わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/10/25版
PR

センター南駅
小学生 塾ランキング

表示順について

237

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター南教室

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
2

個別指導なら森塾 センター南校

個別指導なら森塾の画像
3

創英ゼミナール センター南校

創英ゼミナールの画像
1位
センター南駅 徒歩5分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :4.3万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

とっても大切で豊かな人生のコアな部分を学べるところ。ただ学ぶだけじゃなくそれを日常使いにまで噛み砕いて教えてもらえます。実例を挙げて解説してもらえるし皆んなの体験談も聞けるのでとてもわかりやすいです。仲間がいる素晴らしさ、彼らの変化も目の当たりにできる臨場感がすごい 自発的に、変わろうと思えるお話を様々な角度からしていただけたことです。 自分を満足させてあげたり、ほっとする時間が増えて、気づいたら考え方や環境まで変わっていました。

総合的な満足度

他の塾と比べると大きな違いが出てきます。東京個別はとにかく先生の対応がとても好いため、親が安心します。私たちにもフレンドリーに接してくださるので緊張しないで授業を受けることが出来ました。面談も定期的にあり、心配事などをすぐに解消できるのでこの塾にしてよかったなと沢山感じることができ、とても良かったです

総合的な満足度

集団での塾に通うのが難しい場合、やはり個別学習のスタイルは本人のペースに無理が出ないのでメリットありだと思います。 模試も実力を測るには良い機会でした。その後の面談などで目標ややり方も絞りやすく良い方向に向かっていたように感じました。 教室長の方がこちらの意図や希望をよく汲んでくれる方だったのも良かった点です

料金について

料金については高いと思いますが他塾と相対的に見るとまぁ妥当かと思います。理想はもう少し下がってほしいのが本音です。

料金について/月額:50,000円

費用は少し高かったと思うのですが、それなりの対応や環境などがあり、とても学習しやすい環境だったのでちょうどいい

料金について/月額:20,000円

料金全般は他と比べてバランス良い感じでしょうか。教材も驚くような値段もなく、無駄にする感じも無いように感じました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通塾については基本的に私が日々車で送り迎えをしているんですが、家から近い事もあり特に感想は御座いません

塾内の環境(清潔さや設備など)

アクセスがよく、駅から近かったので困ることは無かったです。エレベーターも使えたので歩かなくて楽でした

塾内の環境(清潔さや設備など)

新百合ヶ丘駅自体が治安面で安心感があります。その上、駅改札からの塾まで登戸動線も安心できるルートで電車通学の我が子が通には安心でした。

志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :91%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
18%31%51%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
センター南駅 徒歩6分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.7万
個別指導なら森塾センター南校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

お若い先生が当初、不安でしたが、どなたも一生懸命にサポートしてくれて今の子どもにはフレンドリーな対応が良いのだと実感しました。その子におおじた勉強方てわかるまで寄り添ってつきあってくれていた。自習室によく通い受講していない教科についてもできるようにサポートしてくれた。ただ、信頼してしていた先生が辞めてしまったときにはショックだった。

総合的な満足度

いい先生が多く、立地も良い。定期的に面接があって塾での様子や学力の指摘、これからの目標など具体的に伝えてくれるので安心して通わせることができる。子供を褒めてのばしてくれるスタイルなので嫌がらずに通えているのかもしれない。毎塾に行く度その日に勉強した内容の小テストがあり、結果がメールで送られてくるのでどの単元を理解してるかが分かりやすくて、家庭での勉強の際にも役に立つ。

総合的な満足度

子供は気に入っているのが一番良いと思います。 ただ、学習習慣が向上したようには見えないので、 良い意味でも悪い意味でもマイペースな塾かと思います。 個別指導なので、周りの生徒が同じ目標を目指しているのではないので、 もっと頑張った方がいいのかどうか分かりにくいところはあります。 それでも自分から言いだし今も通えているので、まずまずかと思います。

料金について/月額:23,000円

一コマいくら、と受験期にはどんどん増えてかなりの金額になるが、不安を取り除く事を思えば仕方ないのかも。子どもに合った塾、先生なら仕方ない。

料金について/月額:5,400円

個別指導で尚且つしっかり見てくれている割に良心的な金額だと思います。長期休み講習の際にはその都度テキストを購入するのだが、普段の授業とは別で苦手な部分を集中的に学習できるのでいいと思う。

料金について/月額:35,000円

値段相応かと思います。 集団塾のように生徒のレベルや志望校に合わせたクラスがいくつもあるわけではないので、 それよりは比較的安価かと思います。 ただ、状況に合わせた指導をしていただいているので、どのくらいのレベルなのか ちょっと分かりにくいところはあります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く周りにも多くの塾があり、大通りに面していてもうるささはあまりなく、車送迎もスムーズにできた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前で立地的にはかなり便がいい。建物外は人通りも多く明るいので夜も心配なく通わせられる。一階にはコンビニもあり便利。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近いので交通の便がよいと思いますが、そこは同じような塾は多いので平均的なのかと思います。 歩道の幅が広いので、安全面では良いと思います。

