わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

2025/05/13版
PR

横浜市都筑区 数学が受講可能な
塾・学習塾 ランキング (2ページ目)

表示順について

88

個別指導塾
集団授業塾
21位
口コミ平均月額料金 :1.7万2.5万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

コツコツできる子供にはとても良いと感じます、口下手でも常にサポート体制があるので親が色々お願いすればやってくれます、そうすると子供も心を開いていくのでとても良いと思います。でもあまり熱いサポートを望まないならめんどくさく感じてしまうかもしれません。また受験当日を考えて色々な教室で季節講習をしたり、模試を受けたりするのでそういうことの管理は家庭でも忘れないようにしないといけません

総合的な満足度

最初は性格的に、個別の方が向いているのではと思っていましたが、途中入塾するハンデのサポートがきちんとされていたり、内向的な性格でも、先生の配慮や、他の生徒からの刺激がいい方向に向けば、勉強に対する向上心に繋がっていくのではと感じました。内申点に関しても、テストの点だけでなく、提出物のノートの記入の仕方などの指導もあるので、より安心できます。

総合的な満足度

勉強嫌い! というイメージなく塾へ通えたことが本当に良かったです 合格し進学した今も主にテスト前ですが自分で時間配分など決めてしっかりと勉強する癖がつきました 高校にはいっても大学受験が控えているので、自分から勉強できることはすごく大事なことだと思います まわり(親)がいくら言っても結局は本人のやる気なので、今こう安心して子供をみていられることを感謝しています

料金について

金額は高いかもしれないけど、それ以上のサポートがあり、そのサポートなら仕方ないと思った。教材費はものすごく教材が多いので仕方ないけどやはりすこし多すぎるのでタブレットなどでもう少し押さえてもらいたいとおもった

料金について/月額:24,750円

相場を知らないので何とも言えないのですが、無料補習があったり、イベントの企画など、集団ならではのサポートが考えられています。

料金について/月額:40,000円

こまかな内訳を毎月いただきましたが、結局のところ見方が分からず夏期講習や冬期講習が特別高かったな、という記憶しかありません

コース・カリキュラムや教材

途中から入ってついていけるか心配していたが、そこコースについていけるか先生が反対できるまで個別で教材など準備してくれ指導してくれたので

コース・カリキュラムや教材

他を知らないので何とも言えないのですが、大体どこも同じようなカリキュラムが組まれていると思われます。個別とはまた違うかもしれませんが。

コース・カリキュラムや教材

正直成績があまり変わらなかったのですが維持できたというのは子供に合った勉強法だったのかと思います 自習室も解放してくださり、机に向かう時間が増えたことはよかったです

志望校への合格率 :56%91%
偏差値の上昇率 :90%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
22位
口コミ平均月額料金 :-4.7万5.9万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

やはり自分のペースでできることだと思います。ただデメリットとして、自分からやらなくては何も進まないということもあるので自主性のある方にしか向かないと思います。しかし、自主的にカリキュラムを進めていくことが出来れば夏休みには過去問に取り組むことできるし、一切の無駄がないため全てをこなすことで大学合格は約束されたも同然だと思います

総合的な満足度

自宅で受講できる、模試の規模が大きく、成績返却も早い、質が高い授業を受けることができる、が自分の中で満足度が高いポイントです。集団塾も通っていたのですが、周りの雰囲気がふざけていたり、うるさかったりすると集中力が切れてしまっていました。自分一人で勉強に向き合える、むしろ一人が良い、という人には東進衛生予備校が向いていると思います。

総合的な満足度

映像授業の内容は良いと思う。視聴してそれを自身の身につけることが出来るかどうかは結局本人次第。モチベーションを持って取り組む事が出来る生徒には、費用も多少休めだし、悪くないスタイルだと思う。理解度テスト等もあるので、理解不足のところを繰り返し学習することも可能。一方、さぼろうと思えばさぼれるので、要は本人のやる気次第。

料金について

東進は他の塾と比べてかなり高い方だとは思いますが今まで述べていた通り、様々なカリキュラムがあり、とても良い対応をしてもらっているためこの金額は妥当だと考えています

料金について

特待生制度を利用したので比較的安く受けることができました。先生方も特待生制度を勧めてくださいます。巷で言われているように、受講数が多く、特待もなければかなり嵩むかと…。

