わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/11/08版
PR

相模原市
中学受験 塾ランキング

表示順について

77

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

日能研(関東エリア)

no-image
2

早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)

no-image
3

臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験

臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像
1位
相模原市 集団授業 おすすめNo.1
口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :3.1万
no-image
9歳~13歳の学びを大切にし、「合格力」を鍛えられる中学受験専門塾!入会金・授業料は学年ごとに設定
授業形式
集団授業・オンライン授業
対象学年
小学生
目的
中学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

中学受験は過酷な世界なので、子供も親も大変な生活になります。 その中で、塾選びは大変ですが色々と見てみるのが大事かと思います。合う合わないは子供との会話をしながら、最終的には転塾なども含めてうまく会話して進めていけたら良いかと思います。 競争が激しく、毎回のテストの結果で席順が変わるなど辛いところもありますが、それをやり甲斐にできれば良い方向に進められるかと思います。

総合的な満足度

入試合格を目標とした生徒さんが集まっており、小学校のお友達よりも気があったお友達ができ、今でも友達として付き合いがあるようです。熱心な先生方が多く、授業も面白く、学校よりも楽しく通っていました。受験を控えた6年生になると、面談の機会も多く、受験へのフォローもよくしていただき、各科目の先生への相談もよくのっていただきました。

総合的な満足度

まだ受験は終わってないし、今後自分の子供がどこまで学力を上げられるかわからないから、現段階ではっきりとしたことは言えないが、今まで通ってきて、子供は大変と言いながらも楽しく通っているし、授業もわかりやすいと言っているので、今後も塾に期待しながら、子供のサポートができる。 先生の質や職員の対応はとてもいいので、安心して預けることができる。

料金について/月額:40,000円

中学受験では、まだ、子供なので合う合わないがあると思いますので、合わない場合は転塾するなど柔軟な対応をすれば、問題ないかと思います。

料金について/月額:30,000円

学年が上がるにつれて金額は上がり、トータルで考えると高額になりましたが、第一志望に合格をいただいたので納得しています。

料金について/月額:30,000円

一括で払う金額としては決して安くはないが、単価にすると1コマはそんなに高くないかなと思う。また、その中で質問等、いろいろ対応してくれるので、妥当な値段かと思う。

コース・カリキュラムや教材

中学受験に向けてのステップを踏みながら進めて行く方法は良かったと思う。 この時期までにこのレベルまでの問題を解けるようにするといった教材になっている。

コース・カリキュラムや教材

らせん状に、同じ事を難易度を上げつつ繰り返し学習するので無理なく学習できる教材です。別に計算や漢字のテキストが用意されていてやるべき事が提示されるのでやりやすいです。

コース・カリキュラムや教材

一人一人のレベルに合ったクラス分けがされ、無理のない授業が受けられる。順番が考えられたカリキュラムが組まれているので、しっかり勉強していれば、次へ次へと勉強を進めていきたくなるようなものになっていると思う。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
6%64%29%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
  • 相模原駅 徒歩2分
    神奈川県相模原市中央区相模原1丁目1-19相模原it’sビル2F
    地図を見る
2位
口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :3.9万
no-image
2021年難関中学受験合格者数、首都圏No.1!多彩な講座とコース分けで学習を支援
授業形式
集団授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

周りに比べて大人びていたので、塾の子とは話があったようだ。先生も自分の知らないことをたくさん教えてくれるし、勉強の授業が面白いと言っていた。学校がつまらないと言ってる子には学びが深まると思う。学力も相当上がった。ただ学校の後の長い授業でかなりストレスはあったよう。スポーツを日常的に行ってる子には時間的に厳しいかもしれない。

総合的な満足度

保護者面談などを頻繁にしてくれるので、子供の様子がわかるとともに、家での学習の参考になる。テストなど結果が出ると保護者に電話をしてくれて、様子など伝えてくれる。保護者の要望でも子供に声掛け、フォローなど手厚くしてくれる。子供も授業が楽しく、また結果も出るので、行きたがらない時はない。このまま楽しく頑張ってもらい、受験に挑んでもらいたい。

総合的な満足度

話しやすい先生が多く、また、子供たちと学校の話をしたりコミュニケーションを上手くとっていると思う。 先生と解き方を競ったりして、子供心を上手くつかんでいるため、子供が楽しく通えているため、満足している。先生によって宿題のチェックが甘いので、その点はもう少し厳しく見て欲しい。事務の方の丁寧に対応してくれます。

料金について/月額:40,000円

国語と算数だけでよかったが、4教科全部受けないいけないと言われた。 受けたくもないカリキュラムテストを受けさせられ、費用が発生する。

料金について/月額:48,000円

他よりは高い気がするが、内容や対応などを考えると妥当なのかなと思う。でももう少し安いといいなぁと思う。

料金について/月額:30,000円

どちらかというと高い気もするが、相場の範囲内だと思う。 保護者会など親への対応や、学校説明会などもあるので納得できる値段だと思う。

コース・カリキュラムや教材

志望校別のNNが良かった。息子が俄然勉強するようになった。講師の教え方がうまく博学で授業が魅力的だそう。

コース・カリキュラムや教材

いちばん良いとされている四谷大塚の教材を取り入れているのと、クラスに対応した教材を使いレベルに合った指導をしてくれる。

コース・カリキュラムや教材

四谷大塚のテキストと早稲アカ独自のテキストで子供にあったレベルの問題を解くことができため。また宿題の解説講座がオンラインであるのも良い。

志望校への合格率 :82%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
7%70%22%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
口コミ平均月額料金 :1.9万
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像0臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像1臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