志望校への合格率 :93%
偏差値の上昇率 :89%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
40%60%
3-4年生5-6年生
在籍生徒

センター南校

小学校
茅ケ崎東小学校、茅ケ崎小学校、茅ケ崎台小学校、つづきの丘小学校 などの近隣の小学校

中学校
茅ケ崎中学校、荏田南中学校、川和中学校、中川中学校、早渕中学校、東山田中学校 などの近隣の中学校

高校
荏田高校、川和高校 などの近隣の高校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
センター南駅 徒歩5分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.8万
創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

学校の問題も宿題も教えてくれて、いつでも聞けて教えてもらえる。なかなか成績は上がらないが、学年ごとの勉強の仕方やテスト対策、受験の説明会など、親向けと子供向け両方にやっていただけ、知らないことを教えてもらえるので、ありがたい。学校の宿題、塾の宿題も一応やっているので、学習習慣はつけられたと思う。行ってなかったらもっと勉強できなかったと思う。

総合的な満足度

良い先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足してます。定期的に本を購入して、その本の感想文を書いたりなど、テキスト以外の勉強もあり考える力を身につけさせてくれます。ただ、コースのやコマを取りすぎると、高学年になればなるほど授業料の金額が高くなってしまうので、子供に必要な科目だけを受講するようにすると良さそうです

総合的な満足度

ほとんどの教室が駅から近く通いやすい。大体同じ学校の子が同じ時間にいることが多く、友達もいて楽しく火通えました。先生も若いし、話しやすく丁寧に教えてくださいました。受験までの約束で行っていたが結果行きたい高校に入学できたし、値段は少し高いけど勉強の仕方や時間を与えてくれたから結果的には満足しています。

料金について/月額:30,000円

他の塾と比べ比較的初期費用も月謝も教材費も安いと思う。学年が上がると月謝は上がるがそれでも他より安いと思うから。

料金について/月額:8,000円

講師陣の質の割に安く受講ができてます。模試や検定が定期的にあり、少し安い値段で受けられるのが良かったです。学年が上がると金額も若干上がりましたが相場の範囲内だと思います

料金について/月額:15,000円

キャンペーンで入り小学生の値段は安かったが、中学生になった途端倍ぐらいになった。また春、夏、冬の講習も高い

塾内の環境(清潔さや設備など)

車通りは多いが、人通りが多い場所にあって、暗くなってもそんなに心配いらない場所だが、駐輪場が無いので、徒歩になってしまって、たくさんの教材を持って歩くと思うと、もう少し近いと嬉しい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く通いやすいです。雨にも濡れずに行けるような屋根があるため助かります。子安駅が1番近く、大口駅が2番目に近いです。コンビニエンスストアが近くにあるため何か必要な時には買いに行けます

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いから自転車が使えない日はバスや電車を使って行けた。またまわりが人通りがあるため防犯面も良かった

志望校への合格率 :91%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
9%25%67%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
センター南駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2万
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

面倒見が良い先生たちで有難い

総合的な満足度

クラスの半分近くが第一志望校に合格しなかった気がする、最難関コースというキャッチコピーなので、偏差値が上がらなくても、下の志望校に変更するのが難しい雰囲気だった、授業も難しく、成績が落ちると退塾を進められるので、子供にやる気を出させて、勉強ができない子供を伸ばして志望校に合格させるという塾ではなかった

総合的な満足度

担当していた先生のかかわり方が絶妙でした。 スポーツと並行して、最後まで受験に臨んだのですが、無理強いされることもなく、本人のやる気を引き出して頂いたので、とても良かったです。 本人のモチベーションも上がって、本番に臨めたと思います。 1月からの伸びが良かったので、最後までいい声掛けをして頂きました。

料金について/月額:20,000円

料金が高かった、特に春季コースや夏合宿などは、驚くほど料金が高かった、教材費などはそんなに金額がかからなかった記憶がある

料金について/月額:10,000円

志望校の講座のみ受講だったため、比較的安価でした。 宿題等の確認も手厚く、やりっぱなしになることがなかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前で治安も良い。迎えに行きやすい場所

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは近かった、しかし、塾がある駅が限られており、ほかの習い事で曜日を変更するとき遠くの塾までいかされた

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので、通塾しやすいです。人通りも比較的多いです。 車での送迎も駐車場等も充実している、または近くに商業施設もあるので、買い物して待機出来ます。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
34%66%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
センター南駅 徒歩8分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.7万
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像
先生1人に生徒さん2人まで!意欲が高まる「対話型」個別指導!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像0湘南ゼミナール 個別指導コースの画像1湘南ゼミナール 個別指導コースの画像2湘南ゼミナール 個別指導コースの画像3湘南ゼミナール 個別指導コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生が優しいけどただ優しく生徒に舐められているわけでもなく、ちゃんと勉強を教えてくれているのがありがたい。うちの子はあまり成績が一気に上がっているわけではないが少しでも勉強に対してやる気が出ているのは今後の人生として良いと思った。 最終的にはやっぱり親と子供本人が頑張らないと勉強も成績も上がっていかないですが、何かとそのきっかけを貰えてるのでありがたいです。

