わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

2025/04/29版
PR

【小学2年生・算数】の
塾・学習塾 ランキング (3ページ目)

表示順について

4,956

個別指導塾
集団授業塾
41位
個別教室のアルファの画像
北海道札幌を中心とした「完全1対1の個別指導塾」!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のアルファの画像0個別教室のアルファの画像1個別教室のアルファの画像2個別教室のアルファの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

正直なところ塾は合う合わないなど気にされる方が多いと思いますが、本人のやる気次第だと思います。やる気を出させる為には、強いて言うならばやる気を引き出すために何が必要なのかをよく理解してその状況を考え勉強に向かい合う心構えを自然に作れる講師や友達などの環境を作り出せる塾が最良だと思います。子供にとって成績だけでは無く人としての成長が有る環境で良い時間を過ごしたのではないのでしょうか。

総合的な満足度

料金はそれなりに高いが、自宅からも近く、マンツーマンで指導してくれる塾を探してたので、結果がついてくる事を期待してます。

総合的な満足度

子供に合わせた指導をしてくれるので授業料が見合うのであればよいと思う

料金について/月額:30,000円

月間の教育費で考えているため、そのトータル金額範囲内であれば本人の希望で塾や習い事の掛け持ちも容認しています。

コース・カリキュラムや教材

受講者によりに異なると思いますが、本人が楽しいとおもえることが、継続と学力アップに繋がったと思います。

コース・カリキュラムや教材

まだ、使用はこれからな為よくわからないが、中身は学校のテスト対策となっているので期待したい

コース・カリキュラムや教材

学校の教科書に合わせて塾のカリキュラムも作成されているので子供も対応しやすい

  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
42位
口コミ平均月額料金 :2.2万
エディック個別・創造学園個別の画像
独自に開発された専用デスクを使い生徒の細かな表情にも配慮した対面指導を実施
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
エディック個別・創造学園個別の画像0エディック個別・創造学園個別の画像1エディック個別・創造学園個別の画像2エディック個別・創造学園個別の画像3エディック個別・創造学園個別の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

愉しく通えたのでよかった。

総合的な満足度

当初はやはり机に向かう姿勢があまり見受けられなかったが、塾に通うようになって自ら机に向かって勉強をする姿が変わったと感じられるようになった。また、テスト前は自習室にこもって自分なりに課題やテストはんいの勉強をする配分を決め実行出来ているところがよかったです。 塾に行くを失念した際の、フォロー連絡などもあり大変良いシステムが構築されていると思う。

総合的な満足度

昔からの地域密着の老舗校で、受験対策には強い印象。よく合格実績も発表されており、高校受験生で通われている知人も多いので、昔から地域より信頼は得てる塾ではないかと思う。価格帯も、特別割高ではなく、塾としては水準の価格帯ではないでしょうか。通われている人数も多く見受けられ、地域密着での受験対策には昔から強そうです。

料金について/月額:50,000円

春期や夏期および冬期講習の月謝が比較的高価に感じる。もう少し安価に設定してくれれば受講科目も増やせれる。

料金について/月額:30,000円

近隣校と比べても、割高とかはなく、一般水準の価格帯だったとは思います。特に比べた訳ではないですが、高くは無かった印象的です。

料金について/月額:8,500円

初めての塾のため、他の塾代を知らないです。受験シーズンになると金額がもっと高くなるのでもう少し安くして貰えると

コース・カリキュラムや教材

非常にわかりやすくよかった。

コース・カリキュラムや教材

親切丁寧に情報を開示してくれる、志望校選定の際のアドバイスなが現在の高校生活で十分にいかせてる。 全体的に学費が少し割高に感じる期間がある。

コース・カリキュラムや教材

特に印象は残っていませんが、学校教科の指導内容と変わらなかったイメージがあり、続かずに辞めてしまった

志望校への合格率 :100%
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
43位
口コミ平均月額料金 :2.8万
個別指導のone塾の画像
系統表を用いた逆戻り学習で生徒の苦手分野を着実にクリアにする
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導のone塾の画像0個別指導のone塾の画像1個別指導のone塾の画像2個別指導のone塾の画像3個別指導のone塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人が楽しく積極的に通えているので、親としては非常に満足しています。 分かる時にはどんどん進み、分からない問題の時には教えていただくというスタイルが我が子には合っているようです。 授業の日程も事前に希望は提出しますが、都合が悪い時や体調不良の時はすぐに変更してくれます。 その点でも通いやすく、満足しています。

総合的な満足度

広くはないけど、とても綺麗な室内で、空調も勉強に集中できるような適切な温度にしてくれる。講師の方々はみなとても親切丁寧な授業をしてくれて、子供も教え方がわかりやすいと大変満足している。偶然自宅から近いので車での送り迎えもあまり負担にならず、子供だけで行かせるのも比較的安心して通わせられると思う。立地も、最寄りの駅付近にあるため、踏み切りが近くにあるので速度を上げて走る車も少ないので、そういった面も不安が少ない。