人によっては、厳しく指導してもらった方が良い子や個人指導で寄り添ってもらえた方が良い子もいるので一丸には言えないが、うちの息子には「褒めて伸ばす教育方針」+「ほかの子らと同じペースで進む集団授業」がしっくりきている。塾に行くことを楽しみにしており、予習や課題も自ら進んで取り組む習慣がついてきたのがその証だと考えている。

総合的な満足度

トップ塾のように成績順で席順が決まったり、クラスの変更が頻繁にあったりというようなガツガツした環境ではなく、みんな仲間で楽しくという雰囲気なので、そういった環境で勉強したい生徒には良いと思う。レベルとしてはそれほど高くはないが、四谷大塚系全体で上位レベルの生徒もいるので、自分のペースでやりたい子や、楽しく勉強の環境にいながらベースアップしていきたい子にとってはストレスなく勉強できる環境だと思う

総合的な満足度

まわりのお友達は本当に大切だと思います。ライバルでもあり、苦しい受験を乗り切る同士だもあり。なので合わない子がいたらクラスや校舎を変えてもらったり、ある程度柔軟に対応してくれる塾がいいかと思います。若い先生や女の先生は恥ずかしがらずにどんどん質問ができていたようにも思えます。講師を選べるのもポイントかもしれません。

料金について/月額:10,000円

割引が利いていて、基本授業料は相場よりは安価だと思う。ただ最高学年である6年生になると別途試験対策講義、冬季特別講義などの追加講義があり金額は増える傾向がある。

料金について/月額:15,000円

高すぎず安すぎずの金額設定。各種特待生制度があり、そんなにハードルも高くないので、費用を抑えたい家庭には良いと思う。

料金について/月額:50,000円

他塾と比べるとやはり微妙にお安めの印象。金額よりも通いやすさやお友達など、たまたまいい条件がそろったので全体的に満足です。

コース・カリキュラムや教材

よく練られているカリキュラム、教材だとは思うが、他の塾と大きな違いがあるか、というとそうでもない。ただカリキュラムに褒めて伸ばす教育方針が良い。

コース・カリキュラムや教材

四谷大塚のテキストを使っているので、レベルも基礎からそこそこの高難度まで対応でき、レベルに応じた対応があるので、ガツガツしすぎず勉強する環境としては悪くはない

コース・カリキュラムや教材

やはり有名塾と比べてしまうと、弱さ、足りなさを感じましたが子供にはあっていたと思います。宿題をやっていくとご褒美があったり、子供に向いていたのではと思います。

志望校への合格率 :55%
偏差値の上昇率 :93%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
16%47%37%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
  • 相模大野駅 徒歩3分
    神奈川県相模原市南区相模大野3丁目14-2神奈中相模大野ビル3F
    地図を見る
  • 古淵駅 徒歩1分
    神奈川県相模原市南区古淵2丁目19-5山政第3ビル3F
    地図を見る
  • JR橋本駅 徒歩3分
    神奈川県相模原市緑区橋本3丁目29-14若松庵ビル3F
    地図を見る
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
口コミ平均月額料金 :2.8万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

クラスメイトたちはとは合うのか、和気あいあいとやっている感じがします。担任の先生も思いやりと情熱を持って接してくれるのを本人も感じ取っているので、良かったと思っています。これからの進路相談についても、月に一度の面談を行っていおり、逐一情報交換が密になっているので、安心して任せることができると思っています

総合的な満足度

サポート体制と、カリキュラムは良かったと思うけれど、授業料は高かった。 本人のやる気があれば合格まで導いてくれると思う。 相談すれば面談や、声かけなどしてくれるし、対応を不満に思ったことはない。 でも、お値段はそれ相応。 もう少し違う塾も見てみれば良かったかなと、今は思えるけど、立地の良さは他の塾にはない利点だったので、後悔はない。 結果は伴わなかったけど、塾の指導力の問題ではなくて本人のモチベーションの問題だと思うので、塾が悪いと思ったことはない。

総合的な満足度

短期間しか通わなかったので,総合的な判断はできないが,当時は実験などを含めたお試し授業があり,普段体験できないようなことを楽しくわかりやすく説明してくれた.色々なグッズがいただけたのも魅力だった(それ目当てで受講したのにいただけなかったこともありますが)中等教育学校受験の情報が少ない頃でしたが,色々教えていただけたと思います.

料金について

講師陣の方々はどの方も情熱的ですが、料金についてさちょっと高いかなと思います。但しもっと高い、塾もあるので、それに比べれば良心的だと思いますます

料金について/月額:30,000円

比較した結果、おそらく一番高かったと思う。それでも塾の立地と先生の熱意を信じて通い続けた。 どこもそうだけど、長期休みの時の講習料が大変だった。

料金について/月額:10,000円

殆ど通わなかったので,詳細は不明だが,模試や単発の授業の費用は他の塾に比べ特に高い印象はなかった.通常の授業に関しては高いと感じたので,受講しなかった

コース・カリキュラムや教材

個人に沿っていろいろな選択肢を考えてくれるところに、熱意が感じられるからです やる気を持たせるようにするのも上手です

コース・カリキュラムや教材

クラスが細かく分かれていたので、学力に合った勉強ができた。また、上のクラスへ上がろうとする競争心も自然と生まれてきた。

コース・カリキュラムや教材

集団授業で中等教育学校独特の集団面接の内容や面接時の対応のテクニックなどを専門の先生が指導してくださった.

志望校への合格率 :77%
偏差値の上昇率 :97%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
12%47%41%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
相模原市 個別指導おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :3.7万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

以下の点から総合的に考えて、良かったと思います。 ・講師陣の実力、教材、カリキュラムが、とても充実していて満足できる内容であった。 ・場所が駅近で、通学途中において通いやすかったと思います。 ・施設の環境が勉強に集中できるようになっていたこと、わからないことは質問しやすい雰囲気があったことは本人にとって良かったかと思います。 ・料金も妥当であった。

総合的な満足度

これがはりは、合う合わないがあるので何とも言えない?