総合的な満足度

まじめに取り組める子におすすめである。担当の先生の他にも、解説が丁寧で優しい先生がいらっしゃって、アットホームな雰囲気がある。テスト勉強や授業対策だけでなく、受験合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って本当に良かったと思った。しかし、コマを取りすぎたり、学年が上がるにつれて金額が高くなってしまうので、その点を検討した上で入塾するか考えた方がいいと思う。

総合的な満足度

他の塾に対しての比較を十分には行えてないが 総合的に見ても値段相応の教育が受けられていると感じているため評価としてはいいとした。 また、子供が通いやすい教育環境や施設の場所であるということも非常に好印象で、通い続ける難しさを緩和していると感じている。また、全員が高みを目指しているという印象で、全体の環境雰囲気も好印象

料金について/月額:50,000円

個人なのでしょうがないと思うが高い気がする。支払いは夫に任せているのであまりよく覚えていない。しょうがないと思いながら、当日休みの振替が出来ないのが厳しい

料金について/月額:15,000円

個別指導だったため、値は張ったが、それ相応の授業を受けられたため、よかったと思った。そのため、料金は許容範囲である。

料金について/月額:20,000円

特に比較対象はないが値段に見合った 教育は受けられてると思う 高すぎる安いという印象もなく値段相応の印象

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から大して遠くもなく、場所も大通りに面しているので夜遅くに塾が終わった時も子どもだけで自転車で帰る分にはそこまで危険を感じない

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、家からは徒歩約15分で通えたため、通いやすかった。また、周辺にはコンビニやスーパーがあった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

送り迎えもしやすいし 通いやすい土地にあることはいい点 通い続けるのには課題がないと思う 近くに待てる場所があるのもいい

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
12%44%44%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
センター南駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.3万
個別指導 スクールIEセンター南校の画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

学習の効果があったのが一番良いと思う。

総合的な満足度

勉強しやすい環境で保護者との連絡も密である。

総合的な満足度

やはり話しやすい環境や、授業の環境、塾の周辺の環境、またわかりやすい教材を使ってでの授業、自習の対応、自習の環境づくりや、自習での雰囲気がすばらしいなと感じる部分が多々あるため、いいなと思います。そしてアットホームな空気感がいいなと思うので塾に通っているみんなが行きやすいところ、必要なことを学べる

料金について

安いのももちろんだけど金額にかった教えをしてくれるのでいいなと思いました。それにプラスにして教材もわかりやすいものを教えてくれるため

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前を通過するルートなので、夜間でも安心できた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅の周辺を通るので、人通りが多く夜遅くでも安心できた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾の先生方が話しやすい、接しやすい環境のため、塾に行きやすいと感じ、また塾の周辺にコンビニがあるため長時間、いることも出来ると思います。

志望校への合格率 :90%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
14%39%47%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
センター南駅 徒歩2分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.7万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

優しい先生が多く、どの先生にあたっても楽しく、わかりやすく教えてくださるようです。全然嫌がらずに無理なく通わせることができています。100分もあっという間に過ごせるようで苦手な算数についても自信がついたようです。並行してチャレンジタッチもやっているのですが、1学期のまとめテストが簡単に思えたと言っておりました。

総合的な満足度

授業時間が長いので、最初は勉強が嫌いにならないか心配であったが、よい教師屋雰囲気の学習塾に巡り会ったので、楽しく高度な勉強ができている。また学習塾に通うことのリズムもできてきており、一週間の習い事のリズムにもよい影響が出てきている。特に算数は小学校ではやらないような応用問題にもチャレンジできており、考える習慣が定着しつつある。

総合的な満足度

塾に通っていたのに結果が出なかった。

料金について/月額:22,000円

夏季講習、春期講習だけですが、個別でこの料金は安いなと思っています。うちの子供のように算数だけ!という子にはお勧めです。

料金について/月額:26,500円

1回あたりの授業時間と、月あたりの授業回数、毎月確認テストをしてくれることなどから考えると、妥当か少し安いような金額と考えている。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近く、通いやすいです。送り迎えのついでにお買い物をしたり、待っているときの親も過ごしやすいです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅のすぐそばでもなく、遠いわけでもなく、ちょうど良い距離にある。専用の自転車置き場もあり、通いやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からは徒歩で10分以内だったので普通です。帰り道は若干暗かったようです。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
45%55%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
センター南駅 徒歩7分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.1万
個別指導学院サクシードセンター南校の画像
一人ひとりの悩みに対応【完全オーダーメイド】の生徒寄り添い型カリキュラムを低料金で!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院サクシードの画像0個別指導学院サクシードの画像1個別指導学院サクシードの画像2個別指導学院サクシードの画像3個別指導学院サクシードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