総合的な満足度

子供が学習に興味を持ってできるように、好きなことを引き出し、優しく教えてくれました。子供の将来のことも真剣に考えてカリキュラムたてて下さっていたと思いますし、受験だけでなく、将来のことも視野に子供に話してくれていました。先生はとても良い印象でしたが、子供に対して先生の人数が足りなかったのではないかと思いました。先生が大変そうでした。

料金について/月額:22,000円

毎月の月謝は決して安くはないと思います。 講習期間はそこにさらに料金がプラスされるので、思ったより金額がいくこともあります。

料金について/月額:29,500円

月額料金は約30000円と安くはないが、ほかの塾もだいたい同じような金額なので、内容がよいから仕方ないかと思う。ただやはり30000円は数字的に安くはないので普通とした。

料金について/月額:30,000円

個別だと高いのはわかるのですが、個別とうたっいるのに、5、6人の対応で個別の金額ではないのかなと思いました。

コース・カリキュラムや教材

コースはいくつかあり、その子に応じたものを選ぶことができます。 一ヶ月あたりのコマ数もこちらで設定でき、講師の先生と相談して決められたのでよかったです。

コース・カリキュラムや教材

親は授業を受けたり見学したわけではないのでわからないが、体験に行った中で、子供の感想が一番よかったとのことだった。

コース・カリキュラムや教材

レベルに合わせてカリキュラムを作っていただきました。学校のテスト結果をもと出来なかったところを丁寧におしえてくれた。

偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
55%45%
3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
44位
口コミ平均月額料金 :2.1万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的な満足度としては良いと思う。子供たち達が塾以外でも交流をもっていて、学校終わりに互いの家をいききしている。塾以外の関わりあいもあるので、とても良い環境と思う。塾としては偏差値が高い学校もそうでない学校も選択でき、先生が生徒の能力にあわせて個別に懇切丁寧に教えてくれているのがよくわかるので良いと思う

総合的な満足度

全体的に満足度が高く、お金を払う価値がある予備校だと考えています。 これからもお願いしたい気持ちがあります。 また、子どもの学力が目に見えるように上がっていくことがわかり、安心するとともに、うれしくおもいます。細かいところにも目が行き届いていて、先生全員の努力のたまものだと思っていますので、継続してほしいです。

総合的な満足度

塾内も明るい雰囲気で子供達も笑顔なことが1番親として嬉しいことです。トイレも綺麗で親からしても安心できるし嬉しいポイントです。講師達も素晴らしいし連携できていて、近くの施設も充実して買い物も楽しくできるという所も魅力的ということから、色んな人にお勧めしたいと、強く思いました。これからもよろしくお願いします。

料金について/月額:8,000円

初期費用が思ったよりも高い気がする。教材費も割高であると思う。しかし月謝は比較的安くて良心的と思う。

料金について/月額:10,000円

大手予備校なので、費用が安いということはありませんが、その費用を出すのに見合った内容を提供してくれます。

料金について/月額:10,000円

一般的に考えれば高いかもしれないが子供に投資すると考えれば安いとも考えられるので何とも言えないですね。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合格できるようにカリキュラムが充実していて、各レベルに応じて教え方をかえてくれているところがとてもよい

コース・カリキュラムや教材

ひとりひとりに、合わせたカリキュラムを用意してくれ、進捗具合によって、適宜、柔軟に対応してくれます。 また、実績があるため、アドバイスが的確で、とてもわかりやすいです。

コース・カリキュラムや教材

昔と違う教え方で良いんだか悪いだかわからない。ただ子供が楽しく勉強している姿を見て、先生を信じてます。

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
13%38%49%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
45位
口コミ平均月額料金 :2.1万
馬渕教室 高校受験コースの画像
公立上位、難関・有名私立なら馬渕教室!
授業形式
集団授業・映像授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強に本気で向き合いたい人におすすめです。公開テストという模試が年六回ありそれに向けて計画的に勉強するということは受験期の計画立てにとても役立ちます。また、度重なる模試によって試験中のメンタルが鍛えられます。対志望校対策の手厚さが他塾とは比較にならないレベルで抜きん出ており素晴らしいです。高校受験を見据えて塾に入るなら馬渕教室一択です。

総合的な満足度

クラスみんな志望校に合格するために真剣に勉強しているけれど休み時間になればはっちゃけ切り替えがとてもいいなと思いました。また先生の中にはフレンドリーな先生方も多くて進路についてとても悩んでくれる時には一緒に調べたりして考えてくれました。そして駅からも近かったので学校帰りでもそのまま自習室寄ったりすることができたのでとても便利でした

総合的な満足度

進学塾なので当たり前ではありますが、かなり勉強はさせられるので、勉強が苦ではない生徒からすれば間違いなく成績は伸びます。学習プランも明確で全て塾におまかせでも志望校に合格できます。 宿題もかなり出されるので、家でもある程度の学習時間を確保する必要があり、必然的に志望校合格に必要な学力レベルまで勉強することになります。

