わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/09/18版
PR

【夏期講習・小学生】の
塾・学習塾 ランキング

表示順について

122

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
2

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
3

個別指導なら森塾

個別指導なら森塾の画像
1位
全国個別指導おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :3.5万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強をしない訳ではないのですが、進んでやる訳でもないので、勉強の話を「する」「しない」ことが、私にしても子どもにしてもストレスに感じる事がありました。「個別学習のトライ」に行くようになってから、勉強への取り組み方が変わり、自分から興味をもって塾に行く姿をみて、とても嬉しく思いました。特に帰って来てから「〇〇が分かった!」と話してくれることが、今の一番の楽しみです。

総合的な満足度

えー勉強!?ってゆっていたのに通い始めてからは解けるのが楽しいのか、勉強が好きになったと言っていました。 通い始めてから1年ちょっとたちましたが今年の夏の課題は前半で終了するほど取り組めています。 英語や受験などざっくりとしか分かっていなかったけど、塾にくる高校生や中学生を見て子どもなりに理解してきたようです。

総合的な満足度

個別塾としては総合的に良いと思います。 生徒に合った先生をつけてくれルのが1番良い。 料金は高いと言われているが、担当先生や個別面談、日々の学習内容を確認してくれたり、試験結果が悪い時も快く対応してくれました。 アプリで毎回のモチベーションなど教えてくれ、行き帰りの連絡を写真でも見られるのがとても良い

料金について/月額:25,000円

安い金額とは言えませんが、指導内容、カリキュラムの内容、講師のレベルなどを加味するとバランスのとれた金額だと思います。

料金について/月額:30,000円

個別指導なので高いのは仕方ないですが相場はどんなものなんだろうとは思うから。値段なりの対応はあるので満足はしてます。

料金について/月額:36,000円

教材費は特にかからず良いと思います。入会金がかから、月額料金は他塾より高いと思いますが、個別だからしょうがないかなと思う

コース・カリキュラムや教材

子供の学力やペースに合わせた学習ができる点が良いと思いました。また、個別指導のため、分からないところを都度解決するまで相談できる点も良いと思います。

コース・カリキュラムや教材

自分の苦手分野や宿題の補助などやりたいことに合わせて対応してくれるから。受験は考えていないけど授業にスムーズについていけているから。

コース・カリキュラムや教材

担当の先生の相性と先生のランクがあり、高いと教え方が上手いのかと思うが、テスト結果があまりあがらないが、

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :97%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
23%31%46%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
口コミ平均月額料金 :4.2万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

全方位から考えて、トータル的に考えて、非常に通いやすい塾と判断しました。この塾に出会えて良かったです。学校で理解できなかったところを、ほろうして頂き本当に助かってます。表情からは理解しいてるのか、いないのかよくわからん息子でありますが、そこを上手く対応して頂き本当に本当に感謝しかありません。今後ともよろしくお願いします。

総合的な満足度

私自身が集団だと先生に質問しにくい、人と話すことが少し苦手なので私と同じタイプの子にオススメします。自分が合うと思う先生を最初の数回の授業で先生を変え選ぶことができ自分と合い質問しやすい人を選ぶことができ質問しやすい空間にすることが出来るとと思います成績の相談もできることや勉強法なども相談できていいです

総合的な満足度

多種多様な先生がいるが、この塾は子供目線で色々と考えてくれる先生が多いため、安心して通わせることができると感じた。 全て塾任せになってしまうケースが多いが、基本は学校の授業をしっかり受けつつ、それを前提として塾で受験勉強に励むという形なので、教育上も学校での生活を疎かにさせないため、こちらも大変助かる

料金について/月額:5,000円

庶民の我が家でも、通える範囲内の出資で済んでますので、お手頃価格だと判断しました。リーズナブルでありがたいです。

料金について/月額:32,000円

個別のため料金は少し高いがそれに見合ったサービスだと思っている一対一にしたい場合は料金は少し上がるがそれも出来るし良いと思う

料金について/月額:20,000円

安くはないと思うが、子供の受験のためなので仕方ないと思っている。そのため費用についてはそこまで気にしないようにしている

コース・カリキュラムや教材

フィーリングがマッチしたと思うから。息子がえらく興味を示しているため、いい感じだと思う。もっともっと教材を見たい。

コース・カリキュラムや教材

先生が自分にあった教材を選んでくれ購入をして自分の実力がどれだけかを把握しどの教科をどれぐらいすべきかのカリキュラムを組んでくれるから

コース・カリキュラムや教材

先生たちの面倒見が良い。宿題の量も適切で、学校の授業、定期テストとの、両立がしっかりできると感じた。

志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
16%30%54%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
口コミ平均月額料金 :1.7万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

元々、算数が苦手でその部分を補う目的で通わせました。当初は全く勉強しない、しても全く理解しないという状況でしたが、今では自ら進んで勉強しております。成績はまだ十分ではありませんが、勉強する習慣が身についたのは大きな収穫だと思います。これも塾が勉強する意欲を助長する雰囲気があるからだと思います。今は数学の1科目しか受講していませんが、本当は他の科目も受講させたいです。ただ授業料を考慮すると絞らざるを得ない状況です。

総合的な満足度

肝心の子供が楽しく通ってくれているので、概ね満足しています。生徒2人に対して1人の先生がついてくれるので、分からない時はすぐに質問出来るそうです。引っ込み思案な子供でも、雑談を加えながら、話しやすい質問しやすい環境を整えてくれているようなので、そこはさすがにプロだなぁと感心してます。 ただ、学力がついているかと聞かれると、まだまだ変わってない気がするので、もう少しフォローして欲しいと思います。

総合的な満足度

我が家はスクラッチが得意な娘にP検を受けさせたいと考えておりました。そんな時に家での勉強が嫌だということになり、親子で話し合いました。じゃあ塾へ行くしかないと結論に至り、最初あまり気が乗らないようでしたが、プログラミング教室の説明で塾へ面談として連れて行き、ついでに算数も受けるという流れを作りました。娘が嫌がらずに行っているのでそれだけで十分です。