個別の対応をしてもらえるので、自分の子どもに合ったアプローチの仕方や、苦手なところもきめ細かに対応してもらえる。保護者からの要望も柔軟に対応していただき、また、振替も取りやすいので、病欠や急な部活の練習試合などの場合も随時、振替ができやすいのは塾を続けられる利点だと思う。自習室での様子もこまめにみてくれて、声掛けしてくれるので、自習室に行くようになった。

総合的な満足度

小学生高学年から5年ほど通い続けています。高校受験では、情報の乏しい中いろいろとアドバイス頂き、志望校に合格出来たことが一番よかったです。現在、高校でも1教科でお世話になっており、学習の癖を身につける様、通っています。まだ道半ばですので、引き続きお世話になるつもりでいます。通い続けられるいい塾だと思っています。

総合的な満足度

塾の方から無理にコマを増やしたり、特別学習に誘ってこないので、こちらの希望に合わせて、無理なく利用できるのが良い。面談などもあり小学校よりも子どもの学習状況もよくわかってありがたく感じている。 子どもも担当の講師と相性がよく、嫌がらず通えているため今後も子どもの学習状況に応じて続けて行きたいと思っている。

料金について

入塾金がないので、気軽に入塾しやすいと思う。また少ない授業数のテキストについては、プリントにて対応してくれたりする。

料金について/月額:20,000円

他の塾の状況が分かりませんので比較はできませんが、もう少し安いと、もっと通いやすいと思っています。コマの調整はやりやすいです。

料金について/月額:13,000円

二教科教えて頂いてるがやすいとおもう。夏期講習など特別学習もも一コマの値段なので設定しやすいように感じる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車を置く場所があり、また、家からも学校からも近いので、学校帰りにそのまま塾に行ったり、一度帰宅して、自転車で行くことも可能。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いので徒歩での通うことも出来ますが、車で送り迎えをしています。駅に近いですが、駅は利用していません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩で行ける距離。 夜は暗くなるため、車で送迎している。 自転車が近くに止められないのが不便。

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :89%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
16%19%65%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
センター南駅 徒歩3分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.9万
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像0臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像1臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

コストは安くて良かった

総合的な満足度

まわりのお友達は本当に大切だと思います。ライバルでもあり、苦しい受験を乗り切る同士だもあり。なので合わない子がいたらクラスや校舎を変えてもらったり、ある程度柔軟に対応してくれる塾がいいかと思います。若い先生や女の先生は恥ずかしがらずにどんどん質問ができていたようにも思えます。講師を選べるのもポイントかもしれません。

総合的な満足度

トップ塾のように成績順で席順が決まったり、クラスの変更が頻繁にあったりというようなガツガツした環境ではなく、みんな仲間で楽しくという雰囲気なので、そういった環境で勉強したい生徒には良いと思う。レベルとしてはそれほど高くはないが、四谷大塚系全体で上位レベルの生徒もいるので、自分のペースでやりたい子や、楽しく勉強の環境にいながらベースアップしていきたい子にとってはストレスなく勉強できる環境だと思う

料金について/月額:50,000円

他塾と比べるとやはり微妙にお安めの印象。金額よりも通いやすさやお友達など、たまたまいい条件がそろったので全体的に満足です。

料金について/月額:15,000円

高すぎず安すぎずの金額設定。各種特待生制度があり、そんなにハードルも高くないので、費用を抑えたい家庭には良いと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので通いやすかった

塾内の環境(清潔さや設備など)

初めて来る方には分かりづらいかと。暗い道に入るのでお迎えは必須でした。もう少し駅に近かったらいいと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前なので、送り迎えの合間に買い物などの必要な用事が済ませられるので良い。1人で通うにも便がいいので通いやすい

志望校への合格率 :55%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
19%45%36%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
センター南駅 徒歩1分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.8万
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースの画像
神奈川県公立中高一貫校に多数合格!志望校に合格するための専用授業!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースの画像0湘南ゼミナール 公立中高一貫コースの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

講師がいつでも質問や相談しにきてね、という雰囲気で子供もなじみやすかったと思う。1人1人の生徒に細やかな対応ができていないところがあったと講師から話があったが、そんなに手のかからない子供、特性が強くない子供なら気にならないと思う。授業態度や宿題の有無など含めてしっかりと目をかけてほしいと思う子供の保護者からのクレームがあったようだが、そのあたりは家庭でやるべきことなので、1人1人に対応ができていないとは思わなかった。講師は1人1人の習熟度は把握しており常に相談しやすいので、満足している。

総合的な満足度

一人では怠けてしまう方、友達と切磋琢磨頑張りたい方におすすめです。一人では心がおれてしまいそうな時でも、優しい先生方や友達が励ましてくれますし、月に一回のクラス分けテストによって勉強のモチベーションも維持することができます。 また、神奈川県内の中高一貫校の受験を考えている方におすすめです。どこかは具体的に決まっていない方も、先生が相談に乗ってくださるので一旦入塾してみるのもありかなと思います。

