教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/02版
PR

横浜市都筑区 英語が受講可能な
塾・学習塾 ランキング

表示順について

101

個別指導塾
集団授業塾
1位
横浜市都筑区 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :2.7万3.3万3.8万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人からは特に不満もなく、毎回休むことなく通うことが出来ていましたので、良い悪いでいったら良かったのではないかなと思います。これで希望校に合格出来ていればなお良かったのですが、高い授業料ですので、そこは大変残念でした。年齢が近くて親しみやすくなんでも話せる先生だったことと、駅前で立地的に便利な点はおすすめです。

総合的な満足度

教室内がとても静かで、新しいこともあり清潔感があって集中しやすいです。講師の皆様の説明も分かり易く的確で、無駄もありません。困ったことがあれば相談しやすい印象を受けました。自宅ではない場所のほうが勉強が捗る子、学校の先生には分からないことを聞きづらいと思っている子にはとても合っているのではないかと思います。

総合的な満足度

フレンドリーかつ優しい先生が多く楽しめる。 さらに、質問などもしやすいため勉強に力が入りやすかった。そのためテストの点数が高くなり成績も上がったことを覚えている。 コースや授業数などを十分に考え、必要な分だけをとれば金額も低く授業を受けれると思う。 駅から近く交通の面でも便利なため全体的にとても良い塾だと思った。

料金について/月額:60,000円

費用に関しては、見学に行った他の塾と比べてあまり変わらなかったと思います。そのため「普通」とさせていただきました。

料金について/月額:33,385円

個別指導なこともあり授業料は高め。だが積極的に自習を勧めてくれ、授業以外でも面倒をみてくれる対応に感銘を受けたので、適切だと思う。

料金について/月額:60,000円

学年が上がるごとにコマ数が増えたため、値段も高くなるのは理解出来るが、月額料金はとても高いと思った。

コース・カリキュラムや教材

塾に通っていたのか、だいぶ以前になるのであまり詳しく覚えていません。本人からは不満もなく、問題なくカリキュラムに取り組めていたと思います。

コース・カリキュラムや教材

個別のカリキュラムを組んで、生徒一人一人のための対策を講師と一緒に考え、それを実践するためのものとして適切だと感じた。

コース・カリキュラムや教材

教材は種類が多かったが使わないものもあり無駄を感じた。コースは様々なコースがあったため自分のレベルにあった授業を受けることができた

志望校への合格率 :80%90%77%
偏差値の上昇率 :85%98%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
平均月額料金 :2.9万2.7万4.6万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

入塾時に交わした約束が、ほとんど守られなかった。せめて子供の学力が上がることがあればと思ったが、期待を下回る結果。とにかく不信感しかない。腰を据えた子供が安心して取り組める体制すら、満足に整えてはもらえなかった。子供なりには個別指導の中で積極的に質問などするなどした姿勢が身についたのが、不幸中の幸いだった。たまたまセンター北が悪かったと思いたい。

総合的な満足度

総合的には95点くらいの気持ちです。とてもいい環境でこれからもずっとお世話になりたいくらいです。なんといっても先生方の人間性の素晴らしさにあると思います。子供達の悩みや葛藤に常に寄り添って、解決に向かって一緒に努力していく姿勢は見習いたいです。これから行こうか迷っている周りの子にもおすすめしたいです。

総合的な満足度

費用面では家計を圧迫し、かなりの出費ではあるが、個別授業で一対一で、やる気の子の気持ちを尊重し、それに見合った結果も得られ、すごく満足しているから他人に勧めたい気持ちは高い。ただ、前述にもあるように費用面だけがネック。またドアトゥドアの距離が遠いため、近場の友人にはおすすめは難しいかもしれない。そのため「とても良い」ではない。

料金について/月額:40,000円

個別指導ということもあり、時間あたりの授業料は高額で、他の集団指導塾も通っていたので、週一コマだったか、週3回の集団指導塾と値段的にはあまり代わりがなく、コスパも集団指導塾と変わらなかった。、

料金について/月額:10,000円

世間一般的にはどうなのかは分かりませんが、私の感覚ではあまり安くは無いという印象ですが、特に不満はありません。

料金について

とにかく他の塾と比べると高い。個別であるため仕方のないことだと理解するが、表面はかなり高く家計を圧迫している。

コース・カリキュラムや教材

教材はほぼ自分たちが用意して臨んだ。講習内容は、用意した教材を使用して、進められたが、必要に応じて塾側が用意した教材も使用したが、内容的には画一的な物で、有用とは言い難かった。

コース・カリキュラムや教材

一番はクラスの雰囲気がいいのとあと教え方がわかりやすいそうです。わからない問題を丁寧にわかるまでじっくりと教えてくれるところ。

コース・カリキュラムや教材

基本的に生徒にあったらカリキュラム、ペースで学習が行えているから。また一対一で指導してくれるため分かりやすい。

志望校への合格率 :91%91%83%
偏差値の上昇率 :100%100%96%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
横浜市都筑区 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :2.3万4万4.8万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人のやる気次第な部分は大きいが成績が思うように上がらないので不安を感じる。 金額が高く、十分な授業を受けさせてあげられないのが残念。受験まであと1ヶ月の為、結果が出るまで不安。高校進学後も継続するのがベストと先生からおっしゃっていただいたが、受験終了後は退塾を検討している。 高校進学後は本人と相談して集団指導の塾等、月謝とカリキュラムの検討をしていきたい。

総合的な満足度

個別指導、授業内容、子供の通いやすさなどではとても満足できると思います。教室の雰囲気も明るくていい感じです。 何より本人が楽しく通ってたので、そこが一番良かったと思います。  ただ、諸々の料金がなにげに高めだったので、トータルとしては結構な費用でした。 自習室や資料など、設備も充実していたと思います。

総合的な満足度

学習の効果があったのが一番良いと思う。

料金について/月額:49,000円

個別指導と受験対策の為、集団指導塾と比較すると割高感は否めない。しかし、夏期講習等の特別授業は苦手分野克服のためのカリキュラムを組んでもらえるのが良い。

料金について/月額:30,000円

カリキュラムの内容がとても充実していたので、やはりその分料金は少し高めだったように思います。講習、模試、教材等、後からかかってくる費用も少し高めだったと思います。

