
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
意識を変えてとりくむことができたからである。普段の生活とのメリハリ、やる気を維持する環境が整っているため、費用を考えなければいいのかもしれない。しかし、他の塾との比較をあまりしていなかったため、一概にはいえない。そのため、アドバイスやおすすめのようなことはできない。なにより、こうした人の感想、口コミに流されるのではなく、自分で足を運び決める必要がある。
総合的な満足度
指導も良く、対応も丁寧で良かったと思います。受験まで短期間での通塾になってしまいましたが、講師の先生とも気が合ったようで、勉強以外にもいろいろな相談に乗ってもらっていたようで、最終的には、第一志望校にも合格できましたので、とても良かったと思いますし、大変満足しております。他には特にありません。ありがとうございました。
総合的な満足度
こちらの塾は個別指導と価格の良さ、立地から選びました。現役大学生が講師ということで年齢が近く楽しく授業は受けていたと思いますが、厳しさがないので成績が上がったかと言えば微妙なところでした。個別なので競争もありませんので気持ちも緩かったと思います。本人の性格を考えるとお金に余裕があるなら有名予備校に通わせたかったです。
料金について
基準がわからないためなんとも言えないが、とても高く感じた。他のことに対しても、かなりお金がかかる時期であるにも関わらず、短期で何十万とか買ってしまうことに衝撃であった
料金について/月額:30,000円
個別指導なので、それなりに費用はかかりましたが、最終的にに第一志望の学校に合格することができたので、結果的には良かったと思います。
料金について/月額:30,000円
個別指導なので高額かと思いましたが、予備校よりリーズナブルな価格でした。講師が学生だからかもしれませんが。
コース・カリキュラムや教材
実力に合わせて教材を用意して、計画性を持ちながらやっていただいた。昔のことのため、あまり覚えていないが、親切心もあり通いやすかった
コース・カリキュラムや教材
志望校に合格したから良かったと思います。特に指導していただいた先生からいろいろなアドバイスをいただきとても参考になったと聞いてます。他には特にありません。
コース・カリキュラムや教材
子どものレベルに合わせたカリキュラムが豊富な点は良かった。分からないところは授業時間以外でもフォローしてくれる点も良かった。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
学校では集団学習の為に置いてけぼりの子供が出てくるかと思う。 また分からないと分からないまま聞くに聞けない状況のまますすんでしまうように思える。 学習塾特に個別塾なんかは分からないことがあれば分かるまで丁寧にかつ理論的に教えてくれるので基礎学力の向上が見込めるのを期待している。 またサポート体制がしっかりしていると感じる為に後追いフォローも万全で安心出来る。
総合的な満足度
起立性調節障害と診断されていましたが、夜は普通に過ごせるのでこのシステムがよかったと思います。また、先生が話をよく聞いてくれるので、年も近く良いお話し相手になってくれたように思います。たまたま先生と趣味が同じで、趣味の話もできたことが子供にとって楽しみとなり、通い続けることができたのではと思います。
総合的な満足度
総合的には95点くらいの気持ちです。とてもいい環境でこれからもずっとお世話になりたいくらいです。なんといっても先生方の人間性の素晴らしさにあると思います。子供達の悩みや葛藤に常に寄り添って、解決に向かって一緒に努力していく姿勢は見習いたいです。これから行こうか迷っている周りの子にもおすすめしたいです。
料金について/月額:30,000円
安かろう悪かろうなので取り敢えずは名前が通っている塾に通わせたかった。 月額料金は安くはないが特段高くもないとは思う。
料金について/月額:40,000円
特に不満はありませんでした。季節ごとの講習がいちいち加算されていくシステムはいかがかと思いますが、どこの塾もそうなので。
料金について/月額:10,000円
世間一般的にはどうなのかは分かりませんが、私の感覚ではあまり安くは無いという印象ですが、特に不満はありません。
コース・カリキュラムや教材
まずはプランがしっかりとしてること目的に合わせてプランを作成してくれる。 友達と遊びに行くわけではないので講師もしっかり線引きしていて勉強のしやすい環境であると思う。
コース・カリキュラムや教材
美大に行くことをうっすら考えてはいましたが高校はできれば公立希望だったので、そこを踏まえて必要なところだけ要点を絞って教えてくださいました。
コース・カリキュラムや教材
一番はクラスの雰囲気がいいのとあと教え方がわかりやすいそうです。わからない問題を丁寧にわかるまでじっくりと教えてくれるところ。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
こどもが通う中学校のテストの内申を上げたい方におすすめです。狭い小さな教室なので競争心をあげるにはこどもによっては向いていないかもしれませんが(教室のキャパが小さいので生徒が少ない)、娘のような人見知りのこどもにはよいと思います。息子のような楽しいと騒いでしまう子にはアットホームな雰囲気が裏目にでていました。先生も注意してくださるのですが、優しいので…ご迷惑をおかけしてしまいました。塾をやめたあとも定期的に顔を見せにいっています。
総合的な満足度