総合的な満足度

立地が良くたくさんの地域から子供が集まってきます。そのため受験など高いレベルを目指す子供が集まってきており、学習意欲が高い子には良い環境だと思います。我が家のようにそこまでレベルが高くない子にはちょっと心理的負荷が高いかなと思いました。また、コロナ禍と言うこともあり、感染対策や家から出て通うと言う身体的負荷が高いことで続けることができませんでした。

料金について/月額:35,000円

相場が良くわかっていませんでした。安いに越したことはありませんが、内容に対し、適切な価格だったように思います。

料金について/月額:7,000円

コロナ禍で緊縮財政だったため、塾へ通う値段が高く、優先度もそんなに高くなかったため、支出を抑えるためにもやめました

料金について/月額:40,000円

追加でいくらかかるか不明瞭なシステムではなく、最初から概算で総額がわかったことはとても安心できました。

コース・カリキュラムや教材

本人の実力に合ったカリキュラムやテキストを用意頂きました。試験対策としては、過去の試験を基にした授業も有効だったかと思います。

コース・カリキュラムや教材

子供の疑問には即回答してくれたのは良かった

コース・カリキュラムや教材

わざわざ通わなくても良いかなと思う内容でした。教材は学校の教材と全く違うので、子供の負荷が高いと感じました。できれば学校の教科書をベースに進めて欲しいと感じます

志望校への合格率 :90%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
6%31%63%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
口コミ平均月額料金 :4.3万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通いやすさや、個別に対応くださるところなどは良いと思っている。先生方も子どもそれぞれの特徴を知って指導に当たってくれていると思う。 講師を生徒自身が選べるのも本人のやる気にはつながるのではないかと思う。 一方で、受験に対するフォローがもう少しあっても良いなと思う事があるのと、料金が高いのが、通いづらい点である。

総合的な満足度

本人にとっては接しやすい先生という意味でよかったと思う。あまり勉強好きではなかったが、休日でも自由に教室に通うことができ、自発的に勉強する習慣がついた。継続することができたのが一番良かったが、大学生のバイトというところで保護者にとっては少し不安だった。面談などで同じことを言われるのでもベテランの先生だと安心できるという保護者心理もあるかと思うが。

総合的な満足度

室長先生も講師の先生方もとても親身になって接していただけるので、個別希望のお子さんにはとても良いと思います。

料金について

個別だからしょうがないが高い。 夏季、冬季などの講習で、提案されるカリキュラムをこなそうとすると、それなりの額になり、もう少しセット価格のような割引が欲しい。

料金について/月額:10,000円

他がよくわからないので適正なのかよくわからないが、1:2の個別にしては安かったのではないかと思います。

料金について/月額:20,000円

料金全般は他と比べてバランス良い感じでしょうか。教材も驚くような値段もなく、無駄にする感じも無いように感じました。

コース・カリキュラムや教材

他の塾と比べた事がないから、よくわからない。 子供に合わせてカリキュラムを組んでくれるのはよいと思うが、それが妥当かは何とも言えないため。

コース・カリキュラムや教材

のんびりした性格も考慮して無理のない程度の進み具合で本人のやる気がなくなることはなかったことが一番良かった

コース・カリキュラムや教材

固定の教材はないようで、一人一人に合った教材を勧めていただける。

志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
17%35%47%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
口コミ平均月額料金 :3.2万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

よい先生に巡り会うことができ、ほぼ個別授業と自主学習でしたが、短期間で成績があがり、最後までクラブ活動と両立しながら無事志望校に合格できました。塾がお休みの日以外は毎日お弁当持参で塾に通っていましたが、よく対応していただき、教えていただいた先生には感謝しています。毎月のように予定に合わせてカリキュラムを組んでくださり大変助かりました。

総合的な満足度

フレンドリーな先生が多く、皆、話しかけてくれたり、わからない問題には塾にある習ってない先生方も協力して教えてくれた。通う雰囲気もよく、子供も嫌がらずにしっかり通えた。場所的にも通いやすく安心できる。自習室も自由に使えてとても便利だった。特に受験マジかな6年の頃は学校には行かず、ほぼ塾で過ごし、しっかりサポートしてもらえた。

総合的な満足度

講師の方が とても優しい印象でした。 また 勉強以外のプライベートなことについても子供の相談によく乗ってくれたことは親としても とても嬉しい限りです。 塾を通して とても貴重な経験ができたと思っています。 生徒に寄り添う 方針というのが 本当によくできている塾だと思い いろんな方に 知っていただけたらいいと思っています。

料金について/月額:25,000円

模試な度は、ほぼうけていませんが、講師が良かった。コマ数の変更等、ほぼ毎月のように対応していただき感謝しています。

料金について/月額:70,000円

お金だけで言えば、個別のなのでお高いが、しっかりしたケアでうちの子には合っていたため、総合的には満足。

料金について/月額:15,000円

個別指導の割に 料金は他の塾に比べたら リーズナブルと感じました また教材も充実していたことが含まれるのでプラスでいい印象を持ってます。

コース・カリキュラムや教材

進度や予定により、毎月のように授業カリキュラムを変えてもらっていた。ほぼ毎日自主に通わせてもらい、クラブ活動と両立でき大変助かりました。

コース・カリキュラムや教材

自習室が自由に使え、その際もわからないことなど教えてもらえたこと。先生方が親身になって、習ってない教科も質問に答えてくれたこと。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムがとても細かく分かれていて 自分の子供が希望する カリキュラムが ありました。 時間も60分単位で区切られているところが とても満足しました。