料金について/月額:8,000円

月額は安いけど、特別講習なども他の塾に比べて安くなってて、家庭には安心して通わす事ができました。大変良かったです

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルに合わせて噛み砕いた指導をしていただけた。 模擬テスト等、志望校の合格率データを出してもらえるので、本人のモチベーションに繋がっている

コース・カリキュラムや教材

授業内容が充実していて、夏期、冬期の講習はしっかり詰めて授業をしてくださいました。受験までにどのように勉強していけばいいのか、具体的に指導してくださいました。

コース・カリキュラムや教材

本人にあったカリキュラムで対応してくれた。

志望校への合格率 :88%90%80%
偏差値の上昇率 :100%97%88%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
平均月額料金 :2.8万3.3万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

定期的にテストや、模試を実施して自分の実力を知る事が出来たので、家庭での勉強が身についているかなどを確認する機会にもなり、勉強の習慣が付きやすくなるのではないか。また、面談も定期的に(頻度は2ヶ月に1回くらいだった)行われているので、そこで先生に勉強の状況や進路についての報告もする事で先生とコミュニケーションを取る事が出来る。

総合的な満足度

うちの子供はおしゃべりが好きなのでフレンドリーに話してくれる講師がいるので楽しんで通塾してくれている。ただ、宿題が他の塾よりも多いようなので丁寧に宿題をこなして行く人にとってはちょっと学校の宿題との両立を大変と感じるかとしれません。ただ中学3年になると受験勉強で何をすればいいかわからない時宿題がある程度あるので助かることもあります。

総合的な満足度

良い先生ばかりでアットホームな雰囲気な塾でした。生徒も仲良く感じの良い生活ができていたのではないかと思います。授業の内容は比較的難しく、進学を目標にしているだけあって、宿題は必ずでる感じでした。しっかりこなして、勉強についていくことである程度の学力はつくと思います。学習のフォローもやってくれ、質問にも応えてくれる関係も築くことができていたように思います。夏期講習、冬期講習は授業料高く見合った内容だったかは分かりませんでした。

料金について

塾に通うということ自体、お金がかかるため仕方ないと思うが、それでも塾に通う事によって自分の成績が伸びたり、知識が付くなら有難いと思う。

料金について/月額:25,000円

他の塾に比べて月の月額は同じくらいだが、夏期講習などの長期休暇の月額が高いと感じたから。初期費用は兄弟割とかあるからいいと思った。

料金について/月額:70,000円

月謝はもう少し安い方がありがたいが。相場としては普通と思います。夏期講習、冬期講習の授業料はたかかったです。そこは考慮いただきたいと感じました。

コース・カリキュラムや教材

学校別のコースに分かれていたため、ある程度学校の進度に合わせて授業が行われていた気がする。また、教材も難易度がそこまで高くなく扱いやすかった。

コース・カリキュラムや教材

上のクラスと下のクラスがあるのだが、上のクラスに行くのはなかなか難しいが目標が出来る事は良いことだと思う。

コース・カリキュラムや教材

志望校にあわせた内容を取り入れていた。テストと教材をバランス良く配置し、宿題をしっかりだしていた。勉強の癖を着ける程度の量を常に提出を求められていた。

志望校への合格率 :78%83%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
残り1件を表示
5位
平均月額料金 :1.4万4.3万2万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

いい先生が多く、立地も良い。定期的に面接があって塾での様子や学力の指摘、これからの目標など具体的に伝えてくれるので安心して通わせることができる。子供を褒めてのばしてくれるスタイルなので嫌がらずに通えているのかもしれない。毎塾に行く度その日に勉強した内容の小テストがあり、結果がメールで送られてくるのでどの単元を理解してるかが分かりやすくて、家庭での勉強の際にも役に立つ。

総合的な満足度

お若い先生が当初、不安でしたが、どなたも一生懸命にサポートしてくれて今の子どもにはフレンドリーな対応が良いのだと実感しました。その子におおじた勉強方てわかるまで寄り添ってつきあってくれていた。自習室によく通い受講していない教科についてもできるようにサポートしてくれた。ただ、信頼してしていた先生が辞めてしまったときにはショックだった。

総合的な満足度

めちゃめちゃ学力向上出来ていれば文句のつけようがないが、学力通りの結果が出たと思う。それをキープできたのはこの塾の、おかげだと思う。オススメしたいポイントはありません。合う合わないがあると思うので、子どもにあった塾を選ぶことが必要だと思います。集団指導でも結果を出せれば良いと思うが、それに向かない子どもは個別指導が良いと思います

料金について/月額:5,400円

個別指導で尚且つしっかり見てくれている割に良心的な金額だと思います。長期休み講習の際にはその都度テキストを購入するのだが、普段の授業とは別で苦手な部分を集中的に学習できるのでいいと思う。

料金について/月額:23,000円

一コマいくら、と受験期にはどんどん増えてかなりの金額になるが、不安を取り除く事を思えば仕方ないのかも。子どもに合った塾、先生なら仕方ない。

料金について/月額:30,000円

個別指導にも関わらずそれほど高くない印象なので、良い、とした。むしろこれ以上払っていたら、もっと結果を求めた

コース・カリキュラムや教材

苦手な部分を克服して進学に向けての準備を一緒に考えてくれる点が良いと思った。進学先の授業方針も視野に入れてくれているので安心できる。

コース・カリキュラムや教材

苦手な科目が成績があがり好きになってたのでよかったのだと思う。一人一人に合わせた進み具合で細かな指導。

コース・カリキュラムや教材

他を知らないので評価できないが、個別指導でしっかりと苦手を教えてくれたと思う。得意を、のばせなかったのほ残念

志望校への合格率 :90%93%100%
偏差値の上昇率 :80%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
平均月額料金 :2.2万5.4万2.7万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

色々な子がいる中で一人一人に寄り添いどのようにすれば良いのかを一緒になって考えてくれてとても好感でした。個人的に入室時や退室時に連絡が来ることがとても安心しました。自習室も、スマホ禁止や飲食などのルールがあり静かでとても使いやすい環境でした。先生も大学生の方が多くわかりやすく丁寧に教えていただきました。

