教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/02版
PR

下野市
塾・学習塾 ランキング

1位
下野市 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :1.9万2.4万5万
個別教室のトライの画像
完全1対1の指導と最新AI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
対象学年
目的
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

静かに集中したい人・ちゃんと自分の学力に合わせて教材変えてくれるところがいい人・フレンドリーな先生がいいひと・強制的に勉強する環境がいいひとはおすすめかなと思っています。親の視点から安全性とかちゃんと子どもが教室入ったかなとか把握したい人は少し高いけれどここでいいんじゃないかなと思います。3年前と変わってなかったらここは結構いいところです

総合的な満足度

塾長は、非常にしっかりした方で、いいと思いましたが、子供と相性が、良かった先生になかなか、教わることができず、子供のモチベーションが、だんだん下がっていくのがわかり、どうかなと思うことが、何度かありました。アルバイトの学生さんだから、しょうがないと、思いますが、もうちょっとなんとかならないものかと思いました。

総合的な満足度

先生に当たり外れ がありますが、当たりの先生だと、すごく分かりやすいです!

料金について

個別だったし、トライだったし全部料金は高いよなぁって思っていましたが、やっぱり高かったです。親にすこし申し訳なかったです

料金について/月額:50,000円

安くもなく高くもなく、季節ごとの講習を受けるともっと高くなってしまったと思います。費用対効果を考えるとそうでもないかなと思います。

料金について/月額:30,000円

知名度もあるし、講師の質も良い割に安くて驚いたし、初期費用も他の塾より安い値段で済んだので嬉しかったです。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせて難易度など先生が調節して教えてくれました。基本的に使う教材は教室に置いてあって、その中から選ぶ感じでした。

コース・カリキュラムや教材

よくもなく悪くもなく、普通な感じでした。もう少し、いいと思っていたのですが、ちょっと期待ハズレなところもありました。

コース・カリキュラムや教材

自分が苦手な所をできるようにするために、自分に合わせた内容の授業をしてくれます。

志望校への合格率 :83%94%67%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
下野市 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :1.5万2万2万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

人間関係や進路についての相談を聞いてくれたり、先生やほかの生徒との距離が近いため、仲良くなりやすく、話しやすいと思います。また、勉強が苦手な子供でも、面白おかしく授業をしてくれたり、自習の時にも気にかけてくれて、教えてくれたり、声をかけて貰ったこともあるため、とてもオススメです。自習で取ってない教科を勉強したいという時は教材を貸して貰ったりすることができるので非常に良い塾だと思っています。

総合的な満足度

特に良くも悪くもないと思う

総合的な満足度

個別指導だけど、きめ細かさわない

料金について/月額:20,000円

講師の方の授業や、雰囲気、施設も充実していますが、授業料や、教材費などの料金が全体的に高いと思いました。

料金について/月額:20,000円

それなりだったと思う

料金について/月額:15,000円

高いと思う。コスパ悪氏

コース・カリキュラムや教材

1対2で教えて貰ったので、集団よりは内容や分からないところを聞くことができたりするのが良かった。教材は買うものもあったが、自習の時は使って良い教材があったので勉学に集中しやすかった。

コース・カリキュラムや教材

担当な先生が熱心だった

コース・カリキュラムや教材

可もなく不可もないです

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
平均月額料金 :2.1万4万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

友達と楽しく勉強出来ました。自習室にいたり先生と仲良くなると先輩後輩との関わりも少しできて先輩が受験勉強を頑張っているのを身近で見ることが出来るため自分も頑張ろうという気持ちになります。ただ少し受講料が高いのでお金に余裕がないと途中で辞めることになるなど中途半端に終わってしまうこともあるかもしれません。

総合的な満足度

担当する先生が、フレンドリーでとても教え方が上手でありました。ただ、教科によってはあまり教え方が上手でない先生も存在しており、代理で授業を行って頂いたときは、少しがっかりした場合もありました。全体的には良い先生が多いのですが、中にはあまり良くない先生も存在しており、今回評価は普通とさせて頂きました。