料金について/月額:5,000円

受講料は一般的だと思う。さらに、諸事情により通常より受講料の減額を受けることができたので、費用的負担が少なくすんだ。

コース・カリキュラムや教材

映像授業で使う教材でまず基本を抑えた上で演習に取り組み、時には過去問のような難しい問題もでるが、授業をとおして新しい学びとして得ることが出来ること

コース・カリキュラムや教材

映像授業なだけあって、自分にあったペースで有名講師の分かりやすい授業を好きなように、自習室からでも自宅からでも受けることができます。お試しで映像授業を一コマ程見てから受講するか決めることが出来たので自分のレベルに合った授業を選べました。

コース・カリキュラムや教材

大手塾の教材なので範囲・内容として受験に向けた学力向上に汎用的に対応していたと思う。特に悪いところは思い当たらない。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
23位
口コミ平均月額料金 :2.8万3.1万3.6万
英才個別学院の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

性格診断や先生との相性などをお話して、より合う勉強方法を考えてくれるシステムをとっているようです。目指す学校によると思いますが、子供のタイプで、宿題の量や、勉強の進度、親の希望を加味して進めてくださいます。入塾時のテストや教室で行う育伸会のテストの結果で復習した方が良い単元をもう一度、勉強するようです。面談もしっかりあり、変わりゆく希望も伝えられそうです。

総合的な満足度

私は先生と楽しく話しながら授業を一緒に進めたいので、先生と生徒が1:2ということもあって雑談などを交えながら進めてくれる方が多いです。 生徒が2人いるので私がといている間もずっと監視されている訳ではなく、私がといている間はもう一人の子の手伝いをするという感じです。とても効率的に進むので、数学などは一日に1単元終わる日もありました

総合的な満足度

総合的には、通塾する前と後では、少しプラスになったと思いますが、最終的には本人のやる気であったり、そもそも学校単位での学習レベルの差がある地域でありました。熱心に繰り返しわかるまで教えて頂ける先生もいましたが、中には、少し合わない先生もいたので、最終判断としては、どちらともいえないという解答になります。

料金について/月額:7,000円

他の塾と比べてもかなりリーズナブルな印象があった。塾のキャンペーンを利用すると、入会金が無料になり、授業4回分が格安で受講できるので、キャンペーンを利用するとよいと思う。

料金について

元々高い塾に通っていたからかもしれませんが、前回よりとても安く、沢山通うことでポイントが貯まって文房具や、図書カード、更にはディズニー招待チケットまで貰えるのがとても嬉しいポイントでした。それと、7回行く事にアイスが1個貰えるのでとてもお得な気分です。

料金について/月額:50,000円

諸々の費用については、現在の通常がわかりかねるので何とも言えませんが、夏季や冬季など、長期休暇の際にある講習に関しては比較的高額と感じました。

コース・カリキュラムや教材

高校受験に適したテキストを用意してくれている。子供のレベルがクリア出来たら、次のステップに進めていき、中学受験に必要な技(?)を学ぶスタイルになっている。

コース・カリキュラムや教材

学校の復習や先取りなど自分に合った教材を選んでくれるのはもちろん、頼めば学校の宿題を一緒に手伝ってくれるのもとても良かったです。 教材も今まで知らなかったマイナーなものや誰もが使っている有名な教材など、様々な物があり自分で参考書を購入する時に参考になりました

コース・カリキュラムや教材

良い点、わかるまで何度でも丁寧に繰り返しの学習をしてもらえた。悪い点、先生が足りなかったのか、個別指導で契約していましたが、時折複数での指導があったようでした。

志望校への合格率 :97%100%
偏差値の上昇率 :94%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
口コミ平均月額料金 :3万3.5万-
国大Qゼミの画像
生徒一人ひとりの学習環境に対応した「個別指導」を用意
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
国大Qゼミの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

担当の先生が親身になって話を聞いてくれて、勉強以外にも色々話せて、気に入っていました。 バレンタインのチョコを渡したり、塾を楽しんでいたと思います。 勉強の面でも、学校の勉強への質問にも、色々答えてくれていました。成績を上げる事を真剣に考えてくれました。 受験の方では、模試の結果を見て、苦手なところを徹底して教えてくれていた気がします。 塾全体では雰囲気が良く、勉強、勉強ではなく、友達も出来て思い出も出来た塾生活だったと思います。

総合的な満足度

志望校に合格したので。

総合的な満足度

先生の対応もよく塾内外の環境もよかったのでおすすめです

料金について/月額:20,000円

初期費用は、友達の紹介で無料になり、それも魅力でした。 月額料金は正直はっきりと覚えてないのですが、他の塾と比べて、お得感があった気がします。 夏期講習等はまとまった金額だった気はしますが、それもそんなものかな。という金額だった気がします。