しっかりと学びたい人や友達と競争して学問を高めあえる人におおすめだと思います。テストによる点数の順位がはられるので自分の位置が分かり、やる気がでてきます。良い先生が多くいるので安心して受講できます。コースがたくさんあるので自分に必要な講座を取捨選択する力が養われるので今後の人生にも役に立つのが良かったです。
総合的な満足度
うちの子どもは先生と合わない、と思ったら口をきかなくなるタイプなので心配していたが、雰囲気が良く、先生も優しく分かりやすく教えてくれるので、質問なども出来、成績もあげることができた。 また、友達などと自習室に行って勉強しに行くようになり、先生に質問して自習をはかどらせていたりするので、通わせて良かったとおもっています。
料金について
高いですが妥当な金額だと思います。料金体系は分かりやすく前もって準備しておけるので不満はなかったです。
料金について
受講講座を増やせば増やすほど1講座あたりの値段が安くなるので他の塾に比べてコストパフォーマンスが良いと感じました。模試も個人で申し込むよりも塾で申し込んだ方が安くなったので良かったです。
料金について
夏期講習無料キャンペーンで入塾し始めたのですが、毎月や、その都度の季節講習、テキスト代、などとなってくると、相場なのかもしれないが、かなりの負担となってくる。
コース・カリキュラムや教材
娘は結果がでていないので答えられませんが、高校生の息子は家で勉強しないにも関わらず合格できました。教材はありすぎてほとんど使わなかったです。最低限これだけと言われたプリント、過去問をひたすら問いて当日は高得点を出せました。 娘も手をつけていない教材がたくさんあり、全部活用できたらもっとレベルの高い高校を狙えたと思います。
コース・カリキュラムや教材
コースは学年が上がる事に増えているので自分の志望校にあったものを選べるのが良いです。また、zoomで自分の苦手な講座や2025年度入試から追加される情報の対策講座もあったので、幅広く学べることが良かったです。
コース・カリキュラムや教材
学力に合った内容のカリキュラムを用意してもらえたので、勉強につまずく事無く学力を向上させることが出来ました。高校受験に関する悩み相談にも乗ってもらえたので心強いです。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
兄弟がいるのであれば、割引制度があるのでおすすめしたい。 ただ小学5年生からなのが、もっと早く入れたかった。 先生がたくさんいるため、合う合わないで半年単位で変えてもらえる点も良い。 普段は固定の先生なのも、先生が合えば良い点である。 立地も悪くなく、学校帰りによることも可能 テスト前対策の無料授業も良い 自主に行った時、空いている先生がいると、座って教えてもらえるのも良かった
総合的な満足度
意欲的に教えてくださる先生もいたり、楽しく世間話をしてくれる先生もいて子供が勉強を楽しんでるやっている姿が見れたので良い塾だと思っています。また適度な宿題もあって勉強のクセが多少身についたように感じます。さらに環境が良いので科目数を増やしたいと考えてますが今のところ他の習い事と日程が合わないため増やせてませんが、落ち着いたら考えたいと思っています
総合的な満足度
いい先生も多く子供も一日も休まず通塾しています。学校の近くにあるため、友達と一緒に通えるので安心して通わせることができています。宿題なども適度に出るので自宅での学習の習慣もつきましたし、得意、不得意はありますが得意なものは伸びている実感も感じている思います。本人は集団授業よりも個別授業のほうがあってるとのことなので、このまま通うことになると思います。
料金について/月額:20,000円
兄弟割があり、一緒に通うと割引される 春季などの特別授業は、別に買わないといけない 個別にしては、良心的な価格
料金について/月額:7,000円
初めての個別指導を受ける環境なので正直高いのか安いのかわかりませんが家計的にはやはり負担を感じてます。
料金について/月額:18,000円
受講料は平均的だと思います。また、友達紹介などを行うと冬期講習等で使用できるクーポンをいただけるのでとてもありがたいと思います。
コース・カリキュラムや教材
宿題の量も適量で、教材もわかりやすく、学校から近いので、テスト前の勉強もみてもらえるのが良かったです
コース・カリキュラムや教材
学校の進み具合に合わせてくれたり、わからないところをしっかり教えてくれるので助かっています。また適度な宿題もあり子供も楽しく意欲的に勉強が出来ている
コース・カリキュラムや教材
学校の授業に沿ったカリキュラムであり、勉強の仕方、テスト前の補講など通常授業以外でも充実した環境で学べているのでとても良いと思った。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
ほかと比べないとそもそもわからないので、結局のところは子供と会うかどうかだと思います。そう考えると、合っていたのかもしれません。月謝と成績の伸びが1番気になるところではありますが、それなりに成績が伸びていたので良いのかもしれません。先生によっては色々あるのかもしれませんが、どこでもあることなので、そんなものかも。
総合的な満足度
個別指導の塾なので自分に合った先生ならいいと思います。私の担当の先生が来れなくなってしまって先生が変わってしまってあまり良いと思う先生でなかったです。しかし小集団授業のほうは人数が少なかったりり、当てて答えるスタイルなので私が理解してるかはっきりとしたからよかった。宿題は先生によっても違うからわからないけど自分が出来る量だからやっていけた。
総合的な満足度
