- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
低学年なので、こども、講師ともにまだまだこれからなのでまだなんともいえないのが本音。 しかし校舎もそこそこ綺麗で間口も広いので安心感や開放感があり、入りすく、滞在しやすい。こどもたちや講師の挨拶ややりとりも活発で活気のあるところが気に入っている。 こどもたちも心なしか、いきいきしているようにみえる。駅からの道が夜になると暗く心許ないのが難点
総合的な満足度
子ども本人が気に入って通っているので良いと思う。行きたくないとは一度も言ったことがない。難しい単元で躓くことはあるがいつも楽しそうに通っている。 iPadで進めていけるのが魅力。進捗管理ができる子、ある程度自力でできる子にはおすすめ。共働きのご家庭にもお勧め。指導も志望校選びも堅実。無理な挑戦はさせられないし、煽ってもこない。落ち着いて向き合いたい子向け。
総合的な満足度
当時二人同時に通うから、金銭面でだんだん重くなってしまったけど、二人の成績が徐々に上がりました。結果的に志望校に合格したので、満足でした。 こともたちが通った時にやる気が出ていて、毎日元気で、よかったと思う。 特に不満がない。ほかの塾がもっと名高いかもしれませんけど、うちの子に合わないかもしれんと思う。
料金について
ごくごく普通の料金だと思う。これが学年が上がるにつれて、季節ごとの講習などで追加で費用がかからと思うと頭が痛い
料金について
安くはない。が、他塾を積極的に検討するほどの差ではないため許容範囲内。教材もネット注文のため、毎回送料がかかるのは嫌だ。あと、使わないテキスト?問題集をかわされる…
料金について/月額:16,000円
料金が高いと思う。 ほかの塾や予備校などの授業料などがわからないので、比較出来ない。でもいろいろな費用があり、どんどん多くなり、負担が重くなったと感じるようになってしまった。
コース・カリキュラムや教材
教材については比較対象がないため、良いとしか答えられない。WEB教材もあって便利だが、なかなかそこまで手がつけられていない
コース・カリキュラムや教材
洗練された教材と、AI導入により、個別課題対策ができる。親が頻繁に関与せずとも進捗管理が可能であること
コース・カリキュラムや教材
教材かたくさんあるので、驚いた。繰り返し勉強すれば、成績が上がられると常々思っていた。でも 時間かかるかなぁ。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
まず結果的に中学受験に成功したことに感謝したいのでとにかく満足している。学力に応じたきめ細かい教育内容はさすがこれまでのデータ蓄積が豊富な塾ならではと感じた。ここの塾独自の話になるかもしれないが教室内の環境や塾までの環境もよくケアされていたと感じ安心して子どもを通わせることができた。とにかく子どもがすすんで通っていたのが印象的。
総合的な満足度
やはり実績が非常に良いため子供自身もサピックスに通っていると言う自負が強い。公立の小学校ではあるが、やはり周囲でも塾に通っている子供が多く、どこの塾の何校に通っていると言う事は話題になるようである。そのためサピックスに通っていると言うことに満足している分はある模様。ただ一方でサピックスに通っているだけと言う満足感のためあまり勉強には意欲的じゃない点が難点ではある(これはの場合)
総合的な満足度
初めての塾なので比較対象がないので総合的に判断してどちらともいえないを選びました。もっといい場所があるかもしれないし、他よりいいかもしれません。しかし子ども本人は気に入ってるようなので、良いのかなと思います。先生とも友達とも仲が良さそうなので、通塾することに抵抗感がなく習慣化してくれればうれしいと思います。
料金について/月額:15,000円
授業内容や環境などこれまでのことは満足しています。だからかそれらに相当する対価はそれなりに高価なものだと思いました。
料金について/月額:60,000円
かなり高い方の部類だと思う。実績を見てお金には変えられないと思い入塾を決意したが、決して安くはないと思う。
料金について
料金としてはちょうど真ん中ぐらいかなと思います。しかし子どものためを思うとそのぐらいはしょうがないと思いますし本人は気に入ってるのでいいともいます。
コース・カリキュラムや教材
子どもの学力にあわせた適切な課題が与えられたこと。教材の内容も適度な難度で(やさしすぎず難しすぎず)各人の学力を把握しているなと感じたこともポイント。
コース・カリキュラムや教材
科目や単元がはっきりとそれぞれ分かれており強化したい部分がはっきりと取り組みやすい。何が苦手かが明確になる。分野ごとに基礎発展と分かれているため理解を深めやすい。