料金について

一般的な塾と大して変わらない相場帯で特に不満はなかった。ただし、生徒によっては授業で使用しない教材を購入することになるので注意が必要。

料金について

先生の質がとても良いのに値段は安く、また、 英検対策を無料で受けれるなどのサービスもあってとても良心的でした。

料金について/月額:40,000円

質の割には妥当な値段なのかもしれませんが、中学3年の1年間の塾代は、私立大学文系の1年間の授業料ぐらいかかったところです。

コース・カリキュラムや教材

生徒のレベルに合った教材を使っている。また、馬渕教室オリジナルの教材を使っているのでカリキュラムがしっかりしており高校受験のときには安定して得点できるようになった。

コース・カリキュラムや教材

自分に合った教材をもらうことができた また、テストでクラスが振り分けられるので自分に合うレベルの授業を受けることができた

コース・カリキュラムや教材

学力に応じたクラス分けや成績順の座席などで生徒のやる気を喚起し、小テストや暗記大会、模試などのハイレベルな教材が魅力的です。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :92%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
8%41%51%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
46位
口コミ平均月額料金 :3.9万
馬渕教室 中学受験コースの画像
関西・東海の最難関中学受験なら馬渕教室
授業形式
集団授業・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生
目的
中学受験・授業対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ストレスのため馬渕教室を退塾し、学校まで不登校になり結果、馬渕個別指導塾に転籍することとなった。そこでは最後の砦として脱落した子供たちを受け入れる懐の深い校長先生が優しく接してくれてComiruで毎日情報共有し、メンタル不調の立て直しを中心にきめ細かく対応してくれて助かった。授業内容もすべてこちらの指示通りにやってくれて志望校の同志社特化した対策を実施。

総合的な満足度

塾任せで学力が向上するとは思っていませんが、娘のように自分から志望校を決め、それに向けて目標にアタックするような人で わからないことがあれば、どんどん質問をし、自分から理解する努力を惜しまないのであれば、 結果はおのずとついてくる子学力も向上はしていく。その上で友達とかと切磋琢磨し、友達関係とも良好である。馬渕教室がベストだと思う

総合的な満足度

とにかくフォローが手厚く、熱心な塾。宿題は多めだが、その分、宿題で単元の定着ができるので、他の塾や市販の問題集などはやらなくてよいと思う。成績優秀者には、低学年から灘や最難関校を目指す特訓講座があり、どんどん上を目指せる。 精神的に幼い子には、宿題の確認や模試の過去問対策などでは、家庭でのフォローは必須。中学受験をしたい!という気持ちがあるなら、先生には前のめりで相談しても受けとめてくれる熱心な先生が多いのも特徴。

料金について/月額:40,000円

しっかり宿題をチェックしてくれる。質問に答えてくれる。落ちこぼれもしっかりみてくれる。終わらない宿題を居残りさせて厳しく叱責さるのが耐えられずに夏に辞めて個別指導に移った。

料金について/月額:15,000円

基本の塾料金も結構割高だと思うけれども、特別講習等+ αの発生する料金なども、通常の他の 塾などに比べて高額だと感じる

料金について/月額:22,000円

平常時の授業料は適正だと思うが、模試が6回あり、年額にすると高い。 季節講習のコスパ(平常時のコマ数と授業料に比べると)は悪い。

コース・カリキュラムや教材

総合問題集を2周すれば同志社8割取れますといわれそのとおりやったら8割獲得できて合格した。実際総合問題集の前半のレベルだった。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムのレベルが娘にちょうど会い進学に向けて、そして娘のスキルアップに適した内容であるから 娘自身の語学力が向上しているのが目に見えてわかるから

コース・カリキュラムや教材

先取りの中学受験の内容だが、理解しやすいように授業をしてくれている。 特に小学校低学年には理解が難しい国語の文法の教え方は、素晴らしかった。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :99%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
14%63%22%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
47位
口コミ平均月額料金 :1.5万
学研CAIスクールの画像
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導で学習効果を実感できる
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

誰とでも仲良くなれる子も、人見知りの多い子も、どのタイプのお子さんにも合う講師がいる塾です。 定期テストから入試まで、手厚いサポートがあります。 受験の年には特にしっかりしたサポート体制があるので、安心して子どもを預けられました。 学生講師ではなく、プロ講師のみなので、長く通ってもずっと同じ講師たちが迎えてくれるところもとても魅力的です。

総合的な満足度

まずは講師が絶対的によい。はぎれのよさ、アットホームなふんいき、わかりやすさ、講師の誰でも レベルが違うことがないのがすばらしい。講師によってバラツキがあると正直当たり外れで不公平が生じるがそこは非常に努力されていると思う。生徒全体を見て勉強の把握度も常に管理できていると思う。常に情報共有されていると思う

総合的な満足度

クラスメイトと切磋琢磨出来るような、負けず嫌いなタイプのお子さんにおすすめです。入塾して成績がかなり上がり、無事志望校へ合格することが出来ました。先生方の手厚いサポートもあり、大変良いです。塾内の隅々まで、受験などの勉強に関する情報や配慮がなされていて、子ども自ら自主学習に励むことが出来ていました。