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
9%26%65%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

色々な塾を検討しお試し授業も試したがやはり中学受験の志望校に対応している塾が少なく今の塾に決めたがかなり良かったと思っている。たまにレベルの低い先生がいて教え方が上手くないときもあるがそれでも頑張っている点も考慮出来ると思う。子供もモチベーションを高く持って勉強出来ている点もかなり良いと思う。あとは受講料がもう少しリーズナブルな価格になればなお良いと思う。

総合的な満足度

先生方も親身になって話を聞いてくれるし、何より子どもが不満なく通えているし成績も徐々に上がっているので安心して任せています。90分の授業時間も他の塾より長い点も良かったと思います。ただ、その分コマ数を増やすと授業料が高額になってしまうのは、難点なんですね。あとは希望校に合格が出来れば問題ないのですがね。

総合的な満足度

入塾の時に、通塾の時間など妥協できないところは主張しておいたほうが良いです。 我が家は、4限目が良いと、年度が変わっても言い続けましたが、何かと理由を付けられ、変更してもらえず、不信感につながりました。 高い授業料を支払っているのにもかかわらず、こちらの要望を、なかなか、受け入れてもらえない印象もあります。

料金について/月額:35,000円

個別指導の塾なので高額になるのはしょうがないとは思うけどそれでもやはり高額かなって思う。コマ数も増やすと更に高額になるのは対応だと思う。

料金について/月額:35,000円

やはり個別授業なので一般よりは高額になってしまうのもしょうがないと思うがそれでも授業料金は高いと思う。正直、受験じゃなければ通う事はないのかもしれない。

料金について/月額:59,000円

月額は週3回で6万はかかります。夏季冬季講習になると2桁万円は覚悟しておいた方が良いです。 値段の割には、子供が理解できているのかは疑問に想いますが。教材は1日だけの受験講習で必要ならば、何千円もする教材を買わされるので、お金がものすごくかかる塾だといえます。

コース・カリキュラムや教材

志望校に関連した教材でかなり良いと思う。私立の受験はかなり難しいのでなかなか、本人がわからなかったがだいぶやる気になっている。

コース・カリキュラムや教材

まずは基礎をしっからおこなってから志望校の受験対策をおこなった点はかなり良かったと思う。教材も受験用の教材だった点も良かった。

コース・カリキュラムや教材

希望する受験校の出題傾向に沿って、教材を選別して授業を進めてくれるので、安心感があり、個人のペースで授業を受けられる

小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
13%50%38%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
残り3件を表示
9位
口コミ平均月額料金 :2.3万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集中して学力をあげられる環境

総合的な満足度

ガチガチの受験専門塾ではなく、どちらかというと宿題含め学校外での学習習慣を確実なものにするという側面を重要視している生徒向けだと思います。その目的においてはおすすめと言えます。通塾においても特に不安のない立地にあるので小さな生徒でも比較的安心です。小学高学年の生徒は中には自転車で通っている子もいるようです。

総合的な満足度

自宅から徒歩圏内で通える場所なのが良かったです。うちの子は当時、自宅での学習習慣がなく塾だけでの勉強で中学受験にトライしましたが、第一志望に合格しました。講師の先生の教え方が良かったのだと思いますが、第二志望の中学に至っては特待生としての合格を頂けるほどでした。学力だけでなく学習習慣や内面についての分析も定期的に実施してもらえるのも良いと思いました。

料金について/月額:25,000円

他の塾がどうなのか分かりませんが、個別指導としては良心的な料金設定かなという印象があります。費用面で高いということはないと思います。

料金について/月額:40,000円

塾としての出費としては相応に高いと思いますが、個別指導と捉えると他の塾と比べてもリーズナブルだと思います。

料金について/月額:8,000円

個別ですが平均的な値段かと思います。模試や夏期講習、冬期講習で追加に費用がかかりそちらはもう少し割安にしていただけると日数を多く通わせられるのに残念に思います。

コース・カリキュラムや教材

小学校で使っていた受験対策の教材をそのまま使ってもらえた。

コース・カリキュラムや教材

生徒の不得意な分野を評価して学習に取り込めている。またテキストは各生徒に合わせた内容で作られているためレベルアップに有効と思います。

コース・カリキュラムや教材

コースは2種類から選択できます。生徒のレベルに合わせてテキストを選ぶことができます。また個別でも1対1の完全マンツーマン指導と1対2の指導があります。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
9%53%38%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
残り3件を表示
10位
口コミ平均月額料金 :1.7万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

他の塾よりも個人の性格によって合わせた指導をしてくれているように感じる。 発達障害があるうちの子供でも、嫌だと丸投げしないように、アメとムチを使い分けながら、興味のない学科や範囲は嫌にならない程度にゆっくり進めたり、だんだん出来るように段階を踏んで進めてくれるので、他の発達障害のない子供達と同じように通えている。

総合的な満足度

教室の雰囲気も良く、講師の質も高いと思いますおも。教室のも通学しやすい場所にあり良いと思います。室内外も清潔に保たれており、安心して学習に集中できる環境だと思います。生徒も落ち着いている子も多く、騒ぐようなこともない。教科数を多くすると月額料金もそれなりに高額になるが、子供のやる気に合わせて選ぶのも良いかもしれないと思います。

