※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
とても良い先生ばかりなので楽しく通っていると思う。学習的にも人格的にも成長しているので入ってよかったと思う。教えて終わりではなく合格というものを見据えている感じがよい印象を持つ、人に教えるということは難しいがよくやってくれていると思う。金額、料金が高くなっていくが必要なものを厳選していって学習させていきたい
出費がかさむのはしかたないが当然安いに越したことはない。こればっかりは普通だと思う。もっと安くできないかと思ってしまう
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
お友達もたくさん通っておりアットホームな雰囲気で先生とも楽しく話せて励ましたりしてくれるので本人はがんばってかよっています。他のお友達も紹介すると特典あります、 値段的にもやすくフォローアップもしてくれて授業時間もほかの塾より短いので集中できるようなので良かったです 先生がたが学生のバイトじゃなく講師なのでわかりやすいみたいです
キャンペーンなどで安く入れました。他の塾に比べても授業料がやすいとおもいます。兄弟割引もありそれもいずれ利用したいとおもいます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
地元で良い合格実績を長年積み重ねられており、良く研究もなされていて、それがコースや教材、カリキュラムやオシエカタ、アドバイスに反映されているので、安心して子どもを預けることができる。目標を同じくする仲間が周りに居るので、孤独ではなくチームとして受験に望める環境。 受講料も特別高額ではなく、内容と比較するとコストパフォーマンスは高いのではないか
他の塾と大差なく、合格実績も申し分なく、最終的に志望校に合格できたのでコストパフォーマンスは良かった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供と相性がいい先生がいて、楽しく通っていて満足でした。 なにかあると、先生から電話があり、落ち込んでる時や悩んでる時も解決してくれました。 クラスによって、レベルの差があります。授業中の態度も違うみたいで、Sクラス以上になるといい環境でしっかり勉強に集中ができると子供が言っていました。 休みなく毎日塾にいって、自習室も毎日のように使っていました。家で勉強より塾で勉強する方がはかどるといってました。
中学3年生になるとすごく高くなりました。夏期講習、冬季講習、正月特訓と高いけど、それなり先生たちもしっかりみてくれました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 数学 古文 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
数ある進学塾の中から、パンフレットやインターネット、そして入塾の説明会などから最終的に本塾に決めましたが、結果的に子供も満足しており、何よりも第一志望校に合格出来たので良かったと思います。講師の方々も科目ごとに専門的に教えてくださり、教室も整理整頓が行き届いており、試験勉強の環境は整っていたと思います。他の塾は分かりませんが、この塾で満足しているので、二番目の子供もお世話になりたいと思います。
志望校への高校受験に進学塾は避けられないので、ある程度の月謝は覚悟していたのですが、充実な講師陣や教材等を踏まえると仕方がないかと思います。ても、やっぱり高額です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾長や、先生方の勢いがありその雰囲気に合えば通いやすいかと思います。授業の内容もその子に合うものを提案してもらえるので安心です。良い先生のスケジュールが合わないことが多く残念でした。 高学年になると金額も上がるので、進められるまま受講せず子供に必要なものだけを選ぶと良いかと思います。教室、自習室は狭いので少し騒がしいです。
他の塾と同じくらいの値段だと思います。学年が上がると金額もあがりますが、相場の範囲内だと思います。教材もそれほど高くはなかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
うちの子には合わなかったのかも知れないが、目標があってやる気がある子、もともとある程度の能力がある子には大変いい塾だと思う。自分も昔通っていて、早く正確に解けるような試験のテクニックを教えていただいて、それが大学受験まで使えたので決して無駄にはならないと思う。(今の授業もそうなのかは分かりませんが) とにかく授業をうけている「だけ」の受け身の子には向いていないかもしれない。
以前行っていた塾よりも安くはなったが、安くはないと思う。子供のやる気があって積極的に塾を活用できるのであれば高くはなく妥当だと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
京葉学院が悪いとは思わなかった。只内の子に合わないということが分かった事が良かったと思う。人それぞれ合う合わないはある。塾という環境で勉強することがモチベーションがあがりやる気が出て成績が上がるというタイプの人もいると思うがうちの子の場合はそうではなかった。内のこの場合は塾ではない環境で高校大学に進学し今社会人となった
高いというと正直可哀想に思う。それで生活している人がいるわけであるから妥当な金額であろうと思う。内の子に合わないと思ったのでそういう意味では高いと言える。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
成績のこと以外でも親身に相談にのってくださる講師の先生方、子どもたちの勉強に対する取り組み方、学びの姿勢、目標に向かう為の努力、様々なことを教えてくださった 一番難しい年頃の子ども達をきちんと導いてくださりました 講師の先生方には、子ども達も感謝しかないです 我が家は良い塾に出会えたと思っています
最初は毎月のお月謝は高いように思えたが、それに見合った成績向上や、志望校合格に導いてくださったため良かった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験・中学受験
中学受験、塾ではその中学を受験するのがうちだけで国語算数といった科目でなく総合的なテストだったので、集団授業が個別指導のようになっていましたが、先生方に励ましてもらい1次は合格できました。2次はダメでしたが、とてもいい経験でしたし、本人の自信にもつながったように思います 高校受験は周りが全員受験するので、塾にいっても誰かが勉強しているので、それがよかったようです。希望の高校にも合格できました 大学受験はいまからなので、どうなるかわかりませんが、苦手な英語が少しずつ点がとれるようになったようです うちは一人っ子なので、とにかく周りに競う相手がいたほうがいいと思って塾に通わせています
他と比べていないので、高いのかどうかは、わかりません。ただ、噂をきくと周りより高いそうです。でも、子どもが通いやすい方がいいと思っているので、変えるつもりはありません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 京葉学院 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日