総合的な満足度

体験時の面談の時から、親に対しても親切で丁寧で温かく接してもらえました。子供も質問がしやすく、わかるまで丁寧に付き合ってくださり、勉強だけでなく学校の話や遠足のコース決めのことを聞いてくださったり、学校を休みがちな我が子にとって、安心できるおとなが多い場所なのだと感じています。数学の楽しさを感じるようになってきたと本人も家庭で話してくれています

総合的な満足度

相性が合う講師と巡り合えたおかげで、楽しく通うことができ、結果も出せた事が良かったです

料金について

少し高いとは思いました。しかし個別であるし、教材の量、先生の質などを考えると妥当なのかなと思いました。

料金について/月額:54,150円

個別ならこれくらいが適切な気がしている。本人が本人のペースで学べることが大切なので。あとは本人がもう少し積極的に、教材やシステムを利用してくれさえすれば…

料金について/月額:45,000円

今思うと、我が家の求める予算感に合っていましたが、結果的に見ると成果は出ていなかったので高いと思います。まさか私立高校に行くとは思っていなかったので本当に残念で仕方がありません。どこかで転塾の判断をしなかった責任は私たちにあると思います。

コース・カリキュラムや教材

自分がわからなくてつまづいたところも解説が分かりやすくてよかった。学校の教材と似ていて学校の授業と、関連して学べた

コース・カリキュラムや教材

教材がシッカリしている、オンラインで使えるものもあるのでありがたい。あとは我が子がもっと積極的に使ってくれれば…

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムによる金額が高いように感じました

志望校への合格率 :89%100%
偏差値の上昇率 :100%67%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
平均月額料金 :1.8万2.4万1.7万
創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生自体のお人柄も良いことはもちろん、個別ということもあり、我が子の特性(現状の学力/入塾の目的)に合わせたカリキュラム設定があり、また状況に応じ講座の組み換え等もアドバイスいただけるので、途中でも臨機応変に対応いただけるのはベースの安心感があります。子供自身が通塾することを嫌がることが無いので本人も納得して取り組めるよう現場でアドバイスいただけていることを伺い知ることができます。個別のため当然ですが、教科が一定増えると高額になってしまうため、長く続けることができるようにするため現実的な提案をいただけることも信頼感につながっているところかと思います。

総合的な満足度

講師も頻繁に入れ替わり、生徒の為に機能していない

総合的な満足度

ほとんどの教室が駅から近く通いやすい。大体同じ学校の子が同じ時間にいることが多く、友達もいて楽しく火通えました。先生も若いし、話しやすく丁寧に教えてくださいました。受験までの約束で行っていたが結果行きたい高校に入学できたし、値段は少し高いけど勉強の仕方や時間を与えてくれたから結果的には満足しています。

料金について/月額:30,000円

値段は相場相応と感じる範囲のため特段の不満や要望はないです。特別大きな初期費用があるわけでは無いのと、入塾検討時に割と気軽に試せるキャンペーンもあり良かったと思います。

料金について/月額:15,000円

キャンペーンで入り小学生の値段は安かったが、中学生になった途端倍ぐらいになった。また春、夏、冬の講習も高い

料金について/月額:25,000円

安くはないですが、こんなもんかなと思います。学年が上がるごとにお値段月謝も上がっていきます。無料でできる機会もあるのでありがたいです。

コース・カリキュラムや教材

入塾の目的に合わせ、適切なカリキュラムを提案いただきました。また段階に合わせ適切な見直しを含め、我が子の個性に合わせて考えていただいている。

コース・カリキュラムや教材

単元ごとにまとまっており良かった

コース・カリキュラムや教材

一教科から通えたからまた、勉強の仕方がわからなくて入ったが丁寧に教えてくれたから自分でできるようになった。教材は買わされるが授業や受験に役立った

志望校への合格率 :96%92%87%
偏差値の上昇率 :95%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
平均月額料金 :2.7万3万3.5万
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像
先生1人に生徒さん2人まで!意欲が高まる「対話型」個別指導!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像0湘南ゼミナール 個別指導コースの画像1湘南ゼミナール 個別指導コースの画像2湘南ゼミナール 個別指導コースの画像3湘南ゼミナール 個別指導コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

大学生のバイトの先生が多くて、当たりはずれが激しい。良い先生に当たると子供は熱心に勉強するが、教え方の悪い先生もいて、そのあたりの当たり外れが大きい。成績は確かに上がったが、結局推薦入学で大学に入ったので、塾に行った意味があまりなかった。中学の内申の成績が上がったのは確かで、それで高校の推薦が得られた。

総合的な満足度

部活が忙しかったので時間の調整、振替もでき体と相談しながら自分のペースでできた事がとても良かったです。 先生方も親身になって色々な方法を考えながら対応してくださり自分に合った方法を手探りで勉強していた様子。テスト、受験前は自由に追加授業設けられた事も良かったです。学年が上がってもこちらで教えて頂いた方法で勉強していったようです。

総合的な満足度

周りは、私立への進学意欲が高く、勉学するには子供にとって良い環境であった。治安もよく遅くまで塾に通っていても安心であった。先生には当たりはずれがあって、良い先生あたるとよいが、教え方の下手な先生だと子供が嫌がって塾に行かなくなるので、できるだけ要望を塾に伝えたほうが良い。先方も話はちゃんと聞いてくれる。

料金について/月額:25,000円

カリキュラムが出来上がっている割には、月の授業料が高い。コストパーフォーマンスがよい塾とは思えない。

料金について/月額:36,000円

個別指導なのでお値段が高いと思いましたがそれなりの指導をしていただいたので満足はしています。長期休みは回数が増えたので経済的にキツかったです。

料金について/月額:30,000円

教え方の内容やレベルを考えると少し値段が高かった。夏や冬、春に特別授業があってそのたびごとに授業料を取られた。

コース・カリキュラムや教材

先生によって当たりはずれがある。カリキュラムがどんないりっぱでも、教える人の質が悪いと、成績につながらない。

コース・カリキュラムや教材

その子のレベルと志望校にあった指導をしてくださった。 部活が忙しかったので自由に時間をくめた事が良かった。

コース・カリキュラムや教材

公立中学の授業に沿った教え方であった。中間テストと期末テストの対策と予習復習を繰り返し教えてもらった。

志望校への合格率 :86%87%100%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
平均月額料金 :3万2.5万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供は数学が苦手でしたが、塾の先生は子供に根気よく向き合ってくれ、優しくサポートしてくれました。そのおかげで子供は自信を持ち、成績を上げることができました。この塾は、ただ教科を教えるだけでなく、生徒一人ひとりに寄り添い、成長をサポートしてくれる素晴らしい塾だと感じています。結果として志望校に合格することができました。