とにかく講師の質がよく、成績もどんどん上がったので良かった。勉強嫌いでどう勉強すればいいか分からなかった娘が、理解度が増す毎にどんどん勉強する姿勢になっていったので感謝してます。みなさんとてもフレンドリーに接して頂き、各フォローも親身にしてくれました。また、必要な科目だけを選べるので、無駄がなかった。
料金について/月額:15,000円
個別指導の相場がわからないので、前置きしておきますが、それなりに親の負担感はなかなかのものでした。集団なら安いのかもしれませんが
料金について
わたしが払ってないからわからないのですが個別だからかもしれないが他のところの方が安かったといっていたから。
料金について/月額:15,000円
個別指導だし、講師の質も良かった。授業の振替もできて損をしている気持ちにはならなかった。相場の値段だと思います。
コース・カリキュラムや教材
補習目的だから何とも言えないが、子供用の教材を作ってくれたようだ。個別対応だから良いとは思うけど。よくわからない。
コース・カリキュラムや教材
わたしが苦手なところをしっかりと教えて頂いたから。特に私のレベルに合わせた教材を選んでくださったから。
コース・カリキュラムや教材
苦手な箇所を特に学習できるようなカリキュラムを組んでくれ、テスト前には無料のテスト対策もあったので安心だった。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
やはり安定して通えるのと講師陣のわかりやすく、生徒に寄り添ったりしてくれるので、とてもそこはおすすめ出来る事かなと思っています。 そして今塾に入るか悩んでる人にこそおすすめしたいです。仲のいい友達と入ることも出来るので。 とても良くわからない場所があったり行きたい大学などがあれば、わかりやすくそして寄り添ってくれる講師がいるので安心して通えるかと思いました。
総合的な満足度
もう少しレベルが高い内容を期待していたようだったのですが、少し物足りない感じを持っていてのは事実です。しかし家では集中出来ない時も塾ではじっくりと取り組める環境が整えられていて、そこがかなり気に入っているようでした。やはり教え込まれるよりも自発的に学べるようにしてくれることがなによりも一番大切だと思います。
総合的な満足度
個別指導を選択するということは、子どもが何がわからなくて、何を知りたいのかを明確にして通う事ができるかどうかだと思います。目的意識を持てればかなり有益だと考えます。その準備をしっかりサポートできるかどうかが我々保護者の役割であり、できることなのかな、と考えています。できなかったことを責めるのではなく、どうすればそれを打破できるか、というアドバイスをしていくことが大切だと思います。
料金について/月額:3,000円
家はあまり裕福とはいえない家庭だったので、塾の月額料金などは少々高く感じてしまう事があり、もう少し安くなって欲しいなと思いました。
料金について/月額:8,000円
全て妻に一任していたので私自身は全くかかわっていませんでしたが、妻からの不満も無かったので十分だったと思います。
料金について/月額:18,000円
個別指導でかつ質問等があれば、授業がない日でも立ち寄ることができるのでかなり重宝しており、その面では割安なのかな、と感じています。
コース・カリキュラムや教材
とてもわかりやすくテスト対策のセレクトで教えて頂いたり、授業で使う教科書の見方を教えて頂きました。 コースもとても良く自分あったカリキュラムを勧めていただき誠に感謝しています。
コース・カリキュラムや教材
レベル的には少し物足りないようだったが、じっくりと学ぶ環境がしっかりと整えられていて、満足しているようだった。
コース・カリキュラムや教材
しっかりと娘の話を聞き、それに合わせて柔軟なカリキュラムで対応していただける点が大変ありがたいです。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
怒られることが無いようで楽しくしていると思う。環境に恵まれているのであとは本人のやる気が高まってほしい。ただ通えば良いみたいなスタンスが感じられるので、それなりに身について受験に備えていってほしい。勉強の苦手意識が無くなっていってほしい。回りのお友達も頑張ってるので自覚を感じてほしい。 このまま辞めないでほしい
総合的な満足度
創英ゼミナールの総合的な満足度とおすすめしたいポイントですが、個別指導が良さそうだよという友達からのアドバイス通り満足度は高めでここがおすすめポイントだと思われます。ただ周囲との競争環境がないので切磋琢磨したいタイプの生徒だと多少物足りない感じはあるのかなと思われます。良くも悪くもアットホームな雰囲気です。
総合的な満足度
月謝は、他より安くフランクな感じで通いやすいと思う。駅近で、電車使う子にも通いやすいと思う。 その他に、クリスマス会や読書感想文まで見てくれ、検定も受けられて中学生に向けての親の講座や面談もあり親の不安も払拭してくれありがたい限り。毎回の宿題と小テストもなかなかやらないうちの子には、あってると思う。 今は、信頼してお任せしてます。
料金について/月額:6,000円
他の塾と比べてだったら比較的安いと思う。値段の割りには他の塾と変わらないと思っている。ただこの先価格が上がるのがしんどい
料金について/月額:30,000円
創英ゼミナールの料金、月額費用ですが科目を追加する事に加算されるタイプです。学年が上がるにつれての金額上昇はなかったので費用対効果 は良い。
料金について/月額:10,890円
比較検討したが、他やり安く有難い。 長期休みの講習は、時間も長くなる分値段も高くなる。他と比べてないのでわからないが高い気がする。
コース・カリキュラムや教材
成績があまり伸びないため本人もやる気がなくなり勉強に身が入らなくなっている。 質問もしないので正直通っている意味が感じられない