料金について

もともとは先生と生徒が1対2の個別指導スタイルだが、別料金を払って1対1で院長に指導してもらっているので、その分高くなるが仕方ないかとは思う。

料金について/月額:20,000円

月額料金もそれほど高くなく、教材費もそれほどではない。教科数を多くするとそれなりの料金になるが想定の範囲内である。

コース・カリキュラムや教材

中学受験用に対策された教材や、カリキュラムを組んでくれることと、どこの中学を目指すのかに応じたカリキュラムを立ててくれるから。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルや苦手な所を集中的に学習できるところや、講師が大事なところを押さえてくれているところ。 また、褒めて伸ばそうとしているので子供のやる気につながっていると思う。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
口コミ平均月額料金 :2.2万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的に判断して特に問題になるような気が仮になるようなことは一切なく最後は生徒自身のやる気が勉強量にかかっていると考えた。

総合的な満足度

学校でわからないことや中学受験をする上で基礎をしっかり学べるところは良いと思いましたが質問するなど積極性がないとI時間の授業で10分くらいしか学べていないなともったいないことも多々ありますが良い先生を見つけて積極的に親御さんも参加してどこの中学に合格したいんだと伝えて頑張れば夢は叶うかもしれません。

総合的な満足度

自分の息子やお友達も何人か通っていたがどの先生もとても親切丁寧な指導を徹底していたのが安心しました。 あと、定期的な面談も行ってくれるので家での対応も行いやすかったです。 あとは前にも記載しましたが本人が行きたいと言ってきたので通わせたこと近くに塾も少なかったので他を調べずにその塾の評判を聞いただけで通わせたので全体的には普通としか判断できません。

料金について/月額:80,000円

しっかりとマンツーマンで教えてくれるなら良いのですが他の生徒に教えている時間が長くて実際に自分自身が学んだものが少なく割に合わない時があるから

料金について/月額:8,000円

講師の質や家からそれほど遠くない所や急なスケジュール変更にもほぼ対応してくれている割に安いかと思いますが、そもそも塾の基本的料金を調べずに通っていたので普通としか言えない

コース・カリキュラムや教材

分からないところを分かるまでしっかりと噛み砕いて最後まで見捨てず教えてもらったところにとても共感を得ました。

コース・カリキュラムや教材

与えられている時間の中で他の生徒に使う時間がたくさんあり、結局学んでくるのが少なくもったいないと思った

コース・カリキュラムや教材

本人の能力に合わせて組んでくれるところや、定期的に能力診断テストを行うところ 結果を親にしっかりと報告書をもとに話してもらえるところ

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
口コミ平均月額料金 :1.6万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

全てのバランスが取れている塾で、先生たちも熱心に子供に接してくれ、何より子供が楽しみに塾に行ってくれている。嫌々ながら行くのはお金をドブに捨ててるようなもんですが、楽しくいけて、身についているのは最高だと思っています。 最近は子供も受験しようと気になってきているので、5年生から始まる受験対策のカリキュラムに期待をしています。

料金について/月額:16,000円

一般的に見たら高いかなと思いますが、子供の成績は明らかに上がったことと、何より個別指導でここまで気配りして子供が通いやすいようにしてくれているので、妥当な金額かと思います。

コース・カリキュラムや教材

現在、子供が4年生なのですが5年生から受験対策に入ることと、それまでの学習テキストはその子に合ったものを選んでくれる。。

コース・カリキュラムや教材

しっかりプランを立てて頂けるそうなので期待しています。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
口コミ平均月額料金 :2.1万
代々木個別指導学院の画像
わかったつもりで終わらせない できるまでの「反復学習システム」
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
代々木個別指導学院の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人が最後まで嫌がらずに自分から進んで通えていたので、その点において非常に良かったと感じております。また次回、今度は高校受験がありますが、その際に通塾が必要であると判断したら第一候補にしたいと思っております。先生方も非常に熱心であるように感じました。また次回は是非お願いしたいなぁ、と思っております。

総合的な満足度

塾長の熱意に尽きます。生徒、講師について詳しく把握して、采配をしておりしっかり教室全体が俯瞰できています。進学への知識も予備校講師並みです。ただし生徒は地元のからの通学生が主体で補習を目的とした生徒もいるため、受験には親も積極的に関わる必要があります。費用は上級生になるに従い高くなりますが、それでも安めの設定です。

総合的な満足度

この点についても、特に何も感想はありません。

料金について/月額:20,000円

完全に個別のコースでお願いしていましたが、その割には安かったのではないかと思います。他とは比べていませんが。

料金について/月額:35,000円

通常授業、特別講習とも大手より安いです。振替授業を柔軟に対応頂いた点でも割安感を感じました。ただしアルバイト講師が中心のため、生徒によっては学費相応と感じる可能性はあります。

料金について/月額:14,000円

他の学習塾と比べると安価な設定となっており、家計的にも非常に助かるものだった。特別講習も同じ理由でよい。

コース・カリキュラムや教材

目的に合わせたものを用意してくれていたように感じた。見当違いのことはしていないと思う。説明もしっかりせていた

コース・カリキュラムや教材

教材は個々の生徒が市販の教材を購入するスタイルです。 個別指導のため、カリキュラムは無く、志望校や生徒の適性を見て購入教材の指示があり、生徒の理解度に応じて授業が進みます。中学受験専門塾のようなオリジナル教材はありません。

コース・カリキュラムや教材

集団塾とは違い、個別に個人の能力に応じたやり方できちんと進めてくれているので、まぁとしては非常に安心でした。

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
8%8%83%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
口コミ平均月額料金 :2.3万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

優しくいい先生ばかりで子供も楽しく嫌がらずに通ってくれています。担当の先生以外もフレンドリーで、面白い先生が多く雰囲気もよく、落ち着いていて集中できて楽しく通っているので安心しています。また宿題も自分から予定をたてて、やってくるので学習習慣もついてきました。まだ成績アップには直接繋がった感じはありませんが、以前より計算が早くなりました。