総合的な満足度

とてもよい先生が多く、本人も積極的に取り組めるようになりました。担当の先生以外にもとてもフレンドリーな先生たちが多く、とても和やかな雰囲気だったと思います。先生や友達とも仲良くアットホームな学習が自然とできていていたと思います。コースやコマが多い糸高学年になった際に割高になる為、子共に必要なコースを選択させました。

総合的な満足度

今まで答えてきたことを総合的に考えてみればわかると思う。特に大きくマイナスと思うところもなく良いかとても良いしかないので、総合点もおのずと良いものになるのは必然。下の兄弟にもいかせたいと思わせてくれる宿であり、現在のSNSや口コミなど評価が求められる点についても良い評価が出ていると思うので問題ないと考えている。

料金について/月額:40,000円

他の塾の相場を把握していないのでこんなものかと考えている。成績もよかったので特に高いという感じはしない。

料金について/月額:30,000円

はじめは少し高い様に思いましたが、模試等の内容を見ましても適正か少しリーズナブルな感じがしましたので、満足していました。

料金について/月額:22,000円

他の塾と比較しての結果。教科を増やしたときの割引率と兄弟で入会したときの特典などそういったものも考慮した。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業で分からなかったところを復習できて、本人のやる気を引き出せたことが良かった。一部物足りないと感じるところもあった。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合格する為に学力にわせたカリキラムを選んで頂き、学ぶ楽しさを身に着け、積極的に取り組めるようになりました。分からないない事が分かる様になる楽しさを実感出来たことが大きいと思います。

コース・カリキュラムや教材

本人の能力に合った進め方、個別指導に共感したから。定期的に個人面談をしてくれたり、成績が下がっている項目に焦点を当てて原因を一緒に追求してくれるところがよかった。

志望校への合格率 :74%86%
偏差値の上昇率 :97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾の料金体系、塾のある立地、塾の周辺環境、塾長をはじめとした講師による受験を中心としたサポート、本人のやりたいこと、希望する学校を目指す目的を明確にしていただき、やる気にさせるやり方、それを保護者へ共有いただく回数、タイミングなど様々なものが非常に満足いくものであり、本人も希望する学校に進学することができ。

総合的な満足度

自分から積極的に友人等に関わって行くタイプではないので、個別指導の現塾が本人にも合っていると思います。塾長も若く多忙ななかでも頻繁に連絡をいただけたので安心感と信頼感がありました。最寄り駅にあるので親近感もありました。夏期講習や冬期講習のコ―スやコマの取り方も親身に相談に乗ってもらい心強かったです。

総合的な満足度

本人が気に入っているし、実際に学力向上に繋がっているので、本人に合った指導をしてくれていると感じているり。今後、下の子にも通わせようと考えているし、すでに体験学習を始めている。かと言って他人のお子様にオススメしたいかどうかわからない。ただし本人のレベルや実力に合わせてくれる個別指導は良いと考えたためそのことから良しと評価する。

料金について/月額:30,000円

受講料は他に比較したところよりも高くなく、安いということもないが、適度な料金体系だと判断をいたしました。

料金について/月額:25,000円

一コマの授業料は、他の塾よりも高いと思いました。個別指導なので致し方ないと思いました。細かい指導と面談が頻繁にあったので家族も一緒に協力している経験が出来ました。

料金について/月額:50,000円

やはり、集団塾よりも個別指導の方が月謝や教材費が掛かるが、致し方ないと考えているし、抗えないので良しとする。

コース・カリキュラムや教材

当事者個人の能力、科目に対する強み、または弱みをしっかりと分析し、個人の能力を伸ばすためのベターなやり方を計画していたから

コース・カリキュラムや教材

本人が一番苦手な科目を中心にカリュキュラムを組んでもらった。保護者との面談も頻繁に行われたので助かりました。

コース・カリキュラムや教材

数学と英語を主に受講しているが、試験前などには本人の苦手な教科にも対応して指導してくれている。トータルの学力評価の向上に適している。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
11位
平均月額料金 :3.2万2.9万4.7万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

これまで本人はあまりしっかり勉強に取り組むことがなかったが、勉強の面白さを本人が実感出来た貴重な機会を得ることが出来た。今後社会人せいかつのなかで、色々な苦難に出会うこともあろうかと思うが、この貴重な経験をえたことにより、自らの力で乗り越えていく力を身につけることが出来たと思うし、本人が人生を振り返った時に、この時の経験が役にたったと思うことが、必ずあると思う。

総合的な満足度

一番の満足は、家から近いので、子供が通いやすいということですが、通っているうちに学校意外の友達ができて、子供が楽しんで通っていました。また、どの先生も親切だったのて、生徒たちからの信頼は厚かったです。勉強意外のことを相談したこともあるそうで、子供にとっては学校意外での交流を作ることができて、勉強になったと思います。

総合的な満足度

しっかり教えていただけますし、子供をきちんとみていただけて、親の相談などものっていただけるので、安心してお任せできると思います。個別の為、どうしてもランニングコストが比較的高くなりますので、その点は少し減点となりました。個人差があるかと思いますので、ご家庭ごとに相談をしながらすすめていければ良いのかなと思います。

料金について/月額:80,000円

相場並みの水準出会ったと思われるが、やはり支出全体で考えると負担は大きい。ほとんど私立大学に通っている金額と変わらない水準であった。

料金について/月額:30,000円

もともとの許容範囲内であったため、特に問題はなかったです。子供の希望で受講数を増やしたのですが、その際に値段が上がりましたが、許容範囲内科です。

料金について/月額:30,000円

やはり料金は高かったと思います。なんだかんだで200万円近くかかったのではないかと。でも仕方ないですね。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラム自体に特徴はないが、先生が熱心で、理解出来るまで丁寧に説明してくれ、理解度がより高まった。それにより、本人のやる気が増して行った。

