わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

大学受験に強い学習塾・予備校ランキング!選び方のポイントやおすすめ塾を紹介【2025年】

PR
2025/10/14版
大学受験に強い学習塾・予備校ランキング!選び方のポイントやおすすめ塾を紹介【2025年】	の画像

「大学受験に向けて塾に通いたいが、どれを選ぶべきかわからない」と悩んでいる方も多いでしょう。

塾を利用することで、志望する大学・学部にあわせた勉強ができるため、効率よく対策できます。しかし、キャンペーンやイメージなどで安易に塾を選ぶと、入塾してからミスマッチを感じる可能性もあるので注意が必要です。

そこでこの記事では、大学受験に強いおすすめ塾・学習塾ランキングや選び方のポイントを紹介します。大学受験合格を目標に塾に通いたいという方は、ぜひ参考にしてください。

大学受験でおすすめの塾を探す

大学受験に向けていつから学習塾や予備校に通うべき?

大学受験対策ができる学習塾・予備校の画像

大学受験に向けて塾に通い始める時期に正解はありませんが、高校1年生などなるべく早期から通うのがおすすめです。

早めに塾へ通うのがおすすめの理由は、以下の通りとなります。

  • 調査書に好影響を与える
  • 学習時間を確保できる
  • 志望校の選択肢が広がる

従来は学校推薦型選抜や総合型選抜で調査書が重視されていました。しかし、近年では一般選抜でも調査書が評価される傾向にあり、高校1年生からの成績が影響することもあるので注意が必要です。

また、国公立大学や難関大学を志望する場合は、受験科目が多いため1年生や2年生の早い時期から塾に通いはじめ、基礎固めをおこなうことが大切です。

ただし、受験科目の少ない傾向にある私立大学を志望する場合や、自分の学力レベル以上の大学を志望しない場合は、3年生から塾へ通い始めても大学受験に間にあう可能性があります。

目指す大学と自分の学力のレベルによって適したタイミングを見極めましょう。

大学受験のために学習塾や予備校に通うメリットとは

大学受験塾に通うメリット

大学受験のために塾や予備校に通うメリットは、以下の3つです。

  • 志望校にあった対策ができる
  • 勉強のモチベーションを高く保てる
  • 講師の専門性が高い

なんとなく塾に通うのではなく、メリットを最大限に活用しながら勉強しましょう。

高校生・既卒生ともに志望校にあった対策ができる

塾には、大学受験全般や志望校に関する最新情報・出題傾向などの豊富なノウハウが蓄積されており、効率よく対策することが可能です。志望校にあったカリキュラムやテキストに沿った学習が可能であるため、塾に通わない場合と比較して有利でしょう。

また、頻出範囲を重点的に勉強できることから、高校3年生など限られた時間のなかで高い学習効果を得られるのもポイントです。

さらに、一般選抜だけではなく総合型選抜などに対応している塾も増えているため、さまざまな入試方法に対して準備を整えられる点もメリットといえます。

勉強のモチベーションを高く保てる

独学で受験対策する場合は、「なにを勉強すべきかわからない」「気持ちが続かない」など意欲低下につながるシチュエーションに遭遇することも多くあります。

塾に通えば、同じ目標をもった生徒や同じ志望校を目指す競争相手がいる環境で勉強に打ち込めます。大学受験に向けて同じように努力する仲間は、ふと意欲が低下しそうになった場合の相談相手にもなり、支えあう関係ともなりえます。

また、講師から大学受験に対して適切なアドバイスや声かけをもらえたり、面談やカウンセリングなど、志望校合格に向けた話し合いや不安解消の機会が設けられていることがある点も、メリットです。

専門性の高い講師から学ぶことができる

大学受験塾では専門性の高い講師が授業を担うことも多く、大学受験勉強に特化した高品質な指導・授業によってスピーディーに学力アップできる可能性があります。

単なる学習内容のレクチャーだけではなく、解法のテクニックや普段の勉強方法についてもアドバイスをもらえることから、得点力アップにつながるのも特徴です。

ただし、塾によって講師の専門性の高さや研修制度が異なるため、事前に公式ホームページから講師の採用・評価基準をチェックしたり、過去に寄せられた口コミ・評判を参考にしたりすることをおすすめします。

大学受験に強い学習塾・予備校おすすめはこちら

ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください

大学受験に強い学習塾・予備校の選び方|授業形式など8つのポイントを紹介

大学受験塾の選び方

通い始めてから後悔しないためには、大学受験対策用の学習塾選びにおける譲れないポイントを明確にしておくことが重要です。

ここでは「優先順位の高いポイント」「次に検討したいポイント」の2点に絞って紹介します。

まず、学習塾選びにおいて優先順位の高いポイントは以下の2つです。

学習塾選びで優先順位の高いポイント
  • ①授業形式
  • ②授業頻度や時間割

授業形式や頻度を重視して塾を選ぶと、子どもの性格やスケジュールにあわせて通えるため無理なく受験勉強に取り組めます。

優先順位の高いポイントで候補を絞ったら、以下に挙げた6つのポイントをチェックしましょう。

学習塾選びで次に検討したいポイント
  • ①費用
  • ②学習塾の指導方針や雰囲気
  • ③立地や通いやすさ
  • ④合格実績や授業のレベル
  • ⑤サポート体制の充実度
  • ⑥評判・口コミ

上記のポイントをもれなく確認することで、目的にあう学習塾か判断できるでしょう。

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

授業形式があっているか?特徴を踏まえて選ぶ

大学受験対策用の塾の授業形式は、「集団授業」「個別授業」「映像授業の塾」の主に3種類。

子どもの性格や学習レベル、ライフスタイルなどを踏まえて、最適な形式を選択しましょう。

ここでは、それぞれの授業形式の特徴について解説します。

集団授業

集団授業塾では、講師1名が数十名の生徒に対して講義スタイルで授業を実施し、レベル別や志望校別でクラス編成されているのが一般的。複数の教科をまんべんなく学習できることから、総合的な学力アップを見込めます。

同じ目標をもった生徒や同じ志望校を目指すライバルが身近にいるため、モチベーションを維持しやすいのが魅力です。

ただし、授業中に個別の質問に対応するのが難しいので、疑問や不明点がある場合はどこで解消できるのか確認しておきましょう。

大学受験対策に特化した予備校の詳細については、下記記事をご覧ください。

個別指導

個別指導は、1〜3名程度の生徒に対して講師1名がついて指導を提供するスタイルで、「1対1」「1対2」などとも呼ばれます。

苦手ジャンルを集中的に勉強したり、さかのぼって学習したりできるので、弱点を根本から解消できるのがメリット。

また、講師がすぐ近くに控えている環境なので、疑問をそのまま放置する心配もありません。

塾によっても異なりますが、スケジュール調整や授業の振替が柔軟なケースが多く、部活動や習い事と両立しながら勉強したい方にも最適です。

映像授業

映像授業の塾では、画またはライブ配信の授業を視聴しながら、生徒自身で学びを進めます。

基礎から難関大学受験まで幅広い授業をラインナップしている塾もあり、学習レベルや志望校にあった授業を選択可能です。

生徒のペースにあわせて勉強できたり、オンラインで授業を受けられたりするので、ライフスタイルにあわせやすいのが特徴。

スケジュール管理や質問対応は講師がおこなう塾が多いですが、サポート体制について事前に確認しておくと安心です。

授業頻度や時間割などカリキュラムをチェック

継続的に学習塾に通うには、子どもの性格やライフスタイルにあった授業頻度・時間割で指導を受けられる塾を選ぶ必要があります。

授業時間は、学習塾・カリキュラム・目指す大学のレベルなど条件によって大きく異なるのが特徴です。

大手の塾であれば1コマあたりの授業時間は50〜150分が一般的で、80分前後が目安となります。

授業時間が短い場合には、1日や1週間で複数コマ実施する場合があるため、トータルの時間・回数もチェックしましょう。

また、授業の時間割や頻度は授業形式によって違いがあり、集団授業は決められた日程で定期的に通うのが一般的です。

一方で、個別指導は部活動などの日程にあわせてスケジュールを組める傾向にあります。

「部活動や習い事と両立したい」「同じ曜日・時間帯に通いたい」など希望条件を絞り、複数のカリキュラムを比較・検討してから塾を選んでください。

授業料や講習費など料金はどのくらいかかるか

志望校合格には継続的に勉強する必要があり、無理なく通える塾を選んでください。

塾に通う期間・選択する教科数・指導形式によって費用も変化するので、複数の塾を比較して決めるのがおすすめです。

大学受験対策用の塾で発生する主な費用は、以下の通りです。

  • 入会金
  • 月謝(授業料)
  • 教材費
  • 施設の管理費
  • 模試受験料
  • 季節ごとにある講習費(夏季講習、冬季講習など)