料金について/月額:20,000円

長く通っていたので、学年が上がるにつれて月謝は上がりましたが、相場の範囲内です。 夏期講習など、特別講習もとってよかったと思っています。

料金について

初期費用は少し高めだか、料金体系はとてもわかりやすく親切なプログラムだと思う。オプションで追加も選択できるのがよい

料金について/月額:100,000円

授業やカリキュラム内容の割にはお手頃価格でした。子どもの成績も上がったので、必要経費として、納得の価格です。

コース・カリキュラムや教材

中学生の時にはテスト前にはどの教科もテスト対策授業があり、また、自習室も使えて、先生にも質問できるので、心強かったです。 大学受験の時にはたくさんある講座からどれを選択するべきか提案してもらえて助かりました♬

コース・カリキュラムや教材

細かく分かれていて、フォロー体制もしっかりしている。学習の反復がスムーズにできる。講師もわかりやすい

コース・カリキュラムや教材

子どもの学力やモチベーションを上げるのに適したカリキュラムでした。入塾してから、学校での試験の成績もかなり上がりました。

志望校への合格率 :91%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
31%44%25%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
48位
口コミ平均月額料金 :1.3万
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
個別指導
対象学年
小学生
目的
授業対策
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

月謝も安価なほうで良心的だと思いますし、先生達も感じの良い方なので子供も安心して通いやすい教室と思います。

コース・カリキュラムや教材

以前は通信でのタブレット学習を始めたけれど、興味を持ってやったのは始めだけ?次第に何もやらなくなり、本人もやる気がないようであえなく退会した後に見つけた塾でした。通塾なのでやる気のあるなしに関わらずに学習できる環境が良いと思いました。本人の習熟度によりカリキュラムが決まるので、少しずつでも着実に力はついてる感じがしてます。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
49位
まんてん個別指導塾の画像
「毎日学べる×個別指導×5教科」がコンセプトの地域密着塾
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
まんてん個別指導塾の画像0まんてん個別指導塾の画像1まんてん個別指導塾の画像2まんてん個別指導塾の画像3まんてん個別指導塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

最初は、帰ってきたら、頭から煙出てるのではないかと言うほど放心状態だったが、今では、帰ってきて冗談を言えるくらいになっている。また、少し病気で、学校に通いにくいが、その分、塾で勉強し、テストで、成績落ちることはなかった。また、塾の先輩も同じ病気の人がいて、互いに励まし合いながら頑張っている。卑屈になっていない。

総合的な満足度

明るい雰囲気で丁寧に見てもらえるので、特に高い水準を求めるのでなければ、おとなしい性格のお子さんにはあっていると思います。

総合的な満足度

子どもが嫌がらずに通っている

料金について/月額:7,500円

三人姉弟なのだが、今現在、2人通っており、3人目の通塾も、検討している。 一般家庭で通わせれるくらいなので

コース・カリキュラムや教材

成績が上がって来ていることと、集中力があまり持たなかったのが、しっかり勉強に集中出来るようになってきた。

コース・カリキュラムや教材

個々のレベルに合わせてくれたので、勉強が嫌になるということはなかった。受験組のように勉強への気持ちが定まっているわけではないので、とりあえず教科を嫌いにならなくてよかった。

コース・カリキュラムや教材

通い始めて間がないのでよくわからない

  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
50位
口コミ平均月額料金 :2.7万
創研学院(西日本)の画像
復習を重視した指導で学習習慣を身につける!
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
創研学院(西日本)の画像0創研学院(西日本)の画像1創研学院(西日本)の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

生徒同士仲が良くフレンドリーで雰囲気がいいです。けれどもいわゆる内輪ノリみたいなものがないので新しく塾に入ってきた内気な子であっても優しく招き入れてくれる子達がたくさんいてて自分自身、とてもみんなとおしゃべりしやすかったです。先生方も優しくたくさんのことを教えてくれてとても嬉しく、入ってよかったと心から思っています。

総合的な満足度

当方は小学校4年生から通塾を始め、高校1年生の秋頃に一旦は退塾しました。その間に高校受験があり、志望校に合格する運びと成りました。それは創研学院山本校の先生方の指導の賜物だと実感しております。志望校に入学し部活動に専念したいと子供本人からの願い出があり、一旦は退塾して精一杯に部活動に取り組みました。学友達との交友等でもいろんな経験を積み重ねる事ができました。そんな中で、進路を決意し成りたい自身を目指すべく、子供本人が自分で創研学院の門を再び叩きました。再入塾して大学受験の指導をして戴きながら、子供本人が鋭意努力した結果が志望大学への入学でした。受験勉強をやり遂げた子供本人の努力も然ることながら、創研学院の関係各位方々の諸事指導には本当に感謝致しております。創研学院に通塾できて本当に良かったと思っています。

総合的な満足度

立地が良く、講師の先生方も個々に決め細やかに対応していただけます。苦手な分野なども上手にアドバイスをしていただけます。教材はたくさんありますので、多い方が良い方には向いています。集団と個別のコースもあり、より決め細やかな対応が必要な方は個別指導が良いでしょう。レベルに合わせたクラス分け、指導も良かったです