コース・カリキュラムや教材

私の子供は勉強ができるというほうではなく、あまりスキルが高いとは言えず、そのスキルににあってると思ったからです。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは、子供の進捗に合わせて編成されていました。子供の進み方が遅れてる時は、補講なども行われます。またテスト前や講習などが近くなると塾長と面談があり、コマ数を相談しながらカリキュラムが組まれます。

志望校への合格率 :88%81%82%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
平均月額料金 :1.7万2.7万3.3万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生がみなとても親切かつ丁寧です。周りを気にせずに自分のペースで勉強したい人にはすごくいいと思います。苦手な所を繰り返し教えてもらえてじっくり学習出来る所もいい点です。個別の為中学生になると料金が高いのが想定外でした。バス、電車ともに降りてすぐなので交通の便も良く通いやすいです。駐輪場がないのが唯一の難点です。

総合的な満足度

集団でダメだったから個別でと考えてる人は、がっつり個別で教えてくれる塾を選んだ方が良い。集団が性格的に苦手な子が選ぶ塾かなと思う

総合的な満足度

部活が忙しい中、初めての受験をどう乗り越えていけば良いのか、分からず、いろいろと情報を集めましたが、どこも決めてがなく、親子で悩んだりしていました。まずは地元の仲良しの方たちが数人いて通い安かったのか、1番ではないでしょうか。 新たな友達もたくさん出来て良く影響しなから勉強ができましたし、通塾も苦になりませんでした。

料金について/月額:30,800円

個別の為料金はやっぱり集団より高いので夏期講習、冬季講習、春期講習などは高額になって子供が多い為きついです。

料金について/月額:20,000円

個別に期待しすぎていたが、価格からすると相応なのかなと思う。

料金について/月額:15,000円

基本的にはどこも授業料が高いので、何校か候補をあげて、家族みんなで検討しましたが、こちらが一番よかったです。

コース・カリキュラムや教材

数学なら出来るようにまで問題を変えて何度も解き直すようなカリキュラムになっていて毎月勉強した内容が郵送されて親も確認できます。

コース・カリキュラムや教材

個別といっても先生がついているだけで、勉強の不明点や疑問点の解決には至らない事が多かった。子供の状況把握も曖昧で、何が課題かを親が質問しても明確な答えを頂けなかった。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合格するには成績が足りない、部活もたくさんやっていて時間がないなか、熱心に指導してくださり助かりました。

志望校への合格率 :81%100%
偏差値の上昇率 :100%94%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
平均月額料金 :2.6万2.8万3万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

他と比べる材料があまりないのでよくわからない。 子供は納得して通っているのでいい塾だとは思う。 担任の先生の他にもフレンドリーな先生が多い。合格 までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと悪います。ただ、コースヤコマを取りすぎると高学年になるほど金額が高く なってしまうので、子どもに必要なものだけをとるようにするとよさそうです。

料金について/月額:40,000円

他の塾に比べても月額料金に大差はないと思う。 特別講習に関しても他とくらべて安い料金で対応してくれる。

コース・カリキュラムや教材

子供から聞いた話では、自身に合ったカリキュラムを組んでくれるとの事。 教材に関しても問題なくつかえている

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
平均月額料金 :3.1万3万2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

人見知りのお子さんには先生がとなりについて見てくれるため、授業タイプよりもおすすめです。金額は他の塾より高い気がするため、兄弟そろって通うのはそれなりの負担があると思います。他校の生徒さんや上の学年とも近いため友達は新しく増え、本人は楽しそうです。合う先生にあたればある程度その先生を希望することもできます。

総合的な満足度

指導者は良かったように思うが、とにかく伝達ミスが多かったり連絡が遅かった

総合的な満足度

本人も周りの子におすすめするくらい気にいっているそうです。通い出してから、明らか成績が良くなりましたし、効率の良い勉強方法を教えてもらえたそうで、楽しそうな毎日を送っています。また、放課後に塾に通うことで家での時間の無駄遣いが減りました。塾に通っていることで部活との両立など難しいかなと思っていましたが、塾側も生活リズムが崩れてしまうような宿題を出したりしないのでありがたいです。

料金について/月額:35,000円

全体的に高い。講習は通常がある状態にプラスのため出費がさらにかさむ。環境維持費もけっこうかかる。でもスリッパはボロボロなのが気になる

料金について/月額:50,000円

通常授業では一般的な値段だと思います。冬期講習や夏期講習、春季講習ではコマ数がとても増えますが1コマあたりの値段を安くしてくれるので、負担が減って嬉しいです。

料金について/月額:20,000円

何年も前なのでハッキリした月謝の金額がわからないが、あまりの塾と差ほど変わらなかった記憶があるので、普通と回答した

コース・カリキュラムや教材

講習時に先生がコロコロかわるため、合わない先生もいる。また講習の進めるコマ数が多くその分成果がでると言われて営業感がすごい時がある。

コース・カリキュラムや教材

指導者は良かったが、連絡や通塾日の日程がおろそかだった

コース・カリキュラムや教材

本人の苦手な分野や不得意なところを重点的にカバーしつつ、総合的な学力アップを目標としたカリキュラムを組んでくださいました。

志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
平均月額料金 :1.6万2万0.4万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

大人数だと集中力を欠いてしまう人には、個別指導塾が合っていると思う。常に講師の目があるのでさぼらず取り組める環境であり、講師との相性次第では大幅な学力向上も見込めると思う。自宅近辺かつ学区外の塾であれば、余計な詮索等もなくより勉強に集中できる環境になると思う。集団指導に比べると割高な月額料金を捻出できるのであれば、おすすめしたい。

総合的な満足度

高校受験でお世話になりましたが、高校入学後も継続して通いたいと言うのでまだお世話になっています。おそらく大学受験まで継続するのではないでしょうか。主に自習室を使用しているみたいですが、自習しているとわからない点も、空いてる先生が丁寧に教えてもらえるそうで試験前は毎日通っています。とても親身になってくれます。

総合的な満足度

塾長がとても良い方で、とても話し易く親身になって色々相談してもらえました。子供も嫌々行くのではなく楽しく塾に通えてたと思います。受験前などはほとんど毎日塾の自習室に通いわからない時などはその日にいる先生におしえもらったりしていました。夏期講習や冬季講習はコマ数が選べたので夏期講習を少なくとって受験前の冬季講習はコマ数を多くとって受験勉強をしました。