総合的な満足度

先生方のサポートと学習環境、通いやすさを実感でき、ストレスなく長く通うことができました。合格までの関わりがほどよく、伴走していただいていることがよくわかりました。進学に向けたサポートもしっかりあり、本人の苦手を底上げできる環境を整えていただきました。月謝が高すぎることもなく、学習へのプレッシャーも過度にならず、子どもに合わせて対応していただいたと思います。バランスのよい学習塾だと思います。

料金について

とても充実できる塾ではあるけれど一つ一つの受講料が高く、両親には申し訳ないなと思いながら通っていました。

料金について/月額:40,000円

ほかの塾と比べて少し高いような気がする。確かに個々の能力に合わせて教育指導をして頂き、大変助かっているのは事実ですが。講習会はさらに高いような気がします。

料金について/月額:30,000円

特に月謝について他より高いことはなく、環境が整っていることを考えれば妥当なあるいはリーズナブルと感じていました。長く通うための条件が揃っています。

コース・カリキュラムや教材

志望校に必要な実力を考えて個別や集団で教科を分けていたところ。教材の難易度や時期別で使うものが多くありました。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合わせたカリキュラムをご教授頂き、その子にあった指導をして頂ける。勉強方法が分からない子にとってはとても有難く、安心しました。テスト前にはテスト対策していただけるのも魅力的です。

コース・カリキュラムや教材

本人の志望と親の希望等を丁寧に確認しながら進めていただきました。結果として本人が納得いく合格につながりました。本人のモチベーションを維持できる関わりを続けていただき感謝しております。

志望校への合格率 :25%63%
偏差値の上昇率 :67%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
平均月額料金 :1.9万2.7万1.3万
個別指導満点の星の画像
「予習型授業」で勉強に対する生徒の苦手意識をなくす!
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分から学習するタイプの子供ではなかったのですが、嫌がることなく、受験が終わるまで通うことができました。講師の先生の雑談の話をよくしていて、楽しく勉強できているんだなと思いました。 面談では塾長の先生と進路に合わせて学習できるように、話ができました。 最終的に苦手だった、数学と英語に自信が持ててよかったです。

総合的な満足度

その子に会って性格の先生や子供がいなければ、塾は続かないと思うが、ここの塾は自分に合った人がたくさんいて、楽しく通塾することができたから。色々な周りの塾と比較してもとてもアットホームで駅から近く、講師との距離も近い個別指導塾はなかなかないと思う。多少高い値段設定ではあるが、個別指導である点や、立地等を考えると安いと思うから。

総合的な満足度

アルバイトの採用でやる気のなさそうな態度でやっているところを見たのは残念だった。また、全然成績が上がらなかったのが残念だった。ただ、同じ内容を教えれば良いと言う感じで授業を進めていた。とてもショックだった。さらに模試の成績を伸ばす授業を念入りにやってもらいたかった。いろいろな部分で改善が必要だと感じた。

料金について/月額:35,000円

2教科でしたが、ほかの塾と比べていないので、高いのか、妥当なのかよくわからないので、普通にしました。

料金について

指導に見合った価格であったと感じる。近場の塾に比べたら相当安かったと感じるが、それ以上の価値を感じた。

料金について

とても料金が高くその割には成績が全然伸びなかったから。もう少し、生徒一人一人に応じた授業を提供してほしかった。

コース・カリキュラムや教材

コースの追加等、自分たちで納得で決めることができたこと 冬季講習、春期講習、夏期講習で追加教材がなかったこと

コース・カリキュラムや教材

学校の少し先の範囲から予習できるシステムの教材を用いて、自分に足りないところをカバーできるようにサポートしてくれる体制だったから

コース・カリキュラムや教材

人によって難易度を変えるなどの工夫がないから。質問しづらい環境にあり、テキストが指定されてるので変えづらい。

志望校への合格率 :67%90%
偏差値の上昇率 :86%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
平均月額料金 :3.8万3.4万2.8万
栄光の個別ビザビの画像
生徒一人ひとりにぴったり寄り添うオーダーメイド!1対2の個別スタイルで指導
授業形式
対象学年
目的
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

