どもは数学が苦手で進級のためにこちらに通い始めました。教科書や問題集を使用して先生が優しく教えてくれていたのですが、説明の苦手な先生もいらしたので解答を見て自身だけ納得され肝心な本人への解き方をわかるように教えてもらうことがなかったようです。結局自分の中で解決していないので本番のテストでも点を取ることはできませんでした。結局追試も受けなんとか進級できたのでこちらを退塾した次第です。

総合的な満足度

講義形式の一般的な塾は本人には合わないためWAYSにしたが、2時間ひたすらに自力で問題を解き進めるのはキツくなってきたようです。学校の進度ペースがさらに速くなり、講師陣も手こずるような問題がでてきてしまうこともあったらしく、得意な友だちの方がわかったこともあり、だんだんモチベーションが下がり始めたようです。

総合的な満足度

教育機関として設備、教員の質、意識が低くく子供の成績を上げる様子がまったくうかがえない また責任者の所在も不明で行かせるだけ無駄であった。 もう少し金額を上げても個別指導など体制がある所がよい、かなり責任感をもって教えてくれる。安かろう悪かろうになっている。 とにかくいい点が見えない 自分で出来る子が図書館で勉強した方がましなような塾であった。

料金について/月額:20,000円

授業にそった内容で進めていくので特に教材を新たに購入することもありません。初期費用と毎月の授業料も他の塾に比べて安かったです。

料金について/月額:30,000円

通室日数が増えれば増えるほど、ひとコマあたりの授業料が割安になるが、うちは週一回一コマが限界だから割高になる

料金について/月額:10,000円

自習室レベルの教育で教師も自覚が低く、まったく成績をあげる意識が低く、教材についても知識など不足していて、金額に合わないというより、全く無駄である

コース・カリキュラムや教材

とにかく授業内容とテストの成績が上がるように通っていたのでそれに合わせた進め方をしてくれました。実際に学校で使用している問題集などで教えてもらっていました。

コース・カリキュラムや教材

完全な個別ではないため数人の生徒を一人の講師が見るのですぐに対応できていないため、待ちの状態になります

コース・カリキュラムや教材

バイトまかせで個別言いながら自習室と変わらない状況で、全く対策にならない お金をとるならばそれなりに指導が必要だと思うが、教員の数も不足していて 対応が不十分であった

志望校への合格率 :33%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
31%31%38%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
平均月額料金 :1.6万
みやび個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

最初は家から近く、行き帰りも安全な面で選ばせて頂きました。 周りの友達から賛否の評価があったので 不安な点も多いですが、行き出して本人の勉強へのやる気が 少し出て来たので、通わせて良かったなと感じています。 あとはこれが結果に繋がればと思います。 先生方も良し悪しがあるかと思いますが 子供に合った先生に出会えれば良いなと思います。

総合的な満足度

わかりやすかったが簡単過ぎる

料金について/月額:20,000円

丁度春のキャンペーン中だったので、最初の入学金や授業料は少し 安く抑える事が出来たかと思います。 ただ、兄弟が多いとその分料金もかかって来る、最初から高い授業料を お支払いして成績が伸び悩んだらどうしようと、金額と比例するのかが 分からないのが辛いです。

料金について/月額:11,000円

テキストはわかりやすかった

コース・カリキュラムや教材

まだ習い始めなので、何とも言えません。 とりあえず学力が足りていないので、普通から上へ 少しでも上がれば良いかと思います。 あとは通っている本人次第かと思います。

コース・カリキュラムや教材

コースは良かったが先生に積極的な指導をしてほしい

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
平均月額料金 :3.1万
城南コベッツの画像
指導満足度98.9%!「城南」の60年以上にわたる指導メソッドを取り入れた個別指導塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
城南コベッツの画像0城南コベッツの画像1城南コベッツの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

生徒に合った先生だとラッキーです。 通塾も苦にならないです。 先生がたくさんいらっしゃるので、合わなければ変更してくださいます。 お友達はぐんと成績がアップしたようですが我が子は変わらず、、、。他の塾へ変わる選択をしました。あまりに昔のことなので良かったこと、そうで無かったことなど印象に残ることがなくてすみません。

総合的な満足度

初めは、嫌々通っていました。行きなさいと言うまで行こうとするそぶりもありませんでした。ですが今では行ってくるー!と言って出かけて行きます。成果は出るし、子どもも理解して楽しいのか、以前よりも勉強と向き合う姿勢が出来たので良かったです。テストでも何がどう出来なかったのかも理解しているので、身になっているんだなと思いました。なので、気になったらぜひ体験してほしいです。

総合的な満足度

結果として志望する学校に合格できたので及第点です。フォローがしっかりしているので、勉強するにはまずはどうしたらいいのか?という生徒には向いていると思います。勉強するというルーティンを作り上げてくれるところからスタートしてくれるので、あとはやる気次第とはなりますが、やる気にも火を注いでくれたので、結果満足です。