料金について/月額:23,000円

学力向上・高校受験対策のためなので仕方ないが、1科目指導と考えると高額な費用と感じる。個別指導だはあるが、もう少し手ごろだと助かるのが本音。

料金について/月額:18,000円

個別指導なのでどうしても高額な気がします。それでも自習室に行って勉強していると、空いている先生がわからない点を教えてくれるそうなので、月額料金以上の価値はありそう。

料金について/月額:30,000円

個別指導の塾は色々ありますが、個別指導のわりには金額相当だと思います。夏期講習などはコマ数を選べるシステムになっていたので受験前の冬季講習などは多くコマ数を入れました。

コース・カリキュラムや教材

直近の成績表とテスト答案を確認し、潜在的な苦手科目に絞って指導した方がいいと提案を受けた。 本人や親の想定と異なる科目だったが、根拠に説得力があった。

コース・カリキュラムや教材

個別授業なので苦手な教科や苦手な単元をその都度集中して教えてもらえたり、教科を変更したりできる点。体調や都合次第で簡単に日程変更できる点も良かった。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力にあわせて授業内容をあわせてくれていました。教材も子供の学力にあわせた教科書で勉強していました。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
平均月額料金 :2.1万2.4万3万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

結果が出せないと人にオススメはできないと思ったから。まだ成績は上がっていないし、これから上がるのか不安と焦りもある為。先生によっては熱心に子どもに合った指導を心がけているようにも感じるが、なかなか成績に反映されないもどかしさがある。もう少し塾としてのサポート体制を整えて、料金も見直してもらえれば良いと思う。

総合的な満足度

学校の授業のように団体で受けるのでは、自分が質問したい時に質問できなかったり、(うちの子は人前での発表が苦手なので、)大事なポイントを聞き逃してしまった時に追いつかなくなってしまうので、個別指導でとても感謝しています。講師陣はとても明るくフレンドリーで内気な子でも明るくなれる塾です。そう言ったお子様にむいています。

総合的な満足度

集団だと分からないことが聞けない生徒や、なんとなく通ってることにならないようにしっかり見てくれるから安心。どんどん新しいコース等を勧めてくることはありますが、無理な勧誘はないためなぜ必要かを確認しながらカリキュラムを組むことが出来ます。また、節目節目で塾長と三者面談もあり、こどもをしっかり見てくれているのが分かります。

料金について/月額:40,000円

講習費がたかいから、もう少し下げて欲しい。なかなかあがらない成績に焦り、コマをたくさん入れるとたかくなってしまう。

料金について

コマ数が増えるたびに料金はあがっているが、普段の成績や、授業の理解度も高くなっており、満足しています。これから受験に向けて、模試などもあるけど、どんどん通わせたいです。

料金について/月額:42,000円

個別の割には全体的に価格設定が安い。また、夏期講習や冬期講習など塾生割り引きなどもあり、申し込みやすい。

コース・カリキュラムや教材

もう少し定期テスト対策があったらいいと思った。小テストなどでもっと確認もしてほしい。テストで点を取れるようになってほしい。

コース・カリキュラムや教材

教材の種類がおおく、子供にあった教材を見つけられる。また、さまざまな角度から苦手分野の特訓ができる。

コース・カリキュラムや教材

学力に合った教材をすすめてくれるから。また、個別なため英語の授業を取っていれば、英検まえは英検対策をしてくれる等の柔軟性があるから。

志望校への合格率 :95%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
平均月額料金 :5.8万5.6万6万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的な評価としては、【良い】です。先生達の対応もマメで、勉強以外の事もでも相談もしやすく、何より子供のやる気を出させるのがとても上手な先生ばかりで成績も上がりました。塾に通うのが毎回とても楽しそうで、毎回次の授業を楽しみにしています。ただ料金がとても高いので、不得意な教科だけなど、子供に必要な分だけを受講したほうがいいです。

総合的な満足度

授業のわかりやすさはもちろんのことその他のサポート体制も手厚く授業に対して得られる成績の上がり方がある程度担保されておりそこが良かった。また、受験が終わった後も教えてもらった知識が消えることなく、人生の情報として残っておりそこが良かった。何より個別指導ということで他の生徒と会わなくて済むことが良かった

総合的な満足度

塾代は【とても】高いと思いますが、その分のリターンはあったように思います。先生方の指導で、英語、国語の成績がぐんと上がりました。 この時期に英語の学力をしっかりあげてもらったおかげで、大学に入ってから英語に苦労することなく、目標に向かって学びを進めていくことができています。 最近の受験事情についていくことは親世代にはなかなか難しいところがあるので、その辺りへのフォローも助かりました

料金について/月額:8,000円

一コマの値段が他の塾と比べるとかなり高いです。でも、授業の質はとてもいいので、単に高いだけではないです。

料金について/月額:100,000円

塾の費用としては高かったが、個別指導で自分に合わせて授業を行ってくれると考えると考えると比較的安いと感じた

料金について/月額:90,000円

最初は週2で通い始め、通いやすい価格帯を訴えていたが、面談する度に「間に合わない」と、時間を増やされ(夏期講習など)、結局とんでもない塾代を払う羽目になった。 合格のため、と言われると黙って払わざるを得ない受験生の親の心理を巧みについてくる。

コース・カリキュラムや教材

定期的に面談をしてもらい、その都度カリキュラムを見直してもらい、その時のレベルに合わせた授業をしてもらえました。

コース・カリキュラムや教材

自分は医学部受験に際して、国語を利用していたのでその他の教科の進捗を考慮しつつ教えてくれたのでそこが良かった。

コース・カリキュラムや教材

受験までの間のスケジュールがきちんと組まれていて、その時々でやることが明確に示されていたし、フォロー体制もしっかりしていた

志望校への合格率 :91%50%64%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
18位
平均月額料金 :1.7万2.3万3.2万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強に苦手意識がある人、基礎がためをしたい人におすすめです。先生がイチから教えてくれてそこで理解してめちゃ簡単な問題を解いてまず一度覚えて、すこしだけレベルが上がった問題を宿題として出してくれるので忘れて思い出してを繰り返して定着させていくところが良かったです。ほとんどの塾は90分1コマだが10分短い80分1コマだったから集中が続かない僕にとっては合ってました。雑談や少しだけ休み時間とかもやってくれたのが一番良かったです