合格実績に裏打ちされた質の高さを感じています。特に講師陣がそろっており、言葉は悪いですがハズレがありません。安心して通塾できると思います。受験に際しては弱点を克服すること、弱点がどこにあるのかを把握することが的確で、受験スケジュールに合わせて実力を高めてくれると感じました。周りのお友達また、下の子供達にも、是非、紹介したいと思っております。

総合的な満足度

3人の息子が通いましたが、それぞれの息子の特性にあった授業をしてくれました。 特に3人目は志望校に到底及ばない学力でしたが、塾だけでなく、家庭での学習の仕方まで一緒に考えてくれて、追い込むことができました。長期休暇には先生の目の届くところで学習する様、自習室を勧められ、自習室の中まで様子を見にきてくれたり、質問を受け付けてくれたりしていました。そういう面でも、とてもアットホームでいい塾だったと思います。

総合的な満足度

栄光ゼミナールについては、他の教室も見に行ったが、この教室が一番、塾長先生も優しく穏やかで、教室の雰囲気が良かった。うちは電車通学なので、駅の目の前に教室があるのも良かったし、教室が開く時間も比較的早いので、子供が自習室で勉強しやすいのも良い。そして何より、子供相性の良い先生に巡り会えたことで、子供の成績が格段に伸びた。結果的にこの教室を選んで良かったと、大変満足している。

料金について/月額:38,000円

都内の塾に比べリーズナブルなのかなと感じています。また、各講習についても同様にリーズナブルだと感じています。

料金について/月額:38,000円

個別指導ということもあり、安いわけはなくかなりの負担にはなります。 また、長期休暇の講座は別途かかります。 3年生の後期になると特別カリキュラムとなるため値段は跳ね上がります。 自分の意思を持って断らないと、どんどんカリキュラムを追加されて大変なことになります。

料金について/月額:30,000円

個別指導なので、ある程度、授業料は高いのは仕方ないかなと思う(まだ安い方なのだとは思う)。ただ春期講習や夏期講習は、通常の月額料金に加えて講習代がかかり、その月は月謝がいつもの2倍になるので、家計的には厳しい。でもそれも塾に通っている以上は仕方ないと思うので理解している。

コース・カリキュラムや教材

実力に合わせて指導ならびにテキストを変えていただき、粘り強く弱点を克服してくれた点を評価しております。

コース・カリキュラムや教材

その当時、近隣の生徒さんが通わない高校への受験を考えていたが、その高校の偏差値や入ってからの学力維持のために今からどのくらい学力をつけていけば良いのかを考え、カリキュラムを考えてくれた。

コース・カリキュラムや教材

私立中学のため、学校の授業の進度や難易度に合わせて個別授業をしてくれるので、無駄がなく効率的でとても良い。

志望校への合格率 :83%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
平均月額料金 :1.8万2.3万2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習を個別で徹底指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生によるが、教え方もわかりやすいし個別なのでしっかり学べるところが良かったです。個別なので自分のペースで学ぶことができるし、周りの人と比べるようなこともないのでゆっくり自分のペースで学ぶことが出来るのが良い。特に受験に関するサポートがしっかりしていてとても良かったので、もしまた通う機会があったらぜひ同じ塾を検討したいです。

総合的な満足度

成績が上がって志望校に受かったので

総合的な満足度

駅チカなので、塾に行かない理由が、作りにくいから自分で積極的に行くことが出来た。受験で本気で自主的に学習ができる人にはとても向いていると思う。自分はそこそこ学習週間があったので、とてもあっていた。学習だけで、他の受験の悩みや生活での悩みを聞いてくれたのはとても支えになったし、塾に行く理由にもなった。

