教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

補習塾とは?進学塾との違いやメリット・デメリット、選び方のポイントを紹介

補習塾とは?進学塾との違いやメリット・デメリット、選び方のポイントを紹介の画像

「学校の勉強内容についていけない」「定期テストの点数を上げたい」「部活が忙しくなって勉強が大変…」など塾に通う理由はさまざまです。

なかには、いわゆる進学塾は目的にあっていないと感じる方もいるでしょう。

学校の授業内容を補うことを目的に塾を検討している場合は、基礎固めができる補習塾がおすすめです。

そこで今回は、補習塾と進学塾の違いや、補習塾の選び方などについて解説します。

おすすめの補習塾も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

補習塾とは?

補習を受けている画像

補習塾とは、学校のカリキュラムにあわせて授業の予習・復習を中心におこなう塾のこと。

小学生から高校生まで各学年に対応しているのが一般的。学校の授業でつまずいた部分や理解が浅い部分をカバーし、学校で習ったことを補強することが目的です。

補習塾での指導は学校の進度に沿って進むケースが多く、教材も学校で使用している教科書やドリルに準拠したものが用いられる傾向があります。

生徒のペースにあわせられる個別指導形式の塾が主流です。塾によっては、集団指導形式の塾もあります。

補習塾と進学塾との違い

補習塾と進学塾にはさまざまな違いがあります。目的・カリキュラム・授業形式における違いは以下のとおりです。

比較内容補習塾進学塾
目的学校の授業で理解できなかった部分を補う受験のための対策をする
カリキュラム学校のカリキュラムに即しているそれぞれの塾が独自にカリキュラムを組むことが多い
授業形式個別指導もあれば集団授業もある個別指導もあるが、集団授業が一般的


一般的に「進学塾は勉強が得意な子が行くところ、補習塾は勉強が苦手な子が行くところ」と誤解されがちですが、必ずしもそうではありません。

補習塾は、学校の勉強についていけない子以外にも、内申点を上げたい子や、苦手な科目だけ助けが必要な子にも適しています。

補習塾に通うメリット・デメリット

補習塾に入塾してから「想像と違った」と後悔しないために、あらかじめメリット・デメリットをチェックしておきましょう。

それぞれについて、詳しく解説します。

補習塾に通うメリット

補習塾に通うメリットは、以下の通りです。

補習塾に通うメリット
  • 基礎学力を高められる
  • 成績アップが期待できる
  • 勉強への苦手意識を軽減できる
  • 自身のペースで学びやすい

学校の授業内容を補うことで、勉強の基礎固めができるのが最大のメリットだといえます。基礎がしっかりと身につくと、応用問題に取り組むときもスムーズです。

学校の授業が理解できたり、成績がアップしたりすると、自然と勉強への苦手意識がなくなります。自信や自己肯定感にもつながるため、勉強に対する意欲も高まるでしょう。

また、補習塾の多くが少人数制なので、比較的子どものペースで学べるのも魅力です。

補習塾に通うデメリット

補習塾に通うデメリットは、以下の通りです。

補習塾に通うデメリット
  • 学習レベルに制限がある
  • 受験に関する情報やノウハウが少ない

学校の授業を補うことを目的としているため、受験問題や応用問題などには取り組む機会が少ないといえます。レベルの高い問題にも挑戦したいという子には物足りなさを感じることがあるかもしれません。

受験対策をメインにおこなう進学塾に比べると、受験に関する情報やノウハウが少ないのもデメリットです。

成績アップを目指す場合は問題ありませんが、受験を視野に入れる場合は事前に塾の指導方針を確認しておきましょう。

補習塾に向いている子どもの特徴

補習塾と進学塾の違いを踏まえたうえで、補習塾のほうが向いているのは主に以下のタイプの人です。

  • 学校の授業内容を理解したい
  • 基礎的な知識を定着させたい
  • 内申点アップを目指したい
  • 自分のペースで勉強をしたい
  • 勉強の仕方がわからない

学校の授業内容をきちんと理解できていなければ、受験向けの対策は難しいでしょう。基礎固めとして学校の授業内容を理解するところから始めたい子どもにとっては、補習塾が向いています。

学校の授業内容を理解することは内申点対策にもつながるため、推薦での進学を考えて内申点アップを目指す場合も、補習塾がおすすめといえます

また、補習塾のなかにはカリキュラムが柔軟に組めるところもあるため、「苦手な科目だけ教えてもらう」といった通い方もしやすいです。

補習塾では、勉強する際にどこから始めればよいか、どういった順番で進めばよいかといった基本的なところから教えてもらえるので、勉強の仕方がわからない子どもも補習塾が向いています。

また、補習塾は基礎的な内容をしっかりと定着させたい、自分のペースで進めたいという子どもにとっても最適です。

補習塾の選び方|3つのポイントをチェックしよう

補習塾を選ぶ際には、以下に挙げる3つのポイントを参考に比較検討するとよいでしょう。

①集団授業か個別指導か

補習塾の授業形式は「集団授業」と「個別指導」の2つに大きく分けられます。

集団授業は生徒が一定人数いるため、切磋琢磨しながらモチベーションを維持できるのがメリットです。

ただし、ほかの生徒がいるため、基礎的な内容であるほど周囲の目を気にして質問しづらい子もいるでしょう。積極性のある子やコミュニケーションが好きな子であれば、集団授業も適しています。