料金について/月額:50,000円

普通の料金だと思う。

料金について/月額:35,000円

一定以上の成績を取っていると割引があってよかった

コース・カリキュラムや教材

自分で必要なカリキュラムを自分で選ぶ事が出来た事が良かったです。映像なので、何度も見返す事が出来て、そこも本人は気に入っていました。 模試も何度もあり、自分のレベルの変化を確認出来て、良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合格したので。

コース・カリキュラムや教材

わかりやすいように授業が進められ、わからないところも気軽に質問できました

志望校への合格率 :67%90%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 都筑ふれあいの丘駅 徒歩1分
    神奈川県横浜市都筑区葛が谷10-16 ワイズビル3F
    地図を見る
25位
口コミ平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
大学受験予備校のトライの画像0
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
26位
口コミ平均月額料金 :-4.1万3.2万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
授業形式
個別指導
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
27位
学習塾マナビエの画像
個別指導(1対1、1対2)と少人数制指導(~6人)で高品質な授業を提供
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

アットホームな環境で自分が聞きたい時に聞けたり、メンタルケアもきちんとしてくれるからとてもいいと思う。また、個別指導とグループ指導か選ぶことができたり、好きな先生を指名できたりするので、自分に合った授業を受けることができる。 自習ブースもきちんと設けてくれているので、集中して自習にのぞむことができる。

総合的な満足度

一人一人を良く見てくれていた

総合的な満足度

表向きは、良いですが、実際には、フォローがたりず、成績が伸びず、成績が伸びなかったが、本人のやる気時代では、伸び代があると思います。 後は、コスパしだいだと思いますが、基礎から学ぶ事の重大さは大切だと思います。又、定着の大切さは、大事だと思いますので、いかに塾と自習との、バランスを考えて学ぶ事が大事だと思います

料金について

周りの大手の学習塾とか予備校とかと比べると安い方だが、もっと安くてもいいのではないかと思った。 でもいい。

料金について/月額:70,000円

各個別のコースごとに、料金がかかり、お金がかかるのが、不明で、どこまでやれば良いか不明なのが、問題だと思います

コース・カリキュラムや教材

自分に合った授業のカリキュラムを組んでくれて、自分に合ったペースで進めることができるからとてもいいと思う。

コース・カリキュラムや教材

わかりやすいようでした

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムはいいが、落とし込みのフォローがないので、結果成績が伸びず時間だけが過ぎたのが、残念でした

  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
28位
口コミ平均月額料金 :--3.2万
臨海セミナー 大学受験科の画像
志望大学別プロジェクトで合格できる力を養う
授業形式
集団授業・映像授業・オンライン授業
対象学年
高校生
目的
大学受験・テスト対策
臨海セミナー 大学受験科の画像0臨海セミナー 大学受験科の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分から学ぶという気持ちがある程度必要であると思う。先生たちは明るい先生が多くアットホームではあると思う。生徒たちもいい子が多く、一緒に学んでいける環境。学年が上がるとどうしても難しいと感じることが多いため、自分から質問をしたり、予習したりする必要がある。レベル分けはされているため、都度考えていくよいと思う。

総合的な満足度

まずは何より立地が良い。最寄駅から徒歩数分である事は子供にとって時間短縮になって良い。また親からしてみても人通りが多く、周囲が明るいため、夜の時間帯でも安心感がある。先生の対応は本人だけでなく親への対応も丁寧で分かりやすい。これから受験をひかえており、結果がともなわなければ評価し難いが、概ね満足している。

総合的な満足度

結果的に大学合格できましたので、今から見れば良かったと思いますが、当時としてはいろいろ対応してもらったり、講習や教材が多いかなと思いました 自習室もありそこに補助講師が現役大学生でいましたので、その場で疑問点も解決できましたし、親としてはよかったと思います 駅からも近いし通塾するにはあい環境かと思います

料金について

料金ついては、自分自身が払っていたわけではないため分からない。相場の範囲であったとは思うが詳しくは分からない。

料金について/月額:50,000円

講師のレベルに対しては満足している。また環境や設備、通いやすさについても問題はない。一般論として月謝は高いと感じる。

料金について

確かに安くはなかったですが、周りの話から聞いてみると思ったほど高いわけでもなく、今思えば普通位かなと思います

コース・カリキュラムや教材

きちんとレベル分けされていて、プリントがおおい。自由解いて答え合わせを助けてくれる。丁寧に教えてくれる

コース・カリキュラムや教材

本人の学力と志望大学にマッチしたカリキュラムであったため。コースの選択数は他塾と比較して同等と感じたので評価を普通としました。

コース・カリキュラムや教材

本人が内容に満足していたので、親としても満足してました 量が少し多いかなとも思いましたが結果としては合格したので満足してます

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :92%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
29位
口コミ平均月額料金 :--1.5万
湘南ゼミナール 高等部の画像
新入試・総合型選抜(AO)にも対応!集団×個別で万全の対策ができる
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策
湘南ゼミナール 高等部の画像0湘南ゼミナール 高等部の画像1湘南ゼミナール 高等部の画像2湘南ゼミナール 高等部の画像3湘南ゼミナール 高等部の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