料金について/月額:12,000円

個別だったので少し高く感じましたが相場なのではないかと思いました。 模試対策など特に高くは感じませんでした。

料金について/月額:23,000円

授業がなくても、自習で伺って先生の手が空いてる時はサポートしていただけるので、とても良いと思います。

料金について/月額:20,000円

月謝は正直言って安いほうが助かるのは事実ですが、相場としてはべらぼうに高いというわけではないところです。

コース・カリキュラムや教材

中高一貫校で使っている教科書を元に教えて頂きましたがレベルが高く、講師も苦労していたようです。宿題も少なかったのでもう少し出して欲しかったです。

コース・カリキュラムや教材

子どものレベルに合わせて、急かさずに教えて頂けてるのでとても良いです。自習でもプリントを出して頂けるので助かります。

コース・カリキュラムや教材

自分の現在のレベルに合わせて、また進み具合も考慮しながらの個別授業のため、「わかる」ことで次に進めることがメリットであった。

志望校への合格率 :93%
偏差値の上昇率 :97%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
17%40%43%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
18位
平均月額料金 :4.2万
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【大学受験対策】の画像
生徒ごとに個別最適化された学習カリキュラムの作成
授業形式
個別指導
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 【大学受験対策】の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自習できる環境なのと、個人個人に合わせたテキストを利用し、指導していただけるので、苦手教科の学習方法がわかったようです。ですから、今後もその学習方法は他の教科にも活かせますし、定期テストや大学受験などにも応用できるので、結果良かったと思います。なにより、集団指導よりも無駄のない学習ができたことは満足度が高かったです。

総合的な満足度

あうあわないがあるので、なんとも言えません

料金について/月額:42,000円

他の個別指導塾と比較すると、授業時間あたりの価格はまだお安い方だと思います。ただ、テスト前にコマ数を増やしたり、夏期講習などの時期は想像以上に価格が上がりました。

コース・カリキュラムや教材

個別指導な事もあり、その生徒に合った教材を指示してくださり、それを自分で書店に買いに行き、授業で使用するので、無駄がない。

コース・カリキュラムや教材

校長が忙しいのか、カリキュラムを作成するのに時間がかかるし、それをアップするのにも時間がかかる。

  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
平均月額料金 :3.6万
Z会個別指導教室の画像
高品質の完全1対1の個別指導で本質的な学力を養成
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
Z会個別指導教室の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

おすすめしたいポイントは特に思いつかないが、子供の成績が伸びている事実からおススメであることに違いはなく、必要以上を求める人には物足りなく感じるかもしれないが、最低限の要求は満たせているので、自分的にはここで問題は無いと感じている。だが他の塾の程度をあまり知らないので素人目線での評価になってしまうには否めない。

総合的な満足度

はじめに、結果をお伝えすれば、無事合格したので、教室のご助力も大きかったと思われますが、最終的には本人の努力と運、縁などだったのでしょう。雰囲気は戦友ではなく友人を作る類の場所でもないだろうから雰囲気は重視しておりませんでした。そのようでない方々もおられるのかは不明でありますし、我が家はそのような考えなだけです。

総合的な満足度

月謝が高いなど、色々思うことはありますが、何よりも質を求めるのであれば、最高の選択肢のひとつだと思う。もちろん家庭教師も個別指導としては同じ効果を期待できるが、組織的なカリキュラムや情報共有、実績など受験に対する専門性は比較にならないと思います。また教室、自習室、資料室など場所の提供も合わせて考えれば、おすすめ出来る。

料金について/月額:30,000円

高いと感じるが子供の成績も伸びているのと、他の塾の相場を知らないので、この程度のものではないかと思っている。

料金について/月額:50,000円

有名であろう教室であるからかは不明ですが、なにもかもが高額にかんじてしまった。あれが平均で普通であるのであれば、他校を検討したかもしれません。

料金について/月額:64,500円

納得できる指導内容であり、質、量ともに高いレベル。それはわかっているけど、やはり月謝は高い。もう少し下げてもらえれば、ずっと通わせたいとは思う。

コース・カリキュラムや教材

高級感があって教え方も上手で色々と頼りになってかっこいい。進路のこと以外でも子供の相談相手になってくれているようで非常に助かっている。

コース・カリキュラムや教材

雰囲気は良さそうに感じたものの、実際には受ける本人の問題であろうなので、残念ながらどうにも表現しづらい。

コース・カリキュラムや教材

本人の理解度にあった教材だったり、入試の出題範囲内で、不得意な部分にクローズアップして指導してくれるので効果的だと思う。

志望校への合格率 :91%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(立川市)
50%28%22%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
20位
平均月額料金 :4.4万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
授業形式
個別指導
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分に合った塾を選ぶことが大切だと感じたことからこの予備校をすすめるというよりも子どもに合う塾、予備校を探すことが重要だと考えたため。あくまでも自分の体験としてこの予備校を話に出すことはあっても、押し付けるようなすすめ方はしたくないと考えている。しかしこの予備校については私自身大変満足に感じている。

総合的な満足度

全体的に問題はなく 子供達講師たちの雰囲気も良い 他の親御さんたちにもすすめやすいと思われる 医学部となっているが 別に医学部にこだわらなくても全体的な学習指導もあるので子供本人も満足していると語っている 将来的に医学の道に行くのも良いし 別の道を歩むのも問題はなし とりあえずいまだけ医学コースを選んでいるだけ