料金について/月額:26,000円

講師の先生は丁寧でわかりやすく、優しい先生が多いが個別指導ということをあり1コマ40分なのに13000円と高い。

コース・カリキュラムや教材

教科書がたくさんあってどれが良いのかよくわからない。学校の教科書との進み方が違うので授業の予習という感じにならないので、いまいち成果を感じにくい。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
口コミ平均月額料金 :1.7万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強はもちろんだが、勉強以外のところでの先生とのコミュニケーションや塾生との関係、学ぶ姿勢、そのようなものをトータルで考えた時、人間として学ぶというトータルバランスの強化が見込めると思っている。また、通うことへの本人のモチベーションの維持や向上心も自然と身についてきていることが身に染みてわかる。社会経験のひとつの場としても期待している。

総合的な満足度

立地や月謝などは問題なく安心できると思う。電話連絡の頻度も高く親切なスタッフだった。入室退室の連絡も入るので安心できる。個別なのでひたすら先生との勉強となると疲れそうだが、後半は自分で解いて正解するまで繰り返す内容で、分らないまま帰ってくるということが無いのが良いと思った。子供も楽しいと言っていた。

総合的な満足度

入塾したのが中学受験2ヶ月前だったのに丁寧に対応していただきとても良かったです。塾長先生のケアがしっかりしていて頼りになりました。すぐに電話をかけていただき、私も不安でしたが、その先生の話を信じ、中学受験に向かうことができました。子供もその先生と一緒に勉強でき良かったと思います。塾選びを迷っているなら、臨海セミナーセレクトお勧めです。

料金について/月額:4,000円

5000円を余裕で上回ってしまうと思っていたし、年間でこの料金ならば、根気よく数年続けてみたいと感じている

料金について/月額:5,000円

体験料金で通ったので正規の金額は覚えていないが、個別にしては良心的だったと記憶している。特に高額過ぎるということはなかった。

料金について/月額:20,000円

入塾したのが中学受験の2ヶ月前なのに、丁寧に個人授業をしていただき本当に助かりました。無事に志望校に合格ができ、先生たちに感謝です。

コース・カリキュラムや教材

最も苦手としている分野のカリキュラムをアドバイスしてくださったのと、子供自身に自信をつけてくださったから。

コース・カリキュラムや教材

個別なのでレベルに合わせられる。先生との授業のあとに自分で問題に取り組む内容もあり楽しみながらできる。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合った勉強方法を教えていただき、レベルに合った個人授業をしていただきました。子供ははじめての方には緊張しがちだったのですが、溶け込め勉強が出来ました。

偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
  • 淵野辺駅 徒歩7分
    神奈川県相模原市中央区鹿沼台1丁目3-12パロス竹内1F-A
    地図を見る
  • 相模大野駅 徒歩3分
    神奈川県相模原市南区相模大野3丁目14-2神奈中相模大野ビル3F
    地図を見る
  • 古淵駅 徒歩1分
    神奈川県相模原市南区古淵2丁目19-5山政第三ビル3F
    地図を見る
  • JR橋本駅 徒歩5分
    神奈川県相模原市緑区橋本3丁目19-21岩岡ビル3F
    地図を見る

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
口コミ平均月額料金 :2.1万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

いい先生ばかりで子供も楽しく通っていたので満足しています。担任の先生の他にも、フレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気があります。学習習慣が身につき、成績も上がり、志望の中学についてもフォローを親身になってしてくれた、そして合格できて良かったと思います。金額も相場範囲内と思いました。自宅からの距離が近いこともよかったです。

総合的な満足度

子供より特段不平不満なく長年楽しく通っています。

料金について/月額:20,000円

講師の質も良く安く受講できました。時間外でも対応してくれたので、金額よりもありがたく感じることはありました。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせたレベルの授業を選択でき、どのような学習をすれば良いかわからなかったので安心しました。

コース・カリキュラムや教材

子供の習熟度に合わせて、カリキュラムを組んでくれた。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
口コミ平均月額料金 :2.4万
さなる個別@will CGPの画像
ステップアップ対話式授業で生徒の理解度を深める!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

いい講師ばかりで娘も楽しく通っているので満足しています。担当の先生の他にも、フレンドリーな講師が多いらしく、アットホームな雰囲気があります。勉強嫌いの娘でしたが、講師に会えるのが楽しみになり、休日でも塾に通えるようになりました。 その結果、学習能力が身に付き成績が上がりました。 合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと思います。

総合的な満足度

良い先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足しています。担任の先生の他にも、フレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気があります。勉強嫌いの子供でしたが、先生な会えるのが楽しみになり、休日でも塾に通えるようになりました。その結果、学習習慣が身につき、成績が上がりました。合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと思います。ただ、コースやコマを取りすぎると高学年になるほど金額が高くなってしまうので、子供に必要なものだけを選択すると良さそうです。

総合的な満足度

我が子には、静かな環境で落ち着いて学習できるスタイルがあっていたと思います。毎週、楽しみに通うことができています。受講後には、学習に関するミニカード(歴史人物や体の働きなど)を一枚もらって帰宅してくるが、毎回嬉しそうで励みにもなっていると思います。受講してから、家庭や学校でもさらに学習意欲が高まっていると感じます。

料金について/月額:35,000円

講師陣の質の割に安く受講できました。模試も少し安い値段で受けられるのが良かったです。学年が上がるごとに多少は上がりますが範囲内だと思います。

料金について/月額:20,000円

講師陣等から鑑みて料金は妥当かと思われます。模試も少し安い値段で受けられるのが良かったです。学年が上がることにコマ数が金額は上がりますが、相場の範囲内だと思います。