料金について/月額:40,000円

自分が塾代を払っている訳ではないので、どこまで高かったのか安かったのかどこまで親に負担をかけたのかが分からなかったです。

料金について/月額:30,000円

塾の料金等々については、家内に一任していました。各種料金等々や各期毎の諸費用等は、度々に家内から報告を受けていました。高い低いは各家庭各々が思うところで、一概には言えませんが当方は得心しています。

料金について/月額:23,000円

できればもう少し安いほうが助かるが、内容などコスパを考えれば妥当な物だったと思う。五教科の値段がもう少し下がってほしいなと思う

コース・カリキュラムや教材

自分の分からない箇所を纏めたプリントなどを作ってくれたり、自分の理解度に合わせた教材を提供してくれる所が良かった。

コース・カリキュラムや教材

本人が通塾を嫌がったり休んだりを全くする事無く、講習等も含めて1回も欠席する事無く8年間通い続けたので。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルにあったカリキュラムになっていたので、テストでの得点アップに繋がった。たくさん教材があったが、少し多い印象もあった

志望校への合格率 :90%
偏差値の上昇率 :93%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
9%57%35%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
51位
口コミ平均月額料金 :1万
スタッド学習教室の画像
学力だけでなく生徒一人ひとりの資質を伸ばす指導
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
幼児・小学生・中学生
目的
-
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

人見知りな子には家庭的な雰囲気と同じ学校の子達が多いことは入りやすくて良いと思う。自分から話しかけられなくても周りの子達がどんどん話しかけてくれるので、寂しいということはない。始まったらみんな集中して勉強するので、メリハリがあって良いなと思った。ただ、小さな場所で塾を開いておられるので、自転車などは停められる数が限られており、ギリギリに行くと自転車が道にはみ出して停めないといけなかったりする。

総合的な満足度

なかなかお高い塾が多い中で、こちらは安くて丁寧なのでとてもコストパフォーマンスが良いように感じます。通い安さもありますし、近くのの教室なので、ガソリンもかからないので助かります。、子供だけでも通うことができるのでその点もかなりコストパフォーマンスが良いのかなあと思いますね。わかりやすい授業もいい感じみたいで、楽しそうに通っていますね。

総合的な満足度

講師の先生が一人一人の生徒にあったカリキュラムを実施してくれました。うちの子は算数の基礎ができていなかったので、まずは小学生レベルの内容から取り組み、一時期数学のレベルが向上しました。教え方もフラットで、難しい言葉は使わずわかりやすく、わからなければ同じ内容を何度も繰り返す方法で身につけるやり方でした。教室は静まり集中する感じてはなく、他の学年の方と一緒に楽しく学ぶスタイルで、うちの子にはこの雰囲気があっていたように感じます。

料金について/月額:6,500円

プリントで進めていくので一回の授業で使うプリントの枚数が決まっている。高学年だと、もっと進めてくれてもいいのにと物足りなさを感じることも。

料金について/月額:5,000円

なかなかやすいような気もしますが、まだ小さい子供なのでそんなものなのかなとも思います。、科目も少ないですし

料金について/月額:8,000円

少人数の塾の中では周りの施設と比べて安い料金で、特別に時間を作ってくれたりもしてくれたのでお得感をありました。

コース・カリキュラムや教材

プリントで進めていくタイプなので達成感があり、子供にもあとどれだけというのがよくわかり良かったのではないかと思う。

コース・カリキュラムや教材

わかりやすくて、解説が丁寧な感じがしてとても気に入っています。また、やり方も自分のペースで進められるようで、楽しそうに通っていますね。

コース・カリキュラムや教材

アットホームな雰囲気で、テキスト以外の宿題なども教えてくました。特別に時間を設けてくれたこともあり助かりました。

偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
38%23%38%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
52位
口コミ平均月額料金 :3.1万
東セミ 情熱個別パッションの画像
一人ひとりと真剣に向き合う情熱的な演習型個別で大切な生徒の将来に真剣に向き合います。
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東セミ 情熱個別パッションの画像0東セミ 情熱個別パッションの画像1東セミ 情熱個別パッションの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

成績が下がったことに対して無責任でした。受講科目の成績が下がっていくことに対して「受講していない科目で成績が取れているので問題ない」と言われたのには意味がわかりませんでした。また、中学受験では判定が悪いにもかかわらず、他の学校の受験を進めるなど対策をとってはいただけませんでした。

総合的な満足度

いいばかりで娘も楽しく通っているので満足しています。担任の先生の他にもフレンドリーな先生が多いらしく、温かい雰囲気があります。勉強は比較的好きな子供でしたが先生に会えるのが楽しみで、その結果、学習習慣が身につき、学校の成績が上がりました。ただ、コースランクアップやコマを取りすぎると塾代が高くなってしまいますので、必要なものだけ受講したいと思います。