総合的な満足度

塾はどこにしても本人のやる気次第だと思ってはいます 。他の塾は通ったことがないので分かりませんが、今通っている塾については求めていることを十分してくれていると思います。最初、自分の子供には無理だろうと思っていました。実際初めの頃はうまく溶け込めず与えられた課題もできず、やはり無理かと思って会いましたが、いつの間にかそんなことは気にしないぐらいになりました。

料金について/月額:17,000円

夏期講習や合宿の費用はそれなりにかかるが、月謝自体は高いとは感じない。教材の中身やテストの周期など考えると妥当だと思う金額。

料金について

中学受験塾ということで多少値は張りますが、相場的には普通だとおもいます。カリキュラムや指導の手厚さを考えるとお得かなと思います。

料金について

通常の授業料、テスト、冬期講習、かなり家計の負担となっているが、商いとして許容範囲かなと思う。学校で同じレベルは求められない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

目の前にバス停があるのでバスで通いやすい。駅も徒歩5分ほどのところにある。周辺はスーパーや銀行飲食店などお店がたくさんあり人通りも多く安心して通わせられる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾自体に駐車場はないですが、駅から近く、駐車場のあるスーパーも近くにあるので、待ち合わせには困らないと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩いて通える場所ではないが、バス一本で行けて、 降りたらすぐの場所にあるため、子どもひとりでも行かせやすい。

志望校への合格率 :60%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
31%69%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
センター南駅 徒歩6分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.3万
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
個別指導
対象学年
小学生
目的
授業対策
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

満足度としては特になし

料金について/月額:15,000円

月謝については特になし

塾内の環境(清潔さや設備など)

通塾のしやすさについては特になし

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
センター南駅 徒歩4分
地図を見る
はまキッズ オルパスクラブの画像
「教える」ではなく「学ばせる」主体的思考を育む教育
授業形式
集団授業
対象学年
幼児・小学生
目的
授業対策
  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
センター南駅 徒歩6分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.2万
BREST/FULLMARKSセンター南【茅ケ崎中(及び進学予定の小学生)対策専門】の画像
1クラス12人前後の「少人数クラス制」
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
BREST/FULLMARKSの画像0BREST/FULLMARKSの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

アットホームな印象で我が子には合っていると感じました。大きくて広すぎる塾は通いにくかったみたいなので落ち着いて取り組む事が出来たと思います。先生方は優しく話しやすいです。個人面談は先生を指名できるので自分に合う先生が選べます。勉強嫌いでしたが通塾は嫌がらす淡々と通っていました。駅からも近いので立地もいいと思います。

総合的な満足度

学生バイトの塾ではないので、とても安心感があります。子供が楽しく通っていること、学校の授業でわからないことがなくなってきたことで、学校も楽しく通っなってきているようです。宿題も最初はやらなかったり、怠けていましたが、先生がきちんと叱ってくださり、宿題内容も親がLINEで確認できるところもポイント高いです

総合的な満足度

講師の質が良く、情報も集まっている。費用は高い。

料金について/月額:35,000円

相場の範囲内だと思います。問題は子どもがどれくらい自分で取り組むかだと思っているので費用面では普通だと思いました。

料金について/月額:20,000円

個別の塾からの転塾だったこともあって、ものすごく安く感じます。そして、アルバイト講師でないので満足度は高いです

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾の前が大きい道路なのでお迎えの車が多かったです。駅から近く自宅からは徒歩か自転車で行ってました。コンビニなどもあります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前すぐで、車道は通らず、大型スーパー隣接で人通りも多い。コンビニも近いので、昼食持参時に子供が買えて便利です

塾内の環境(清潔さや設備など)

均等に近く、雨の日などのお迎えの車にも問題にならない

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :67%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
33%67%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
センター南駅 徒歩13分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :4.3万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター北教室の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

とっても大切で豊かな人生のコアな部分を学べるところ。ただ学ぶだけじゃなくそれを日常使いにまで噛み砕いて教えてもらえます。実例を挙げて解説してもらえるし皆んなの体験談も聞けるのでとてもわかりやすいです。仲間がいる素晴らしさ、彼らの変化も目の当たりにできる臨場感がすごい 自発的に、変わろうと思えるお話を様々な角度からしていただけたことです。 自分を満足させてあげたり、ほっとする時間が増えて、気づいたら考え方や環境まで変わっていました。

総合的な満足度

他の塾と比べると大きな違いが出てきます。東京個別はとにかく先生の対応がとても好いため、親が安心します。私たちにもフレンドリーに接してくださるので緊張しないで授業を受けることが出来ました。面談も定期的にあり、心配事などをすぐに解消できるのでこの塾にしてよかったなと沢山感じることができ、とても良かったです

総合的な満足度

集団での塾に通うのが難しい場合、やはり個別学習のスタイルは本人のペースに無理が出ないのでメリットありだと思います。 模試も実力を測るには良い機会でした。その後の面談などで目標ややり方も絞りやすく良い方向に向かっていたように感じました。 教室長の方がこちらの意図や希望をよく汲んでくれる方だったのも良かった点です