料金について/月額:11,700円

高くもなく安くもなくというところです。私自身、塾は必要ないと考えているので、ちゃんと学校で勉強すれば塾の費用は不要と考えます

料金について/月額:7,840円

月額費用はおとり広告に近いような感じで、結局その他諸々費用を含めると高くなっているので、全部含めた金額で予め掲示してほしいです。

料金について/月額:5,800円

他の塾や教室と比べることができないため、高いのか安いのか不明でした。

コース・カリキュラムや教材

息子のレベルに合わせて授業をセッティングしてくれました。あまり勉強が得意ではない息子も積極的に通ってくれています。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業に則ったテキストを使用しており、独自のものではないので、何とも言えない。ただ、分からないところをすぐに質問出来るのは良いと思う。

コース・カリキュラムや教材

まだ通い始めて2か月なのでよくわからなかったからです。夏期講習は楽しく通っていましたが、最終日に先生が休みという事で変わってしまい少しがっかりしていました。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
1%40%59%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
口コミ平均月額料金 :2.2万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

おすすめしたいポイントは、先生が付き添ってくれることです。誰も見捨てることがないので、頑張ることができます。また、全力で応援してくれるのでとても勇気をもらえます。自分が不安だったところを伸ばしてくれたり、自分が得意なとこはもっと成長できるように伸ばしてくれて、とても助かりました。宿題も的確に出してくれるので、毎日、復習できて、とても良かったと思っています。

総合的な満足度

自分が通っていたトライプラスだけかもしれませんが周りで受講している友達などと協力して取り組む場面や集中して真面目に取り組む場面、など様々な切り替えの点があり受けに、行くのが毎回楽しかったです。 駅チカでファストフード店などが近くにありますので塾前や塾終わりにとても行きやすい場所だと思います。また、講師の方もメリハリを付けさせてくれますし、優しく分かりやすい教え方をして下さるため1回の受講だけでも凄く成長を感じられます。

総合的な満足度

授業の前後や自習の合間に軽食をとったり先生や友人と情報交換をするなどリフレッシュできる空間です。勉強と休憩のメリハリをつけることで、長時間でも集中力を維持して、学習効率も上がります。一つひとつ間仕切りされた自習専用ブースは授業のない日も利用でき、学校やアクシスの宿題など、効率よく進めたい方におすすめです。 授業の空いている先生にわからないところを質問することもできます。

料金について

少しは高いと思いましたが、それなりの料金で教材費、初期費用、月額料金などまあって感じでした!!!!!

料金について/月額:12,000円

少し高いかなとは感じる部分はありますが講師さんや教材等を見ていると妥当な値段だったと思っております。

料金について/月額:12,000円

生徒一人ひとりにあわせたカリキュラムを組んで指導する個別指導塾は、集団塾よりも人件費がかかります。この点が料金の違いに関係しています。 集団塾は、個別指導塾と比較してクラスの生徒が多く、あらかじめ決められたペースでカリキュラムが進みます。

コース・カリキュラムや教材

わかりやすく、苦手なところに専念できるから。 また、教材はその値段に相当するくらいの知識が詰まっていて、とてもわかりやすかった

コース・カリキュラムや教材

友達と塾終わりに今日行った授業の復習を行うのに使いやつい教材で次の授業の予習などもやりやすいものでした

コース・カリキュラムや教材

先生は生徒に対して常に1対1で対応します。これは複数人数を相手にする個別指導塾でも同じで、指導中は常に「先生対個々の生徒」の関係になり、生徒一人一人に合った指導を講師は行います。生徒はわからないところを質問し、不足している箇所を補う問題を出してもらったり、解説してもらったりすることができます。

志望校への合格率 :94%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
17%32%51%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
全国集団授業 おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :2.4万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生方がとても熱心に一生懸命教えてくださいます。苦手な部分もしっかりみてくださるので安心して任せられます。授業態度も細かく見てくださるので助かっています。 勉強する時は集中させてくれ、休憩する時はしっかり休憩させてくれるようでメリハリがあって通いやすいようです。気さくな先生が多く、嫌がらずに通えてるのもありがたいです。

総合的な満足度

生徒と生徒の間に先生が入って授業を見てくれてるので学年もバラバラで座るので助かります。 同じ学年と一緒とかにもなるとなんの勉強してるとか気になって授業にも影響がでると思うので 違う学年で座ると競争みたいにならないのでいいと思います。 けど、子供はすぐ気になったりして勉強止まったりするので、先生が間に入ってもらえて良かったと思います。

総合的な満足度

この塾は1対1の個別指導で授業料が2万円を切っており、他の塾だと2万3千円くらいするので、リーズナブルだと思う点。また、カリキュラムに特色があり、他の塾は90分の授業を基本としていますが、この塾はPCを使った復習を30分行い、その後に60分の授業を行うというところが魅力的だという点。それらのことから、本人が無理なく通えると思った。

料金について/月額:16,000円

個別指導なので仕方ないですが、他の塾よりは高めだなぁとは思います。続けられるようにもう少しリーズナブルだとありがたいです。

料金について/月額:16,700円

公文の時と料金あまりかわらないし個別の塾なので安くも高くもないと思います他の塾だと思う少し高いと思います

料金について/月額:19,030円

この塾は1対1の個別指導で授業料が2万円を切っており、他の塾だと2万3千円くらいするので、リーズナブルだと思う。

コース・カリキュラムや教材

1人1人のレベルに合ったカリキュラムを使って丁寧に教えてくださるので、子供が嫌がらず飽きずに通えている。

コース・カリキュラムや教材

子供にとってすごくわかりやすい教材なのでいいと思います 授業を受けていても子供がわかりやすいと言われます

コース・カリキュラムや教材

他の塾では90分の授業を基本としていますが、この、塾は、PCを使った復習を30分行い、その後に60分の授業を行うというカリキュラムに特色があると感じた。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :95%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
11%35%54%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
口コミ平均月額料金 :2.3万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強嫌いな子でも塾に通うようになって、勉強が好きになりました。家では一切 宿題をすることはなかったのですか、塾に通うようになってから学校の宿題も進んでやるようになりました。勉強が嫌いな子でしたが 勉強が好きになるそんなような塾です。生徒間の友達関係もよく、非常に親身な塾です。ただ 月謝が他より少し高いので、その点はあらかじめ納得しておいた方がいいと思います。