コース・カリキュラムや教材
創英ゼミナールのコース、カリキュラムや教材についてですが コースは基本的には個別から先生1人について2~3人の指導でした。
コース・カリキュラムや教材
毎回始めに理解度テストがあり、毎回宿題も出て 子供は大変だけどそれくらいしないとうちの子は、頭に入らないと思うのでうちの子はは良いから。ら
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
漢字検定や英検の受験会場にもなるので、わざわざ遠い会場に足を運ぶ必要がなく非常に便利でした。 本人に合わせた授業をお願いしていたのですが、季節講習ごとにテキストを購入させられたのには疑問を感じました。また季節講習の1ヶ月以上前に購入させられたので、教室ごとにノルマでもあるのか?と思ってしまいました。 受験については合格までのフォローも親身にしてくださり大人の言うことに素直に従うような生徒さんには向いている塾ではないでしょうか。
総合的な満足度
いい先生達なので良いとおもう
総合的な満足度
特に何もトラブルはなかったが、成績が上がったかは不明。
料金について/月額:30,000円
月謝については正直なところ覚えておりません。 授業のコマ数に応じて金額が決まるのですが、講師陣の質を考えれば妥当な金額だったのではないかと思います。
料金について/月額:30,000円
少し高いけどこんな感じ
料金について/月額:5,000円
年々高くなっていたのが、辛かった 初期費用がかかった 教材費代が毎年あるため、その値段が積み重なったため高い
コース・カリキュラムや教材
これといった特徴のある コース・カリキュラムや教材もなかったので具体的なエピソードを絡めてお伝えするようなことがありません
コース・カリキュラムや教材
子供に合わせて調整している
コース・カリキュラムや教材
ひとりひとりにあわせて、進み方などを決めてくれた。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生方がいい人なのと、同じ学校の子・同じクラスの子・いまは違う学校だけど幼稚園が一緒だった子など、子供にとっては、第二の学校のように楽しんで行ってますし、紹介キャンペーンのときも、子供が「あの子さそってみようかな!」とかよく言ってます。 それだけ他の子に勧めたいぐらい楽しく通ってるんだと思ってます。
総合的な満足度
日々の授業対策・テスト対策には、テキストも含めて良いように感じました。子供も、これ塾でやったやつだ!と、テストの際に気づく時があるようです。 また自習室が意外とよいです。宿題を持って早めに塾に行ってやる習慣がつきました。 あとは、子供自身のやる気次第なので、うちの場合は著しい成果が出てないので、もう少し様子を見て判断したいです。
総合的な満足度
先生方はとても優しい方々ばかりで、娘にも熱心に向き合ってくれました。いつも褒めてくれて、励ましてくれて、学習に対する抵抗感なく取り組めていました。コロナが流行り始めると、塾もオンラインに素早く切り替えて対応してくださりました。ホワイトボードを使った授業では、他の塾と一味違い、自分も自由に書き込むことができるため、とても楽しく通うことができるかと思います。予習中心になりますので、その子に合うかどうかにもよりますが、良い塾だと思います。
料金について/月額:24,000円
ナビのノートを使わせてくれます。 そのノートが非常に使いやすいらしく、塾の時はそのノートにしてるようです。 模試も「これは受けたほうがいい」とか、「これは、まだ次のときでいい」など、塾長が言ってくれます。
料金について/月額:12,000円
くもんを二教科するよりは安く、個別で教えてくれることを考えると、塾にしては比較的良心的な値段だと思います。冬季講習とか、任意です
料金について/月額:15,000円
周りの塾の費用と比べても、 同じような価格であったように思います。教材は、小学3年生には興味があまり出ないようなシンプルさだったため、娘にとっては難しく見えたのではないかと思います。
コース・カリキュラムや教材
塾長が、定期テストなどを見て、この子の苦手分野をピックアップしてくれるし、本人の希望も「ここをもう少しやりたい」等を考慮して、コマ数授業数を決めてくれる
コース・カリキュラムや教材
日々の学校のテスト対策にはなっている様子のため、ちゃんとやれば、点数は上がるはず。ただ、うちの場合は、だいぶ前に予習としてやってしまっているようで、前過ぎて学校のテストの時には忘れているのが意味なく感じた
コース・カリキュラムや教材
子どもに合っていたのか、あまり分からなかったので。また、予習中心だったのが、マイペースな娘には少し難しかったように感じました。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生との距離が近く、気軽に話したり質問したりできる点でおすすめしたいと思う。メンタルが弱い人も勉強が苦手な人でもしっかりサポートしてくれる。しかし、他の塾と比べて少し料金が高いのが難点。お金を出してでも質の良い学習をしたい方におすすめ。高い目標を持った学校外の友人もできるため、お互いを励まし合いながら学習できるところが良い。
総合的な満足度
先生方が子供達に対して親身になってくださるのが、親子共々感じることができました。できたことを褒めて次に繋げてくださるので、やりがいと達成感があります。今は私学を考えて別の塾に移りましたが、公立でも十分成績アップが目指せます。また、駅から近いので、交通の便もとても良いです。欲を言えば、休みの日の時間帯を増やしてもらえるとありがたかったです。