料金について

料金については高いと思いますが他塾と相対的に見るとまぁ妥当かと思います。理想はもう少し下がってほしいのが本音です。

料金について/月額:50,000円

費用は少し高かったと思うのですが、それなりの対応や環境などがあり、とても学習しやすい環境だったのでちょうどいい

料金について/月額:20,000円

料金全般は他と比べてバランス良い感じでしょうか。教材も驚くような値段もなく、無駄にする感じも無いように感じました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通塾については基本的に私が日々車で送り迎えをしているんですが、家から近い事もあり特に感想は御座いません

塾内の環境(清潔さや設備など)

アクセスがよく、駅から近かったので困ることは無かったです。エレベーターも使えたので歩かなくて楽でした

塾内の環境(清潔さや設備など)

新百合ヶ丘駅自体が治安面で安心感があります。その上、駅改札からの塾まで登戸動線も安心できるルートで電車通学の我が子が通には安心でした。

志望校への合格率 :84%
偏差値の上昇率 :91%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
18%31%51%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
センター南駅 徒歩14分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

通塾から数年経ちますがサボったり、行きたくないということがありませんでした。勉強があまり好きではない子どもでしたが、どの講師の方もフレンドリーで話しやすく勉強以外の話も楽しいようです。 塾の模試結果から学校の授業だけでは学力がついていない現実を知り学習習慣を見直して取り組むようになったので行かせて良かったと思います。学年が上がると教科数、コマ数で月謝が上がるので必要なものだけを選択すると良いと思います。

総合的な満足度

本人が気に入っているし、実際に学力向上に繋がっているので、本人に合った指導をしてくれていると感じているり。今後、下の子にも通わせようと考えているし、すでに体験学習を始めている。かと言って他人のお子様にオススメしたいかどうかわからない。ただし本人のレベルや実力に合わせてくれる個別指導は良いと考えたためそのことから良しと評価する。

総合的な満足度

入塾の時に、通塾の時間など妥協できないところは主張しておいたほうが良いです。 我が家は、4限目が良いと、年度が変わっても言い続けましたが、何かと理由を付けられ、変更してもらえず、不信感につながりました。 高い授業料を支払っているのにもかかわらず、こちらの要望を、なかなか、受け入れてもらえない印象もあります。

料金について/月額:40,000円

模試の費用は教科が少ないですが平均的な値段で受けていると思います。月謝についても妥当、相場の範囲内であると思います。

料金について/月額:50,000円

やはり、集団塾よりも個別指導の方が月謝や教材費が掛かるが、致し方ないと考えているし、抗えないので良しとする。

料金について/月額:59,000円

月額は週3回で6万はかかります。夏季冬季講習になると2桁万円は覚悟しておいた方が良いです。 値段の割には、子供が理解できているのかは疑問に想いますが。教材は1日だけの受験講習で必要ならば、何千円もする教材を買わされるので、お金がものすごくかかる塾だといえます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので通いやすく、通りに面しています。駐車場は塾入り口に1台とめられますが、遅い時間は自転車だらけでとめられません。駅から塾までの道すがらコンビニがあるので便利です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から歩いて10分くらいであり、駅前の立地であるので全く問題ないが、帰宅時間が遅いときは若干夜道が心配。

塾内の環境(清潔さや設備など)

沿線沿いにあり、周辺は明るいので、通いやすいと思います。自転車置き場も有りますが、たまに、整頓されていないので、管理をしてはしいです。

小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
14%48%38%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
センター南駅 徒歩11分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.2万
個別指導 コノ塾センター北校の画像
5教科フルカバーの個別指導を月額26,400円で
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生
目的
授業対策・テスト対策
個別指導 コノ塾の画像0個別指導 コノ塾の画像1個別指導 コノ塾の画像2個別指導 コノ塾の画像3個別指導 コノ塾の画像4
  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
センター南駅 徒歩12分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.6万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生方がみな子供ときちんと向き合ってくれるからおすすめ。

総合的な満足度

現在どのように運営されてるか分かりませんが、大事なお子さんを守るために値段をとるか安全面をとるかよく考えた方がいいです。 同じような個別指導塾の中でも場所柄生徒数が少なく、講師の数も少ないです。辺りも夜は暗いので通塾の送迎、指導中の監視、モニタリングについてなど見学の時によく確認した方が良いと思います。 指導内容は学習の振り返りがメインです。受験対策向きではないかと思います。

料金について/月額:14,760円

個別だから仕方ないが集団よりかなり高い。

料金について/月額:12,000円

他の個別塾と比較してリーズナブルです。主にテキストの振り返りで授業をしますが、意欲的なこであればどんどん教えてくれると思います。値段だけ見ればお得です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

歩いて行ける場所だから通いやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

夜は多少暗い所もありますが、とにかく近いので良いです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から20分ほど離れているので、主に周辺に住んでいる子が通っていました。コンビニは徒歩10分以内にありますが、住宅地の中の教室なため夜は辺りは暗いです。送り迎えのための駐車スペースがないので少し不便です。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
18位
センター南駅 徒歩15分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :5.5万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