総合的な満足度

 講師の方が、勉強の合間に学校や趣味の話を聞いてくれるようで、楽しかったと帰ってきます。  成績はよくなってほしいですが、小学生なので、勉強を嫌いにならないで、基礎を着実に身につけてほしいので、親はとても満足しています。  子どもも今のところは、射やがらず楽しんで行ってくれるのでいいです。  このまま中学生、高校生になるまで通ってほしい。

総合的な満足度

個別だから、自分のペースで無理なく進むことが出来る! 先生もみんな優しくフレンドリー。 周りについていけるか不安という人や、先生と合うか不安という人におすすめです。 また、家で集中して勉強出来ないという人達に自習室を解放していていつでも使うことが出来る。 合格までのフォローも親身にしてくれた。 とても安心感が強い。

料金について/月額:15,000円

月謝は少々高いですか 月謝に見合った授業内容であったようです。勉強嫌いな効果 勉強好きになったのは大満足です。

料金について/月額:11,000円

ほかの習い事、他人からの話はを聞く限り、高そうな感じはない。 短期講習は、金額に合わせてカリキュラムを作成してくれた。

料金について

個別だから、集団塾に比べると費用は高いが、教材も自分が学校で使っているのを、使うことも出来るところ。

コース・カリキュラムや教材

児童 一人一人に対する個別の指導が徹底しており、遅れさせない体制であります。うちの子は宿題をしない子でしたが、塾に通うようになってから宿題をするようになりました。

コース・カリキュラムや教材

ほかの塾のことがわからないので、比較ができない。 親としては満足している。 子どもも機嫌よく帰宅するのでよい。

コース・カリキュラムや教材

分からない問題はわかるまで教えてくれたところ。 個別だから自分のペースで進めたところ。 先生に気軽に質問できたところ。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :99%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
14%26%60%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾の立地場所は駅の近くで利用しやすく人通りもあるので治安もよいです。塾内は整理整頓されており、室温設定などの塾内の環境もよいです。授業内容やカリキュラムなども問題はなく、料金設定も問題ないと思います。講師陣の印象もよく懇切丁寧に教えていただいており非常に満足しております。子どもの勉強習慣も身について非常に助かっております。

総合的な満足度

通塾から数年経ちますがサボったり、行きたくないということがありませんでした。勉強があまり好きではない子どもでしたが、どの講師の方もフレンドリーで話しやすく勉強以外の話も楽しいようです。 塾の模試結果から学校の授業だけでは学力がついていない現実を知り学習習慣を見直して取り組むようになったので行かせて良かったと思います。学年が上がると教科数、コマ数で月謝が上がるので必要なものだけを選択すると良いと思います。

総合的な満足度

小6の1学期、通知表の算数で△(3段階の最下位)が付いて、どうにかしなければと思って、通塾を始めました。家で親が算数を教えようとしたら反発ばかりしていた娘が、塾の先生のことは素直に聞きます。教え方が良いのでしょう。基礎基本からやり直して、文章題も解けるようになった、娘は算数・数学に自信を持つようになりました。成績も上がりました。

料金について/月額:15,000円

授業内容やカリキュラムなどと比較しても問題のない料金設定になっており、何も問題にするところはないと思います。

料金について/月額:40,000円

模試の費用は教科が少ないですが平均的な値段で受けていると思います。月謝についても妥当、相場の範囲内であると思います。

料金について/月額:19,030円

塾の費用としては、こんなところかな、と思います。定期試験対策や、夏・冬・春の講習は、別途費用がかかります。

コース・カリキュラムや教材

日々の授業対策に対して丁寧に教えていただき子どもの勉強に対するイメージなども良いものに代わりつつあり非常に助かっている。

コース・カリキュラムや教材

その子に合った進度で受講できている。分からないをそのままにしないので、基礎固めが出来ていると思う。

コース・カリキュラムや教材

基礎から丁寧に教え直してくれました。娘が、苦手だった算数・数学に自信を持てるようになりました。授業後には、どの点が良くできたか、どの点が苦手なのか、保護者のスマホにも伝えてくれるので、助かります

小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
12%31%57%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
口コミ平均月額料金 :2.7万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供のライフスタイルに合わせた指導でとても親身になって考えてくださる講師が沢山います 2人目の子供にも勧めてみようかなと考えております。 コースやコマ数を多く取ると金額がかなり高額になってしまうので、その子に合った物だけを選定し、進学の手助けが少しでも出来たらなぁと感じておる次第でございます。 ありがとうございました

総合的な満足度

うちの子どもには全体的に合っていると思います。 高校受験後も、大学入学までお世話になりたいと思っています。分からない事も質問しやすいですし、真面目に頑張ろうという雰囲気が毎回ありますので、あまり勉強が好きでなかったり、なかなかやる気になれないお子さんにも合っていると思います。集団授業に不安を感じているお子さんにもお勧めできます。

総合的な満足度

時間の都合がつけやすく、スケジュールも融通がきくので部活動などで忙しくしている学生さんには良いと思います。学期ごとの面談で本人の希望する学校や学科を聞いて調べて親身にアドバイスしてもらったり、受験時期から逆算して習得していくべき必要な課程を考え提案してもらえるのでやるべきことがくるのみえてきてこちらも勉強になりました。