中学のときの楽しい湘南ゼミナールを思い描いて入塾したので、完全にイメージが違ってガッカリだったようですが、これは仕方のないことだと思います。塾自体が悪いのではなく、うちにとっては通うのが不便で部活もしていた子供には負担が大きく、特に楽しくもなかったので、半年くらいでやめてしまいました。今は河合塾マナビスとも提携しているようなので、あの頃とは変わっているのではと思いますし、地下鉄利用なら場所も便利です。

総合的な満足度

授業は密度が濃く、時間があっという間に過ぎると言っていました。理系だっのですが、授業を受けていない文系の先生からも声を掛けてもらったりするなど、コミュニケーションを重視している塾です。スーパー数学は速習なのでついていくのが大変ですが、価値はあると思います。教え方は先生によって多少違うのですが、息子の時の数学の先生はとても良く、偏差値もかなり上がりました。(今は別の校舎へ異動されたようですが) 宿題管理は中学生の時ほど細かくはありませんでした。高校生なので自主性を多少は重視されるのかと思います。 全体的には通わせて良かったです。

総合的な満足度

学校別のクラスが用意されているため学校での学習ペースに合わせて対策ができる点は非常に良いと思います。友人も通っておりお互いの刺激になっている点も良いと思います。また質問した事に対しても丁寧に対応してもらっているので不安なくテストには臨めているようです。テスト対策も徹底して行ってもらえるので今のところ満足しています。

料金について/月額:6,000円

まだ受験とは関係なく過ごしている1年生の時に通っていたので、それほど負担のない料金だったと思います。

料金について/月額:46,000円

高1の時のスーパー数学は1コマ分の授業料で2コマ分の時間を受けられるのでお得です。また、学年ごとに規定が異なりますが、定額制というものがあり、費用の上限が決まっているのは良かった。

料金について/月額:50,000円

他の塾や予備校の状況をあまり詳しく知らないため、料金の相場感についてはよくわからないが、自習室等の環境や講師の方の対応から考えると妥当性はある

コース・カリキュラムや教材

普段の授業がわかりやすくなる、というレベルの授業ではあったが、受験向きな感じはあまりしなかったらしいです。

コース・カリキュラムや教材

科目によってクラスレベルを選べる点が良かった。数学は速習カリキュラムだったので前倒しで学習でき、高校でも余裕を持って進められた。

コース・カリキュラムや教材

学力に合った指導をして貰える。また個別の質問にも丁寧に答えて貰える。また、自習室を使用できる環境が整っている。

志望校への合格率 :68%
偏差値の上昇率 :95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
30位
口コミ平均月額料金 :-3.6万2.8万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
中学受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ビデオ受講中心であり個室も空きに余裕がありいつでも好きなときに受講できるところは良い点だと思う。テキストやコマも様々な種類から選択することができて有用であった。また部活帰りに直接受講できたり時間があいたときに受講できたり時間を有効活用することができた。第一志望校には残念無念で合格できなかったが第二志望校以降はほぼほぼ合格して目的はまあまあ達成できたが塾費用はどこの塾でもかかるが少しでも安くなるオプションがありといいなと思いました。

総合的な満足度

アットホーム的でいいですが、アットホーム過ぎてなかなか本気モードに入らない感じでした。やはり目的は受験合格なので、もう少しピリっとした点が欲しいと思いました。学校の勉強の補習程度なら良いかと思います。結局は本人の自覚の問題だと思いますが、そこが難しいです。担当者の声がけなど必要かと。 我が家はただ通っているだけみたいになってしまいました。

総合的な満足度

苦手分野の映像を繰り返しみることで学力向上できた。学年が上がるほど映像代が上がるらしく、塾代が思ったより高かった。 苦手克服ができ、志望校4つ合格出来たので全体的にはお得でおすすめだと思う。 映像なので、向き不向きはあると思うがうちの子には向いていた様子。様子を知らせる連絡などは一切ないので、様子がわからず少し不安だった