総合的な満足度
教室の立地などの周囲の環境は、街中にもかかわらず比較的落ち着いていて問題はなく、一方、教室内の雰囲気はなごやかで受験を控えた生徒も追いつめられることはなく精神的に安定して学習に取り組めると思われる。先生がたの生徒への接し方も親身で丁寧であり子どもたちの学習意欲が増して受験の結果にもよい結果につながったと思う。
料金について/月額:30,000円
授業料は他の塾と比べて少し高いと感じた。教材費も安くはなかったが、質が良かったので満足している。模試が安く受けれるのは良かった。
料金について/月額:15,000円
コマ数に対しての金額としては少し高いと感じましたが、しっかり見てくださるので、まぁ、妥当かなと感じています。
料金について/月額:30,000円
他の教室と比較していないので相場はわからないが、家計的にはなんとか支出できる額であり問題はなかった。
コース・カリキュラムや教材
最初は自分のレベルにあった学習をしていたが、徐々に成績が上がるにつれ、志望校にあった学習に切り替えてくれた。
コース・カリキュラムや教材
学力に合わせて授業を進めてくれた。苦手は宿題にしてポイントをまとめてくれました。テスト前はそれに助けられたようです。
コース・カリキュラムや教材
内容的には全般を網羅していて問題ないが個人個人の進捗度合いや苦手な分野に特化して学ぶには不足している点もある。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
友達と一緒に自習室で勉強したり、先生とも仲良くなって塾に行くのが楽しかった、勉強も好きになって自ら進んで勉強するようになっていた。気が合う良い先生がいたおかげだったと思う。また、自分の勉強計画を立ててくれて、自分のペースで勉強できた。ただ進められた冬季講習が多すぎて、授業を受けるのが大変で金額も高額になってしまった
総合的な満足度
先生一人一人が、親身に答えていただいた。色々個性的な先生もおられたので、子供は色々問題に別々の先生に投げかけて満足した模様です。休日も喜んで塾に向かい、学校への登校とはひと味違う動きに驚きました。やはり生徒に向かい合う姿勢が子供にも浸透しているのが、良くわかります。ただもう少し金額面で安くなればもっと良いと思います。しかし、良い先生方を集める為には仕方がないかもしれません。
総合的な満足度
先生がたくさんいるので、子どもにあった先生を選択でき、子どもも楽しく通うことができていた。 個別なので金額はそれなりに高くつくが、時間外でも親身に対応いただけるので、よかったと思うが、集団でもやっていける子は、個別である必要はないかなと思う。 小論文など個別で細かく対応してもらいたいものだけ個別で受けるという選択もありと思う。
料金について
個別なので金額は高いが、授業は良かったので月額料金はよかったが、高校入試の時に使わない教材を大量に購入してしまった
料金について/月額:6,000円
月額料金、初期費用、教材費などは妥当な金額と考えております。ただ、模試など金額が安ければ尚良いと思います。
料金について/月額:20,000円
個別指導だったため、金額は高いと思うが、妥当な料金だと思う。 時間外でも指導をしてくださったり、それ以上の対応をいろいろとしてくれた
コース・カリキュラムや教材
個人に合わせたカリキュラムを作ってくれたり、分からないところを先生に質問しやすく、より学びを深めることができたため
コース・カリキュラムや教材
色々なレベルの人々に丁寧に対応していただきかつ親身に対応していただき、やる気がどんどん増して行った気がします。
コース・カリキュラムや教材
途中で文系から理系に転換したが、いろいろと細かく相談に乗ってくださり、時間がない中、最良のカリキュラムを組んでくれた
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
うちの子は学校でもあまり目立たない、発言などをしない性格で、わからないことをそのままにしてしまうところがあり、集団塾からこちらの個別に切り替えました。なかなか成績はすぐには上がりませんでしたが内申のあげ方などもフォローしてもらい最終の内申はグッと上がりました。 あとは入試ですが今も頑張って冬季講習通ってます。みんなが頑張ってる間も楽しいようです。
総合的な満足度
勉強嫌いな息子が嫌がらず言っているので今のところ楽しいようです。中学ではのんびりとすごしていても塾に行くとみんなのやる気が伝わってくるのか、いい意味で焦りを感じられるそうです。 分からないところをそのままにせず聞ける環境なので息子の性格にはあっているのかなと思います。金額的には個別ということもあり、受験生の年は特にまだまだ上がりそうな感じですが、高校が決まるまでは本人のやる気がある限り頑張って欲しいと思います。
総合的な満足度
まだ入塾して3ヶ月ほどで、入塾した効果は正直まだ感じられていません。この1年でどう変わるか、期待しています。なにより本人が続けたいと言っているのはこの塾が通いやすくて、教わる授業がわかりやすいからなんだろうなと思っています。そして大手の塾さんは受験の過去データ量が多いので受験を初めて経験する息子も、私たち親の不安も相談できますし親身になってくださると思います。
料金について/月額:40,000円
個別指導ということもある為や割高ではありますし、季節ごとの講習などもある為受験生はなかなか出費がかさみます。秋ごろから毎月模試代もかかるので、その辺も計算しておいた方がいいです。
料金について/月額:33,800円
個別ということもあり、塾代は正直高いなぁとは思いますがこんなものかなぁと思っています。中三は毎月の模試代などもかかるので準備が必要です。