料金について/月額:30,000円

夏期講習、冬季講習の金額が少し高額かなと感じおりますが、 個別指導なので仕方ないのかなとも思います。。

料金について/月額:20,000円

個別指導で、丁寧に指導してくれるので、授業料がある程度高いのは仕方ないと思いますが…複数科目受講すると、少し割安になれば良いなって思います。

料金について/月額:30,000円

他の塾を知らないので何ともいえないのですが、通塾(毎月、長期休暇の講習代)費用は年間で結構するのですが相場程度だと思います。

コース・カリキュラムや教材

高校での中間、期末テストでの結果にとても反映されていると感じております 大学受験へのステップとしてかなりアドバンテージを頂いております

コース・カリキュラムや教材

個別指導ですので、その子に合ったテキスト、指導をしてくれますし、何回も繰り返し教えてくれます。とても良いです。

コース・カリキュラムや教材

本人と面談して志望校や学科の希望を聞きつつコミュニケーションをとった上で授業や教書を選ぶことができる

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
9%23%69%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
口コミ平均月額料金 :1.7万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

いい先生ばかりで、どの先生にあたっても、わかりやすく、親切丁寧に教えて下さいます。立地もよく、安心して通わせることができます。雰囲気も、勉強しやすあた雰囲気で非女医に良いと思います。コストも費用対効果に合ったすごくよい価格設定だと思います。入ったときから、偏差値が10くらい伸びており、通わせることができてよかったと嬉しい気持ちです。引き続き高校受験も控えていますので、通わせることを決めています。たまに合宿もあり、勉強と向き合っていくことができて非常にありがたいと思っています。各先生に感謝感謝です。

総合的な満足度

学校以外で勉強に集中できる環境に身を置くのは良いことだと思います。これから様子を見る必要はありますが、根気強く見守っていきたいと思います。子どもに合う先生が見つかればより本人の学力やモチベーションアップにつながると思うので、それを引き続きお願いできればと思います。

総合的な満足度

子どもから通塾にあたりわかりやすい、通いたいと感想をもらえるので満足している 面談時も子どもに感じている部分も共通認識出来ているし意見交換もさせてもらえるので問題のない塾だと思う あとは教室の改造 駐車スペース 送迎方法を近隣に迷惑のかからないように対応すれば良い塾、文句のない塾になるのでは無いかとおもう

料金について/月額:15,000円

費用対効果がよく、月謝も適正価格だと思います。これだけ見てくださってこの価格は良心的だと感じます。

料金について/月額:10,000円

相場の料金はわかりませんが、他の学習関係の習い事よりは良いと感じました。長い目で見て投資と思い、子どもの学習に関することは妥当と感じれば、金額も惜しまなくていいかと思い入塾しました。

料金について/月額:13,000円

最近の相場はよくわかりませんが自分の時と比べるとやはり高いと感じる テキストについては問題ないと感じる

コース・カリキュラムや教材

レベルに合わせて親切丁寧に、子供に寄り添ってくれるので、成績が上がっている。これからも続けていきたいと思います。

コース・カリキュラムや教材

教材についてはよく確認していないので分かりかねますが、少人数で質問しやすい状況で教えてもらえるのは有り難いと感じました。

コース・カリキュラムや教材

テキストの内容が良く見えた 例題も十分用意されている ただ、分度器を充てる際の位置やスペースを考えて作ればもっと良い

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :92%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
20%37%43%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
口コミ平均月額料金 :2.7万
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像
先生1人に生徒さん2人まで!意欲が高まる「対話型」個別指導!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像0湘南ゼミナール 個別指導コースの画像1湘南ゼミナール 個別指導コースの画像2湘南ゼミナール 個別指導コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まじめに取り組める子におすすめである。担当の先生の他にも、解説が丁寧で優しい先生がいらっしゃって、アットホームな雰囲気がある。テスト勉強や授業対策だけでなく、受験合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って本当に良かったと思った。しかし、コマを取りすぎたり、学年が上がるにつれて金額が高くなってしまうので、その点を検討した上で入塾するか考えた方がいいと思う。

総合的な満足度

他の塾に対しての比較を十分には行えてないが 総合的に見ても値段相応の教育が受けられていると感じているため評価としてはいいとした。 また、子供が通いやすい教育環境や施設の場所であるということも非常に好印象で、通い続ける難しさを緩和していると感じている。また、全員が高みを目指しているという印象で、全体の環境雰囲気も好印象

総合的な満足度

環境はとても良いですが、講師の方のレベルにバラツキがあり、また少し連携不足の面がみられ、ちょっと苦労した部分がありました。費用は少し高めにおもいましたが、レベルアップにつながりましたので感謝しています。清潔感ある教室で勉強しやすく、通いやすい環境で個人的に良かった方かなと思います。もう少し価格が下がればなお良いです。

料金について/月額:15,000円

個別指導だったため、値は張ったが、それ相応の授業を受けられたため、よかったと思った。そのため、料金は許容範囲である。

料金について/月額:20,000円

特に比較対象はないが値段に見合った 教育は受けられてると思う 高すぎる安いという印象もなく値段相応の印象

料金について

初期費用が少し高いように思いますが、周りがどのくらいか分かりませんが、個人的な感想になりますが、少し高めかなと思います。

コース・カリキュラムや教材

こちらが指定した教材を使わせて頂いたところが、テストや授業対策になったので、本当に助かったし、良かった。

コース・カリキュラムや教材

説明がわかりくいと感じた もっと実践的でわかりやすい説明が欲しい 経験談を合わせて入れてわかりやすくするといいなと思った

コース・カリキュラムや教材

面談のうえ、適切なコース提案をしてもらいました。金額もある程度想定していたレベルであったので、迷わずに選べました。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
12%44%44%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
口コミ平均月額料金 :1.7万
個別指導塾ノーバスの画像
生徒に特化した専用カリキュラムをもとに指導をおこなう完全個別指導塾
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾ノーバスの画像0個別指導塾ノーバスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導塾にしては金額が明瞭で良心的。 体験時、発達障害の児童に対して「そういうお子様にこそ個別指導が役に立ちますよね」と言って頂けて涙が出るほど嬉しかったです。 テキストはプリントが多かったですが、その分その子にあったカリキュラムを手探りで探して頂けているのかなとも感じ、子供も「分からないところは何回も教えてくれる」「楽しい話もしてくれる」と先生の丁寧さを感じでいるようでした。 なるべく同じ先生で教えられるようにしましょうとご配慮も頂き、有難かったです。