料金について/月額:4,000円

受講内容は密度が濃いのは理解するが夏期講習等特別受講特別テキストも含め2年間で100万強のコストは納得いかなかった。

料金について/月額:30,000円

塾はある程度高くても仕方ないとは思いますが、通年以外の夏季講習、冬季講習など、 その他がいろいろ費用がたくさんかかります。

料金について/月額:80,000円

映像教材買取形式なので、何回も見ればお得かと思います。向き不向きはあると思いますが、合っていたようです。

コース・カリキュラムや教材

東大受験専門のカリキュラムとテストがあり現実的に自分自身の実力がわかることができることと弱点がわかること

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムも特に優れていると思わなかったから普通につけました。本人のレベルに合わせては教材を選んでいただけましたので、よかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

映像なので、何度も繰り返し見ることができ、苦手なところをゆっくりと理解することができたと本人が言っていた

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :99%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
31位
口コミ平均月額料金 :2万3.3万-
学習塾フラップス 個別指導部の画像
自信と『がんばりたい』をはぐくむ習慣教育
授業形式
集団授業・個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
学習塾フラップス 個別指導部の画像0学習塾フラップス 個別指導部の画像1学習塾フラップス 個別指導部の画像2学習塾フラップス 個別指導部の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾との相性が合えば色々親身になってやってくれるのでオススメしたいと思います。 あまり勉強に対して向き合えなかった子供ですが、塾の雰囲気と先生の指導によって自分でスケジュールを組んで計画的に勉強をするようになりました。親が勉強を管理すると言い方がキツくなり逆に勉強しなくなると思います。その橋渡しを塾がやってくれていると思います

総合的な満足度

子供が色々な塾を見学して自分から先生と相性がいいと思い入った。気に入って塾にいる時間は長く家では一切勉強せず塾の自習で勉強しているが、結局の所成績が上がらず結果が伴わないので費用の高さが目立ってしまう。 居心地の良さが甘さに繋がってしまうのか分からないが、どんな環境でも成績が上がれば文句はないです。

総合的な満足度

各科目の担当講習の年齢が若く親しみ易かったようです。生徒の学力をよく把握していた。 授業後や自習室利用でも質問によく対応していた。 早い時間から自習室を解放しているので下校後から利用も可能でした。 苦手科目を克服する事で志望校に合格した。 学校別に入試傾向も把握していて志望校選定時に参考になった。

料金について

個人塾としては普通の料金設定なのかもしれませんが、料金としては高くもう少し安ければいいと思っています。

料金について/月額:36,000円

個別指導塾なので仕方がないが、費用は高い。成績が上がればいいが、上がらないので余計にそう思う。要は結果次第

料金について/月額:30,000円

他校の受験料と比較しても割高感はなかった。 講習会はコマ数で選択が可能だったので選択肢が多かった。

コース・カリキュラムや教材

エピソードは特にないが、カリキュラムを見ていないし内容を精査した訳ではないのでよく分からないのが現状です

コース・カリキュラムや教材

特に何もかんじない。関与していないのでよく分からない。成績が上がらないので良くないのではないかとおもっている。

コース・カリキュラムや教材

個人の学力に合わせて丁寧な指導。 定期テスト対策もウィークポイントを的確に把握して指導していた印象。

志望校への合格率 :75%100%
偏差値の上昇率 :100%83%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
32位
口コミ平均月額料金 :2.4万2万2.8万
京進の個別指導スクール・ワンの画像
1対2の完全個別指導で有意義な授業!生徒との相性をみてやる気を最大限に引き出す講師を決定
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
京進の個別指導スクール・ワンの画像0京進の個別指導スクール・ワンの画像1京進の個別指導スクール・ワンの画像2京進の個別指導スクール・ワンの画像3京進の個別指導スクール・ワンの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供の進学に伴って、どこの親御さんも塾については考え迷うと思います。我が家も沢山有る塾選びから散々迷いましたが、塾の指導方法等聞いて決めました。部活と両立出来て、希望の高校に入れる様サポートしてくれる。子供のその時々の悩みに寄り添ってくれて、同じく不安な親にも相談に乗ってくれました。塾長さんが細やかにケアして下さったので、無事高校に入学出来た時には本当に嬉しい気持ちになりました。子供の自信にも繋がり、良い経験でした。

総合的な満足度

同じ中学の友達も多く通っているので、不登校気味の我が子は、時間をずらすなど配慮をしてもらうことが出来た 子どもの性格に合う先生、授業以外でも話題性に富んだ方だったので、娘も楽しく通うとこができました。 中学、高校と引き続き通っている子供達も多く、アットホームで過ごしやすい場所という印象を受けています。

総合的な満足度

まずは、第一希望校に合格できたことです。私立女子校で進路の予定を家族で考えて、目標にしていて通っていました。推薦枠で合格できたことが学習の成果だとしたら納得する受験対策のカリキュラムでした。高校入学後は、大学の系列校なので、内部進学もできて、大学受験の心配もなくよかったです。お陰で充実した、高校生活ができることが出来ました。