料金について/月額:15,000円

自分は料金を支払っていなかったのであまりわからないです。親は他の塾に比べると個別指導なので高いと言っていた

料金について/月額:40,000円

週一回の授業で、自習室使い放題だったので、通常授業だけ考えたらコスパいいと思う。けど、通常授業プラス長期休暇の授業受けるのはあまりコスパよくないと思う。

料金について/月額:20,000円

講師陣の方々のレベルの割には、お安く設定されていたと思います。個人授業も含まれていたので、 助かりました。

コース・カリキュラムや教材

自分にあったカリキュラムを提案してくれたり、私が得するやり方をしてくれたからです。コースは自分に合うものを提案してくれた

コース・カリキュラムや教材

自分が、受けたわけじゃないが、子供がとてもいいと言っていた

コース・カリキュラムや教材

個別指導だったので、自分の進度や志望校にあった教材をおすすめしてくれる。自分の信頼できる先生を指名できたことが、嫌にならず通えた一番の理由だから。

志望校への合格率 :75%100%88%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

全体的にいいポイントも多いが、、それ以外の悪いところが浮き彫りになっている感じがある。 いいところが多いが故。だと思う。やっぱり一長一短であり、試験に本気で受かりたいなら、通ってても損はないと思う。 自習室もほとんど常に空いており、好きな時間に好きなだけ勉強することができるので時間が近い生徒や、勉強が捗らない生徒も通うことで内科が変わると思う

総合的な満足度

他の生徒の目を気にせずに勉強をしたい人におすすめです。丁寧に教えてくれる先生が多くわかりやすいです。また、自習室も綺麗でシャープペンなどの貸し出しがありがとう、忘れ物をしても大丈夫です。他に、勉強のアドバイスをしてくれます。三者面談で進路を考える機会があり進路を決めやすいです。学年が上がる事に金額が上がり、少し高いという印象があります。

総合的な満足度

地元の友達とも通えることができたので お互いに気分転換的な会話や テストの部分の情報交換など実用的なやり取りができたこと。特に定期テストは学区が同じ子が多かったこともあり、より問題がみんな取り組みやすかったのではないかと思う。あとは やはり 繁華街ではなく 郊外型 なので 余計な 雑踏に惑わされず集中することができたのは良かった

料金について

学年が上がるにつれ費用も上がっていきますがそこまで高くもなく、志望校に近づくことができるので安心だと思います

料金について

私はあまり知りませんが個別なので仕方ないですが少し高いという印象があります。ですが、英検対策や大学受験対策などにも対応して下さるのでありがたいです。

料金について

実際に自分で払っていないので 金額的にはどの程度が適切なのかは一概には言えない。ただし、激安とではなかったので

コース・カリキュラムや教材

今までとは違って生徒一人ひとりにあった内容や、教え方がたくさんあり、私も他の人とは違う教え方をされ、独自の方法で覚えることができ周りとの差を大きくつけれたと思う

コース・カリキュラムや教材

志望校のレベルや自分の学力に合わせたテキストが配布されました。また、そのテキストのおすすめの使い方を教えて下さったので勉強しやすかったです。

コース・カリキュラムや教材

とにかくテスト対策について、学習範囲の定期テストから受験に至るまでの流れの中で受験に関しては 県別の取り組みというのが良かった

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
平均月額料金 :5.2万2.6万2.3万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
対象学年
目的
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

成績が上がった子もたくさんいたと思います。 しかし、受験ギリギリになって不快なことがたくさんあり通わなくても良かったかな?と思いました。 コロナもあった受験生活だったので色々初めてで大変だったと思いますが、誠実な対応が欲しかったです 1人の意見なので皆さんには違うかもしれませんが、下の子は通わせないです

総合的な満足度

総合的には私的にはとても評価が高いです。 値段と結果がとても釣り合っています。 授業中の講師の方の話など、楽しさもあります。 その一方、分からない問題などは分かるまで教えてくれる。 素晴らしい塾です。 また、自習スペースもあるので、テストの成績が不安な方や、受験生など、いろいろな人が安心して入れる塾だと思います。 大人数形式の塾が苦手な方、安く塾に入りたい方などにおすすめです。