総合的な満足度

塾に関しては駅から通いやすくアクセスしやすいので負担なく通う得ていると感じている。塾の講師の方々に関してもプロフェッショナルが方々が多く、指導方法や指導内容に関しては満足していると改めて感じる。実際に塾に通い始めてから、塾に通う以前よりも本人の集中力も上がり、学校の成績やテスト結果も上がり始めている。

料金について/月額:6,000円

親身になって相談等も受けてくださる講師の方だったので受講料は見合っていたのではないかと感じている。。

料金について/月額:30,000円

多少の出費は仕方ないので 問題はない もう少し月額料金が高くても 講師たちの質が上がれば問題はないと思われる

料金について/月額:40,000円

講師の指導がたいへん丁寧でありわかりやすいと感じるため、塾の毎月の料金に対しては高くないと改めて感じる。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合格するための自分のレベルに合わせた授業と学習方法を教えてもらった。教材も指定してくださったことがとても助かった。

コース・カリキュラムや教材

志望校ごうかくを目指し日々熱心に対応しているようで 本人も勉強が楽しくなってきているのが家でもわかるくらいです

コース・カリキュラムや教材

本人の学力に合わせた内容を講師側が丁寧に検討して選定してくれた。内容も本人に合っていたと改めて感じる。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
64

立川市で中学生の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別教室のトライ
個別指導なら森塾
個別指導 スクールIE
栄光の個別ビザビ
栄光ゼミナール
創英ゼミナール
TOMAS(トーマス)
個別指導の明光義塾
武田塾
口コミ評価
3.76
3.74
3.67
3.74
3.75
3.71
3.53
3.77
3.73
3.72
平均料金約3.5万円/月約2.2万円/月約3.6万円/月約5万円/月約3.1万円/月約1.8万円/月約2.7万円/月約6.5万円/月約3.4万円/月
授業形態個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
オンライン
個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導集団授業個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
オンライン
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:3~1:4)個別指導(1:数人)個別指導(1:1)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

立川市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、立川市にある塾・学習塾を64件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

立川市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

立川市にある塾・学習塾の口コミは141件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

ena小中学部立川南口の口コミ・評判
10代の男性
さんぴお
5
2025.02.04

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立日野高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 35 → 卒塾時 53
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

生徒の態度や先生のサポートいろいろな面を考慮すると完璧な塾に近いと思います塾の雰囲気もよく生徒と教師の仲がよいと思うのです総合的なものは完璧に近いと思います。また通いたいと思わせてくれる塾でしたとてもお世話になりました。通ったおかげで志望校に受かることができて充実した高校生活を送ることができています

料金について

少し高すぎた親にはだいぶ負担をかけてしまったので将来はしっかりとした職について親孝行をできる子供になる

40代から50代の女性
ふわふわ
5
2025.01.29

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立国立高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 68
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

わりとおとなしく、流されやすい子におすすめしたいです。
我が子は、どちらかと言うと自分の気持ちをはっきり表現するタイプではなかったし、志望校も遠慮がちなレベルを選択していたのですが、
先生方の圧に毎日触れるうちに積極的に学ぶ姿勢に慣れてくると思いますし、そうして過ごすうちに実力をさらに高みに引き上げてくれた気がしています。

料金について / 月額:50,000円

とにかく最初に見積もっていた金額より大幅に予算オーバーしました。模試やプラスアルファの講座が半端ない量です。

20代から30代の男性
am
4
2025.01.29

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験

志望校 : 中央大学 合格
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別対応なので細かなところまで、苦手分野や得意分野の対応を行うことができる。また、先生が接しやすいことや穏やかに授業が行われているので静かな子どもから元気な子どもまで、多種多様な子どもが通いやすい。しかし、毎月かかる費用や長期休みにかかる費用は多くかかるため、適度なコースやコマ作りに気をつける必要がある。

料金について / 月額:100,000円

先生の授業や質疑応答などの対応はよかったです。一方で長期休みに行われる講習にかかる費用が多く、負担が大きいと感じました。

40代から50代の男性
みつみつや
4
2025.01.29

中学1年生 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

地味ではあるが、成績は下がることはなく上がっている気がする。自習室の利用と質問ができる点は大きいと思う。
駅からの道が人通りが多く、予備校ストリートのような場所に位置しているので、子供一人でも通いやすく治安は悪くない。
21時過ぎまで授業の時もあるが、その時間でも子供1人で歩けるのは大きい。

料金について / 月額:40,000円

しっかりとした自習室が完備されているからか、他の似たような個別指導塾に比べると高く、安いとは感じない。

40代から50代の女性
そゆとほそ
3
2025.01.29

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

料金について / 月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

立川市で中学生に人気の塾はどこですか?

立川市で中学生に人気の塾は、以下です。
  • 1位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 2位 個別教室のトライ
  • 3位 個別指導なら森塾
そのほか合わせて全64件の中学生に人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の中学生ランキングを見る

東京都の市区町村から塾・学習塾の中学生ランキングを見る

立川市内の駅から塾・学習塾の中学生ランキングを見る

立川市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る