月謝が安くても追加料金を高額に設定している場合もあるため、トータルの費用を把握してから、予算にあった塾を選択しましょう。

学習塾の指導方針や雰囲気など学習環境

ストレスなく勉強するためにも、指導方針や雰囲気も大切です。

授業内容はもちろん、講師の対応・生徒の様子・設備などから、集中して勉強に取り組める環境か確かめてください。

また、設備面では自習室の様子や利用時間なども確認しておきたいポイントです。

塾の公式ホームページだけでは実際の雰囲気を体感することが難しいので、体験授業や見学を活用するのがベストだといえます。

「体験授業だけでは雰囲気をつかめない」といった場合には、実際に塾を利用した方の口コミや評価を参考にする方法もあります。

立地や通いやすさも重要!通学範囲内にあると便利

自宅での学習時間を確保したり、安全に通ったりするには、学習塾の立地や通いやすさを重視することも大切です。

片道1時間かかるような塾を選ぶと移動の手間がかかり、塾や勉強に対する子どものモチベーションが下がる可能性もあります。

なるべく自宅・学校・最寄り駅に近く、スムーズに通える塾を選びましょう。

なお、送迎の必要がある塾は保護者の負担となるので、入塾する前に家族間でしっかりと検討する必要があります。

子どもが1人で通う場合には、通塾経路もチェックしておきたいポイントです。街灯の有無や道路の人通りなどを事前に確認しておくと、夜間でも安全に帰宅できます。

合格実績や授業のレベルをチェックしよう

志望校にあった効果的な対策に取り組むには、合格実績や授業のレベルで選ぶことが重要です。

実績が豊富な塾は、難関大学を含めてさまざまな大学に合格するためのノウハウをもっているので、志望校を変更する際にも便利。

どの大学の学部に何名の合格者を輩出しているか、塾の公式ホームページから事前に確認しておきましょう。

また、授業の難易度は高くても低くてもモチベーション低下を招くことから、授業のレベルを確かめておくとミスマッチを回避できます。

学習管理や面談などサポート体制の充実度も確認しよう

安心して塾を利用するために、サポート体制の充実度も確認しておきましょう。

質問があった場合の対応や誰に対して質問ができるかなどを事前に確認しておくと、スムーズに学習を進められます。

また、定期的に面談・カウンセリングを受けられる塾を選べば、子どもはもちろん保護者の不安を解消することが可能です。

そのほかにも、スケジュール管理の方法や家庭学習支援、志望校を変更した場合の対応なども把握しておくと安心です。

学習塾・予備校の評判・口コミも大切な判断材料

評判や口コミは実際に学習塾を通った方のリアルな声であり、塾の雰囲気や対応を知るきっかけになります。

通塾かかったトータル費用など貴重な情報を掲載しているサイトもあるため、ひととおりチェックましょう。

とくに子どもと同じ課題や目的をもった方の口コミをチェックすると、入塾後の子どもの変化を想像しやすくなります。

Ameba塾探しでも大学受験対ができる塾の口コミを多数掲載しているので、ぜひ確認してみてください。

大学受験に強い学習塾・予備校おすすめはこちら

ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください

大学受験に強い学習塾や予備校を選ぶ際の注意点

大学受験に強い学習塾・予備校で勉強している学生の画像

大学受験に強い塾を選ぶ際は、以下の点にも注意しましょう。

  • ①複数の学習塾を比較する
  • ②子どもの意見を尊重する

塾選びのミスマッチは勉強する子どもの負担となるため、注意点を踏まえて塾選びを進めましょう。

複数の学習塾・予備校を比較する

子どもに最適な塾を見つけるには、複数の塾を比較することが重要です。

授業形式・授業時間・スケジュール・費用などは塾によって大きく異なるので、最初からひとつの塾に絞ると入塾後にミスマッチを感じる場合があります。

公式ホームページの情報とあわせて、実際に通った方の評判や口コミも比較しながら、塾を検討しましょう。

また、近年では体験授業や見学の機会を提供している塾が多く、授業のレベルや生徒の雰囲気を入塾前にチェックすることが可能です。

体験授業後には面談の時間が設けられているのが一般的。塾に関する疑問点や不安などを事前に解消できます。

子どもの意見を尊重する

学習塾に通うのは親ではなく子どもです。親の理想を押しつけるのではなく、子どもの意見を尊重して塾を決めましょう。

子どもがストレスなく学習に取り組める環境に身を置くことで、塾や勉強に対するモチベーションアップにつながります。

塾通いを嫌がる子を無理やり通塾させたりすると、長続きしない可能性もあるため注意が必要です。

体験授業後に子どもと保護者でしっかりと話し合ってから、両者が納得したうえで塾を決めてください。

尚、下記の記事では体験授業について詳しく解説しています。体験後の面談で聞いておきたいポイントについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

大学受験に強い学習塾・予備校おすすめ13選

大学受験に強い学習塾・予備校の教室画像

ここからは、大学受験に強いおすすめの大手学習塾・予備校を、「集団授業」「個別指導」「映像授業」に分けて紹介します。

選び方のポイントと照らし合わせながら、それぞれの塾の特徴をチェックしましょう。

大学受験に強い集団授業塾・予備校おすすめ4選

まずは、大学受験におすすめの集団授業塾を紹介します。

切磋琢磨しながら勉強したい方や、総合的な学力アップを目指している方は、ぜひ参考にしてください。

駿台予備学校

駿台予備校は、難関大学の合格率がトップクラスの四大予備校のひとつ。

2023年度の合格者数は東京大学で1,409名、京都大学で1,372名と圧倒的な実績を誇り、難関大学に受かるためのノウハウを数多くもっています。

講座は目標にあわせた4つのレベルから選択できるため、医学部や難関国公立大など志望大学の難易度にあった対策に取り組めるのも特徴です。

これらの点から駿台予備校は難関大学を目指している方や、自分にあったレベルで勉強したい方に向いています。

また、質の高い講師による授業を受けられるのはもちろん、AI教材やZ会の通信添削など学習サポートも豊富で弱点を残しにくいのも魅力です。

1コマあたり50分授業を基本としており、集中力を持続させながら勉強できるので、高い学習効果を得られます。

口コミ評価:-
no-image
集中に最適な50分授業や遅刻・欠席しても授業の録画を見られるシステムなど忙しい生徒の受験をサポート!
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 授業対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

代々木ゼミナール

代々木ゼミナールは、「代ゼミの合格プログラム」で志望大学突破を目指せる予備校です。

代ゼミの合格プログラムとは、予習・授業・復習のサイクルを徹底サポートするシステムで、学習の理解と定着を促します。

講師陣は業界屈指の実力派。代ゼミ教材研究センターが作問する難関採用試験をクリアした精鋭揃いです。

2024年度には、東京大学・京都大学・早稲田大学・慶應義塾大学など難関大学や有名大学に合格者を輩出しています。

また、自習室や質問ができる講師室が設置されていたり、現役大学生・大学院生の学生スタッフによるサポートを受けられたりするため、安心して勉強できる環境です。

上記の点を踏まえて代々木ゼミナールは、塾のサポート力を重視する方や充実した学習環境で勉強したい方に向いています。

口コミ評価:-
no-image
難関採用試験を突破した実力派講師が指導!年間2,000講座以上の映像授業も用意
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

河合塾

河合塾は、最適な学習プランで学校生活と両立しながら現役合格を目指せる予備校です。

たとえば部活動に取り組んでいる生徒であれば、平日は対面授業・休日は映像授業などのスケジュールを組めるので無理なく勉強に取り組めます。

受講講座は標準・難関・特別選抜の3つにわかれており、志望大学のレベルにぴったりあった指導を受けられる点もメリットです。授業・学期ごとのテストや全国模試で定期的に習熟度をチェックするため、苦手を残さず無駄のない学習を実現できます。

また、2023年度の合格実績では、東京大学・京都大学などの難関大学に1,000名以上の合格者を出しており、高い指導力をもっているといえます。

上記の点を踏まえて、河合塾は部活動や習い事と両立しながら集団授業の塾に通いたい方や、効率よく学力アップしたい方におすすめです。

口コミ評価:-
no-image
2020年度「東京大学」合格者1,313人!難関大受験の必勝法をプロ講師が指導!
授業形式
集団授業 / 個別指導
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