総合的な満足度

人見知りな性格であったが、相性の良い先生をアサインして頂けた。自分のレベルと目標を定め、複数のマイルストンを設定したカリキュラムを組んでいただけたことにより、無理なくレベルアップしていくことができた。また、随時、面談に応じていただけたので、授業以外の時間でレベルの確認や勉強方法などに関し、相談することができた。

総合的な満足度

中学受験で成績に伸び悩み、志望校には合格できないかもと集団塾では言われていた。そのような時、この塾を知り、相談したところ成績ありきではなくまず何がいけないか、苦手か理解しましょうと親身に聞いてくれた。 性格も理解してくれ、子どもの性格にあった先生を指導者にしてくれて成績も伸びた。 無事に志望校にも合格できた。

料金について/月額:12,000円

いくつか個別指導塾を見学に行った中で料金が明確で分かりやすく尚且つお安めの設定であったのは決めてになった。不満はなかった。

料金について/月額:20,000円

講師陣の質は高く、個人指導としては、比較的安い金額で受講することができた。自習時間に関しても質問を受け付けてくれ、活用すればお得。

料金について/月額:6,000円

明確な料金設定であり、月額費用がわかりやすくなっている。 別途費用がかかる時には事前に教えてくれて金額も明確に伝えてくれる

コース・カリキュラムや教材

子供に合わせたスピードで丁寧に教えて下さり先に先に進んでいく感じでは無かったので良かった。 テキストはなく毎回コピーのプリントだったので少し安っぽさは感じていた。

コース・カリキュラムや教材

目標の志望校のレベルと現在の当人のレベルの差を確認のうえ、差分を埋めるのに適したレベルの指導を行っていただいた。特に時間軸を意識して、マイルストンを複数設定して、確認しながら進めることができた。

コース・カリキュラムや教材

子供の進捗、志望校対策を綿密に考えてくれた。苦手を克服できるように基礎から応用まで反復して対応してくれた

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :92%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
11%33%56%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
口コミ平均月額料金 :1.8万
創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ほとんどの教室が駅から近く通いやすい。大体同じ学校の子が同じ時間にいることが多く、友達もいて楽しく火通えました。先生も若いし、話しやすく丁寧に教えてくださいました。受験までの約束で行っていたが結果行きたい高校に入学できたし、値段は少し高いけど勉強の仕方や時間を与えてくれたから結果的には満足しています。

総合的な満足度

塾に行ったことで勉強に対する意識が変わり、学校の授業にも以前より真面目に取り組むようになりました。 先生達の人柄が良くフレンドリーでもあり、生徒みんなから好かれ勉強に対しイヤになる人がいませんでした。 おすすめポイントは自分の所だけかもしれませんが、先生の出勤日ではない時でも勉強を教えに来てくれました。

総合的な満足度

友達と始めると図書カードなどの特典があったり、コースやカリキュラムも多数あり、優しい先生方も沢山いるのでとても満足しています。手厚くサポートや応援してくれた先生方が多いので、入って良かったと思います。自分がやりたい科目だけを選べるコースがあるので、その科目を重点的に勉強できたのが一番の利点だと思います。

料金について/月額:15,000円

キャンペーンで入り小学生の値段は安かったが、中学生になった途端倍ぐらいになった。また春、夏、冬の講習も高い

料金について

塾のテキストだけでなく、学校のテキストの勉強も要望すると、柔軟に教えてくれました。家庭教師のような存在で、他の塾や家庭教師の料金と比較すると、とても安価だと思いました。

料金について/月額:5,000円

コースにもよりますが、自分が受講した部活動両立コースは週2コマ~なので、他の塾よりも安くできました。受験生の時は色々なコースを受講していたので値段は上がりましたが、相場の範囲内だと思います。

コース・カリキュラムや教材

一教科から通えたからまた、勉強の仕方がわからなくて入ったが丁寧に教えてくれたから自分でできるようになった。教材は買わされるが授業や受験に役立った

コース・カリキュラムや教材

自分の苦手な教科、今後の人生で必要となってくる教科を講師の方が提案して頂きました。勉強のやり方や方針を明快に分かりやすく説明して頂き、不安な点がありましたら別のやり方を提案してもらいました。

コース・カリキュラムや教材

コースには、部活動両立コースや高校入試5教科対策コースなど多数あるため、自分に合う内容を選べたので安心しました。

志望校への合格率 :91%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
9%24%66%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
口コミ平均月額料金 :1.3万
自立学習RED(レッド)の画像
個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強するのがあまり好きではない子、勉強塾への抵抗感がある子にはおすすめだと思います。先生は親しみやすく、教え方もすごく丁寧なようです。ただ個別指導ではあるので、大手の小学生の高校受験向けの塾よりはだいぶ割高だと思います。これから夏期講習等もあるのですが、たくさん通塾させたくとも、そうすると費用は嵩む一方で。ほどよいバランスはどのような感じかを探りながら、通塾させていかなければと感じています。

総合的な満足度

ガチガチな塾ではないが子供が楽に通える塾だと思う。イメージは空間を提供してくれる通信教育と思えば、良いかもです。通信教育だけだとやる時間やスピードが子供だけの判断になるが、レッドだと一応、講師と空間があるのである程度は確実に勉強習慣はつくと思う。ただ急激な成績向上を望むならもう少し厳し目な塾に通うことをお勧めします。

総合的な満足度

宿題は多いが、遊びから始めるので気楽に勉強してるので、強制されるのが嫌な子は合ってる塾かと思います。また、先生たちもおおらかなかたが多いので、親しみやすく、子供達も嫌がらずに通ってます。嫌がらずに通っていることもあり習っている算数以外の科目でも成績が上がってきており、本人たちからも通って良かったと言っております。