料金について/月額:30,800円
パック料金があるのがいいと思います。ただ個別ということもあり値段はまあまあ、高い方なのでしょうか。季節講習はおすすめプランを提示されますが変更がききましたので無理はせずに通わせられるかなと思います。
コース・カリキュラムや教材
受験生となるとたくさんの講座を取らないといけないけれどそれだけ手厚いと思います。時間は長かったりしますが週2で3教科、効率いいと思います。息子は家ではほぼ勉強しなかったため、どんどん塾に行って勉強して欲しいと思いました。
コース・カリキュラムや教材
数学と英語をとると国語の映像授業がついてくる、週2回のの授業で3科目学べるお得なプランがあったのでいいと思いました
コース・カリキュラムや教材
1教科ごとに選べるコースもありますが、数学と英語を選択すると国語の映像授業がついてくる3教科パックがあることに魅力を感じました
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
とても楽しく塾に通わせていただきました。 フレンドリーな先生が多く、親しみやすかったです。 模試の順位表がはり出されるので競争心がある人にはもってこいです。 模試も月一あるため、自分の立ち位置を把握できて、ためになりました。 宿題もあるおかげで嫌でも勉強習慣がつきます!! 小テストも合格点を超えないと補習などあり、弱点克服のためにもよかったです。
総合的な満足度
子どもが楽しく塾に通うことができているため、総合的には満足している。事務員の対応や説明については不満があり、金銭的な面や引き落としに関することで不明瞭な対応が過去に何度かあった。そこについては改善を図っていただきたい。テスト対策や日々の学習については特に問題なく、引き続きこの塾に通わせていただきたいと思う。
総合的な満足度
最初は性格的に、個別の方が向いているのではと思っていましたが、途中入塾するハンデのサポートがきちんとされていたり、内向的な性格でも、先生の配慮や、他の生徒からの刺激がいい方向に向けば、勉強に対する向上心に繋がっていくのではと感じました。内申点に関しても、テストの点だけでなく、提出物のノートの記入の仕方などの指導もあるので、より安心できます。
料金について
他の集団塾とあまり変わらないです。 中3の夏期講習はクラスによっては約10万円かかるので、そこは覚悟しといた方が良いと思います。
料金について
他の学習塾と比較して特別高いというイメージはない。ただ家計の中で大きな割合を占めているのは事実である。
料金について/月額:24,750円
相場を知らないので何とも言えないのですが、無料補習があったり、イベントの企画など、集団ならではのサポートが考えられています。
コース・カリキュラムや教材
中3では、夏休み前に中学校3年間のことを学び終えるので、じっくり入試対策できた。 コースも、レベル別に分かれており、学びやすかった
コース・カリキュラムや教材
事前にテスト対策の授業をしっかり行ってくれており、子どものモチベーションの向上にもつながっていると感じている。
コース・カリキュラムや教材
他を知らないので何とも言えないのですが、大体どこも同じようなカリキュラムが組まれていると思われます。個別とはまた違うかもしれませんが。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
値段がカリキュラムとあってない 大学生のバイト程度の指導に毎月20000円近く払っているのが馬鹿馬鹿しい 早く辞めさせたいが周りの同調圧力がありかよわせている 通信と公文で十分である。 世の中の個別指導ブームが早く終わることを望む 大学生のアルバイト先として一定数は必要であるが、学力アップにはならないので、根本的に見直してほしい、とにかく値段に合ってなく憤りを感じる
総合的な満足度
高校に入学後もともと苦手だった教科が更に苦手意識が強くなりました。最初はテスト対策として入塾しましたが、個別指導で基礎から学ぶことが出来たのは良かったと思います。具体的に進路や志望校が決まり、残念ながら退塾する事になった際も快く受け入れて頂けました。そのことは感謝しかないです。良い塾にめぐり逢えて良かったと思います。
総合的な満足度
個別指導だから、勉強ができない子供にとっては、丁寧に教えてもらえてよいかと思い、入塾したが、結局大量のプリントを出され、やりきれず、学校の復習もきちんとしていなかった子どもには、逆に基礎がおろそかになってしまった。プリントを減らしたりしてもらったが、子供はやる気にはならず、成績にもあまりつながらなかった。
料金について/月額:18,000円
毎月定額で、わかりやすい 夏期講習や冬季講習もリーズナブル 個別指導としてはリーズナブル 初期費もリーズナブル
料金について/月額:32,000円
個別指導で1教科だけの単科受講でしたが月額料金は高めでした。教材は教室指定のものを購入しました。教材費はその他は掛からなかったと思います。
料金について/月額:5,000円
個別指導としての相場だったと思う。しかし、大量のプリント代を別途に取るのはあまり納得がいかなかった。
コース・カリキュラムや教材
子供よりの意見を聞いて回答 また、料金に見合ったカリキュラムであり、指導もほどほどに良い 夏期講習等も必須で時間的に充実
コース・カリキュラムや教材
テスト対策での通塾だったので教材はあくまでも学校で使用している教科書と参考書のみでした。基礎から振り返って学習して頂けたので、子供の学力に応じた対応をしてもらえたと思います。
コース・カリキュラムや教材