四谷学院

四谷学院は、科目別能力授業と55段階個別指導を組み合わせた「ダブル教育」が特徴の予備校です。

科目別能力授業では、科目ごとでレベルにあわせた授業を受けられます。たとえば
英語は基礎クラス、数学は選抜クラスなど、科目ごとにレベル判定をするので、現在の学力にあわせて内容をしっかり理解しながら学習を進めることが可能。

55段階個別指導では、科目別授業で習った部分を段階別に個別学習します。四谷学院が厳選した良問をプロの講師とともにマンツーマンで解いていくので、受験で使える回答力が身につきます。

尚、進路指導は、受験コンサルタント・55段階個別指導講師・科目別能力別授業講師の3人体制で強力にサポート。志望校選びから学習計画策定までスムーズにおこなえるので、初めての受験も安心です。

さらに夏期講習・冬期講習・皐月特訓(ゴールデンウィーク)など、学習イベントが豊富なのも魅力のひとつ。気が緩みがちな学年末や長期休みは、四谷学院の学習イベントを活用して、ほかの受験生と差をつけましょう。

口コミ評価:-
no-image
ダブル教育による「理解力」と「解答力」の両輪で合格力を築く
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

大学受験に強い個別指導塾おすすめ5選

続いて、大学受験におすすめの個別指導塾を紹介します。

自分のペースで学習を続けたい方や、部活動などと両立しながら勉強したい方は、ぜひチェックしてください。

個別教室のトライ

個別教室のトライは、生徒一人ひとりにあわせた学習プランで効率よく学力アップを目指せる塾です。

大学受験対策に加えて、内申点アップや内部進学、総合型・学校推薦型選抜の対策が可能で、さまざまな受験スタイルに対応しています。

また、柔軟に受講日のスケジュール調整ができるので、部活や習い事で忙しい場合にも継続的に通うことが可能です。

志望大学選びや学習プランの見直しなどサポートが充実しており、安心して受験勉強に集中できます。

これらの点から個別教室のトライは、さまざまな受験方法を考えている方や、勉強と高校生活の両立を目指している方におすすめです。

2024年度の入試では東京大学・京都大学・北海道大学などの名門大学に16,851名が進んでおり、豊富な合格実績をもっています。

個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

東京個別指導学院

東京個別指導学院は、ベネッセグループの豊富な情報力を活用して生徒を志望大学合格へと導く個別指導塾です。

受験に関する最新情報を専門部署が分析した結果をもとにした指導を受けられるため、有利に受験を進められます。

研修を受けた講師による高品質な指導を受けられるのはもちろん、生徒と相性のよい講師を選択できることからストレスなく勉強に取り組めるのも魅力です。

また、科目や受講日を自由に調整できるので部活動や習い事と両立しやすく、負担なく塾に通えます。

上記の点から東京指導学院は、最新情報をもとに受験対策したい方や講師との相性を重視する方にぴったりです。

2023年度の大学受験指導者数は9,000名以上にもなり、数多くの生徒を指導してきた実績があります。

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾は、個別指導と映像授業を組みあわせた学習スタイルで万全な受験対策ができる塾です。

個別指導は生徒と講師の双方が話す対話型なので、わからないポイントや疑問点をすぐ解消できたり、生徒自身の言葉で話すことで理解を深められたりします。

大学入学共通テスト対策コースに加えて、小論文・面接・総合問題対策コースなどもあるため、一般選抜以外の多様な入試スタイルにも対応可能です。

生徒・保護者は定期的にカウンセリングを受けられるなどフォローも充実しており、安心して受験勉強に取り組めます。

これらの点から、明光義塾は対話型の授業で理解を深めながら勉強したい方や、さまざまな受験方法を検討している方に最適です。

2023年度の大学合格者は12,031名を誇り、京都大学や東北大学など有名大学へも合格者を輩出しています。

個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導 スクールIE

個別指導 スクールIEは、生徒一人ひとりの学力・個性を考慮したオーダーメイドの学習プランや方法で無駄なく勉強できる個別指導塾です。

専任講師・受講時間帯・科目・回数などを選べるフルオーダーメイドのスタイルで、生徒にぴったりあった指導をおこなっています。

個別指導に加えて映像授業も提供しており、5教科10,000本以上の映像が見放題で自宅でも質の高い受験対策が可能です(※)。

生徒コーチングや保護者面談などのバックアップ体制が整っているので、生徒・保護者ともに安心して塾に通えます。

上記の点からスクールIEは、個性も含めて子どもにあった指導を受けたい方や自宅学習にも注力したい方におすすめです。

※映像授業はやる気スイッチプレミアム会員の特典で、月額220円がかかります。

個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

栄光の個別ビザビ

栄光の個別ビザビは、大手進学塾「栄光ゼミナール」でおなじみの株式会社 栄光が運営する個別指導塾です。

1:2の個別指導をおこなうので、講師による解説と演習を繰り返し、自分にあったカリキュラムで効率的に学習できます

栄光の個別ビザビでは、1週間ごとに毎日なにを学習すればよいか「週間学習予定表」を作成するため、授業がない日も学習すべき内容を迷うことなく勉強できます。

また、授業当日15時までであれば振替が可能。受験期間でも部活を続けたい、習い事を辞めたくないなど、忙しい受験生をバックアップします。

栄光ゼミナールのノウハウを活かし、京大・横国・早慶上智など難関大学の合格実績が豊富にあるのがポイント。志望大学合格に向けて最短ルートで受験対策したい方や、部活と勉強を無理なく両立したい方におすすめです。

栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

大学受験に強い映像授業塾おすすめ4選

続いて、大学受験に強いおすすめの映像授業をおこなう塾を紹介します。

好きなときに好きな場所で学習したい方や、自宅にいながら受験勉強したい方は、こちらをチェックしてください。

東進ハイスクール

東進ハイスクールは、一流の講師陣による映像授業とAI演習で効率よく受験対策ができる学習塾です。

映像授業は日本中から選りすぐられたトップレベルの講師がおこない、習熟度にあったわかりやすい授業を受けられます。

東進ハイスクールのビックデータを活用したAI演習では、生徒一人ひとりにぴったりな志望校対策ができ、無駄のない受験勉強が可能。

映像授業に加えて、担任指導を受けられたり、チームミーティングでほかの生徒と交流したりと、刺激を受けながら成長できます。生徒同士で将来の夢や目標について語り合う機会もあり、学習に対するモチベーションアップにつながります。

これらの点から東進ハイスクールは、高品質な映像授業で学びたい方や、ほかの生徒と交流しながら受験勉強を進めたい方におすすめです。

東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導 / 映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

河合塾マナビス

河合塾マナビスでは、ただ映像授業を見るだけではなく、アドバイザーによる対話形式の理解度チェックをおこなっています。

映像授業→理解度チェック→アドバイザーとのアドバイスタイムという3つの段階を経て、学習内容の理解・定着を目指します。

アドバイスタイムでは、生徒がアドバイザーに対して、学習した内容を自分の言葉で説明。本当に理解できていないと説明できないため、わかったつもりを防ぎ、確実な理解を図るのが特徴です。
また、部活や学校が忙しい生徒でも受験対策ができるように、アドバイザーが学習相談や学習計画作成などに対応しています。学校生活と受験対策を両立したいと考えている方も、無理なく勉強を進めることが可能。

映像授業だけだと理解できるか不安、専門家にサポートして欲しいと考える方は、河合塾マナビスを検討してみましょう。

河合塾マナビスの画像
部活や学校生活と両立しながら、自分のペースで志望校合格に向けた本格的な受験対策
授業形式
映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

ディアロオンライン

ディアロオンラインは、大手塾Z会のオンライン学習指導塾。最難関校への合格実績が豊富なZ会の指導ノウハウを活かしているため、「オンラインだとレベル不足なんじゃないか」と不安な方も安心して利用できます。

オンラインツールからいつでも質問できるので、不明点をそのままにせず進められるのも特徴のひとつ。

また。週1回20分、合格トレーナーによる進捗の確認や不安点の洗い出し、次週以降のカリキュラム作成など合格指導をおこなうので、自分一人だと迷いが出そうと不安な方にもおすすめです。

オンラインでの指導のため、難関大学を目指しているけど通塾が難しい方や、オンラインでトレーナーに相談する機会が欲しい方にもおすすめです。

口コミ評価:-
ディアロオンラインの画像
「Z会の映像」と合格トレーナーによる「合格指導」で合格へと導く
授業形式
映像授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