料金について/月額:15,000円

小学生で2コマなので金額的にお手頃なのかなと思い問い合わせたのですが、中学生とさほど変わらない金額でした。

料金について/月額:12,000円

週2回にの授業にしては安く、負担は少なかったが、もう少し高くして講師を増やして、面倒をみてもらえてもよかったかも。

料金について/月額:8,000円

他の学習塾に比べ、安いかと思いますし、兄弟割引もありかなり安い方かと思います。また、しっかりしてる。

コース・カリキュラムや教材

春季講習を受講した時に、算数で解き方を忘れていた単元があったようなので復習できよかったです。ただし子供の学力が向上している実感はまだ感じられません。

コース・カリキュラムや教材

タブレットを利用した勉強であり自身できっちりと目的を持って取り組まないと能力が上がらないと感じた。本人から質問する姿勢が必要。

コース・カリキュラムや教材

必要な時期に、必要な教科を増やしたり出来るのと、自学がメインなので、本人が意外とやる気が出て、結果も出てる

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
24%76%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
口コミ平均月額料金 :3.4万
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

競争などは苦手で自分に合わせたペースで勉強したい、勉強のやり方から分からないという悩みを解決してくれる塾であるためそういった方にはとてもオススメです。通う日数や時間、担当教師はこちら側で決めれるため、嫌な思いや予定の無理な調節などをせずに通えるかなと思います。どの先生も優しいため繊細な方には通いやすい塾だと感じます。

総合的な満足度

全体的に雰囲気が良く通いやすいところと、みんなが仲良くアットホームで先生は優しくフォローしてくれたり、自分の為に工夫したサポート体制を作ってくれたりと嬉しいことだらけで通っていて苦になることがなく、とても楽しく通えている。本人と似た子とはよくコミュニケーションをとる事があり、打ち解けるのが早かったのですぐに仲良くなれたのは良かった。

総合的な満足度

おとなしくて引っ込み思案な子どもでも話しやすい環境を作ってくれます。 その子の性格に合わせてメリハリを付けてくれる先生が多い印象です。 授業の合間に学校や趣味の話をしながら、フレンドリーな関係を築いてくれます。 成績が上がれば大いに褒めてくれる一方で、これで驕ることのないようにしっかり維持出来るようサポートしてくれます。 進路相談にもとても親身になってくれて、たくさんアドバイスをしてくれます。

料金について

少しお高めとは感じますが、コストパフォーマンスは悪くないのかなと思います。高品質な塾というイメージがあります。

料金について/月額:8,000円

とくに必要以上料金がかかることはなく、決まった金額の月額料金なので一定でとても良い。追加料金を取られるところもあるが、ベネッセはそれがない。

料金について/月額:40,000円

個別指導なので集団対応の塾と比較するとどうしても割高ではあると思います。 ただそれに見合った内容でもあるとも思います。

コース・カリキュラムや教材

模試の結果などからどこができるようになるべきなのかを考えて計画を立ててくださり、教材などもみんなが使うものという決め方ではなかったのが良かったです。

コース・カリキュラムや教材

覚えやすくて自分の為になる。身につく英語が沢山あるので普段使いも出来て楽しくなる。これからも使い続けたい。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルに合わせたカリキュラムであることと、必ず本人と保護者への説明を細かくしてからの対応であること。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
23%13%65%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
口コミ平均月額料金 :3.1万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

イヤな時もあったであろうに最後まで受講できたことが親として何より嬉しい。受験は時の運も多少含まれるかもしれないが、合格結果は本人に大きな自信を植え付けてもらえた。ただ「感謝」以外に言葉が見当たらない。この先本人が大学受験を希望することになった際には、恐らくまたお世話になろうかな?というズルい考えをしてしまいそうです。

総合的な満足度

いい講師、カリキュラム、環境などたくさんありますが、静かな場所でワンツーマンで対応して頂き、娘も集中して授業受けたといっています。 志望校の受験に向けて、過去問題、ヤマを張って作成してくれた問題なども合格に結びついたと思っています。結果、偏差値も上がり、受験成功し、志望校に受かったので感謝しています。また、講師の方も、親身になり色々アドバイスして頂き娘共々、いい講師に出会えたと思っています。

総合的な満足度

金額は他の進学塾と比較したことがないため含めませんが、総合的には志望校にスケジュール通りに合格できたので満足しております。 先生の質も授業内容も良い満足がいくもので、また環境につきましても、コロナ対策もされており、安心して授業受けられる、全体的に問題点はなかった形です。

料金について/月額:10,000円

結果が良ければ安いと感じ、結果が悪ければ高いと感じるものなので、あえて何れでもないと回答しました。ただ今回は結果合格を得ましたので「安い」と申し上げておきなす。

料金について/月額:30,000円

他と比べてそんなに変わらないなと感じました。集団でなく個別に対応してもらったので仕方ないと思っています。また、日数も関係していると思うので金額的には妥当かなと思います。

料金について/月額:85,000円

他塾の個別を経験したいなためとなります。

コース・カリキュラムや教材

苦手科目を集中的にカバーする内容を勧められたので、それをそのまま受け入れました。結果それが正解であることをみをもって体験しました。

コース・カリキュラムや教材

志望校の学力、偏差値に合わせた個別カリキュラム授業してもらいました。過去問、入試に出そうな問題をなん度もやったり、応用力もつきました。

コース・カリキュラムや教材

個人に合わたさ形で個別で対応いただきました。 はじめにできていない科目の更に弱いところをご確認いただきました。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
10%30%61%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
口コミ平均月額料金 :1.9万
個別指導塾スタンダードの画像
授業満足度は驚きの98%!しかも入会金はいつでも無料&初回月謝は最大50%オフだから始めやすい!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾スタンダードの画像0個別指導塾スタンダードの画像1個別指導塾スタンダードの画像2個別指導塾スタンダードの画像3個別指導塾スタンダードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

授業の質に対して金額が割に合わないようにしか感じない。 バイトだらけで個人差もあり、先生の当たり外れがとても多かった 本当に親身になって授業をサポートしてくれる先生とスマホをいじりながらしている先生もいたため研修を行うなどした方がいいと思った。 先生同士でも私語が目立ち生徒が集中できなかったため環境をととのえるべき