料金について/月額:20,000円

何でもお金を掛ければ良いという感じを受けないで済むイメージです。他では、何かと高額の出費がかさむと話に出ていましたが、無理なく通わせられました。

料金について/月額:14,000円

個別なのでこの料金は妥当と感じている 他の塾も同様の値段なので、普通と記載しました 初回に光熱費、諸経費は払いました。

料金について/月額:20,000円

教材費は、妥当な金額でした。コピー用紙等複写機も無理なく使うことが出来ました。気になる学習要点も複写保存できてよかったです。

コース・カリキュラムや教材

集団の教室に比べて個人、家庭との連絡や相談も細やかで、目標に向けて対策やフォローを続けてくれた事がうれしかった。

コース・カリキュラムや教材

個別なのでコースはそれぞれ違う。我が子は学習強化のために通っていたので、希望通りにしてもらえ、良かった

コース・カリキュラムや教材

要点がわかりにくい。受験対策に大変役立つ教材でした。傾向ががわかりやすかった。おかけで、志望校に合格できた。ありがとうございました。、助かったと思います。

志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
33位
湘南ゼミナール Vコースの画像
楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。
授業形式
集団授業
対象学年
中学生
目的
高校受験
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
34位
口コミ平均月額料金 :-2.9万-
臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像
難関高校合格実績NO.1!実績と経験を重ねた講師が有名校への合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
中学生
目的
高校受験
臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像0臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生は熱心で上を目指しましょう、という感じです。合う子には合うと思います。

総合的な満足度

結果的に志望校に合格できなかったので悪いという評価になってしまいます。もちろん塾だけのせいでは無いですがと思いますが。escクラスに入ったのですが、通常のクラスの担当の先生の方が一生懸命だったと思います。上を目指すならescへ行った方が良いとその先生に勧められて移籍したのですが、結果が不合格だったので移籍しない方が良かったのかなと後悔してしまいました

総合的な満足度

先生の説明の仕方がとても分かりやすく、理解できなくても授業後にもう1回解説してくれたり、分からなそうにしていたら声をかけてくれた。全体的に合格率が高かったりしたので安心して通うとことが出来た。立地もよく通いやすかったし、周りの影響が強く環境が良かった。とにかく先生たちがいい人ばかりで、通っていて苦じゃなかった。

料金について/月額:20,000円

特待生として入塾しているので他の生徒よりは優遇されているが、なんだかんだ教材費だので出費は多く大変だった。

料金について/月額:60,000円

料金は自分で払っていなかったのでよく分かりません。でも親は結構なお金をかけてくれました。教材費はそこまで高くなかったと思います。

料金について/月額:10,000円

親が払ってくれていたため詳しくは分かりませんが、高い授業料を払っているからといつも言われていましたが塾はどこもそうなのかなと言う印象です

コース・カリキュラムや教材

模試の結果や授業での様子を見て子どもに合ったコースをすすめてくれました。今の所成績も安定しているので的確だと思います。

コース・カリキュラムや教材

問題の量が多すぎて全てこなすには相当な勉強量が必要となってくる。学校の勉強との両立が難しいと思います。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラム表があり分かりやすかった。教材も分かりやすかった。周りのレベルが高いことで勉強のやる気が増した。

志望校への合格率 :77%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
35位
口コミ平均月額料金 :2.2万3.2万-
BREST/FULLMARKSの画像
1クラス12人前後の「少人数クラス制」
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
BREST/FULLMARKSの画像0BREST/FULLMARKSの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

春期講習しかまだ通っていませんが、以前の個別より20倍わかりやすいと話していました。 進度にテンポもあり、良いのではないかと思います。 数学の宿題は答えを渡さず解かせて、わからないところを時間を取ってくれるというのが、決め手になったと思います。 定期テスト対策はこれからですが、きめ細かそうなのに料金も良心的で、季節講習も良心的な価格ではないかと思います。

総合的な満足度

アットホームな印象で我が子には合っていると感じました。大きくて広すぎる塾は通いにくかったみたいなので落ち着いて取り組む事が出来たと思います。先生方は優しく話しやすいです。個人面談は先生を指名できるので自分に合う先生が選べます。勉強嫌いでしたが通塾は嫌がらす淡々と通っていました。駅からも近いので立地もいいと思います。