子供のレベルに合った内容で教えてもらえると言っていたので、安心していたが、宿題で出されるプリントの量がとても多く、学校の復習が疎かになってしまった。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
講師の先生方の学習サポートは比較的、充実していたと思います。授業毎に終了後、不明点を個別に聞ける時間もあり、個人に対しての目配りは出来ていると感じました。半面、教材費などがやや高額で、受講科目数やコマ数を増やすと金銭的な負担はかなりのものになると思います。(これは仕方のない事ですが)塾自体のレベルは高く、娘も「ついていくのも結構大変」と話していました。ただ、主にテスト対策として通わせましたが、学力は確実に上がり、結果を見て本人もやりがいを感じていました。総合的にはお勧めできると思います。
総合的な満足度
対面で授業を受けながらの学習が合っている人におすすめです。先生が授業中に生徒に質問するので、適度な緊張感を持って学習できるという人もいるようです。 ただ、一コマに習う範囲が学校より広いし難しいので、復習時間は家で取らないと授業の中だけではなかなか定着しない印象です。なので、部活がある人なんかは特に、塾で取る講座は厳選した方がお金も時間も無駄にならないかなと思います。
総合的な満足度
クラスの子とお話をすることが好きな人など、お喋りが好きな人や、人といることが好きな人は向いている塾だと思います。なぜなら、講師との距離がとても近く、それが強みの塾だからです。また、大学生のコーチングスタッフというチューターもいるので、歳の近い方にも相談することができるのがとても良いところだと思うので、おすすめです。
料金について/月額:15,000円
決して格安な料金ではないとは思いますが、金額的には近隣の塾と比べても高くはないと感じました。模試テストも比較的受けやすい価格でした。
料金について
夏期講習のキャンペーンを利用して入ったので、無料で1ヶ月分と夏期講習が受けられて得したかなとおもいました。
料金について
料金は、大手予備校よりも値段が抑えられていた記憶があります。ただ、季節講習や特別講習の値段が高いと感じました。
コース・カリキュラムや教材
集団指導ではあったが、各個人別にフォローアップがあり、テスト前の対策とテスト後の苦手分野のフォローアップもしていただきました。
コース・カリキュラムや教材
英語の長文読解は複数の大学から文章を持ってきているのがいいと思いました。 ただ、化学や物理では文章の量が多かったり穴埋めを一々自分で埋めないといけなかったりと、モノクロ印刷なことも相まって、教科書としては使い辛いと感じました。
コース・カリキュラムや教材
内容は悪くはないのだが、解説がないところがよくなかったです。私は当時、先生に解説をお願いしていました。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
講師がいつでも質問や相談しにきてね、という雰囲気で子供もなじみやすかったと思う。1人1人の生徒に細やかな対応ができていないところがあったと講師から話があったが、そんなに手のかからない子供、特性が強くない子供なら気にならないと思う。授業態度や宿題の有無など含めてしっかりと目をかけてほしいと思う子供の保護者からのクレームがあったようだが、そのあたりは家庭でやるべきことなので、1人1人に対応ができていないとは思わなかった。講師は1人1人の習熟度は把握しており常に相談しやすいので、満足している。
総合的な満足度
一人では怠けてしまう方、友達と切磋琢磨頑張りたい方におすすめです。一人では心がおれてしまいそうな時でも、優しい先生方や友達が励ましてくれますし、月に一回のクラス分けテストによって勉強のモチベーションも維持することができます。 また、神奈川県内の中高一貫校の受験を考えている方におすすめです。どこかは具体的に決まっていない方も、先生が相談に乗ってくださるので一旦入塾してみるのもありかなと思います。
総合的な満足度
塾はどこにしても本人のやる気次第だと思ってはいます 。他の塾は通ったことがないので分かりませんが、今通っている塾については求めていることを十分してくれていると思います。最初、自分の子供には無理だろうと思っていました。実際初めの頃はうまく溶け込めず与えられた課題もできず、やはり無理かと思って会いましたが、いつの間にかそんなことは気にしないぐらいになりました。
料金について/月額:17,000円
夏期講習や合宿の費用はそれなりにかかるが、月謝自体は高いとは感じない。教材の中身やテストの周期など考えると妥当だと思う金額。
料金について
中学受験塾ということで多少値は張りますが、相場的には普通だとおもいます。カリキュラムや指導の手厚さを考えるとお得かなと思います。
料金について
通常の授業料、テスト、冬期講習、かなり家計の負担となっているが、商いとして許容範囲かなと思う。学校で同じレベルは求められない。
コース・カリキュラムや教材
教材の量が多くて勉強は大変そうだが、色々な視点から勉強に取り組むことができる。授業の時間帯も夕方から始まるので、夜遅くならずに子どもが1人で帰宅できるのもよい。
コース・カリキュラムや教材
中高一貫校の全体的な学習だけではなく、志望校別の講座、テキストが用意されています。 また、赤本なども教材として配布されます。
コース・カリキュラムや教材
講師は仕事とはいえ、子ども一人ひとりに対して、きちんと接している。子どもが頑張れていることは評価できる。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 |
講習期間 | 3月23日(日)〜4月1日(火) |
湘南ゼミナールが初めての方は、春期講習+1ヵ月無料体験ができます!