総合的な満足度

私がちょっとこれはないなと思ったのは、季節の講習などで、2対1で契約しているのに先生が足りていないという理由からほぼ4対1などになっていた。先生が少ないのは仕方がないが!もっと方法があったのではないかと思った。途中から違う教室から応援のような形で先生が来ていたがもっと早くからそうするべきだと感じた。

総合的な満足度

最終的に通わなくなったので。

料金について/月額:50,000円

夏期講習で30万円のプランを出された。 教材もとってない教科の分まで買わされて高くついた。 あまり教材を買わせすぎない方がいい

料金について/月額:50,000円

料金は基本的に高く勉強をするのは仕方が無いと思って買っていた。ことある事にある講習ではたくさん入れたら入れるほど値段が高くなるのでそこはお財布との相談だった

料金について/月額:20,000円

塾は基本的にはお金を出して通う場所なので、お金がかかることは理解していますが、安いに越したことはありません。

コース・カリキュラムや教材

教室に行ってわざわざオンラインの先生とやった とてもやりにくかった 教材はほとんど使わないものばかりだった

コース・カリキュラムや教材

全体的に普通だった、勉強しても意味なさそうな教科書も貰ったあまり勉強している意味がないと感じてしまった、

コース・カリキュラムや教材

成績が上がらなく、 勉強自体が嫌いになった。

志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :93%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
10%26%64%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
口コミ平均月額料金 :1.8万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

最初は不安いっぱいでしたが、教材の分かりやすさや先生が、楽しく丁寧に教えていただいているので、子供も苦手な科目に取り組む姿勢がガラッと変わってきたので、びっくりしております。分からない所を親切丁寧に教えて頂いているので、子供のやる気が以前と違っていて、塾の意味を痛感致しました。子供の自主性を引き出してくれた先生方には、感謝しか有りません

総合的な満足度

先生も、雰囲気もいい感じです。 毎日子どもたちは積極的に通ってきています。 算数が苦手な上の子は算数をしっかり頑張りたいと言っているようになっています。 場所は近いため、送迎をしなくてもいいから、とても助かっています。 子どもたちは勉強のため、計画も立てられています。

総合的な満足度

勉強にはやる気がもてない、将来やりたいことも見つかっていない、何に興味があるかもわからないという高校2年生は、うちの子以外にもいると思いますが、相性のいい塾の先生に出会えれば、やる気がでたり興味を持てることがあると思います。いろいろな塾の説明を聞いて、塾選びは子供の性格にあったスタイルや先生が必要だと感じました。

料金について/月額:5,000円

教材内容はとても分かりやすい構成で作られていて、本人も苦手な科目の克服に貢献している。やりがいも生まれ、いい環境となっている

料金について/月額:26,430円

料金はちょうどいいです。 二人の子供がいるため、これ以上の料金であれば、大変です。 また、料金と勉強時間とある比べたら、ちょうどいいです。

料金について/月額:39,050円

まだ結果が出ていないけど、80分の授業で5000円と考えるとなかなかの価格設定だと思う。本人の努力と工夫も必要ではあるけれど、結果がでなかったら別の塾へ変えることもありえる。

コース・カリキュラムや教材

苦手な今日かを分かりやすく教えていただき、感謝しています。分からなかった英語が理解出来るようになってきました

コース・カリキュラムや教材

子供のレベルに合わせられていると思います。 前の学年を復習しながら現在の学年も勉強できています。とても安心です。

コース・カリキュラムや教材

高校生なので、学校のテキストを使用して教えてくれると聞いている。まずは基本的な内容を理解して、授業がわかるという感覚になってもらえそうなので良い。別でテキスト代がかからないのも良い。

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
14%29%57%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
18位
口コミ平均月額料金 :2.1万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

うちの子は基本的にマイペースで競うことを全く知りませんでした。しかし月例テストや小テストで毎回順位が出るので、それで順位が上がっていると嬉しいし、モチベーションになっているようです。親的にもその努力を認めるように、褒めたり、ご褒美を出したりしています。 何より自分から勉強する習慣を身につけました。 保育園の時の同級生で小学校が違う子もたくさん通っており、ちょっとした同窓会みたいになっています。

総合的な満足度

堅苦しい一方的な授業ではなく、時には冗談を交えながらの楽しい授業で、子どもも楽しく通えています。 毎回宿題が出るのは大変ですが、おかげで学習習慣が身につき、自ら机に向かうことが出来るようになりました。 テストで高得点を取ると、その後の受講料が免除になり、子どもの励みにもなるようです。 学校外の友だちも増え、通塾が楽しみにもなっています。

総合的な満足度

通っている市立の小学校では、あまり授業の理解度を確認してくれないまま授業を終わらせているので、中途半端な理解で過ぎて行ってしまうことが気がかりであった。その点、塾で一定量の問題を解いて理解を確認する機会があることで、わからない事項の確認ができ、親としても安心できる。あとは、同じ世代全体での相対的な理解度がどの位置にいるのか、わかるようにしてもらえるとよいと思う。

料金について/月額:13,200円

4年生の時は結構安いなと感じていましたが、学年が上がるにつれて金額があがっていきます。それでも6年生ならこんなものなのかなと思っています。塾を利用すればするほど安く感じます。

料金について/月額:10,000円

学年が上がるにつれ、受講料は上がりますが、他の塾を見ても同じような感じなので、相場なのかなと考えいます。 テストで高得点を取ると、その後の受講料が免除になるなど、頑張った時の特典があるので、お得だなと思います。

料金について/月額:20,000円

他の塾との比較でみて、平均的な価格と考えられる。また、他の習い事に比べるとまだ費用は少ないほうだと思われる。

コース・カリキュラムや教材

週2回ずつ同じ内容の授業をやっていて、どちらかが体調不良等で受けられなくてももう片方の授業が受けられる。

コース・カリキュラムや教材

授業前、予習復習に付き添ってくれるなど、手厚いフォローがある。 定期的に保護者面談があり、普段の子どもの様子や、家庭学習のアドバイスなどを教えていただける。

コース・カリキュラムや教材

根本的に理解が十分でないところを徹底教育していただきたいと考えているが、テキストが問題集のようになっているので、テキストを読んでも解き方とか理解するコツなどが分かりにくいと感じる。