学研プライムゼミ

有名講師の映像授業を月額サブスクで利用できるのが学研プライムゼミです。

『ドラゴン桜』の英語講師のモデルとなった竹岡 広信先生や、『マドンナ古文シリーズ』の荻野 文子先生など、業界トップクラスの知名度を誇る人気講師が授業を担当しています。

長年、受験生をサポートしてきた講師陣ならではのハイクラスな授業で、東大理三・京大医学部・阪大工学部など超難関大学へ合格者を輩出。

月額定額プランの「ゼミホーダイ」に加入すれば、5教科の授業を最大510時間まで見放題になります。受験生なら1科目あたり月額13,200円(税込)と、負担を抑えて利用することが可能。

難関大学への進学を目指している方や、さまざまな映像授業を自由に見て勉強したい方にもおすすめです。

口コミ評価:-
no-image
実力派講師陣の映像授業&オリジナル教材で難関大学合格を目指す
授業形式
映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験 / テスト対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

※下記絞り込みを利用すると別ページに遷移します。

大学受験対策ができる塾・学習塾ランキング

表示順について

4,993

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
2

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
3

個別指導なら森塾

個別指導なら森塾の画像
1位
全国個別指導おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :5.7万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

優しい先生方ばかりで、受験から合格を勝ち取るまで、きめ細かくサポートしてもらえました。引っ込み思案で、無口な自分でしたが、そんな性格をわかってもらえ、気にしないで勉強が続けられるように配慮してくださいました。わからないところや疑問点を、なかなか質問できずに抱え込む方で悩みましたが、先生方の言葉かけが支えとなり、コツコツ継続する癖がついたのが、合格への近道になったと思いました。

総合的な満足度

受験が近くなると自習室を早くから貸してくれたり日曜日も通うことができました。アドバイスをたくさんいただきました。いろいろな先生からアドバイスをもらえて参考になったと思います。しかし、プロ教師になるとかなりの金額になっしまうことから断念しましたが大学生の先生で年も近いことから参考になったこともたくさんありました。 その子にあった先生を選んでくれたこともよかったです。

総合的な満足度

自分は直接かかわっていなかったので、よくわからないというのが正直なところである。 しかしながら講師の先生の指導方法や、勉強だけでなく大学環境や受験についてなど様々なことを聞けたようで、結果として合格できたので良かったと思う。塾の時間以外でも自習室を利用したり、自習室が使えない日(日曜日など)は系列の塾で自習室が使えるように紹介してくれた。

料金について/月額:25,000円

月々に25000円と言う制限があって、その費用の中で最大限に通塾出来るカリキュラムをつくってくださいました。

料金について/月額:35,000円

先生の段階によって金額がどんどん上がっていきます。 高いので大学生の先生にお願いしていました よくわかりませんがやっぱり先生によって違うものなのでしょうか

料金について/月額:30,000円

料金については自分は全く関与していないので、月額どれくらいかかったのかなど全く知らないのでわからないというのが正直なところである。

コース・カリキュラムや教材

わからないところやつまずきやすい問題を根気よく教えてくださいました。対策法も一緒に考えてくださいました。

コース・カリキュラムや教材

その時の状況で臨機応変に対応してくれた。また、勉強できるペース等勉強のやり方等アドバイスをもらえた。

コース・カリキュラムや教材

コース、カリキュラム、教材についてはかかわっていないのでよくわからないというのが正直なところである。

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
24%32%44%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
口コミ平均月額料金 :5.5万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

志望校の受験日から逆算したスケジュール、カリキュラムを組んでくれ、完全個別指導で、得意科目は伸ばし、苦手科目は克服するように指導してくれること頑張れ良かったと思います。また、自己推薦入試にも対応してくれ、志望書の書き方や面接の練習もしてくれたので、無事合格することができました。価格も妥当なラインなので、問題ありません。

総合的な満足度

教室内がとても静かで、新しいこともあり清潔感があって集中しやすいです。講師の皆様の説明も分かり易く的確で、無駄もありません。困ったことがあれば相談しやすい印象を受けました。自宅ではない場所のほうが勉強が捗る子、学校の先生には分からないことを聞きづらいと思っている子にはとても合っているのではないかと思います。

総合的な満足度

子供が希望している学部に実際に通っている大学生の経験談を聞く機会を設けてくれたりして、受験に対するアドバイスを聞けたり、先生も話しやすい雰囲気でとても良かった。普段の毎月の月謝はいいのですが、長期の夏期講習などはやはり高額になってしまいがちですが、集中して勉強に打ち込める環境ではあるのでそこは致し方ないのかもしれない。

料金について/月額:70,000円

完全個別指導なので、このぐらいの料金になることは、想定の範囲内でした。家庭教師よりは安価なので、特に問題ありませんでした。

料金について/月額:33,385円

個別指導なこともあり授業料は高め。だが積極的に自習を勧めてくれ、授業以外でも面倒をみてくれる対応に感銘を受けたので、適切だと思う。

料金について/月額:20,000円

予備校などに比べたらきっと安いのだろうが、やはり大学受験の高校生の塾代は高い、という印象。塾代を捻出するのはやはり大変だったので。

コース・カリキュラムや教材

志望校の受験日から逆算して個別のスケジュール、カリキュラムを使ってくれ、自己推薦入試にも対応してくれるから。

コース・カリキュラムや教材

個別のカリキュラムを組んで、生徒一人一人のための対策を講師と一緒に考え、それを実践するためのものとして適切だと感じた。

コース・カリキュラムや教材

他の塾を見ていないので比較が出来ないから。特に教材というのはなく、プリントを解いたりしていたようなので個人毎の対応だったのかと思う。

志望校への合格率 :76%
偏差値の上昇率 :99%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
22%32%47%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
口コミ平均月額料金 :3.3万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

親身に対応してくださり、子供のやる気も引き出してくださりとても感謝しています。 必要だったレポートも完成して、安心して受験にのぞめます。 これから、面接の練習をしてもらいます。 本人は面接が苦手と言っているので、指導してくださると安心です。 何よりも子供が嫌がらずに積極的に通ってくれるので良かったと安心しています。

総合的な満足度

今回の面談もあり非常に満足しています。教室がキレイでいつでも入りたくなるような環境でいいです。広々としていますし。 まだ新教室でも生徒さんはこれから増えてくるとは思いますが集中して取り組めておりテストの結果が非常に楽しみです。子どもも「今回はかなり自信ある!」と言ってくれました。モチベーションを上げるのがとても上手な塾だと思います。これからの大学受験もよろしくお願いします。

総合的な満足度

全体的にはよかったと感じた。結果的に合格できたしよかった。設備やサービスも可もなく不可もなくって感じだった。勉強第一優先の環境が整っておりよかった。周りのレベルも自信にあっていたため互いに切磋琢磨し合いながら勉強できたと感じている。なんとなくで入った塾ではあるが結果的によかった。講師の方々にも感謝している

料金について/月額:36,000円

適切な価格だと思います。 個別なのに良心的です。 価格が一番の決め手です。 ありがたいです。 教材費などはありません。

料金について/月額:30,000円

想定内の金額で特に困りませんでした。入塾金が2,0000円とありますがここも講習の体験を受けてからでは免除されるため良かったです。

料金について/月額:10,000円

料金については、詳しく分からない。親に払ってもらっていた。教科書の買わされすぎは無駄な出費はなかったと感じている。

コース・カリキュラムや教材

利用しませんでした。普通の科目は利用しないで、レポートの書き方を学びました。 あと、面接の練習をします。

コース・カリキュラムや教材

テキストが分かりやすいようでワーク対策にもなります。今ではワークの問題にも触れることができ、助かっています。

コース・カリキュラムや教材

わかりやすかった。全教科満遍なく教えてもらった。周りとの差を知ることで競争心に火がついた。結果的に合格できた

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
25%46%29%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
口コミ平均月額料金 :4.7万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1東進ハイスクールの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

大学受験に向けて、学校の授業だけでは不安になり、入塾しました。最初の説明で、授業がなくても自習室が使えるということが、家ではなかなか学習ができない子供なので、良いと考えて、また、子供も通塾を希望したので、お試しの授業を受けた後に正式に入塾しました。専属のチューターがつくらしく、その方との相性も良いのかと思いました。まだ、受験結果がでないので、満足度は「普通」としましたが、結果によっては良い方につくのかと思います。

総合的な満足度

子供のレベル次第で、意欲がない生徒は伸びないし、まわりのレベルが高いわけではない。自習室目当てのみで受講している。不必要なコマは極力取らないようにして、自宅では集中できないので自習室で鉄緑会の宿題をこなしている状況。この塾でのレベルアップは全く期待していない。学生アルバイトの出身校も中位校以下で質問出来るレベルではない。余計な時間をとられるようなら退塾も考える。