料金について/月額:9,900円

定期的にキャンペーンなどを開催していて、少し安く入塾できた。学年があがると受講するコマが増えるので気になるが、今のところ満足できる料金設定だと思う。

コース・カリキュラムや教材

中学受験をメインにカリキュラムを組み立てて頂いて、短期間ではありましたが、成果が出て講師のレベルの高さを実感しました。

コース・カリキュラムや教材

当初は期間が短い中、中学受験に特化したカリキュラムを組んでいただけて、お陰で合格することができた。丁寧に教えて頂いたことで、学習能力も向上した

コース・カリキュラムや教材

習熟度に合わせて、段階を踏んですすめることができるテキストになっている。子どもの学習意欲が高まるような内容になっている。

志望校への合格率 :82%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
9%26%65%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
18位
口コミ平均月額料金 :2.1万
個別指導学院サクシードの画像
一人ひとりの悩みに対応【完全オーダーメイド】の生徒寄り添い型カリキュラムを低料金で!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院サクシードの画像0個別指導学院サクシードの画像1個別指導学院サクシードの画像2個別指導学院サクシードの画像3個別指導学院サクシードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

結局のところ、どの講師が担当についてくれるかできまってくるので、子供にあう担当講師がついてくれればとてもよい塾だと思います。 共働き等で子供の通所象牙が難しい場合でも、環境は悪くなく、小学4年くらいなら、1人で、行くこともできますし、宿題のサポートも別時間でやってくれるので親がいろいろ手を貸さないといけないような状態ではない

総合的な満足度

学校の授業についていくための予習復習のために1:3の授業で通うのはオススメですが、受験対策となるとひたすらにコマ数を増やすことを勧められる感じがしています。子どもに学力が足りないせいかとは思いますが、それにしても無限に増やすようなイメージで勧められてしまいます。流石に全部受け入れることはできず、子どものできる範囲、こちらが払える範囲で絞って講習のコマ数は決めていますが、それでは足りないような空気がでています。こんなやりとりがあるのであれば、最初からある程度コースと量が決まった塾でもよかったかなと考えることもあります。

総合的な満足度

地域的に慶應の学生さんが多く講師をしていて、少し遠いところから通っていたお子さんもいました。 うちは急に受験を決めたのでかなり低い偏差値でしたがよく面倒見てもらい、低いなりにも行きたかった学校に合格できて感謝してます。 場所だけがイマイチですが、車などで送りやすいところだと思います。 自転車で通っているお子さんもいました。

料金について/月額:50,000円

個別指導の割には安いかと思います。強制的な季節講習の押し付けもなく、自分で決めれるのが良いところだと思います

料金について/月額:35,000円

個別にしてはかなり良心的だと思い入塾しましたが、受験対応になったため1:1での講習等を勧められるようになると授業料が倍増しました。ちょっと予定外でした。

料金について/月額:7,000円

中受でそれほど受講しなかったので金額的はそれほど高いとは思いませんでした。 個別でも1:3だったので、1:1よりは安かったです。

コース・カリキュラムや教材

個人に合わせて勉強をすすめてくれるので、子どもの得意不得意に合わせてカリュキュラムや宿題をだしてくれる

コース・カリキュラムや教材

レベル、目的に合った教材はよかったが、ほとんど使わない教材もセットで購入させられたため普通としました

コース・カリキュラムや教材

学力に沿った授業を受けられて、個別の先生がキチンとチェックしてくれていたので安心でした。塾長も度々面談をしてくれて、受験への不安が解消されました。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
口コミ平均月額料金 :3.4万
城南コベッツの画像
指導満足度98.9%!「城南」の60年以上にわたる指導メソッドを取り入れた個別指導塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
城南コベッツの画像0城南コベッツの画像1城南コベッツの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子どもの学力がいまいち上がっていない状況で、料金ばかりが高い。料金に見合った成果を上げてほしいと感じる。個別であるためもう少し融通の効いた、子ども1人1人に対応したカリキュラムをのぞむ。また、先生方も生徒個々の成績にもっと敏感になりどうすれば伸ばせるのかを真剣に考えて指導にあたっていただきたいと思う。

総合的な満足度

受験の年はかなり塾のコマ数を取っていたので、それに対応して講師の方にかなり子供仕様に入ってもらったのでありがたかったです。大学生くらいの若い講師の方が多くて、子供も質問しやすく、良かったです。受験間近コマ数が増えれば出費もかさむので、お財布と相談で、家で教えたり、得意科目は自力でやって取らない選択も必要かもしれません。

総合的な満足度

城南こべっつに小学4年から高校3年(現在も通学中)まで、特に嫌がりもせずに教室に通えたので満足です。どんなに良いカリキュラムの塾や教室でも、子供が気持ち良く通えないとあまり学習効果がないと考えています。要は子供と先生とのマッチング次第だと言えます。大学受験に関しても、特別講習費用が生じますが、面接対策、小論文対策を選択しているので、無事合格してくれるといいなと思います。

料金について/月額:70,000円

成果と料金を天秤にかけたときに非常に高いと感じる。正直高すぎるので、現在の料金の7~8割の料金が妥当だと感じる

料金について/月額:50,000円

うちの子供以外に同じ年に中学受験する子がいなかったため、1対2の個別指導で受講しましたが、相方が必ずしもいたわけではなかったみたいで、個別指導で教えてもらった日も多くて、料金よりは実はお得だったのかもしれません。