総合的な満足度

塾は生徒それぞれ合う、合わないがあるため一概に勧められないが、ナビの場合お試し授業があるし、クラスではないので気軽に入ったり辞めたりが出来るのが勧めやすいと思ったからです。 特に勉強が苦手で一人だとあまり勉強しない子とかに個別の塾だから一人一人細かく見てもらえるためおすすめだと思います。 先生が大学生の場合が多いので成績を伸ばしたいという人向けではないです。

料金について/月額:12,000円

高くもなく、しかし休みの講習になるとあれもこれもで高くなっていく状態でした やらないと言ってもムリですね 仕方ないですかね

料金について/月額:40,000円

料金は、授業数によって変わりますが、私は週2で約4万円ほどです。 冬期講習など長期休暇の際には別途料金がかかります。

料金について

他の塾の授業料がよく分からないためどちらとも言えないを選びました。 正直自身で払っていた訳では無かったのでそこまで興味関心がありませんでした。

コース・カリキュラムや教材

中3の冬期講習の時、申し込みをしていても予定を組んでもらえず、催促をしました。 そして、時間も余裕がなく通塾出来ない予定なのにその日にしてくれとなりました。 子供もコマ数の為に予定が辛くなりました

コース・カリキュラムや教材

テスト前には、分からない問題などを分かるまで丁寧に教えていただきました。 また、出てきそうな問題やアドバイスをもらいました。

コース・カリキュラムや教材

生徒一人一人にあったペースで学べたため。 テスト前などの通常授業でテスト対策が出来たてんが良かったと思う。

志望校への合格率 :82%
偏差値の上昇率 :75%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
授業形式
対象学年
目的
大学受験予備校のトライの画像0
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
平均月額料金 :--1.8万
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像
早慶上智やGMARCH理などの難関大、共通テストや国公立二次、推薦入試対策のノウハウが豊富!
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像0栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像1栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像2栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像3栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

便利な場所にあるし、講師陣も親身になって遅い時間までしっかり教えてくれる。夏期講習や冬季講習、センター試験などカリキュラムも多く、お金はかかるが長い目で見れば良かったと思う。駐車場もそこそこ広く、待ち時間があっても駐車場で待てるのも良かった。ただし、だいぶ前のことなので、今も同じような感じなのかは気になるところではある。

総合的な満足度

教室に通う環境としうては駅から近いし住宅街で明るい環境にもあり、送迎にも適していた立地環境にあるが、その点、知り合いの友人が多い通っている教室なので、学校の延長になってしまい、他の高校の情報を得られることは良かったようだが、勉強するための教室としての利用価値は少し問題であったのではないかと今になって思う。

総合的な満足度

環境や、通いやすさ、月謝、講師の親に対する対応など、親としては悪くはなかったが、合う先生と合わない先生がいるのはどうしようもなかった。先生を変えてもらうのも簡単ではない(先生の人数、授業のタイミングなど) 学年が上がるとどうしても月謝も上がっていくので、積極的に授業を受ける姿勢になれないと本当に困る 塾はたくさんあるので、塾を変えるという選択肢がどうしても出てしまう

料金について/月額:30,000円

通っている時は、特に夏期講習よか冬季講習など高いと思っていたが、おかげで国立大学に合格できたので、結果的に安く済んでよかった。

料金について/月額:15,000円

料金については、他の塾より少し安いのかもしれないが、値段はあまり関心が無かったのでおそらく相場の範囲内ではないかと思う。

料金について/月額:10,000円

まだ本格的な受験対応ではなく、比較的支払いやすい金額だったのではないかと思う。 でも、それでも子どもはお金を無駄にしたような気がしてならない。

コース・カリキュラムや教材

数学や化学などでわからないことがあった時に個別指導で質問して、遅い時間までわかるまで教えてくれるところが良かった。

コース・カリキュラムや教材

子供のレベルに合わせた授業スタイルの教室を選定してくれたし、相談にも積極的に対応していただいたので環境としては良かった

コース・カリキュラムや教材

通い始めた時は1年生だったので、親としては普段の勉強に遅れが出ないことが目的だった。それに対して特に不満はなく、時々、模試と面談で様子を知らせてくれた

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
11位
平均月額料金 :-4.7万4.2万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