コース・カリキュラムや教材
まず何をすれば良いのかわからなかったけれど、塾の人が自分の勉強の脳力にあった感じの教材を使ってくれている
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- コース
総合的な満足度
自身で判断をするために、実際の見学は必須
コース・カリキュラムや教材
特になし。 あまり期待はせずに通ったので。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
同じ学校の子とも、他の学校の子とも仲良く勉強に取り組んでいる感じがする。先生もフレンドリーにしっかり見てくれている。声掛けは子供にとって安心感を得られるし、やる気が起こる。色々と塾全体で一丸となってしっかりと親身にサポートしてくれていると感じている。学年を追うごとに金額は高くなっていくがしょうがない事
総合的な満足度
先生の質にばらつきがありましたが、塾長やスタッフさんや警備の人がしっかりしていて、安心して通わせることができました。苦手科目の克服にかなり苦労しましたので、できれば先生を選べる制度があるともっとよくなると思います。難関コース以外の生徒の苦手科目に絞ってでいいので、苦手科目に先生を選べる制度をお願いします
総合的な満足度
依然はもう少しし大規模な学習塾に通っていましたが先生の雰囲気や塾の雰囲気に馴染むことができずに1年で自宅学習に切り替えました。しかしながら5年生の夏明けに限界を感じて日能研は比較的アットホーム名雰囲気で受業をしているとお聞きして見学。娘も気に入り入塾を決めました。紆余曲折はありましたが先生の雰囲気に助けられて走り抜け第一希望に合格することができました!
料金について/月額:27,000円
塾としては安い方だと思っている。教材のつくりもしっかりしていると思うし、特に問題はない。追加追加で取られていくのはしょうがない。
料金について/月額:50,000円
月額の基本料金は節約できたのですが、追加のコースを頼むと結果かなりの費用になりました。教材費がかなり高くなります
料金について/月額:30,000円
他の塾に比べると料金は適正というか比較的安価に済ませることができました。 オプションのコースも必須ではなく選ぶことができたので良心的。
コース・カリキュラムや教材
子供が通いやすいようなので、安心できる。勉強の仕方がわからなかったので、子供もしっかりと進めていると思う。
コース・カリキュラムや教材
試験の後にネットで翌々日には採点がアップされ、復習が捗りました。特に苦手な分野に絞った復習をして百点解答にすることができました
コース・カリキュラムや教材
一度別の塾に通っていたもの先生との相性などから自宅学習としていたがやはり限度を感じて日能研はアットホームと聞いて見学に行きそのまま入塾。先生はとても子供のことを見ていて合う学校なども提案してくれて安心感があった。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
科目によってはすごく親身な先生がいて最後のスパートを助けていただけました。塾長やスタッフさんはとても優しかったです。警備の人もいて安心して通わせることができました。できれば先生を選べる制度になっていたらよかったです。偏差値50後半の子どもには向いていると思います。最終的には苦手科目の先生に大変お世話になりました。
総合的な満足度
サポートは比較的手厚いのではないかと感じる。 生徒の性格によることもあるが、のびのびと学力を伸ばしていけると思う。選択教科、目指している到達点を参考に生徒にあった授業をとられるのが望ましい。周囲の人材を頼りつつ、切磋琢磨して行ってはほしい。教師、教室の雰囲気は問題ないと思うため、環境に甘えずがんばることをおすすめします
総合的な満足度
詰め込んで、ハイレベルな問題だけを解かせるというようなことはしたくなかったのですが、子供が自主的に上を目指せるようになったのは喜ばしいです。 競争だけ、詰め込みだけだと受験鬱になってしまい、2度とない子供の時の楽しみを奪う方はしたくなかった。 だからこそ勉強する楽しみ、学ぶ意欲を植え付けてもらえたのはよかったです
料金について/月額:20,000円
月額の費用は安くすませることはできました。しかしたくさん受けるには、追加料金がかかり結果は高くつきまして
料金について
料金は大手なだけあって少し高く感じる。採用教科、科目数によって選択できるため、自分の経済状況によっても対応できる。
料金について/月額:23,000円
夫婦の稼ぎでも大丈夫な金額だと思う。 他の塾だとかなり高額で夏期講習、冬季講習にテキスト代などコスパを考えると今の塾が一番合っています