総合的な満足度

受講する本人に、きちんと目的意識があったり自己管理がしっかり出来る成熟さが有れば、費用対効果は高いと思います。我が子はサボれるだけサボる所があるので、結果が着いてくるのか、今は不安です。病気したり部活が忙しかったりで休んでも、本人が時間を作れば追いつける、またはそれ以上に先に進むこともできるはずなので、「良いはず」と考えてはいます

料金について/月額:35,000円

安くはないですが、授業をコマ数て購入するので、月額で決まっているものと比べてもそこまで割高な感じはしなかったので 良いと思います。

料金について/月額:30,000円

必ずしも必要ではないコマの受講を熱心に勧められるのは閉口した。自習室目当てなので必要ないものはいらない。

料金について/月額:60,000円

高いと思います。映像授業に限らず、ほかの塾ときちんと比べたわけではないけど。東進では高3で通常1年間145万くらいはかかると聞きました。

コース・カリキュラムや教材

今のところ、学内のテストで成果が出ていないことと、特に苦手科目の成果があがっていない。塾内での授業の進行が送られてくることは良いと思います。

コース・カリキュラムや教材

全くあてにしておらず、自習室が使える近いところで選んだだけ。チューターは学生アルバイトで質問も出来ないレベル

コース・カリキュラムや教材

生徒のレベルに応じて各科目様々なレベルのコースが用意されていて、合ったものを選べる。また、通年講座の他に英単語や計算のドリル的なものをスマホアプリで提供しているのが良いと思う

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
30%39%31%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
口コミ平均月額料金 :3.4万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

生徒と先生が距離感がほどよく保たれていて、個別指導できめ細かいカリキュラム指導と入室したときに通知がくるシステムで安心して通塾させることが出来ました。立地も大通りで人通りも多く、街灯で明るく一人で通うにも安心して通える良い環境でした。苦手だった科目も成績が大幅に上がり、しっかり志望校合格出来ました。

総合的な満足度

木更津周辺の高校で定期テストの成績が伸びなくて悩んでいる生徒にはかなり良い塾だと思います。親身に寄り添って解決してくれます。また、大学受験においても経験豊富な先生方が様々な入試方法に対応してくださるので非常に心強いです。また、先生の質もかなり高く超有名大学出身の先生もいます。教室はあまり広くないのでそこは注意が必要です。

総合的な満足度

総合的に見てとても良いと感じる。大学生が教えてくれるから会話もしつつこれから先役に立つような知識や術を一緒に教えてくれるため楽しく集中して勉強することが出来た。勉強に加えて受験の面接練習や文章の添削、修正も一緒にやってくれてサポート体制も良くて塾長も協力的で全体的に塾に対して結構思入れもある経験になった。

料金について/月額:75,000円

個別指導というだけあって月謝はやや高いと感じたが、集団塾とは違いきめ細かい指導がいき届いていると感じました。

料金について

費用面は生徒であるためよく分からないが、2対1ということで個別よりも低価格で質の高い内容を行っているためコスパが良いと感じる

料金について

結構多額だと思った。コマ数増やすとかもっと集中したいとかの時どうしても金銭面で妥協、諦める方向になることが多かったためすこし改善点

コース・カリキュラムや教材

志望校に沿ったカリキュラムでの指導で焦る事なく勉強に邁進出来た感じです。息子はガツガツに来られると引いてしまうタイプなので、先生と生徒の距離感も良かったです。

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムの内容はもちろん、その他の教科の質問をしても丁寧に答えてくれる。また、専用の教材は分かりにくいところもあるが問題の難易度の幅が広い

コース・カリキュラムや教材

自分で選ぶ何をするのか、何を学ぶのかが良かった。カリキュラムを自分で選んで何を学ぶか、主体的に学習できてよかった

志望校への合格率 :77%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
25%26%48%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

息子にとっては、通信講座を受講しての学習期間が長く、苦手な科目やわからない事柄について、解決に時間がかかったり、または、わからないままにやりすごすやり過ごす日々が長く続いて来ました。しかしながら、そのままでは大学受験が突破出来ないと悩み、個別学習にかけることにし、それが功を奏し、合格することができた。

総合的な満足度

これまでは部活があったので塾には通っていませんでしたが、通うようになって学習習慣は身についたと思います。塾で習っている教科は成績が上がっていると本人は言っています。自由に自習にも行けるので、時間があれば利用しています。保護者との面談も定期的にあり、進路に向けて子どもだけでなく親と塾と協力して合格に向けて頑張っている感じです。

総合的な満足度

個別指導できちんと学習できていることが一番良いことだと思いますが、初めの体験の時に説明がきちんとしているとやはり安心します。他の塾の体験の時の説明では、講師自身がいまいち分かっていないような感じを受けることも多く、こちらの疑問点に対して漠然とした回答であるとやはり不安も残ります。こちらの塾は初めの説明が非常にしっかりとしており、納得のいくものであったため、安心して子どもを預けることが出来ています。まだ入って数ヶ月ですが、他にも英検の対応などもしてくれ、実際に上位の級に合格しています。

料金について/月額:20,000円

毎月の費用の負担が大変だったが、他の塾と、比較しても、大差ないという印象を受けたから。もう少し安ければ評価が上がると思いました。

料金について/月額:42,000円

他の塾とも比較しましたが、比較した塾よりは安かったです。相場があまりわからないので、普通にしました。

料金について/月額:25,000円

教科を増やすとその分高くはなってしまうが、それでもそこまでは高くない設定かと思います。きちんと教えていただいているのであれば、全く問題はありません。

コース・カリキュラムや教材

息子にとっては、通信学習での対策法が長かったため、初めての塾通いだったのですが、寄り添う姿勢が見えたから

コース・カリキュラムや教材

子どもに合ったレベルで教えてもらっていると思う。わかりやすくおしえてもらっていると思う。志望校の受験に沿ったカリキュラムになっていると思う。

コース・カリキュラムや教材

学校に合わせて進み具合を変えているようで、子どもの様子を見ながら進めてくれている。本来は白チャートからであるが、子どもに合わせて青チャートでやってくれているとのこと。

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
33%30%38%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
口コミ平均月額料金 :2.8万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供に責任があるとは思いますが成績が上がらないのに勉強法を特に変えるわけではなく3年間同じ感じでした。いまになって塾を変えるタイミングを逃したよう気がしている。テストの成績が悪くても次回がんばろうだけで、勉強法、教え方が変わるわけでもなくずっとそんな感じだった。親との面談も年に1回しかなかった。不安だった。

総合的な満足度

学習面・対応面ともに非常に満足しています。生徒一人ひとりの状況に合わせた柔軟な指導と、保護者への丁寧な報告があり、安心してお任せできます。個別対応が行き届いており、子どもも通いやすいと言っています。講師との距離も近く、学習のモチベーションが上がったように感じます。受験対策にも強く、自信を持って友人にもおすすめできます。まだ半年ですが、今後も室長先生に頼らせていただきたいと思います。 大学受験までよろしくお願いいたします。

総合的な満足度

同い年の人も多いし、学年の幅も広いのでいろんな人がいる。みんな明るくて休憩時間はみんなでワイワイ楽しく話せる。明るい人も多いし先生もみんなフレンドリーで楽しく会話ができるので授業中もたのしく授業を受けることができる。いい先生ばかりでみんな満足していると思う。気軽に相談して話せるところもいいと思った。

料金について/月額:30,000円

他の友達などに聞くと夏期講習などすべてを考えると他の塾と比べたら高い方だと思う。教材費は高いと感じたことはない。

料金について/月額:36,000円

個別指導で90分付きっきりの指導なので値段的にはちょうどいいのかなと思いました。 大学受験となると授業もそれなりに増えるのではないかと思っております。

料金について/月額:35,000円

授業内容がとてもいい割に安く授業を受けることができると思う。学年が上がるごとに授業数も増えるので授業料も高くなるが、その分、しっかり勉強できるので良い。

コース・カリキュラムや教材

その子にあった授業内容に調節してくれる。先生と話しやすい。他の塾もそんな感じかもと思い普通にしました。

コース・カリキュラムや教材

子どもに任せているので詳細は分かりません。 ただ、専用のテキストを使ったり、学校の教材も使うことがあるそうです。

コース・カリキュラムや教材

勉強法が教科によって変えたくてでもどうやってやればいいのかわからなかったので教えてもらえて嬉しかった。いろんな問題をたくさん解けて計算が得意になった

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
32%28%41%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
口コミ平均月額料金 :3万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

駅から近く周辺の環境も良いため、女の子のお子様でも安心して通えるのではないかと思います。面談などもしっかり時間を取ってくださいます。 親として出せる金額にはやはり上下がありますが、無理なカリキュラムの組み立てをされたりはしないので、断ることはできます。 先生方も優しい雰囲気の方が多かったです。 自習室の使える時間もしっかりありました

総合的な満足度

大人数の集団塾で成績の伸びない子には個別塾が向いてると思う。 自分が不足してることがわかればそれだけをピンポイントに選択ができるのもよい。 講師との相性はあるが、何度か無料体験ができるので相性の合う合わないを判断してから通うことができるからよかった。 急な用事や体調不良でのリスケにも柔軟に対応してくれたので無駄も少ない。

総合的な満足度

塾の立地、きれいさ、教え方は満足しているが、料金や他の塾の生徒など満足していないところも多くあった。塾を選ぶときには、どこの塾にするかも大事だが、どこの教室にするかも大事なポイントだと思う。同じ塾でも雰囲気が全然違います。自習が大事!授業をとりすぎるよりも自分の力で頑張ることも大切だと思います。頑張れ!