日によって英語が得意な文系の先生と数学が大好きな理系の先生がいるところです。また多分別の校舎ではやってない校舎にいる先生が行う授業が週1であったりする点です。また、映像授業のあとに確認テストがあり、そのテストに合格すると向上得点というものをもらえ、それがランキング形式でマイページに載ってるので、やる気がよりあがったり、1位をめざしてテスト合格するぞ!と意気込めるところ

総合的な満足度

とにかく最高の講師陣の授業を受けることができます。今までは東京などの首都圏に通ってのみ受けることが出来たような授業を近場で体験できたことは良い経験であり、やはり教え方が上手いのでしょうか、短期間で成績もみるみる上がっていきました。しかしながらチューターの役割が微妙で、どんどん質問したいといった生徒さんには不向きかも。

総合的な満足度

同じ志を持つ仲間に出会えて、また同じように努力した結果どの仲間も良い結果につながって最高でした。なかなかひとりでは、不安になるし、勉強に集中するのは大変だと思います。それが周りの友達の励まし合いやサポートのおかげで切磋琢磨し、大変良い結果になり、みな合格を手にすることが出来ました。それぞれの大学に通っている現在でも連絡を取り合い、良い関係を築いています。

料金について/月額:30,000円

詳しく私は把握してませんが、いくつかの講座をとると安くなったり、もう1つ別のカリキュムをつけれる的なやつがありました。

料金について/月額:65,000円

年間で800,000万円と高額であったので、しっかり通ってしっかり学力が上がらないと、高いといった印象は拭えない。

料金について/月額:40,000円

年間払いなので、高いような、決して安くは無かったです。また別に模試代、冷暖房費等かかりますし。。追加追加でやはり親は大変。

コース・カリキュラムや教材

だいたい90踏んで構成されている映像授業で、好きなタイミングで動画を止めることができて、分からないところがあったら分かるまで見返せるところ

コース・カリキュラムや教材

何よりも受験に関するテクニックや勉強方法のコツなど、とても良い情報を得ることが出来た。東京に通わなくても最高の授業を受けることが出来た。

コース・カリキュラムや教材

内容は先生と本人で具体的に決めたようです。本人の成績アップにつながっているのか分からないが、結果合格したからです。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
平均月額料金 :0.8万3万2万
自立学習RED(レッド)の画像
ICTを活用した自立学習塾として「経済産業大臣賞」を受賞!
授業形式
対象学年
目的
自立学習RED(レッド)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

宿題は多いが、遊びから始めるので気楽に勉強してるので、強制されるのが嫌な子はあってる塾かと思います。また、先生たちもおおらかなかたが多いので、親しみやすく、子供達も嫌がらずに通ってます。嫌がらずに通っていることもあり習っている算数以外の科目でも成績が上がってきており、本人たちからも通って良かったと言っております。

総合的な満足度

本人の成績は振るわなかったですが、学校とは違う外部の先生との出会いが子どもを成長させる糧になった気がします。本人がやりたいと言って始めた塾でしたが、お金はかかりましたが結果としては行ってよかったなと思えました。もう少し早めに入塾していたら変わっていたのかな?とも思いますが、志望校に行くことができたので満足です。