総合的な満足度

大きな教室で授業を受けるのが苦手という子には合っていると思いますが、逆に指名されたり指されたりするのが苦手な場合は向かないと思います。 講師は楽しい先生が多く、それぞれインパクトも強く子供も馴染みやすいです。 通いやすさや環境的にもとてもよかったと思います。 我が家の子供たちは、親子共々、総合満足度は100%です。

料金について/月額:31,350円

何件かと比べましたが、5科目で、試験対策も考えると良心的だと思います。 教材費や施設費も周りと比較して同じくらいだと思います。

料金について/月額:35,000円

相場の範囲内だと思います。問題は子どもがどれくらい自分で取り組むかだと思っているので費用面では普通だと思いました。

料金について/月額:35,000円

成績上位で、割引が聞いていたのでありがたかったです。 また、兄弟割引もあり、助かりました 塾代としては標準的な金額だと思います。

コース・カリキュラムや教材

教材はまだいただいていません。 数学のわからないところをそのままにしないための一コマがあるところがいいと思いました。

コース・カリキュラムや教材

疑問点の回答やテスト対策や季節の講習が充実していました。子どもにも自宅学習よりも全然良さそうでした。

コース・カリキュラムや教材

個々にあう合わないがあるが、うちのこどもに合っていたと思う テスト対策が早くからはじまり、安心だった

志望校への合格率 :100%91%
偏差値の上昇率 :67%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
口コミ平均月額料金 :--4.1万
国大Qゼミ 代ゼミサテライン予備校の画像
代ゼミの人気カリスマ講師が講義!より一層パワーアップ
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

映像授業というとただ映像を見るだけで終わりだと思っていましたが、先生が生徒の勉強の進み具合などをきちんとチェックしてくれるので安心できました。どちらか一方ではなく、映像授業と先生のご指導の両方があってよかったです。かなり前からある塾で、評判もよく、信頼されている塾だと思います。これから塾を探そうという人にもおすすめできます。

総合的な満足度

先生がフレンドリーで、親の疑問に親切に答えてくれ、子供も質問しやすい雰囲気だったので、良いと思います。場所は駅近で通いやすく、治安も問題ありませんでした。授業は代ゼミの有名講師の講座だったので分かりやすく、お得だと思いました。チューターの先生から大学の事が聞けたので良かったと思います。結果第一志望校に受かったので、ありがたいと思っています。

総合的な満足度

映像授業というと、映像を見るだけの授業のように思いますが、この塾は映像を見ている生徒の勉強の進み具合や習熟度を先生がしっかりチェックしてくださるので、心強かったです。映像授業なのに先生に見ていただいているという安心感がありました。また、先生は優しく話しやすい雰囲気の方が多いですが、友達のような感じではなく、先生と生徒という関係がしっかりできていました。勉強を真面目にやりたい人におすすめの塾だと思います。

料金について/月額:70,000円

映像授業でしたが、教室の先生のご指導と両方があるので安心でした。その両方があることを考えれば月謝は高くないと思います。

料金について/月額:60,000円

月額料金は初め高いと思いましたが、他の有名な予備校などはもっとかかるので、それらに比べれば良心的な金額だと思いました。

料金について/月額:50,000円

先生が次々と変わったりしないので、ベテランの先生がきめ細かいアドバイスや学習の進み具合のチェックなどしてくだいます。そういった授業の充実度を考えれば、月謝は高くないと思います。

コース・カリキュラムや教材

映像授業なので自分の予定に合わせて通えたのがよかったです。有名な講師の授業を映像で受けられるのも良いと思います。

コース・カリキュラムや教材

映像授業にやや不安はありましたか、代ゼミの人気講師の講義が子供の都合の良い時間で受けられるので、お得だと思いました。

コース・カリキュラムや教材

映像を見る授業ですが、先生からのアドバイスもいただけて、確認のテストもあるなど安心できるシステムでした。2倍速で映像を見ることもできるようで、忙しいときは子どもは2倍速で見ていたようです。時間のない高校生でも続けられるシステムでした。

志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 都筑ふれあいの丘駅 徒歩1分
    神奈川県横浜市都筑区葛が谷10-16 ワイズビル3F
    地図を見る
37位
口コミ評価:-
大学受験予備校BLOOMの画像
モチベーション維持の取り組みとして将来を考える特別授業も!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・テスト対策
大学受験予備校BLOOMの画像0大学受験予備校BLOOMの画像1大学受験予備校BLOOMの画像2
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • センター南駅 徒歩4分
    神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央51-10 2F
    地図を見る
38位
口コミ平均月額料金 :-2.6万4.8万
大学受験ディアロ(Z会グループ)の画像
Z会グループによる質の高い映像授業!一般的な塾では学べないカリキュラム
授業形式
個別指導
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
大学受験ディアロ(Z会グループ)の画像0大学受験ディアロ(Z会グループ)の画像1大学受験ディアロ(Z会グループ)の画像2大学受験ディアロ(Z会グループ)の画像3大学受験ディアロ(Z会グループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

