※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
京葉学院が悪いとは思わなかった。只内の子に合わないということが分かった事が良かったと思う。人それぞれ合う合わないはある。塾という環境で勉強することがモチベーションがあがりやる気が出て成績が上がるというタイプの人もいると思うがうちの子の場合はそうではなかった。内のこの場合は塾ではない環境で高校大学に進学し今社会人となった
高いというと正直可哀想に思う。それで生活している人がいるわけであるから妥当な金額であろうと思う。内の子に合わないと思ったのでそういう意味では高いと言える。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
成績のこと以外でも親身に相談にのってくださる講師の先生方、子どもたちの勉強に対する取り組み方、学びの姿勢、目標に向かう為の努力、様々なことを教えてくださった 一番難しい年頃の子ども達をきちんと導いてくださりました 講師の先生方には、子ども達も感謝しかないです 我が家は良い塾に出会えたと思っています
最初は毎月のお月謝は高いように思えたが、それに見合った成績向上や、志望校合格に導いてくださったため良かった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験・中学受験
中学受験、塾ではその中学を受験するのがうちだけで国語算数といった科目でなく総合的なテストだったので、集団授業が個別指導のようになっていましたが、先生方に励ましてもらい1次は合格できました。2次はダメでしたが、とてもいい経験でしたし、本人の自信にもつながったように思います 高校受験は周りが全員受験するので、塾にいっても誰かが勉強しているので、それがよかったようです。希望の高校にも合格できました 大学受験はいまからなので、どうなるかわかりませんが、苦手な英語が少しずつ点がとれるようになったようです うちは一人っ子なので、とにかく周りに競う相手がいたほうがいいと思って塾に通わせています
他と比べていないので、高いのかどうかは、わかりません。ただ、噂をきくと周りより高いそうです。でも、子どもが通いやすい方がいいと思っているので、変えるつもりはありません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生がみんなとても親切です。帰りは親の迎えの車が車で生徒の近くで一緒に待っていてくれます。宿題は多い方だと思います。特別講習は結 構高いですが、それなりの資料も用意してあります。結構厚めの学校別合格実績の冊子もありました。年に何回か面談があります。自習室を使うとポイントがもらえ、それに応じて、色々なグッズが貰えるので、子供はそれを目的に自習室で勉強したりもしてました。
金額的には安くありませんが、五教科教えてくれたり、宿題を、教えてくれたりするので、値段相当だと思えます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 日本史 社会 数学 世界史 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
同じ中学校から通っている生徒も多く、クラスに馴染みやすくて、始めるのが中3の途中からと遅かったですが、特に問題なく通う事ができました。 先生方も丁寧に志望校へ向けてのプランを考えてくださり、公立志望でしたが、私立で受けた方がいい学校も提案してくださいました。結果公立に合格できて良かったと思っています。 通いやすい距離にあり、金額も妥当で良かったと思っています。
他と比べていないので、よくわかりませんが、5教科全部教えてもらえて、30000円程だったので妥当かな、と思っていました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
フレンドリーな優秀な先生がたくさん在籍され、担当の先生以外もアットホームな雰囲気の中で丁寧に教えてくださいました。その結果として、学習の習慣がつき家でも少し勉強をするようになり学習習慣が身に付き成績も少し上がって良かったと思います。大学に入学した後も友達と付き合っているようで、塾での良い思い出があるようです。
塾の先生も大変優秀で、月謝も安く大変助かりました。教材費・模擬試験費も普通相場の範囲内と思われました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
若い先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足しています。友達もたくさんいて休日でも自習室に通って学習に集中しました。もともと成績はあまり良くなかったので先生から入試直前まで親身になって応援してもらい助かりました。しかし親の言うことよりも塾の先生の言うことを聞くので進路を決めるには家族でもめました。
周りの塾に比べてかなり安くおさえて通えたと思います。 特に、春、夏、秋、冬の講習はお得感がありました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策
生徒間でのいじめ等もなく、結構会話もあり、中が良かったように思える。もう行きたくないとは、本人の言ったことがなく、気に入っていたのではないか。親切なフォローもして頂けたようで、分からない所があれば、時間外にも教えて頂けたようです。生徒たちとのコミュニケーションがある先生たちで、学校の先生よりも話がしやすかったようです。
教材費も含めて、平均的な月額料金ではないかと思う。他校がどのくらいなのかわからないが、それほど高くないと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
八幡校は先生と生徒が近い関係です。 生徒数が少ないので、個々に把握してもらえたようです。 勉強だけでなくモチベーション上げや気持ちの理解までしてもらえたようです。 高校受験は大変だったようですが、塾の先生に支えられて、なんとか合格出来たことは感謝しています。 1人ひとりに未来を発掘というのが京葉学院のキャッチコピーのようですが、その通り、1人ひとりを見てくれる塾だと思います。
良くも悪くも料金程度のサービスが受けられたと思います。 入試直前では授業外でも呼んで指導してくれました。 ありがたかったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
本当にいい先生ばかりで何とか受験を乗り切ることができました。子どものやる気を引き出せるところでした。ありがとうございました。 親身になって教えてくれたところです。 アットホームな感じも受けました。 子供達もたいへん気に入ってました。 高学年になればなるほど負担が増えていきましたが、必要なものだけを取ればとも考えます。
良心的な価格が設定されてたみたいです、ありがとうございました。 何とか納めることができる価格でした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 京葉学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日