全
1 件
大崎上島町には、公立の広島県立大崎海星高等学校、国立の広島商船高等専門学校があります。広島商船高等専門学校の設置学科は一般教科・商船学科・電子制御工学科・流通情報工学科・特例適用認定専攻科となっています。同校では深い専門知識や技術を持ち、広く社会で活躍できる人材を育成しています。町内の中学校は大崎上島町立大崎上島中学校1校。小学校は大崎上島町立大崎小学校などの3校です。町内の図書施設は、大崎上島文化センター「情報プラザ・エル」内に置かれています。開館時間は午前10時~午後6時、休館日は毎週月曜日・祝日・年末年始などです。貸出冊数は1人につき5冊までで、貸出期間は2週間です。昭和初期の内務大臣、望月圭介の生家を保存・改修してつくった「海と島の歴史資料館」があり、この施設では島の歴史や文化に関する資料を展示しています。
大崎上島町では高校や大学に進学希望、または在学している方で学費を用意するのが困難な方に対し「奨学金制度」を用意しています。貸付利息は無利子です。また小学校や中学校にかかる費用を捻出するのが困難な家庭には「就学援助」を実施しています。学用品費などの一部を支給しています。放課後の子どもの居場所づくりとしては、「放課後子ども教室(わくわくスクール)」を実施しています。対象は小学校1年生~中学校3年生です。ここでは学習支援員に見守られながら、宿題をしたり遊んだりすることが可能です。土曜日の午後などは特別教室を開催しており、茶道や工作、キャンドルづくりやニュースポーツなどを楽しむことができます。町の公式ホームページでは「大崎上島町web版ハザードマップ」を公開。高潮や津波に関するマップがあり、浸水予想地域や避難場所を知ることができます。