総合的な満足度

なんとかや辞めずに子どもが通っていることをかんがえると子どもに合っているのかもと思ったりもするのと、通っている数学に関しては理解は出来ているようなので通わせてよかったと思っているが、全体的な成績を上げる対策が手薄いと思うとこの金額は高いと感じてしまいます。授業の進め方も、わからない点があれば立ちどまって理解が出来るまで教えてもらいたいと思うのですが、カリキュラム通りでそれが終わらないと、わからない点に戻れないと言われた点も気になります。

総合的な満足度

講師の質があまり我が子には合う人が少ないなと感じました。ゆっくり教えてほしいと入塾のときに伝えてはいますがそれは共有されている感じはありません。あと全てアプリでの管理も知らなかったので振り替えのやりとりや、お知らせなどもアプリからきてて気づかず日がたっていました。振り替えできるていで入塾しましたが振り替えできる日はほんの数日のみで全然出来ません。

料金について

模試の値段が安いし、先生も良いひとばっかりだし90分で1コマっていうまあまあ長いじかんだけど高いとかんじたことはない

料金について

1コマ90分の1教科、週1回で、教室の維持費を含め15000円はとても高いと思います。個別とはいえ、2人の生徒に1人の講師がつくスタイルです

料金について/月額:30,000円

中2から中3への値上がりがとてもあり、他塾と比べて値上がりな振り幅が大きかったです。入会金はイベントのときにはいったので払わず入塾できました

コース・カリキュラムや教材

教科書対応のテキストも、受験対策のテキストもあるし解説がふつうに分かりやすいので普段の学習にも受験勉強にも使えるのが良かった。受験対策のほうのテキストがあまりにも丁寧だし分かりやすかったから教科書の代わりに読んでた

コース・カリキュラムや教材

選択肢が少ないない。各講習ごとに(春夏冬)にテキストを購入しなければいけない。個別に通っているのに、分からない点に遡って教えてもらえない

コース・カリキュラムや教材

まだ入りたてなのもあって判断は難しいですが、学校の授業についていきやすくなってるとかろもあるので教材は良いのではないでしょうか

志望校への合格率 :100%95%
偏差値の上昇率 :78%92%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
19位
平均月額料金 :1.7万2.8万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

コツコツできる子供にはとても良いと感じます、口下手でも常にサポート体制があるので親が色々お願いすればやってくれます、そうすると子供も心を開いていくのでとても良いと思います。でもあまり熱いサポートを望まないならめんどくさく感じてしまうかもしれません。また受験当日を考えて色々な教室で季節講習をしたり、模試を受けたりするのでそういうことの管理は家庭でも忘れないようにしないといけません

総合的な満足度

最初は性格的に、個別の方が向いているのではと思っていましたが、途中入塾するハンデのサポートがきちんとされていたり、内向的な性格でも、先生の配慮や、他の生徒からの刺激がいい方向に向けば、勉強に対する向上心に繋がっていくのではと感じました。内申点に関しても、テストの点だけでなく、提出物のノートの記入の仕方などの指導もあるので、より安心できます。

総合的な満足度

勉強嫌い! というイメージなく塾へ通えたことが本当に良かったです 合格し進学した今も主にテスト前ですが自分で時間配分など決めてしっかりと勉強する癖がつきました 高校にはいっても大学受験が控えているので、自分から勉強できることはすごく大事なことだと思います まわり(親)がいくら言っても結局は本人のやる気なので、今こう安心して子供をみていられることを感謝しています

料金について

金額は高いかもしれないけど、それ以上のサポートがあり、そのサポートなら仕方ないと思った。教材費はものすごく教材が多いので仕方ないけどやはりすこし多すぎるのでタブレットなどでもう少し押さえてもらいたいとおもった

料金について/月額:24,750円

相場を知らないので何とも言えないのですが、無料補習があったり、イベントの企画など、集団ならではのサポートが考えられています。

料金について/月額:40,000円

こまかな内訳を毎月いただきましたが、結局のところ見方が分からず夏期講習や冬期講習が特別高かったな、という記憶しかありません

コース・カリキュラムや教材

途中から入ってついていけるか心配していたが、そこコースについていけるか先生が反対できるまで個別で教材など準備してくれ指導してくれたので

コース・カリキュラムや教材

他を知らないので何とも言えないのですが、大体どこも同じようなカリキュラムが組まれていると思われます。個別とはまた違うかもしれませんが。

コース・カリキュラムや教材

正直成績があまり変わらなかったのですが維持できたというのは子供に合った勉強法だったのかと思います 自習室も解放してくださり、机に向かう時間が増えたことはよかったです

志望校への合格率 :63%93%
偏差値の上昇率 :94%94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
20位
平均月額料金 :2.3万1.6万2.4万
個別指導学院サクシードの画像
一人ひとりの悩みに対応【完全オーダーメイド】の生徒寄り添い型カリキュラムを低料金で!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院サクシードの画像0個別指導学院サクシードの画像1個別指導学院サクシードの画像2個別指導学院サクシードの画像3個別指導学院サクシードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別の対応をしてもらえるので、自分の子どもに合ったアプローチの仕方や、苦手なところもきめ細かに対応してもらえる。保護者からの要望も柔軟に対応していただき、また、振替も取りやすいので、病欠や急な部活の練習試合などの場合も随時、振替ができやすいのは塾を続けられる利点だと思う。自習室での様子もこまめにみてくれて、声掛けしてくれるので、自習室に行くようになった。

総合的な満足度

小学生高学年から5年ほど通い続けています。高校受験では、情報の乏しい中いろいろとアドバイス頂き、志望校に合格出来たことが一番よかったです。現在、高校でも1教科でお世話になっており、学習の癖を身につける様、通っています。まだ道半ばですので、引き続きお世話になるつもりでいます。通い続けられるいい塾だと思っています。

総合的な満足度

近所だし、通える楽さや安心感、先生たちの様子、居心地のよさ、価格設定、振替がある、など総合的な満足感で言うと、子供も親も改めて普通に満足している。この塾に通ってひとまずよかったと思う。今後については、子供と相談しながらまた検討していこうと思っている。何よりこれからもっとお金がかかるので、うちはこれ以上は難しい。