授業のわかりやすさはもちろんのことその他のサポート体制も手厚く授業に対して得られる成績の上がり方がある程度担保されておりそこが良かった。また、受験が終わった後も教えてもらった知識が消えることなく、人生の情報として残っておりそこが良かった。何より個別指導ということで他の生徒と会わなくて済むことが良かった

総合的な満足度

確実に力をつけたい人には向いていると思う。しかし料金はかなり高い。そこが納得できればいいと思う。しっかりと身につけたい人に向いている。友達トラブルも本当にない。担任と講師と家庭との歯車ががっしりと合えば、本当に学力も伸びると思う。漫然と通っていてはなんの意味もなさないけれども、目的意識があれば最適な塾です。

総合的な満足度

日能研に居られなくなったから、選んだが、値段も高くどうしてもトーマスが良いとは思わない。集団塾でよいなら、そちらの方がよい。コストパフォーマンスが悪いと考える。これで、合格すればよいが、全滅した場合を考えると萎える。高いお金を払ったので、成果を出して欲しい。また、受験当日のことや、情報があまり回ってこないため、集団塾の方がよい。

料金について/月額:100,000円

塾の費用としては高かったが、個別指導で自分に合わせて授業を行ってくれると考えると考えると比較的安いと感じた

料金について/月額:20,000円

かなり高いと思う。個別ならではの料金だとは思う。しかしすごい勢いで能力が伸びているので致し方ないとは思う

料金について/月額:130,000円

とりあえず値段が高い。80分しかみないで1万円。教材も大して用意してくれない。大学生のバイトだと、コピーしたところが間違えていたりする。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近かったので、学校帰りにも通いやすく、少し自習をしようと思ったときに直ぐに足をk運ぶことができて良かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅ビルなので変質者に会わずにすむ。送り迎えが楽。わかりやすい場所に塾がある。通勤帰りにお迎えに行きやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

藤沢駅から徒歩7分ほど。藤沢があまり治安が良くないため、夜自習して帰る際などが、不安。天井があるところや、駅直結だとよい。

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
9%30%61%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
センター南駅 徒歩12分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :2.1万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供より特段不平不満なく長年楽しく通っています。

総合的な満足度

学校の授業のように団体で受けるのでは、自分が質問したい時に質問できなかったり、(うちの子は人前での発表が苦手なので、)大事なポイントを聞き逃してしまった時に追いつかなくなってしまうので、個別指導でとても感謝しています。講師陣はとても明るくフレンドリーで内気な子でも明るくなれる塾です。そう言ったお子様にむいています。

総合的な満足度

集団だと分からないことが聞けない生徒や、なんとなく通ってることにならないようにしっかり見てくれるから安心。どんどん新しいコース等を勧めてくることはありますが、無理な勧誘はないためなぜ必要かを確認しながらカリキュラムを組むことが出来ます。また、節目節目で塾長と三者面談もあり、こどもをしっかり見てくれているのが分かります。

料金について

コマ数が増えるたびに料金はあがっているが、普段の成績や、授業の理解度も高くなっており、満足しています。これから受験に向けて、模試などもあるけど、どんどん通わせたいです。

料金について/月額:42,000円

個別の割には全体的に価格設定が安い。また、夏期講習や冬期講習など塾生割り引きなどもあり、申し込みやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

幹線道路沿いにはありますが、車歩道が分離されており安全面では問題ないです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

車出ないと行けない場所に家がある為、通うのはとても不便。立地的には人通りもおおく、安心して通わせられる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

商店街にあるため、帰りの時間が遅くなっても一目があるから安心。自転車ですぐに着く距離なので、部活で遅くなっても通いやすい。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
6%38%56%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
20位
センター南駅 徒歩15分
地図を見る
口コミ平均月額料金 :1.9万
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像0臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像1臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

まわりのお友達は本当に大切だと思います。ライバルでもあり、苦しい受験を乗り切る同士だもあり。なので合わない子がいたらクラスや校舎を変えてもらったり、ある程度柔軟に対応してくれる塾がいいかと思います。若い先生や女の先生は恥ずかしがらずにどんどん質問ができていたようにも思えます。講師を選べるのもポイントかもしれません。

総合的な満足度

コストは安くて良かった

総合的な満足度

トップ塾のように成績順で席順が決まったり、クラスの変更が頻繁にあったりというようなガツガツした環境ではなく、みんな仲間で楽しくという雰囲気なので、そういった環境で勉強したい生徒には良いと思う。レベルとしてはそれほど高くはないが、四谷大塚系全体で上位レベルの生徒もいるので、自分のペースでやりたい子や、楽しく勉強の環境にいながらベースアップしていきたい子にとってはストレスなく勉強できる環境だと思う

料金について/月額:50,000円

他塾と比べるとやはり微妙にお安めの印象。金額よりも通いやすさやお友達など、たまたまいい条件がそろったので全体的に満足です。

料金について/月額:15,000円

高すぎず安すぎずの金額設定。各種特待生制度があり、そんなにハードルも高くないので、費用を抑えたい家庭には良いと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