コース・カリキュラムや教材
テストあとネットで採点が指摘してもらえた。すぐに復習に使えることができ百点回答に直すことができた。苦手科目の分野別の攻略がまとめられていた
コース・カリキュラムや教材
希望する科目の授業を選択することができ、生徒の学力に合わせた指導を行ってくれる。教師だけでなく担当の人も親身
コース・カリキュラムや教材
子供のレベルに合ったカリキュラムなのはもちろん、上を目指せるような考えを持たせてくれるのでモチベーションが上がった気がする
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
何度も同じことを答えているが、サポートが手厚くて学習環境も娘に合っていると思う。 家から比較的近いところにあるので通いやすいのも良い。アーケード内にあるので急な雨にも濡れない。 校外学習があって、他教室の生徒とも交流があるのが良い。 学習の成果も現れているのでこのまま2年後の受験までしっかり学んでほしいと思う。
総合的な満足度
一流ではないので御三家などに入りたい方は無理ですがジーマーチなど目指す方、クラスわけではなくゆったりとした気分で受験を勧めたい方におすすめです。教室が区内で数校あるのであっている先生や校舎の雰囲気で選べますのでとてもいいです。 楽しく受験でもやるときはやる、合宿で力をつけて帰ってくるところをみるとこちらの塾でよかったなと思います。
総合的な満足度
まずは先生が熱意を持って、丁寧に授業をしてくださり、大変満足しております。 また、子供が分からない問題などを質問しても、分かるまで時間を掛けて説明してくださり、とても充実しております。 同じ教室の生徒をみても、みな真剣に集中して授業を受けており。子供も自然と一生懸命、勉強でき、とても充実した環境だと思います。 教室の場所も安全だと思いました。 したがって、「おても良い」と評価させていただきました。
料金について/月額:30,000円
月謝は特に気にしたことが無かった。 学習効果が表れれば価格は今後も気にしない。 合宿はタイミングが合えば参加する。
料金について/月額:25,000円
いわゆる一流塾よりは安いです。でもそれなりにはしますがその分合宿にすべて参加させました。合宿は設備がとてもよく人気です。
料金について/月額:30,000円
提供される教材と先生による授業の質と内容から考えると、料金は良心的と思います。むしろ安いと思っております。
コース・カリキュラムや教材
勉強する習慣がついた。 公立受験に向けて成績が上がってる。 課外合宿など勉強以外の楽しいイベントもある。
コース・カリキュラムや教材
公立コース、私立コースで分かれておりクラス分けがない分子供たちのゆとりがみられる。子供に沿ったカリキュラムがあり頻繁に子供たちと面談してくれる。
コース・カリキュラムや教材
学力から、志望校を導き出していただき、カリュキュラムを決めたところ、子供の学力レベルに合っており、最適と思います。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
人見知りで集団授業があまり好きではない子供にはとても良いと思います。学びたい科目、苦手な所に特化した授業、また子供の性格に合わせた授業を提供してもらえて満足度が高いと思います。ただ、先生との相性がとても重要なってきますので、通う前にどんな先生が良いのか、どんな授業を希望するのかなど希望を塾側にしっかりと伝えていく事が大切です。疑問点はどんどん質問した方が良いと思います。
総合的な満足度
先にも述べました通り、どんな環境であっても結局は目的を達成できるかどうかにかかってきます。我が家のケースでは希望の中学に合格できなかったので、理由はどうあれ何かに対して不満、それが家庭の問題であっても塾の問題であっても、申し訳ないのですが結果としては悪いということになります。結果には塾も家庭も向き合わなければなりません。
総合的な満足度
面接の時は、とても親切で丁寧に説明していただきました、入塾から数ヶ月は成績も順当に上がり志望校にも合格圏内に入っていましたが、その後成績が下がりはじめ、講師が変わったりして、成績は下がりました、初めての中学受験てわからない事も多く困惑していましたが最適な解決策がわからないまま受験になってしまい、志望校には合格出来ませんでした。
料金について
個別または少人数での授業なので、正直料金は高かったと思います。その分、子供に合わせた授業を提供していただき感謝もしています。
料金について/月額:30,000円
結局学力があがり、志望した中学に合格できればいくらでも高くないですが、不合格となった場合には、ある程度の出費と思われても仕方ないのでは?