総合的な満足度

タブレットで学習できる

料金について/月額:8,000円

他の学習塾にくらべ安いかと思いますし、兄弟割引もありかなり安い方かと思います。また、しっかりしてる。

料金について/月額:30,000円

月会費自体はリーズナブルで満足だったが、冬季講習や夏期講習など追加で費用が必要になったのが痛かった。

料金について/月額:8,000円

月額料金とかは普通だと思いました。夏季講習等はコマ数が増えるので、それなりの金額になります。教材費は相場価格だと思いました。

コース・カリキュラムや教材

必要な時期に、必要な教科を増やしたり出来るのと、自学がメインなので、本人が意外とやる気が出て、結果も出てる

コース・カリキュラムや教材

不得意な分野を選べて選択できるのはよかったが、本人のやる気次第の部分と具体的にわからない部分の追求ができなかったのが残念だった。

コース・カリキュラムや教材

2回ほど間違えると画面が光って講師にわかるようになっている

志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
平均月額料金 :1.6万--
まんてんスクールの画像
読み・書き・計算に特化して基礎学力を鍛える!
授業形式
対象学年
目的
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
平均月額料金 :-4.1万3.2万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
授業形式
対象学年
目的
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
平均月額料金 :1.5万--
トライ式プログラミング教室の画像
プログラミング初心者も安心!段階式で身につくカリキュラム
授業形式
対象学年
目的
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

これ以降はランキングではありません。
口コミ評価:-
no-image
進学塾で教室長を務めた経験を持つ塾長が全教科を指導
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 小金井駅 徒歩10分
    栃木県下野市小金井95-2
    地図を見る
口コミ評価:-
no-image
性格や考え方にあったアプローチで指導する「子ども別指導」
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

ガツガツ勉強する雰囲気ではないか、成績は確実に上がる不思議な塾だと思う。 間もなく石橋校もできるとのことで、利便性もアップすると思う。

総合的な満足度

自分で学習する力がつくところは良いとおもっていますが、こどもがあまり先生を好きでない

コース・カリキュラムや教材

学校の教材をもとに、個人のレベルに合わせた学習方法が成績アップ、志望校合格に繋がった。

コース・カリキュラムや教材

結果がでていないのでよくわからない為。

  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 雀宮駅 自転車で14分
    栃木県下野市下古山字北原3362番地1 ヨークベニマル石橋店内
    地図を見る
口コミ評価:-
no-image
どんな生徒も受け入れ、生徒一人ひとりに「とことん寄り添う塾」
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
口コミ評価:-
平均月額料金 :1.6万2.8万-
no-image
自らの頭で物事を考え判断できる人財の育成を掲げた教育
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

親切丁寧な対応でよかった

総合的な満足度

さっきの模試の結果によってクラスが決まり、成績が同じくらいの人しかいないのでとても学びやすい。また先生の設定も良くAクラスの人には難関高校の入試に取り組んだりするほかBクラス以下の人には応用問題でわからないところを丁寧に教えてくれるのでより成績の向上につながる。また部活の大会とかで出会う人にも会えたので楽しかった。

総合的な満足度

話しを良く聞いてくれて、対応が良かった。

料金について/月額:5,000円

値段に見合った成果が現れたと思う

料金について

有名校であるからか塾の費用が月に4万円弱かかり、この塾で受けるにはとてもちょうどいい値段であると思った

料金について/月額:6,000円

講習費用は、それなりだったかと思います。

コース・カリキュラムや教材

本人にあっていて成果が上がっていった

コース・カリキュラムや教材

学年によって異なっており1、2年生と3年生に分かれている。また学校では習わない頭を使う問題もありわからないところは気軽に聞ける

コース・カリキュラムや教材

子供の学力に合わせたカリキュラムを組んでもらえた。

志望校への合格率 :86%89%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
口コミ評価:-
no-image
旧帝大・難関私立大への合格者を多数輩出!60日間で必ず成績を上げる徹底指導で現役合格を目指せる
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
31

下野市の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
個別指導 スクールIE
栄光ゼミナール
個別指導満点の星
栄光の個別ビザビ
個別指導Axis(アクシス)
個別指導の明光義塾
ナビ個別指導学院
大学受験予備校のトライ
栄光ゼミナール 大学受験ナビオ
口コミ評価
3.74
3.74
3.71
4.08
3.75
3.83
3.73
3.59
3.94
3.69
平均料金約1.9万円/月約1.5万円/月約2.1万円/月約1.9万円/月約3.8万円/月約1.8万円/月約5.2万円/月
平均料金約2.4万円/月約2万円/月約4万円/月約2.7万円/月約3.4万円/月約2.3万円/月約2.6万円/月
平均料金約5万円/月約2万円/月約1.3万円/月約2.8万円/月約2.9万円/月約2.3万円/月約3.2万円/月約1.8万円/月
授業形態個別指導
オンライン
集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
集団授業個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
集団授業
個別指導
映像授業
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:2)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