初めて来る方には分かりづらいかと。暗い道に入るのでお迎えは必須でした。もう少し駅に近かったらいいと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので通いやすかった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前なので、送り迎えの合間に買い物などの必要な用事が済ませられるので良い。1人で通うにも便がいいので通いやすい

志望校への合格率 :55%
偏差値の上昇率 :94%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(センター南駅周辺の教室)
19%45%36%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
237

センター南駅で小学生の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
東京個別指導学院(ベネッセグループ)セン
個別指導なら森塾センター南校
創英ゼミナールセンター南校
湘南ゼミナール 総合進学コースセンター南
湘南ゼミナール 個別指導コースセンター南
個別指導 スクールIEセンター南校
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトセン
個別指導学院サクシードセンター南校
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高
湘南ゼミナール 公立中高一貫コースセンタ
口コミ評価
3.76
3.67
3.53
3.75
3.81
3.74
3.69
3.64
3.77
3.78
平均料金約4.3万円/月約1.7万円/月約1.8万円/月約2万円/月約2.7万円/月約2.3万円/月約1.7万円/月約2.1万円/月約1.9万円/月約1.8万円/月
授業形態個別 / 映像 / オンライン個別個別集団個別個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像個別 / オンライン集団集団
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:3~1:4)集団授業(多人数制)、個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア

センター南駅で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、センター南駅にある塾・学習塾を237件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

センター南駅の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

センター南駅にある塾・学習塾の口コミは126件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

20代から30代の女性
しーしぇる
4
2025.10.06

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

毎回宿題があり、きちんとフォローしてもらえるので、通う前は勉強する習慣なんて全く無かったのですが、とりあえず勉強をする!といった習慣がついただけでもとてもありがたいです。 テストあり、初めは受けるだけで全く点数なども気にしていなかったのですが、好成績でノートがもらえたりポイントがもらえたりするのでそれがモチベーションとなり、テストの結果も気にするようになりました。

料金について / 月額:15,000円

お値段はそこそこしますが、兄弟割や家族割があり、ありがたいです。そういった割引がない塾もあるので、兄弟がいるなら日能研はお得だと思います。

40代から50代の女性
Mari
4
2025.03.03

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 立命館中学校 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 58
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まわりのお友達は本当に大切だと思います。ライバルでもあり、苦しい受験を乗り切る同士だもあり。なので合わない子がいたらクラスや校舎を変えてもらったり、ある程度柔軟に対応してくれる塾がいいかと思います。若い先生や女の先生は恥ずかしがらずにどんどん質問ができていたようにも思えます。講師を選べるのもポイントかもしれません。

料金について / 月額:50,000円

他塾と比べるとやはり微妙にお安めの印象。金額よりも通いやすさやお友達など、たまたまいい条件がそろったので全体的に満足です。

40代から50代の男性
ゴマメ
4
2025.02.26

小学5年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 62
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

立地環境や通塾に関する安心感がある。また、学力も伸びているようなので、塾の効果が現れているのではないかと感じている。本人が自らすすんで塾に行っているようなので学習するに良い環境なのだろうと考えている。先生方も親身になって、志望校名の相談にも乗ってくれているようなので、総合的に、近くに住まいの方は、選択肢の一つに入れて欲しい。

料金について / 月額:10,000円

具体的な月額料金などは計算できていないが、我々の生活に大きく影響していないため、費用としては問題ない。

40代から50代の男性
51まろび
4
2025.02.25

小学4年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 62
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅から徒歩圏内であり、安心して通わせることが出来ること、安全な地域に設置されていること、先生が親身になってくれることが最大の理由です。その結果、本人が、自主的に通塾するようになり、成績も少しづつではあるが上がっているため、塾へ行くことの有効性を感じ始めています。近所にこのような塾があって良かったと思っています。

料金について / 月額:9,999円

徐々にではあるが本人の学力が上がっているし、本人も手応えを感じられている。塾のために生活を切り詰めるほどではないため。

40代から50代の女性
ちいかわまま
3
2025.02.21

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 52
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちの子供はおしゃべりが好きなのでフレンドリーに話してくれる講師がいるので楽しんで通塾してくれている。ただ、宿題が他の塾よりも多いようなので丁寧に宿題をこなして行く人にとってはちょっと学校の宿題との両立を大変と感じるかとしれません。ただ中学3年になると受験勉強で何をすればいいかわからない時宿題がある程度あるので助かることもあります。

料金について / 月額:25,000円

他の塾に比べて月の月額は同じくらいだが、夏期講習などの長期休暇の月額が高いと感じたから。初期費用は兄弟割とかあるからいいと思った。

センター南駅で小学生に人気の塾はどこですか?

センター南駅で小学生に人気の塾は、以下です。
  • 1位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室
  • 2位 個別指導なら森塾センター南校
  • 3位 創英ゼミナールセンター南校
そのほか合わせて全237件の小学生に人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の小学生ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾の小学生ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾の小学生ランキングを見る

センター南駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る