逆に質問するのが恥ずかしいなど、内向的な子は個別指導が向いているといえるでしょう。

個別指導であれば講師がそばに控えており、好きなタイミングでどんな質問でもできます。また、子どものペースや苦手にあわせたきめ細やかな指導を受けられるのも魅力です。

②1クラスのあたりの人数もしくは指導する生徒の割合

集団授業の場合は1クラスの人数、個別指導の場合は講師1人に対する生徒の割合も確認しましょう。

集団授業の生徒数は塾やクラスによって差がありますが、個別指導は講師1人に対して生徒は1〜2人、多くても3人なのが一般的。

講師1人に対する生徒があまりにも多すぎると、講師の目が届かないため十分な指導を受けられない可能性があります。

大人数のほうが集中できるタイプもいるため、子どもの性格を踏まえて検討しましょう。

③講師の質

講師の質は授業の理解度だけでなく、子どもの授業に対する取り組み方にも影響します。

口コミを確認したり、体験授業を受けたりして、子どもとの相性がよさそうな講師が在籍している塾を選ぶのがおすすめです。

大学生やアルバイト講師の可能性もあるため、なるべく社員の講師から指導を受けられる塾を選んでください。

社員の講師は情報共有や研修などを受けた指導のプロなので、安心して子どもを任せられるでしょう。

補習塾に通わせるタイミングは?

補習塾に通い始めるのに向いているタイミングは、主に次のようなケースが挙げられます。

  • 勉強の仕方がわからないとき
  • 成績が落ちて学習に対するモチベーションが低下しているとき
  • スケジュールを管理してほしいとき
  • 学年が変わる前の2~3月

補習塾ではただ授業をするだけではなく、勉強するにあたってどのようなところから取り組むべきか、ということから教えてもらえます。

勉強のスケジュール管理をしてもらえるところもあるため、そもそもどう勉強を進めたらよいのか悩んでいる場合も助けになりますす。

また、苦手な科目が出てきて成績が伸び悩んでいる場合も、補習塾に通うことで現状を打破できるかもしれません

学校の授業についていけなくなると、勉強が楽しくなくなり、成績も少しずつ落ちてしまいます。

補習塾に通い始めることで理解不足を解消でき、成績の低下を防ぐことができるでしょう。

また、新学年の内容を先取りできるため、学年が変わる前の2月前後から通い始めるのもおすすめです。

おすすめの補習塾を紹介

ここからは、おすすめの補習塾を紹介します。塾選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院は、ほめる指導で子どものやる気を引き出すことを指導方針としています。

講師陣は子どもとのコミュニケーションを大事にしながら指導し、問題が解ける喜びを体験することで、勉強の楽しさを実感できるでしょう。

学校の内容を先取りする「予習型」で授業をおこなうため、学校の授業が復習でき、より理解を深めやすくなるでしょう。

定期テストに向けた対策プランも策定するため、内申点対策に通うのもおすすめです。

ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導 スクールIE

個別指導 スクールIEでは、独自の個性診断テストETSによって子どもの個性や性格・学習習慣などを分析し、一人ひとりにぴったりの学習プランを提案しています。

また、完全担任制であるため、講師との信頼関係を築きやすく、勉強に集中しやすい環境といえるでしょう。

授業で用いるテキストは、性格診断テストと学力診断テストの結果をもとにオーダーメイドで作成。

これにより、苦手分野は基本的な部分から学べ、得意分野は発展的な内容にチャレンジできます。生徒一人ひとりに適切な教材で効率よく学べます。

個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)では、子どもの学校の授業に対する理解度や志望校などを踏まえて、一人ひとりにオーダーメイドのカリキュラムを作成しています。

実際に授業を受けたうえで担当講師を選ぶことができるので、着実に力がつく環境が整えられているといえるでしょう。

また、受講科目以外の教科の質問対応や、学校の宿題フォローなど、手厚いサポート体制も魅力。

基本的には毎週同じ時間帯で授業をおこないますが、当日授業前までに連絡すれば無料で授業の振替をおこなっています。

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

補習塾選びには「Ameba塾探し」がおすすめ!

スマホで塾を検索している学生の画像

どんな補習塾が子どもにあうのか迷う場合は、複数の塾を比較するのがおすすめです。

Ameba塾探しでは、ぴったりな塾を簡単に診断でき、複数の塾を比較検討しやすいのが特徴。

塾の形式・地域・カリキュラム・目的などの項目から条件を絞って検索可能なため、子どもに最適な塾を見つけられるでしょう。

塾・学習塾を探す
2024/11/21版
市区町村・駅
こだわり条件

子どもの性格や学習状況にあわせて補習塾を選ぼう

補習塾は学校の授業内容の理解を深めることができ、基礎を固めたい方に最適です。

すでに基礎学力は定着していて受験対策を考えるのであれば、進学塾を検討してみましょう。

なにより、子どもの学習状況や目的を明確に把握し、塾の形式や特徴を踏まえてから補習塾を選ぶことが大切です。

塾選びの際には、今回の記事で紹介したおすすめ補習塾や「Ameba塾探し」を活用してみてください。

やまざきちとせ
この記事を執筆した執筆者
やまざきちとせ

Ameba塾探し 執筆者

出版社で編集・記者を経て現在は「Ameba塾探し」で編集担当。教育・進学に関する媒体制作の経験あり。幼少期はピアノ、習字、そろばんを習い、小学生~高校生時代には学習塾、予備校に通う。どんな大人になりたいか、そのために今は何をすべきかと考えるお子さんとその保護者の方に少しでもお役に立てるような記事づくりができるよう、常にアンテナを張っています。