志望校への合格率 :71%
偏差値の上昇率 :97%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
33%67%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
口コミ平均月額料金 :5.2万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とても迅速な対応とフレキシブルな所が良いです! しいて言えば、自習室に常勤的な先生がいて、いつも自習してる生徒が質問を簡単にできる環境だともっと良いかと思いました。知人も通っており、以前から気になっていたため、この機会に面談を申込み、説明を受けた。 完全マンツーマン授業ということで、勉強の仕方や習慣づけを学ぶ環境としては文句のつけようがなく、無駄なく成績向上が見込めると思ったため

総合的な満足度

生徒1人に対して、事務の方や担当の職員の多くが手厚いサポートをしていただけるため、生徒である本人は自分に集中することができ、目の前の勉強や目的に向き合うことができる素晴らしい環境であると感じれました。また予備校似通うことがあればぜひまたトーマスでお世話になりたいと考えるほどに非常に良かったなと感じてます。

総合的な満足度

授業のわかりやすさはもちろんのことその他のサポート体制も手厚く授業に対して得られる成績の上がり方がある程度担保されておりそこが良かった。また、受験が終わった後も教えてもらった知識が消えることなく、人生の情報として残っておりそこが良かった。何より個別指導ということで他の生徒と会わなくて済むことが良かった

料金について/月額:30,000円

何件か体験を受けた中、週数や時間、トータルで見ても、群を抜いて高い。とても高いですが、クオリティーが良いのでしょうがないかなと。

料金について/月額:20,000円

安くはないが、手厚いサポートに見合った値段であったと感じれました。もう少し安いと非常に助かると感じれました。

料金について/月額:100,000円

塾の費用としては高かったが、個別指導で自分に合わせて授業を行ってくれると考えると考えると比較的安いと感じた

コース・カリキュラムや教材

学校毎の対策を、よく分かっている。 説明しなくても向こうから提案できる人が多かった。 受験する学校のサンプル問題をメインに出題傾向を選択して集中的に、子供の理解度に合わせてプランニングしてくれている。

コース・カリキュラムや教材

しっかりとした教材や、生徒それぞれにあった教員の指導が手厚く、生徒に寄り添っており、生徒の学力向上に繋がるから

コース・カリキュラムや教材

自分は医学部受験に際して、国語を利用していたのでその他の教科の進捗を考慮しつつ教えてくれたのでそこが良かった。

志望校への合格率 :76%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
11%32%58%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
20位
口コミ平均月額料金 :2.1万
対話式進学塾1対1ネッツの画像
寄り添うから自信がつく!“覚醒しちゃう塾”1対1ネッツは、生徒1人に講師1人の“対話式進学塾”。一人ひとりのペースを大事に指導します。
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
幼児・小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
対話式進学塾1対1ネッツの画像0対話式進学塾1対1ネッツの画像1対話式進学塾1対1ネッツの画像2対話式進学塾1対1ネッツの画像3対話式進学塾1対1ネッツの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生が付きっきりで自分の勉強を見てくれるので、自主的に勉強を進めることが出来ない人や、やる気を起こすことができない人には向いていると思います。コンビニやスーパーが近くにあり、立地もよく交通アクセスも良いので、学校帰りや外出時に自習だけでも寄りやすく、アットホームな雰囲気なので通いやすいと思いました。

総合的な満足度

自分のペースで進めたい人、苦手なところを繰り返ししたいという人にはおすすめです。講師の人とも楽しく話せて、私は共通の好きなアイドルがいる方ととても仲良く、たまに休憩時間に話しています。仲がいいため自然と分からないところが聞け、講師の方も苦手な所を把握してくれるためとてもいいと思います。 ただ、話すのが苦手な人には少し向いてないなと感じるところはあります。

総合的な満足度

ネッツに行くならスタンダードなどの他の個別指導塾を薦めたい。1対1と対話式であるために先生が睡眠に入ったり、口臭が酷い点は本当に良くない。改善するべき。また、先生のメイクが濃かったりする点も気になる。成績に関する悩み相談には親身になってくれるが、そこからテキストを増やされ、結局高い経費を払うことになるのであまりお勧めはしない。

料金について/月額:30,000円

自分の受けたいコースと時間帯にあった料金を提案してくれ、教材はわかりやすくまとめられているので便利だった。

料金について

1対1なので相応の値段かなと思っています。AIがあるので普通の講義より少し安いのはとてもいいなと感じます。

料金について

個別指導なだけあり、少し高いように感じた。初めは安いと感じたが、必要なテキストが多く、結局高くなる。

コース・カリキュラムや教材

自分の勉強のスピードに合わせて進むところが良かった、授業前のテストで苦手な分野が可視化できてよかった。

コース・カリキュラムや教材

atama+というAIを取り入れているため、家でも好きなタイミングで出来るというコースがあるのが魅力的です。

コース・カリキュラムや教材

高校受験に必要な教材が揃っていることや、数学や英語など自分の苦手科目に特化したテキストが豊富であること

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合
11%26%63%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
122

【夏期講習・小学生】の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別指導なら森塾
個別指導塾 トライプラス
個別指導 スクールIE
個別指導Axis(アクシス)
個別指導の明光義塾
個別指導学院フリーステップ
ナビ個別指導学院
湘南ゼミナール 個別指導コース
口コミ評価
3.74
3.76
3.67
3.77
3.74
3.83
3.73
3.69
3.59
3.81
平均料金約3.5万円/月約4.2万円/月約1.7万円/月約2.2万円/月約2.4万円/月約2.3万円/月約2.7万円/月約1.7万円/月約2.7万円/月
授業形態個別 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別個別集団 / 個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、社会人

特集記事から塾・学習塾を探す