総合的な満足度

校区内にあるため、友達が多く通っているので、子どもは楽しく通っています。

料金について/月額:50,000円

塾はどこもお金がかかると思っていますが、この曲は妥当な金額かと思います。高いわけでもなく、安いわけでもない気がします。

料金について/月額:15,000円

講師陣の質のわりには安価で受講できました。模試までは少し安い値段で受けれましたが、通い始めると値段が上がりましたが、相場内だと思います

コース・カリキュラムや教材

学力テストを行い、そこから分析された結果を提示してくださいました。教材については、子供はかもなく不可もなくといったような印象でした。

コース・カリキュラムや教材

志望校や本人の学力に沿ったレベルでの授業を提案いただき、提案どおりに授業を受けています。本人の学力レベルは確実に上がっているようで良いとしました。

コース・カリキュラムや教材

受験科クラスの生徒以外は全員同じ教材で、進捗状況は違うものの、個別にあった教材を探してもらったわけではないからです。

  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
53位
KATEKYO学院【福井】の画像
厳選されたプロ教師が「勉強のやり方」から徹底サポート!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
KATEKYO学院【福井】の画像0
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
54位
口コミ平均月額料金 :2.2万
さなる個別@will CGPの画像
ステップアップ対話式授業で生徒の理解度を深める!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供自身が、わからない時に質問をしたり、学校生活や部活などとの両立がしやすいカリキュラムにできる環境だと思います。 うちは集団塾だと周りと自分を比較してしまい、焦りすぎてしまったり、自信をなくしてしまう傾向があります。 無理なく続けられる安心感、自分のペースで学べ、自分もできるんだ!と自信を積んでいかれました。それは個別指導の魅力です。

総合的な満足度

勉強が嫌いで面倒くさがりなうちの息子が文句も言わずに毎週通えていたので周りの子にも進めやすかったです。 家ではうまく教えれない宿題の問題も先生が教えてくれたりして子供にも私のにもメリットがありました。 家で教えていると2人ともストレスがたまるので、やっぱり教えることはプロの先生におませした方がいいなって思いました。

総合的な満足度

我が子には、静かな環境で落ち着いて学習できるスタイルがあっていたと思います。毎週、楽しみに通うことができています。受講後には、学習に関するミニカード(歴史人物や体の働きなど)を一枚もらって帰宅してくるが、毎回嬉しそうで励みにもなっていると思います。受講してから、家庭や学校でもさらに学習意欲が高まっていると感じます。

料金について

集団塾より料金は高い設定ですが、本人のペースで苦手克服のカリキュラムも柔軟に組めたり良い点もあるので妥当な料金だと思います。

料金について/月額:10,000円

金額は他の塾と大差がない感じで平均的なのかなって思いました。 でもしっかり教えてもらえたので金額に見合ってていいなってなりました。

料金について/月額:9,900円

定期的にキャンペーンなどを開催していて、少し安く入塾できた。学年があがると受講するコマが増えるので気になるが、今のところ満足できる料金設定だと思う。

コース・カリキュラムや教材

他の塾に行ったことがないので比較できない。 本人のペースで学べ環境や先生との相性も良いようなので無理なく続けられる。

コース・カリキュラムや教材

うちの子にあったゆっくりしたコースだし、教材はシンプルなのに分かりやすくいいと思った。 本人も嫌がらずに通えました。

コース・カリキュラムや教材

習熟度に合わせて、段階を踏んですすめることができるテキストになっている。子どもの学習意欲が高まるような内容になっている。

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
8%31%62%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
55位
口コミ平均月額料金 :4.3万
浜学園の画像
独自の指導ノウハウを活かした授業で、一人ひとりの能力を最大限に伸ばす!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

南山や東海が余裕というレベルでない場合は、必ずしもお勧めしません。宿題も多く、レベルも高いです。しかし、レベルが高い多くの宿題をするというのは必ずしも簡単ではないです。灘などを狙っている層を対象にしたレベルが高い実力テストも追加料金で必須で受けますが、自信を無くす恐れがあります。テストも難しいので、復習も大変です。理解できない問題もあり、自信がつきにくいです。

総合的な満足度

授業の内容、レベルはかなり満足している。テストも授業も難しく、とても刺激になっている。テストで順位が出るのも、1番に憧れている息子にとっては良い効果が出ている。 デジタル浜ノートで復習をし、解き方を忘れてしまったところは解説動画を何度も見返せるのがとても助かっている。 授業妨害している問題児に対しての対応が遅いのが難点。高い月謝を払い、ハイレベルな勉強を望んで通っている子供達がストレスに感じるのは、進学塾としてどうかと思う。

総合的な満足度

最難関に合格したい場合は、おすすめです。ノウハウもつながりもお持ちの塾だと思います。もちろん、親のサポートや管理も必要ですが、それはどの塾にいっても必要だと思います。但し、他塾と比べて、塾と密な連絡をとって情報やアドバイスを積極的に得ることは必要です。競いたいお子さんなどはなお燃えることができる塾だと思います。

料金について/月額:56,000円

愛知県ではトップクラスに高いです。しかしながら、愛知県の入試情報等は少なく、関西のほど親身な印象はありません。マイページで入試情報が見れますが、ほとんどが関西地区のものです。

料金について/月額:9,000円

授業プラス復習テスト、デジタル浜ノートというタブレットで行う復習ノート、毎月の公開学力テスト、公開学力テストの解説動画、授業の動画など、授業以外のフォローがかなり手厚いと感じた。