料金について/月額:8,000円

個別指導は高いと思っていましたが、思っていたよりは良心的な価格でした。カリキュラム見直しなどで削れる所は相談できました

料金について/月額:30,000円

授業のある日数により値段が変わるため少し抑えめにしたが価格は高めです。 2名までの個別授業のため、自分がついていけないところは確認できるのがよかった。

料金について

たかい。受けたくない模試を受けされ、買いたくない教材を買わされた。コピーで対応することもできたはずなのに。

コース・カリキュラムや教材

英語が弱かったので、英語中心に授業を組んでいただき、英検対策もしてもらえたから。 成績が上がって英検も合格できた

コース・カリキュラムや教材

子供にとって、不足していると思うことを重点的にやってくれることと集団塾ではないサポート体制がよかった

コース・カリキュラムや教材

自分に合ったレベルのものを準備してくれたから。苦手な分野(英文法など)に特化したものもプリントをくれました

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :97%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
22%33%44%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
口コミ平均月額料金 :2.3万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的にとても良かったと思う。子供や保護者の意見を聞いてくれて、教えてくれる先生との合う合うわないとかも、親身になってよく聞いてくれたので良かったと思ます。声かけも良くしてくれて本人のやる気を引き出してくれたり、先生ともよくおしゃべりをしたりと、うちの子にはとてもよく合う塾だったと思います。本人の意見が重要かなと

総合的な満足度

先生がそれぞれ個性があって、それぞれの生徒に合った先生をつけてくれたり、お願いしたりできる部分がお互いにとても良いと思う。私は女子なので、男性の先生は大丈夫かなども最初の時に聞いてくださって、男性と喋りにくい私からしたりとてもありがたかった。ナビ個別指導学院は、生徒の要望、保護者の要望をうまく聞いてくれる塾だと思う。

総合的な満足度

とても良かったと思う。他の子供たちが小学生が多く、騒ぐ子もいたからちょっと気になることはあったけれど、そこまで嫌になるほどではなかったから、なんとも思わない。通っていた本人からしたら、塾に行くの嫌だなって思うことはなくて、不安だなって思うことはあったけれど、毎回不安視していたことは起きないし安心して通えた。

料金について/月額:20,000円

個別なので集団よりは高いが個別にしては高いとは思わない。教材費もそこまで高くはないしこちらの意見も聞いてくれる

料金について/月額:17,000円

授業自体はそんなに高くはないが、受験シーズンになるとやはり、他の塾より高いイメージがあり、実際そうだった。

料金について/月額:5,000円

親から言われたのは、他の塾に比べて安くしてもらったから家庭としては嬉しいという話はきいた。実際に自分が見てないから分からないが。

コース・カリキュラムや教材

本人に合ったように授業内容をかえてくれる 例えば授業に沿ったのにしてほしかったり、テスト対策であったりそれが終われば共通テストに向かっての授業にしてくれたりとこちらが求めている授業にしてくれる

コース・カリキュラムや教材

先生がわかりやすく、わからない問題もすぐに聞けて、答えくれるから。けど、問題集の答えが、解き方が書かれていてない問題がほとんどなのでそれは改善して欲しい

コース・カリキュラムや教材

コースとかは説明では分かりにくかったけど、実際に通ってみたら意外と自分に合っていたから、良かったと思う。

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :97%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
36%38%26%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
口コミ平均月額料金 :1.8万
創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的な満足度として、創英ゼミナールは、最初に費用面の、相性がとてもよくて、親としての費用面の心配を減らすことができてよかったです。それから、次に、創英ゼミナールの個別指導という方針がよくて、子供の苦手とするところをわかりやすい説明をうけて、解決できたのではないかと思っています。

総合的な満足度

創英ゼミナールの総合的な満足度とおすすめしたいポイントですが、個別指導が良さそうだよという友達からのアドバイス通り満足度は高めでここがおすすめポイントだと思われます。ただ周囲との競争環境がないので切磋琢磨したいタイプの生徒だと多少物足りない感じはあるのかなと思われます。良くも悪くもアットホームな雰囲気です。

総合的な満足度

アットホームな子供達をリラックスさせる雰囲気作りが出来ていて、なおかつやる気を引き出す雰囲気作りもできて いたので、家でやるよりも断然良かったと思います。 合格までのプロセスを先生に従えば間違いない環境の中、勉強できたと思います。 もちろん、コマが増えれば授業料の金額はかなり高くなりますが、ピンポイントで選択することで、金額はかなり絞ることが出来るので、先生と相談しながら選んだほうが良いと思います。

料金について/月額:15,000円

他の塾に比べると、とてもよかったと思います。いろいろと料金はかかる時期なので、とても助かった印象があります。

料金について/月額:30,000円

創英ゼミナールの料金、月額費用ですが科目を追加する事に加算されるタイプです。学年が上がるにつれての金額上昇はなかったので費用対効果 は良い。

料金について/月額:15,000円

安いとは感じなかったですが、授業な内容とカリキュラムがしっかりしていたので、値段相応だったのではないかと思います。冬季講習はさらに授業料はブラスされましたが、中身の濃い内容だったと思います。

コース・カリキュラムや教材

一部の苦手なところのみを集中的に指導いただけるので、困っているこちらとしても、とてもニーズと合っていました。

コース・カリキュラムや教材

創英ゼミナールのコース、カリキュラムや教材についてですが コースは基本的には個別から先生1人について2~3人の指導でした。

コース・カリキュラムや教材

レベルに合わせて、親身に教えてくれる。集中的に苦手なところのカリキュラム問題がありとてもテストで助かったです。

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
33%47%20%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
口コミ平均月額料金 :2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

郊外の住宅地にあり、コンビニも近くにあり通いやすい環境にあります。入塾時には親切丁寧に説明してくれるので、安心して入塾できました。先生方は現役の大学生が多く、自分に近い年齢なので相談しやすい環境だと思います。教え方も親切に教えてくれるので、模試のたびに成績が上がっていく実感があってよかったと思います。

総合的な満足度

第一志望に合格できるかどうかで総合評価は変わってきますが、苦手だった教科が分かるようになっているので、通塾させて正解だと思います。 早い段階から通わせていれば、週1ペースで良かったんだろうなと後悔しています。そうすれば全体的な底上げもできたのではないかなと思います。切羽詰まった状態からの塾通いは本人ねとっても大変だと思いますが、いい塾を選べたと思っています。

総合的な満足度

これまで塾に通ったことがなかったので、高校と自宅の中間地点にあり、アストラムライン大町駅やコンビニのローソンが隣にある立地にも魅力を感じました。また、個別指導ということで自分のペースに合わせたカリキュラムで勉強することができ、講師の人も熱心に指導してくれましたが、第一志望校には不合格で残念です。