料金について/月額:25,000円
やはり個別指導なので、授業料は集団授業の時よりかなり高くなります、講師の方が途中で変わったりしたので、あまりいいとは思いませんでした。
コース・カリキュラムや教材
既に持っている教材を活用し、足りない部分はコピーで対応してくれた 必要のない無駄な出費を抑えてくれて非常に助かりました
コース・カリキュラムや教材
中学受験用ですからある程度の内容になっています。学力が足りない生徒にはやや難しい内容だったと思います。
コース・カリキュラムや教材
志望校に合わせたカリキュラムを選んでいただきました、算数が苦手なので、重点的に勉強し苦手を克服するように授業を進めていただきました。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- コース
総合的な満足度
大学受験を1番に考えていますが、中高受験も高校受験も対応してくださっています
コース・カリキュラムや教材
教材は個別に必要なものを選択してくださいます。 出来ないところをピンポイントでできるように質問にも丁寧に答えてくださいます
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
体育会系の塾と聞きますが、静かなタイプの子でも楽しく通うことができました。人数がほどよく、クラス数も多くないので、何となくメンバーも決まっていたことが子どもにとっては安心につながったのだと思います。6年はNNコースがあり、週末は他の校舎に行くことになりますが、こちらの先生の授業はまたさらに楽しかったようで、楽しく通ってました
総合的な満足度
結果的に第一志望の難関校に合格できたし、先生もとても喜んでくれたのが電話報告の時に向こうの喜びようがよく伝わってきた。 子供の将来が決まるスタート地点でよいところに立てることができて良かった。 小学校ではレベルに差があり、それに対応するために上と下に多少の疎かがあることは仕方ないと思う。 一方塾では同じ目標校に設定している子供たちであり、レベルが近いため精度の良い教育ができるのだと思う
総合的な満足度
元々闘争心や悔しがる気持ちなどが弱かった我が子ですが、クラス分けのテストや模試などで思うように点が取れなかったりすると悔しい、次はもっと頑張る!と意欲的になってくれるようになりました。 テストの成績上位者はランキングで発表されるので、入った子はもちろんですが、入らなかったら次はランキング入りたい!という気持ちになり、みんなのモチベーションになっているようです。
料金について
5年からは夏期講習にはお弁当持参ですが、長時間みんなと過ごすことで、乗り切れたようですし、コスパは良いと思いました
料金について/月額:40,000円
塾はどこでもそうかもしれないが、高い。親の負担は大きい。特に夏期講習、正月講習など、ビックリする値段でした。
料金について
決して安い値段ではないですが、教材やカリキュラム、講習などが充実しているので妥当かなと思います。先生方もしっかり見てくれていて面談なども定期的にあるので価値はあると思います。
コース・カリキュラムや教材
四谷大塚の予習シリーズと早稲アカの教材を使い、クラスの習熟度に合わせて進めてくれたので、とてもよかった
コース・カリキュラムや教材
教材だけでなく、先生独自のプリントはたのしく取り組めた。 個々に質問したことにもきちんと対応してくれる。
コース・カリキュラムや教材
クラスによって教材やテスト内容が分かれていて、志望校にあったレベルで教えてもらえる。 テキストをしっかり進めていけばテスト対策もできる
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!