学研教室
総合評価:-
ここがおすすめ!
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
全
1 件
安芸高田市には、9校の市立小学校と6校の市立中学校、高校は2校があります。吉田高等学校は1907年に前身だった農学校と高等女学校として設立された公立校です。設置学科は2018年までは普通科や生活福祉科が存在していましたが、現在は探求科・アグリビジネス科の2学科となります。なお、当地は戦国武将の毛利元就の居城吉田郡山城があったことで有名です。向原高等学校は1919年に高田郡坂・長田・戸島の3村組合立技芸女学校として設立された同じく公立校。市内にある図書施設は、中央図書館・八千代図書館・美土里図書館・高宮図書館・甲田図書館・向原図書館の6館あります。いずれの施設においても、ひとり15冊の図書(AV資料は2点まで)を借りることができ、貸出期間は2週間(AV資料は1週間)です。
学習の意欲がありながら、経済的理由により高校や大学などに修学するのが難しい方へ、修学上必要な学資金の一部を貸付する「安芸高田市奨学金」を用意。対象となるのは高等学校以上に在学する方で、条件としては、世帯の年間所得が市の定める基準額以下であることや、ほかの奨学金制度を受けていないことなどです。貸付額は高等学校の場合で13,000~25,000円、大学の場合で34,000~43,000円、専修大学などの場合で40,000円で、貸付にかかる利子はありません。貸付総額にもよりますが、20年以内でゆっくり返還していけるため、子どもたちは安心して学業に専念することが可能です。詳しい概要については、市のホームページをご確認ください。