料金について/月額:45,000円

大手塾に比べると安い費用だったと思います。特段安くもなく、見合った価格だったのではないかと思いました。

料金について/月額:35,000円

個別指導なので、こんなもんだろうという印象です。プラスαにどれだけかかるかによって違ってくるかとは思いますが、家計の負担になっていることは間違いないです。

料金について/月額:40,000円

毎月の料金に加えて、夏季講習や冬季講習があり。その都度追加費用がかかったので、両親には負担をかけたので、悪いと思います。

コース・カリキュラムや教材

比較がないのでわからないが、講師の方々も現役大学生で親身になって教えてくれたのでよかったと思うので、悪くもなく普通ということです

コース・カリキュラムや教材

他校がどうかわからないので比較できませんが、こんなもんだろうという印象です。ただ、学力は上がっているのでいいのだと思います。

コース・カリキュラムや教材

個別指導なので自分のペースで授業を受けることができましたが、第一志望の大学には合格できなかったので、結果で考えると普通です。

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
31%28%41%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
口コミ平均月額料金 :1.8万
個別指導塾ノーバスの画像
生徒に特化した専用カリキュラムをもとに指導をおこなう完全個別指導塾
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾ノーバスの画像0個別指導塾ノーバスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通塾するのにもちょうどいい距離でほぼほぼ休むことなく通塾できた。通塾曜日は先生と時間が合わず調整に一苦労した。ただいい先生が多い様で学ぶ事は多かった様である。ただいかんせん高校受験がメインであり大学受験にはむかない。そういう意味では塾選びに失敗し、一浪という結果に陥り多額の金銭を失った。本人の努力も足らなかった。個別指導でありいい先生も多いので高校受験で塾選びをするのであればいい塾だと思います。

総合的な満足度

生徒に優しい先生が多い

総合的な満足度

費用としては学年が変わっても金額が変わらないところが良い点だと思います。授業面では先生との相性もありますが通い始めてから成績は少しずつ上がってきています。また、塾からも宿題を出してくれるので自宅でも学習習慣がついています。来年の大学受験に向けて少しペースを上げて勉強ができるように塾にもお願いをしておりますが快く受け入れてくれました。

料金について/月額:30,000円

個別指導の割には、月謝は比較的リーズナブルだと思います。先生の質もよかったと聞いていますがいかんせんカリキュラムが大学受験むけではなく、大学受験には失敗した。

料金について/月額:15,400円

いくつか塾に話を聞きに行きましたが一番費用を抑えることができました。ただ、その分 授業時間が通常一コマ80分くらいのとこと60分なのがやや不満ではあります。

料金について/月額:10,000円

必要な教科だけを指導していただけて、コマの数も十分なかずでしたので金額も妥当な金額だと思います。教材費は差程かからなかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

先生の質がよく雰囲気も良かった。個別にしては比較的月謝がリーズナブル。ただ大学受験にはむかない塾で高校受験までか。

コース・カリキュラムや教材

個別のカリキュラムがある

コース・カリキュラムや教材

塾と先生(大学生)の都合で講師が変わることがあるのでコースやカリキュラムが統一されていない感がある。先生によっては成績が良くなることがある。

志望校への合格率 :29%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
口コミ平均月額料金 :2.9万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

我が子の不得意分野の克服を徹底してして行ってもらいました。現在はどの科目でも長文読解が必須ですが、我が子は苦手のため、理系ですが現代文の授業を取り特訓のしてもらったおかげで少しは前向きになったように思います。手厚い指導がおすすめです。 消極的でなかなか自分から質問できない子には特におすすめです。また、保護者面談も頻繁にしてもらえるので、我が子の塾での様子が分かり安心してお願いすることできます。

総合的な満足度

分かってるふりなどせず、真摯に成績へのなやみを伝えてどうしていきたいのかを明確に伝えていけば良いです。意思の疎通が出来れば、相性が良い塾なので、見極めながら選ばれたら良いかと思います。 どの塾にも言えることですが、子供次第です。子供が選んで納得して通うのが理想だと経験上間違いないかと思います。先生の相性が合わず理解しにくいようなら遠慮なく理由を伝えて変えてもらうのも大事です。

総合的な満足度

少し控えめな性格の子にもぴったりな塾だと思います。私は人前で話すのが苦手で、最初は質問するのにも不安がありましたが、先生が積極的に声をかけてくれて、質問しやすい雰囲気を作ってくれたおかげで、徐々に自信を持てるようになりました。授業は少人数制で、個別対応も充実していたので、理解が深まるまでしっかりサポートしてもらえました。また、定期的な面談で進捗を確認できるため、自分のペースで無理なく学べました。家庭で自主性を重視している場合でも、塾でのサポートがあることで、さらに学習意欲が高まると思います。全体的に、勉強の進め方を自分で考える力を養いながらも、サポートがしっかりしているので、おすすめできる塾です。

料金について/月額:48,000円

個別指導なのである程度高めなのは仕方ないと思います。しかしながらきめ細やかな指導体制に満足しているため総合的に普通としました

料金について/月額:48,000円

必要以上にセールスしてこないので、必要な授業だけの組み合わせ提供をしてくれて納得できました。無理なスケジュールにならなかったです。

料金について

料金は少し高めに感じましたが、教材や指導内容には納得できました。特にオリジナル教材は役立ちました。ただ、コストを考えると、もう少し安ければ続けやすかったかもしれません。

コース・カリキュラムや教材

他塾の個別指導でも見られるような教材を使っていて、でも特にそれに対して不満はないので普通としました。

コース・カリキュラムや教材

子供が率先して通いたくなる塾でしたが、自習室の気温が適温ではないとよく言ってた。 通い始めた頃の志望校よりかなりレベルを下げる結果となってしまったのが残念ポイントだが、子供の納得のいく進路になったのは先生方のフォローがあったからと感謝してます。

コース・カリキュラムや教材

先生がすごく丁寧で、生徒一人ひとりをしっかり見てくれるのが良かったです。特に数学が苦手だったんですが、授業で使うオリジナル教材がわかりやすくて、基礎から応用まで少しずつステップアップできました。先生もわからないところを何度も教えてくれて、苦手な分野を克服することができました。あと、授業の雰囲気が明るくて質問しやすいのも助かりました。ただ、自分でちゃんと復習しないと授業についていけなくなることもあったので、家での勉強も頑張る必要がありました。でもそのおかげで、計画的に勉強する力がついたと思います。

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
33%29%38%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
口コミ平均月額料金 :5.2万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生が分かりやすく教えてくれたことが一番良かった点です。 それから具体的に弱点も指摘していただけたので、勉強するポイントも絞れたと思います。 3月の最後までフォローしていただき心強かったです。 いつでも勉強できるように自習室を自由に使える環境も良かったと思います。 分からないところを分かるように丁寧に教えてもらえたので満足しています。

総合的な満足度

通塾するようになって、アドバイスいただいた事を家で勉強することが増えて、良い結果に繋がりました。体調不良や悪天候でお休みした時にも、すぐに別日に変更してくださり、学習意欲が下がらないようにいい方向へ導いてくださったように思います。 希望大学に公募推薦で合格できたのも先生方が親身になってくださったおかげで、本人のやる気が出たのだと思って感謝しています。

総合的な満足度

学校でわからないことがあっても先生に聞きづらい子はおすすめの塾だと思います。私もなかなか学校の先生に聞きにいけなかったけど、この塾は基本先生と一対一か二対一が多かったのですぐに聞ける状況でした。また先生からも何か質問があるかと都度聞いてくれたので人見知りな子でも大丈夫です。そしてこの塾に通った結果、希望していた大学に入学できたので本当におすすめです。

料金について/月額:25,000円

塾を利用させてもらっあ時間を考えると安く利用させてもらえたと思っています。 何より子供が気に入って通えていたので、それが良かったです。

料金について/月額:50,000円

料金はやはり高い印象ですが、それなりに良いアドバイスをいただいてたようなので通わせた甲斐はあったかなーと思いました。

料金について

講師は私が満足いくまでじっくり教えてくれるので、学年が上がると値段は高いですがまだ許容範囲だと感じました。

コース・カリキュラムや教材

子供の様子を見ていていい印象を持っていたから。 模試の点数も少しずつ向上し、3月の最後まで見ていただき感謝しています。 自由に教室を利用できたのも良かったです。

コース・カリキュラムや教材

本人のレベルに合わせて、しっかりとした進行を希望しましたが、色々なアドバイスをくれて宿題なども要望に応じて出してくれました。

コース・カリキュラムや教材

私の苦手な分野をメインにプリントを出してもらいました。たくさんの受験対策教材があり、また先生が過去に使っていた教材も貸してもらえたので、いろんな方面から対策ができてとても満足しています。

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
30%50%20%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
全国集団授業 おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :2.6万
鷗州塾の画像
鷗州塾には、お互い高め合いながら、目標に向かって努力できる環境が整っています!
授業形式
集団授業・映像授業
対象学年
幼児・小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
鷗州塾の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学校に近く、同じ学校のコース設定なので、ともだちもできやすいですし、みんな一緒にがんばれる環境にあると思います。 また、学校の授業に準拠したコース設定なので、学校の定期テストもそれなりに得点が可能です。 まだ活用しきれていませんが、自習室が使えるので、毎日、学校が終わってから、自習時間が取れるとかなりの得点になるとは思います。