受験の競争的な雰囲気、塾の業績を上げなければいけない雰囲気、大学受験が命の別れ目といった雰囲気が嫌いで、やることを落ち着いてやれば必要なことをすれば受かるという考え方の人には合っていると思います。また記憶力がよく、問題の形式と答えを覚えてしまいがちの人にも良いと思います。アウトプットが身に合っている人、つまり声に出して覚えると覚えやすい人などはそういうコースがあるので試す価値があると思う

総合的な満足度

Z会の通信はやっていたのですが、最初数ヶ月提出して、あとはなかなか出せず、一年間で結局、三分の一程度しか出せず、継続の難しさを感じていました。教材はいろいろ選べてよく良かったと思います。そんな事もあり、Z会グループの通塾タイプであれば信頼できるかと思い選びました。学習の習慣とリズムをつけるのはとても難しいとは思いますが、こちらに通うことによって、真面目に勉強するようになり、成績も上がってきました。

総合的な満足度

指導力があって良かったとおもいます。

料金について

とにかく教材費やその他の費用が高かった。その費用に見合った学力をつけられたかどうかは分からない。大学生の講師などは自分の経験に基づいた指導ばかりなので信頼できないことや合わないことも多く、そこに対して払う費用としては高いと感じた

料金について/月額:30,000円

月額費用はやや高く感じました。特に夏季講習、冬季講習を取ると費用は上がります。しかし、そこは大切なところだから仕方ないと思っていました。

コース・カリキュラムや教材

atama+を使った自主学習はプレッシャーを受けずに自分のペースで勉強する事ができた。基礎が理解できていないところがあってもAIが相手なため恥ずかしいなどという感情を持たずに失敗でき、基礎の叩き込みができた

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせてたコース、カリキュラムが選べて良かったと思う。Z会は通信もやっていて、その教材も信頼できるものだから。

コース・カリキュラムや教材

本人に任せていたので詳しいことはわからない。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
39位
口コミ評価:-
スタディコーチの画像
東大生・早慶生から指導者が選べる!学力アップから受験対策まで対応
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
スタディコーチの画像0
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
これ以降はランキングではありません。
口コミ平均月額料金 :3.4万3万3.9万
城南コベッツの画像
指導満足度98.9%!「城南」の60年以上にわたる指導メソッドを取り入れた個別指導塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
城南コベッツの画像0城南コベッツの画像1城南コベッツの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

環境的に安全で、人通りも多いな所なので、相性さえよければ悪くないと思います。

総合的な満足度

総合的にはいい塾だと思った。個人的には通いやすい立地だったし、先生たちも過干渉してこないので通いやすいと思っている。授業の進め方もわかりやすく、自分のペースで学習を進められる点が特に良かった。質問しやすい雰囲気があり、わからない部分をそのままにせず解決できたのも大きなポイントだと思う。全体的に、勉強に対するモチベーションを保ちながら通える環境が整っている塾だと感じた。

総合的な満足度

予備校としての潜在能力はトップクラスであると言えます。環境面も講師陣も気合いが入っており、お勧めしたい場所です。また、進学の実績もあり、国公立や私大共に望むべき場所に導いてくれると思います。学習面だけではなく、人間として自分自身を大きくしてくれる偉大なる予備校だと誇張なしに宣言致します。信じるか信じないかはあなた次第です。

料金について

可もなく不可もなくという印象だが、講習などを取ってくれと言われなかったため、良心的であるなと思っています。

料金について/月額:80,000円

月額料金は他社と比較し、特別安いわけではないと感じる。今回友人の紹介で、初期費用が無料になった点は評価できる。

料金について/月額:10,000円

高すぎず、安すぎずなので良いのかなって思います。 もう少し安かったらもっとありがたいかなって思います。

コース・カリキュラムや教材

個別指導なので、スピードに合わせた教え方をしてくれるのがよかった

コース・カリキュラムや教材

まあまあよかったが、他の塾のほうが研究されているような気がしました。問題の解説がわかりやすかったので解きやすくはあった。

コース・カリキュラムや教材

専属のチューターがついて、手取り足取り教えてくれた点が非常に良かった。また、授業ごとに小テストがあり、理解度がよく分かる

志望校への合格率 :82%94%75%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
88

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の数学ランキングを見る

神奈川県の市区町村から塾・学習塾の数学ランキングを見る

横浜市都筑区で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る