料金について/月額:30,000円

普通の塾よりも高いかもしれないが、最難関校にチャレンジできるだけの学力がついたので高いとは思わなかった。

コース・カリキュラムや教材

学力によります。南山女子や東海が余裕でない場合は、余り良くないと思います。愛知の難関校合格に必要でないことも宿題に出ますので、効率が悪い成績になりますので、実力に合わないと、自信を無くすリスクがあります。

コース・カリキュラムや教材

算数の基礎ではなく、思考力を鍛えるような難易度の高い問題を希望していた為、算数に特化したコースがあり、息子の希望に合った授業を選択できた。

コース・カリキュラムや教材

最難関志望のご家庭にはよいと思う。ただ、普通レベルの学校を目指すのであれば、カリキュラムがあわないばあいもあるとおもう。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
18%59%22%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

56位
口コミ平均月額料金 :3万
馬渕個別の画像
一人ひとりの目標や夢に合わせたカリキュラムを提案。講師と校長のダブルサポートで実現性を高める
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
馬渕個別の画像0馬渕個別の画像1馬渕個別の画像2馬渕個別の画像3馬渕個別の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まず経済的な理由で通えないというのはほとんどなくなるほど安く、質も良い。また講師が合格のために精一杯頑張ってくれるのが良い。そして何より塾生間でのコミュニティが築いていけることでお互いが刺激し合い、目標に向けてともに頑張っていける環境が整えられているのはとても雰囲気が良い学びの空間であると言え、ぜひ入塾をお勧めできる。

総合的な満足度

個別塾だと、どの先生が担任されるかで結果が違ってくるかと思いますが、子どもが通っていた教室では、在籍されている先生方の雰囲気や指導方法などが似通っているため、どの先生が担任になられても差はないと思われます。 また、体調不良などで急に休まないといけなくなった場合でも、振り替えも融通を聞いてもらえるので非常に助かりました。

総合的な満足度

場の空気を乱さずみんなで一緒に頑張れる子など、友達作り目的でもいいと思います。アットホームで、温かみがあります。場所も良くて、先生も優しくて、見学だけでもいいと思います。金額はどこまでも高くなるので必要なカリキュラムを選択して、いいコースにであえることまおもいます。 親子で塾のことで話したりして、子供も楽しそうです

料金について/月額:50,000円

コスパが良く、得られることが多い割に安い価格で入塾できていた。経済的な理由から諦めなければいけないというのはなかった。

料金について/月額:15,000円

集団塾と比較すると月謝は高いと思いますが、子どもひとりひとりに合った指導を受けることができる点を考慮。

料金について/月額:15,000円

値段は見学の前から友達から聞いていましたので、思ったり先生も良くしてくださって満足しております。もっと上のカリキュラムを目ざして頑張って欲しいです

コース・カリキュラムや教材

受験までのスケジュールから何をいつまでやって学習の段階段階でテストで振り返ったり、自分の学びの過程に応じてアドバイス適切にくれる。

コース・カリキュラムや教材

本人の学力に合わせたカリキュラムを組んで貰える点やこちらの要望にも沿ったものを考慮して貰える点が良かった。

コース・カリキュラムや教材

選択肢も多くて、志望校のレベルに応じたものを用意してくれました。息子にあったカリキュラムも私にもわかるように説明してくれました

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :92%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
28%35%37%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
57位
口コミ平均月額料金 :1.2万
個別指導まなびプラスの画像
プラス20点以上の成績アップもできる!独自の成績保証制度を用意
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導まなびプラスの画像0個別指導まなびプラスの画像1個別指導まなびプラスの画像2個別指導まなびプラスの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

キャンペーン時に、入塾したので、色々とお得に入塾ができた。 個別指導なので、わからない所をしっかりと指導していただける所もすごくいい。 塾が終わると、アプリで勉強した内容や理解度などもわかり、宿題の連絡もありとてもいい。 帰る時も、塾を出たのをお知らせしてくれるので安心です。初めての塾だったので、すごい丁寧で良かった。

総合的な満足度

値段的には安くはないですが 個別面談もありこちらの質問には丁寧に対応していただけているので安心して通わせることができています。また毎回担当の先生が違うのですが、どの先生に当たっても問題はなく授業中をうけることができています。一回の授業が90分と長く1週間に一回でも十分です。週に一回で着実に力が付いてます

総合的な満足度

学習内容はいいです。ただ月謝が高いのは仕方ないにしても、冬季講習や春季講習は絶対参加というところに不満がありました

料金について/月額:10,000円

夏期キャンペーンで、2000円で夏期講習が受講できた。入塾金は、無料でした。 教材費用は、3000円ほど 月会費2500円➕受講料金10000円

料金について/月額:11,000円

特別安くもなく。。高くもなくといったところですサービスなども考えると妥当な金額かと思います、模試の値段は少し高い気がします。

コース・カリキュラムや教材

学校の勉強内容にそって、指導してくれます。 苦手な所は、何度も繰り返し指導してくれます。 理解してから次にいくので、安心です。

コース・カリキュラムや教材

1人の先生が、子供1人、2人ぐらいを見るので丁寧に教えてくれている。苦手な教科のわからないところを教えてくれるので効率よく学習できる

コース・カリキュラムや教材

学校の授業スピードに合わせてくれた

  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
58位
KATEKYO学院【関東】の画像
完全1対1のマンツーマン個別指導!1コマすべてが授業時間
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
KATEKYO学院【関東】の画像0KATEKYO学院【関東】の画像1
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
59位
口コミ平均月額料金 :2.4万
KATEKYO学院【福島】の画像
学校のフォローから難関大合格まで!目的にあわせた完全個別指導
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
KATEKYO学院【福島】の画像0KATEKYO学院【福島】の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