総合的な満足度

自分のペースで苦手を克服したり、テストや受験対策をしたい人におすすめです。 家で自分で勉強するときにあまり集中できない人にも自習室がほぼ毎日使えるのでおすすめです。 先生も自分に合った人にお願いできるので、いいと思います。 周りの生徒も真面目に勉強している人が多いので、自分もしっかり勉強できて良かったです。

総合的な満足度

自分に合わせて、授業のコースがあるので追いつけないなどの心配はない。また、他生徒の勉強への意欲がよく、自分のモチベーションにも繋がり、成績が伸びること間違いなしだと私は思います。講師の方々もとても丁寧に教えていただき、分からないところ、分かるようになるまで熱心に教えていただきました。それにより、苦手も次第に克復できるようになります。

料金について/月額:20,000円

他の塾の料金はわかりませんが、一教科にしぼっているので、毎月の料金は過度の負担にならないよう設定しています。

料金について/月額:7,000円

具体的な金額は分からないが、親が他の塾や予備校に比べて安いと言っていたので、比較的に安いのだと思う。

料金について

高いと感じる方もいると思われますが、講師の先生や塾の環境から考えるにとても納得のいく値段でした。、、

コース・カリキュラムや教材

数学に関しては、子どもはほぼ満足しています。学校に準拠した教室なので、定期テスト対策など高校の授業に合わせたカリキュラムのようです。

コース・カリキュラムや教材

大学生の先生の授業でも自分と合わない先生だったらお願いしたら変えてもらえる 講師の先生も優しい 塾長もいい人

コース・カリキュラムや教材

自分の志望校や習熟度に合わせたコースを選んでいただきました。どの教科のどの範囲が苦手なのか自分自身では分からなかったですが、講師の方々に苦手も克服できるように教えていただきました

志望校への合格率 :78%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
49%22%30%
1年生2年生3年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
no-image
生徒一人ひとりの目標達成と志望校合格を可能にする「小中高12カ年一貫指導」
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

先生方が とても熱心で 安心して 塾に通わせることができる

総合的な満足度

先生が熱心で教え方も良かったみたい

総合的な満足度

皆それぞれの目標に向かい各自で頑張っていた

コース・カリキュラムや教材

教材は 授業に合わせてしてくれました わらないところは 丁寧に説明してくれました

コース・カリキュラムや教材

成績が落ちたときに凄く相談にのってくれた

コース・カリキュラムや教材

特にないが頑張って通えそう

志望校への合格率 :100%
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
モチベーションアカデミアの画像
「完全1対1の個別指導」でやる気が上がる学び方が身につく塾
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
モチベーションアカデミアの画像0モチベーションアカデミアの画像1モチベーションアカデミアの画像2モチベーションアカデミアの画像3モチベーションアカデミアの画像4
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
18位
口コミ平均月額料金 :3.8万
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

いいところもあるけど悪いところもあるのであんまりいいポイントをお勧めできるのがないからです 総合的には普通 個別授業なので自分がわからないところを授業ですぐ取り扱ってくれるのでそこはおすすめです。少人数だと講師とも仲良くなりやすいので気楽に話せる 自分のペースで授業を進めることができるのでとてもいいと思います

総合的な満足度

私みたいに集団が向いていない子とかはこの塾すごく向いていると思います。定期的に親と面談も合ったりしてどこまでも手厚いサポートがあり、過去の先輩の話とかも色々聞けたし、面接の練習も付き合ってくれたり、何もかも手助けしていただけた!この塾に入ってなかったら今の自分は居ないと思う!!!!!!!!!!!!!

総合的な満足度

大学受験のシーズンやテスト週間になると、勉強しないといけない時間も増えたり、学校の授業も少なくなったりして自習が多くなって、する場所に困ることがあったが、自習室の席も多く、夜遅くまで開いているため、積極的に通うことが出来た。また講師を自分で選ぶことも出来て、自分に合った講師を選ぶことが出来るのはとても良かった。

料金について/月額:36,000円

少し高いのかなと感じたと言ってたから 教材費は教科書が本棚にあるのでそこから借りれるから便利だったから

料金について/月額:30,000円

しっかりした塾だし、個別だし、妥当な値段だろうけど少し高いなと感じた。ただ、この額払う価値はありました。

料金について

授業料については両親に頼んでいたので特に分かりません。ですが、個別の塾でしたのでコマ数が増えるにつれて値段があがるので高いのかなとも思います。

コース・カリキュラムや教材

教材がいいのがたくさんあったから 自分にあったカリキュラムや教え方をしてもらい自分の実力が伸びたと感じたから

コース・カリキュラムや教材

一人一人に合った勉強スタイルが良かった。自習室も仕切りがあって1人で静かに勉強が出来たところも良い。

コース・カリキュラムや教材

苦手な分野に合わせた授業を作っていただいた。自分のレベルにあった参考書や教科書で対策して頂けることはとても魅力だと思う。

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
25%32%43%
1年生2年生3年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
自立学習RED(レッド)の画像
個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
20位
口コミ平均月額料金 :3万
対話式進学塾1対1ネッツの画像
寄り添うから自信がつく!“覚醒しちゃう塾”1対1ネッツは、生徒1人に講師1人の“対話式進学塾”。一人ひとりのペースを大事に指導します。
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
対話式進学塾1対1ネッツの画像0対話式進学塾1対1ネッツの画像1対話式進学塾1対1ネッツの画像2対話式進学塾1対1ネッツの画像3対話式進学塾1対1ネッツの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

静かな環境で勉強したい方や、自分に合った教え方をしてくれる先生がいい方、集団塾だと聞きたいことが聞けずじまいになってしまう方などにおすすめです。勉強はもちろん、進路などの相談にものっていただける点もいいと思います。自分は集団塾だと思ったより成績が伸びませんでしたが、1体1の分からないところをすぐ質問できる点が合っていて、成績を伸ばすことが出来ました。

総合的な満足度

先生の指導もわかりやすく、本人のやる気もアップし徐々に成績も上がっていったところは良かったです。 朝課外から始まり放課後課外、部活と24時間では足りないくらいのスケジュールの中通学していたので規則正しい生活習慣が身についたと思います。 夏休み冬休み等はコマ数が増えたため受講料が高くなりましたが本人も刺激になり集中して勉学に励んでいたと思います。

総合的な満足度

どんなにお金をかけても、結果に伴わないと意味は無いとおもっています。本人と先生方の努力だったと思います。結果が出せて良かったのではないかと。今思えばの話ですが。どんなにお金をかけてもやる気が無かったら、合格には結びつかなかったのでは?とおもっています。後は親がどこまで付き添えるかにもよると思いますが、どんな親でも子供のためだったら頑張るのでは無いでしょうか?

料金について/月額:20,000円

やはり一対一なので、集団塾に比べると費用はかかっていたのかなと思います。ですが、とても良い環境だと思います。

料金について/月額:9,000円

入試前はコマ数を増やしたので授業料が上がりましたが、自分でコマ数を選べた点は良かったです。初期費用はかかりました。

料金について/月額:30,000円

他校と比べることはありませんでしたが、娘の意思に任せました。値段は、結果次第だと思いますので後はやる気の問題かと。

コース・カリキュラムや教材

教科によって得意、不得意があった際に、その得意、不得意のレベルに合わせた教材がたくさんあったので、自分に合ったものを見つけることが出来たから。

コース・カリキュラムや教材

分からない問題を分かりやすく説明してくれ、テスト前の対策も行ってくれたところ少しずつ偏差値があがっていきました。

コース・カリキュラムや教材

子供の意思で通いだした事もありますが、成績の結果も良好だったので結果が表に出て分かりやすかったですし、親にも分かりやすく説明がありました。

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
10%35%55%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
4,993
葉玉 詩帆
この記事を編集した編集者
葉玉 詩帆

Ameba塾探し 編集者

幼少期から高校卒業までに、ピアノやリトミック、新体操、水泳、公文式、塾に通う日々を過ごす。私立中高一貫校を卒業後、都内の大学に進学。東洋史学を専攻し、中東の歴史研究に打ち込む。卒業後、旅行会社の営業を経て現在に至る。中学受験、大学受験を経験した経験をもとに、「Ameba塾探し」では保護者や学生の方にとって有益な記事づくりを目指しています。

塾・学習塾に関する他の記事から探す