料金について

入塾金がないので、気軽に入塾しやすいと思う。また少ない授業数のテキストについては、プリントにて対応してくれたりする。

料金について/月額:20,000円

他の塾の状況が分かりませんので比較はできませんが、もう少し安いと、もっと通いやすいと思っています。コマの調整はやりやすいです。

料金について/月額:20,000円

他の塾もいくつか見学したが、比べると圧倒的に月額料金が安い。払いきれなくなってしまうので、有難い価格設定。

コース・カリキュラムや教材

子供がニガテな単元は、ゆっくり進めてくれたり、宿題を増やしてくれたりと柔軟な対応をしていただけるので、助かっています。また、子供の性格を理解してくださり、やる気にさせるアプローチも考えてくださっている。

コース・カリキュラムや教材

志望校に対し本人の得意、不得意に合わせて、柔軟にカリキュラムが組めて、また、集中的にも対応してくださり、結果合格できました。

コース・カリキュラムや教材

テスト前に勉強を全くしない話をすると、子供本人に直接自習しに来なさいと促してくれた。その時はテストの点が少しあがってよかった。

志望校への合格率 :86%80%100%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
101

横浜市都筑区で英語が受講可能な塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別教室のトライ
個別指導 スクールIE
湘南ゼミナール 総合進学コース
個別指導なら森塾
個別指導塾 トライプラス
創英ゼミナール
湘南ゼミナール 個別指導コース
栄光ゼミナール
個別指導の明光義塾
口コミ評価
3.76
3.74
3.74
3.75
3.67
3.77
3.53
3.81
3.71
3.73
平均料金約2.7万円/月約2.9万円/月約2.3万円/月約2.8万円/月約1.4万円/月約2.2万円/月約1.8万円/月約2.7万円/月約3万円/月
平均料金約3.3万円/月約2.7万円/月約4万円/月約3.3万円/月約4.3万円/月約5.4万円/月約2.4万円/月約3万円/月約2.5万円/月
平均料金約3.8万円/月約4.6万円/月約4.8万円/月約2万円/月約2.7万円/月約1.7万円/月約3.5万円/月
授業形態個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
オンライン
集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
集団授業個別指導個別指導個別指導個別指導集団授業個別指導
映像授業
オンライン
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)集団授業(多人数制)、個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:3~1:4)集団授業(少人数制)個別指導(1:数人)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

横浜市都筑区で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、横浜市都筑区にある塾・学習塾を101件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

横浜市都筑区の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

横浜市都筑区にある塾・学習塾の口コミは217件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の女性
シュガー
4
2025.02.28

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

手厚いし、勉強嫌いな子でも続けられそうな感じです。地域密着型なので、定期テストの傾向や対策もしてくれるのでありがたいです。あとはやはり料金が他に比べると安いところです。テスト前などは塾を開けてくれて自習出来る環境を提供してくれるのもありがたいです。最近分からない事が多いようなので先生に声掛けて気にするようにして貰ってます

料金について / 月額:100,000円

普通どの塾も学年が上がる毎に料金上がりますが、ここは三年間上がらずなのでほんと助かります。勿論別途追加で掛かるものはありますが強制ではないので。

40代から50代の女性
ゆきちゃん
5
2025.02.26

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 61
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果的には本当に行きたい大学には行けなかったのですが、滑り止めの提案も、的確にしてくださって、今はそこに通っています。ご提案がなければ、知らずに受けていなかったので、とても助かりました。
しっかり支えていただき、完全燃焼できました。
塾は、相性も大切なので、通いやすく、しっかりフォローしてくれて、相性のよい講師の先生がいるという点でも、行って良かったと思っています。

料金について / 月額:23,000円

もしかしたら、少しお高めなのかもしれませんが、満足しています。他も似たような感じだと思います。
3年生になると、色々コマ数も増えて、負担は高くなります。

40代から50代の女性
ちいかわまま
3
2025.02.21

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 52
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちの子供はおしゃべりが好きなのでフレンドリーに話してくれる講師がいるので楽しんで通塾してくれている。ただ、宿題が他の塾よりも多いようなので丁寧に宿題をこなして行く人にとってはちょっと学校の宿題との両立を大変と感じるかとしれません。ただ中学3年になると受験勉強で何をすればいいかわからない時宿題がある程度あるので助かることもあります。

料金について / 月額:25,000円

他の塾に比べて月の月額は同じくらいだが、夏期講習などの長期休暇の月額が高いと感じたから。初期費用は兄弟割とかあるからいいと思った。

40代から50代の男性
あすなろパパ
5
2025.02.14

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 横浜商科大学高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 52
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

何より人です。生徒思いのある講師陣の皆様が責任持って指導してくれています。親はそのような先生方に教わる生徒は幸せだと思います。小さな積み重ねが信頼につながり、信用につながり集まると感じています。本当に感謝しています。子どもの進路は大切なものであり、方向性を共に考えて、合意ある信頼性の上に生き生きと学習出来る環境や安心を与えてくれています。

料金について / 月額:20,000円

世間一般の費用であると思います。家庭の経済にもある程度考えられている。とても良心的な費用であると判断した。

個別指導cubic仲町台校の口コミ・評判
10代の女性
eastgirl
4
2025.01.30

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策・授業対策

志望校 : 横浜市立東高等学校 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

話し声が聞こえても集中出来る子、分からないことは質問出来る子、言われたことを素直にちゃんと守れる子にオススメです。先生もフレンドリーでアットホームな雰囲気な所でしたが如何せん先生の注意を聞かず騒いだり、サボったりする子が少数ながらいたイメージでした。勉強をしているか、分からない所はないか等はきちんと見て下さいましたが何をどのように勉強するべきか、というところは塾側からきっちりと提案する訳ではなく、ちゃんと自分から質問することが重要でした。

料金について / 月額:26,400円

講師陣の質の割に安く受講出来ました。また、自習は無料だった為時間のある時は塾に入り浸っていました。その際も分からないところはしっかり教えて下さいました。

横浜市都筑区で人気の英語が受講可能な塾はどこですか?

横浜市都筑区で人気の英語が受講可能な塾は、以下です。
  • 1位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 2位 個別教室のトライ
  • 3位 個別指導 スクールIE
そのほか合わせて全101件の人気の英語が受講可能な塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の英語ランキングを見る

神奈川県の市区町村から塾・学習塾の英語ランキングを見る

横浜市都筑区で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る