講師の先生と生徒が仲が良く、教室内の環境も整えられていて、清潔感がある、周りにコンビニエンスストアがあったりして、通いやすいです。さまざまなコースや、一人一人の個別対応をしてくれるので、自分自身にあったやり方でのスキルアップができます。楽しく、他の人との関わり方も学べて、自分自身の成長に繋がる塾だとおもいます。

総合的な満足度

前日までに申し込めば授業時間の振り替えもしてもらえ、先生と1対1で教えてもらえるため、集団塾が苦手な人には良いと思う。月1回の先生との面談や授業後の指導内容や理解度、過大のレポートが毎回アプリ経由で届くなどきめ細かい対応。但し、費用は高め。掲示されている大学の合格実績を見ると今一つなので、小学生や中学生までが良いのかもしれない。

総合的な満足度

先生の教えもわかりやすく、丁寧に説明していただき、苦手な教科も克服できそうな感じがあります。帰ってきてもすぐに宿題をやり始めたり、意識の変が見えるようになりました。まだわからないところとかが、あるようですがそこは時間をかけて教えて頂けるようで安心して送り出せそうです。これからも成績アップが期待できそうです。

料金について

自分の家にとっては、少し高いなと感じましたが、他の塾に比べて教材やコース、方針なども考えると全然納得のいく料金です。

料金について/月額:44,000円

個別指導なので仕方がないとは思うが、1回60分授業の月8回コースで1授業辺り5500円(なん観光コースのため通常コースより高い)。

料金について/月額:12,000円

一対一なので割高ではあるが、そこはしょうがないと思う。そこで結果がついてくれば割高とも感じなくなると思う

コース・カリキュラムや教材

一人一人に合った個別対応をしてもらい、相談・質問をしやすく、レベルに合った授業をうけることができました。

コース・カリキュラムや教材

個人別にカリキュラムを組んでもらえたため。学校の勉強や宿題のフォローもあった。教材は市販のものを使用。

コース・カリキュラムや教材

教材にそってわかりやすく教えてもらっている。苦手も克服できそうで、これからの苦手な教科にも対応できそう

  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
60位
口コミ平均月額料金 :1.5万
安藤塾の画像
人間力を高める指導!
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・授業対策・テスト対策
安藤塾の画像0安藤塾の画像1安藤塾の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強できる環境が整っており、学びの場として良いところです。中は綺麗でソーシャルディスタンスも保たれており、そのおかげか塾生も落ち着いて勉強できています。近くにバス停があり、アクセスも良好です。駅からやや遠いのと、周辺が渋滞しやすいため、車の送迎は少しストレスが溜まるかもしれません。総合的に見れば良いと思います。

総合的な満足度

休んだ時の振替や、急な変更にも対応してもらえたので、ありがたかった。難しい年頃の子どもに根気よく対応してもらえた。 子どもに合う先生を選んでつけてくれ、教室長の先生が教えてくれることもある。 細かな相談にもその都度のって対応してもらえる。 夏期講習等でも、子どもに合わせて柔軟に予定や内容を組んでもらえたので、ありがたかった。

総合的な満足度

先生方も優しく丁寧で説明がわかりやすかったことです。生徒同士の仲も良くアットホームな感じで良い雰囲気だと思ったことです。料金もお手頃で学力も上がったことです。目的であった中学受験にも合格できたことです。大きな道沿いにあり通学にはとても便利だったことです。1番大切なことは、子供自身が楽しく通えたことだと思います。そこが1番満足してます。

料金について/月額:15,500円

他の予備校や塾と比べると料金がやや高いのかなと思う。ただ、ここより高いところもたくさんあるので、普通という評価。

料金について/月額:13,200円

個人塾よりは高めではあるが、個別のほうなので、まあ妥当かとは思う。ただ教科を増やしてコマ数が増えると、倍々で値段が上がっていくので、ちょっと負担には感じる。

料金について/月額:5,000円

他の進学塾に比べて安い方だと感じました。中学受験の対応もしてくれていたし、学年によって料金は変わりますが、それほど高くはなかった。

コース・カリキュラムや教材

わかりやすく授業をしてもらっているようで、本人がやる気を出して通っているから、とりあえず良いと思う。

コース・カリキュラムや教材

子どもの習熟度に合わせて、色々対応してもらえる。夏期講習なども、子どもの様子に合わせて、柔軟に対応してもらえた。

コース・カリキュラムや教材

特に問題なく、学力が上がった為です。子供も安心して通えた為です。塾の先生方の説明も分かりやすかった為です。

偏差値の上昇率 :100%
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
4,956