料金について/月額:40,000円

他の塾などと比較して、特に授業料が高額だとは思いませんが、トータルで教育費が下がれば、日本の少子化も少しは解消するのではと思った。

コース・カリキュラムや教材

計画性がなく、個別のわりには身についていない。はっきり言って塾を変えようと思っている。少なくともおすすめはできない。

コース・カリキュラムや教材

志望校や本人のレベルにあった授業内容だったと思います。個別なので、やはり大手集団に比べたら値段もはるし、塾長が何度も代わり相談しづらかったのはマイナスかなと思います。

コース・カリキュラムや教材

特に可もなく不可もなくですが、担当した先生が小学校の教員を目指していたので、娘を教えることに情熱を降り注いでくれていた。

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(相模原市)
35%65%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
20位
りんご塾の画像
思考力や最後までやり抜く力が身につく!算数が好きな子どものための教室
授業形式
個別指導
対象学年
幼児・小学生
目的
中学受験・授業対策
りんご塾の画像0りんご塾の画像1りんご塾の画像2
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
77

相模原市で中学受験対策ができる塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
日能研(関東エリア)
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高
栄光ゼミナール
個別教室のトライ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
栄光の個別ビザビ
個別指導の明光義塾
個別指導 スクールIE
ナビ個別指導学院
口コミ評価
3.77
3.71
3.74
3.76
3.76
3.73
3.74
3.59
平均料金約3.1万円/月約3.9万円/月約1.9万円/月約2.8万円/月約3.7万円/月約4.3万円/月約3.2万円/月約2.3万円/月約1.7万円/月
授業形態集団 / オンライン集団 / オンライン集団集団個別 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン
指導形態集団授業(多人数制)集団授業(少人数制)個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人

相模原市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、相模原市にある塾・学習塾を77件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

相模原市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

相模原市にある塾・学習塾の口コミは74件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

市進学院相模大野教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
町田
4
2025.10.27

小学2年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

昨年から通い出しているが、楽しそうに通っているのが何よりうれしい。 それは良い先生が良い環境を作ってくれているのが最大の要因だと思う。 先生に会えるのも楽しみにしている。 また通っている小学校の友達以外にも塾の友達が増えて人として成長していると感じる。 勉強の質問をし合ったりしてお友達とも切磋琢磨してお互いが成長していると思う。 先生だけでなく友達と会うのも楽しみにしている

料金について / 月額:5,500円

全ての塾を見たわけではないが比較的リーズナブルで通える範囲の金額設定になっている。通う事がお得に感じる

きぬがさ塾本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
東林間在住
5
2025.03.04

小学5年生 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 鎌倉学園中学校 合格
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

1クラスの人数が少なく(特に昨今は大手塾におされて少ないよう)、先生が生徒一人ひとりにしっかり目が行き届いていて大変よかったです。 中学受験は親の受験といわれることもありますが、きぬがさ塾は塾が手厚く面倒をみてくれるので、親の負荷は少ないです。 特に中堅校以下をめざすお子さんにとっては一考の価値ある塾だと思います。体験授業も約1ヶ月と長いので、まず体験授業を受けてみることをおすすめします。 ーーー 先に記載の通り、某大手塾の入塾テストに落ちた息子でしたが、その後、中堅校(参考までに具体的な名前をあげると「鎌倉学園」)へ合格しました。

料金について / 月額:54,450円

授業後のフォローも時間をかけてしっかりやっていただけました。 また週に1日、自習日というのを設けて、その日も生徒の進捗状況のフォロー、質疑対応もしっかりやってきただけました。

40代から50代の女性
にっくん
4
2025.03.03

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 慶應義塾普通部 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 64
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

周りに比べて大人びていたので、塾の子とは話があったようだ。先生も自分の知らないことをたくさん教えてくれるし、勉強の授業が面白いと言っていた。学校がつまらないと言ってる子には学びが深まると思う。学力も相当上がった。ただ学校の後の長い授業でかなりストレスはあったよう。スポーツを日常的に行ってる子には時間的に厳しいかもしれない。

料金について / 月額:40,000円

国語と算数だけでよかったが、4教科全部受けないいけないと言われた。 受けたくもないカリキュラムテストを受けさせられ、費用が発生する。

市進学院相模大野教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
YO
4
2025.02.17

小学4年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 日本大学第三中学校 合格
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人に関しては、通常授業を通じて先生とのコミュニケーションが取れていると思え、学力の成果にも表れていると感じます。定期的な説明会や迎えの際の雑談により保護者との交流も取れていると思います。宿題も日課として継続的に実施できており教材レベル(質、量)が本人合っていると思えます。定期テストは他の習い事との都合から日程調整可能な場合も多く満足しております。

料金について / 月額:40,000円

月額料金、初期費用、教材費、季ごとの講習費用などについて、その内容から考えても適正な料金だと思います。

40代から50代の女性
はち
3
2024.10.10

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

体調を崩して全く通えなくなってしまった。すぐにやめられないなど仕方ないとは言え、返金なども全くなく、プリントをドサっと渡されただけだったのは悲しかった。 健康に通えている期間は勉強習慣もつき、一生懸命勉強、宿題に取り組んで、学力も上がったように思うので、とても良かった。面談も頻繁に行われ、一人一人をしっかり見てくれている印象。無料、参加自由(申込制)の実験教室なども月一回行われていて、子どもも楽しんでいた。

料金について / 月額:30,000円

集団塾で小学生なのに少し高めかなとは思いましたが、中学受験コースなので仕方ないと思いました。模試などある月はもっと高かったと思います。

相模原市で中学受験に人気の塾はどこですか?

相模原市で中学受験に人気の塾は、以下です。
  • 1位 日能研(関東エリア)
  • 2位 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)
  • 3位 臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験
そのほか合わせて全77件の中学受験に人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

神奈川県の市区町村から塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

相模原市内の駅から塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

相模原市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る