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
まわりのお友達は本当に大切だと思います。ライバルでもあり、苦しい受験を乗り切る同士だもあり。なので合わない子がいたらクラスや校舎を変えてもらったり、ある程度柔軟に対応してくれる塾がいいかと思います。若い先生や女の先生は恥ずかしがらずにどんどん質問ができていたようにも思えます。講師を選べるのもポイントかもしれません。
総合的な満足度
塾内の勉強をする環境が良く、生徒同士の勉強意欲が相互作用してとても学習させるには良いと思います。 他のクラスのことはあまりよく分からないのでクラスごとに雰囲気は違うとは思いますが、サポートしてくれる講師・クラスのメンバー達ともとても良い関係が築けているようなのでうちの子供には合っていると感じています。
総合的な満足度
成績によって特待制度もあるし、志があるお子さんにはとても合っていると思う。
料金について/月額:50,000円
他塾と比べるとやはり微妙にお安めの印象。金額よりも通いやすさやお友達など、たまたまいい条件がそろったので全体的に満足です。
料金について
教材費はおそらく普通くらいなのではないかと思われるのですが、月額料金は普通より安めの設定になっているようなので塾に通わせるのに側にはかなり助かっています。
料金について/月額:45,000円
他の受験塾よりは、やすいと思う
コース・カリキュラムや教材
やはり有名塾と比べてしまうと、弱さ、足りなさを感じましたが子供にはあっていたと思います。宿題をやっていくとご褒美があったり、子供に向いていたのではと思います。
コース・カリキュラムや教材
過去問などに基づいて作られ、また、問題数もボリュームがありとても使いやすいと感じるためとても良いと評価しました。
コース・カリキュラムや教材
四谷大塚のものを使っている
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(5)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
相場通りか、やや高めの価格だったので、価格に見合ったかどうかだと不満と感じたり、もう少し伸ばして上の受験校を目指して欲しいところでした。そこは、無理のない範囲でやっていくというのが、この塾のスタイルのように感じました。金額部分を除けば、親身な指導だったり、宿題のわからない部分の質問にも対応してくれたりで、その部分の評価は高いと思います。
総合的な満足度
子供との距離感が近い先生方ばかりでだったので、授業は楽しかったようです。友達や先生にあえるのが楽しみなようでした。具合が悪く学校を休んだにも関わらず塾には行きたがったくらいです。 高校受験前には親身にフォローしてくださり感謝しています。又高校受験日最寄りの駅で先生が待っていてくださり心強かったと言っていました。塾に入れて良かったと思います。
総合的な満足度
成績向上が塾のおかげなのか、実態がよくわからない。 もう少し強く個別に分析、意見が聞けたらよかったかな。 一時、成績がかなり不足していると思われた時期があり、 受験に間に合うか分からない時に塾からは何もないので、 親が子供にネジをまいた覚えがあります。結構細かいところはまで口を挟んで、それがよかった。子供の性格が自主的でないところもあり、その辺は、もう少し子供の性格まで見て指導してほしかった。 内容は、わからないが、通りいっぺんなのかと思ったことはあります。
料金について/月額:60,000円
通常4科目で通って月額8万前後で、さらに夏期講習、冬季講習でお金がかかってくるので、決して安くもなく、相場程度かやや高いと感じる。
料金について/月額:20,000円
近隣の塾と比較して教材費と夏期講習、冬期講習など自分でその都度選べたので学年が上がるとコマ数が増え授業料は上がりましたが想定内の範囲でした。
料金について/月額:20,000円
それは、よくわからない。 成績が向上していたので、特に不満はなかった。相場と思って支払っていました。
コース・カリキュラムや教材
自宅での自学自習や親がサポートしての学習するのにも、解説の量も適切で、良い教材だったので、この評価にしました。
コース・カリキュラムや教材
生徒と先生の距離感が近く家では勉強しなくても塾で友達とテスト前は夜遅くまで勉強していました。わからないことはすぐ先生に聞けるので習得できて成績がアップしました
コース・カリキュラムや教材
個別によくみてくれたのかと 思う。学力の向上が顕著でしたがカリキュラムがよかったからからはわかりません。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
俺は家的に通いやすかった。先生も基本はフレンドリーで質もある程度高いと思う。宿題は多かったり少なかったりで、偏った印象はつけがたい。英語の授業しかうけてなかったので他の授業はわからないが、長文対策と文法対策をひたすら続けていて単語のテストも合格しきなので合格できるように単語を勉強して単語力も補強されると思うよ
総合的な満足度
塾との相性もあると思いますが、うちの子は休みの日でも自習に行ったりしているので安心して通わせることが出来ています。こちらの塾に決めて良かったかなと思っています。冬季講習では支払い額を抑えたく相談させていただきお互いに無理のないスケジュールを組んでいただきました。結果はこれからですが良かったと言える日が来ることを祈っています。
総合的な満足度
たまに、塾をサボったりもしたようですが、その際は先生から連絡も有り、悩み等があるのか?と親身になって色々と考えて頂き、通塾が終わった今でも連絡を取ったりしているようなので、勉強だけでなく人間関係を築く良い場にもなったと思います。授業料に関しては、とる単位によって金額が増えていく面もあらますので、本人にとって必要かどおかの確認は大切かな?とは思います(結果、必要ない授業も受けていたのもあるため)
料金について
料金を自分の目で見ると高いと思うが、実際他の塾と比べると安いらしい。条件付き割引や特別講習の割引もあるので割といいかも料金は
料金について/月額:44,000円
いくつかの学習塾と比較したがこちらの塾の方が通わせられる範囲内であった。厳しいときは相談もでき安心して通わせることができている。
料金について/月額:70,000円
本人が学びたい単位によって金額等は上がりましたが、相対的に偏差値は上がりましたしやる気にも繋がったので良かったと思います。
コース・カリキュラムや教材
シーズンごと似たような内容を何度もやることで定着に繋がって言ったと思う。解説も分かりやすかった印象はある。
コース・カリキュラムや教材
本人に全て任せており、分かりやすいと言っているので安心しています。教科によっては別の校舎との掛け持ち可能なのがいい
コース・カリキュラムや教材
本人のやる気と学力に合わせてカリキュラムが組まれてたみたいなので学力は上がったようです。また、講習等も多岐に渡ってあったので良かったと思います。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