下野市の塾・学習塾人気ランキング

下野市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、下野市にある塾・学習塾を31件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

下野市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

下野市にある塾・学習塾の口コミは28件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の男性
ひで
4
2025.02.20

小学3年生 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

宿題は多いが、遊びから始めるので気楽に勉強してるので、強制されるのが嫌な子はあってる塾かと思います。また、先生たちもおおらかなかたが多いので、親しみやすく、子供達も嫌がらずに通ってます。嫌がらずに通っていることもあり習っている算数以外の科目でも成績が上がってきており、本人たちからも通って良かったと言っております。

料金について / 月額:8,000円

他の学習塾にくらべ安いかと思いますし、兄弟割引もありかなり安い方かと思います。また、しっかりしてる。

40代から50代の女性
しんば
3
2024.08.05

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人の成績は振るわなかったですが、学校とは違う外部の先生との出会いが子どもを成長させる糧になった気がします。本人がやりたいと言って始めた塾でしたが、お金はかかりましたが結果としては行ってよかったなと思えました。もう少し早めに入塾していたら変わっていたのかな?とも思いますが、志望校に行くことができたので満足です。

料金について / 月額:30,000円

月会費自体はリーズナブルで満足だったが、冬季講習や夏期講習など追加で費用が必要になったのが痛かった。

栄光ゼミナール小金井校の口コミ・評判
40代から50代の男性
はち
3
2024.08.05

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

担当する先生が、フレンドリーでとても教え方が上手でありました。ただ、教科によってはあまり教え方が上手でない先生も存在しており、代理で授業を行って頂いたときは、少しがっかりした場合もありました。全体的には良い先生が多いのですが、中にはあまり良くない先生も存在しており、今回評価は普通とさせて頂きました。

料金について / 月額:40,000円

ほかの塾と比べて少し高いような気がする。確かに個々の能力に合わせて教育指導をして頂き、大変助かっているのは事実ですが。講習会はさらに高いような気がします。

ナビ個別指導学院下野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
つか
2
2024.05.30

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

成績が上がった子もたくさんいたと思います。 しかし、受験ギリギリになって不快なことがたくさんあり通わなくても良かったかな?と思いました。 コロナもあった受験生活だったので色々初めてで大変だったと思いますが、誠実な対応が欲しかったです 1人の意見なので皆さんには違うかもしれませんが、下の子は通わせないです

料金について / 月額:12,000円

高くもなく、しかし休みの講習になるとあれもこれもで高くなっていく状態でした やらないと言ってもムリですね 仕方ないですかね

40代から50代の女性
匿名希望
5
2024.05.30

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生方のサポートと学習環境、通いやすさを実感でき、ストレスなく長く通うことができました。合格までの関わりがほどよく、伴走していただいていることがよくわかりました。進学に向けたサポートもしっかりあり、本人の苦手を底上げできる環境を整えていただきました。月謝が高すぎることもなく、学習へのプレッシャーも過度にならず、子どもに合わせて対応していただいたと思います。バランスのよい学習塾だと思います。

料金について / 月額:30,000円

特に月謝について他より高いことはなく、環境が整っていることを考えれば妥当なあるいはリーズナブルと感じていました。長く通うための条件が揃っています。

下野市で人気の塾はどこですか?

下野市で人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別教室のトライ
  • 2位 個別指導 スクールIE
  • 3位 栄光ゼミナール
そのほか合わせて全31件の人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

栃木県の市区町村から塾・学習塾ランキングを見る

下野市内の駅から塾・学習塾ランキングを見る

下野市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る