※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
周りの友達が通っているのと、入塾してから友達も増えて、本人も楽しく通塾できている姿を見て、入塾して良かったと思っています。生徒面談や三者面談で、子供の様子もわかりますし、アドバイスがいただけるのもありがたいです。しっかり見ていただいているという安心感があります。また、実力診断テストや実力テストもあり、学習習慣も身についてますので、総合的に良いと思いました。
他の塾もいろいろ調べましたが、コマ数や教材費、先生の丁寧な対応など考えると相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 日本史 数学 英語 世界史 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生方も男女共に現時点では不満はなく、学力も次第に上がってきており、テストへ授業の効果がしっかりと反映されていると感じました。 目標としている偏差値へは、未だ届いてはおりませんが、子供本人も通学に対しての不満は言っておらず、負担にはなっていないように話をしていて感じました。 受験ヘ向け、今後も通わせたいと思います。
コマ数に合わせて編成されており、月ごとに変更もできるため、負担が掛からないようにしようという、塾側の配慮を強く感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 世界史 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
気になることや心配なことがあった時に、担任の先生でなくても相談に乗ってくださる点です。児童のことを、教室全体で見てくださるようです。 一度相談したいことがあってお電話をしたことがあったのですが、一度も授業を担当されたことのない先生に繋がってしまったことがありました。そもそも、うちの子を知っているかすら不安でしたが、そのままうちの子のことについて相談に乗ってくださり、お話する限り、確り把握してくださっている印象でした。
NSGの実績などを考えると、妥当なお値段だと思います。学校では教えてくれないようなコツなども教えてくれたりしますので。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
本人は毎回楽しくかよっていました。若くて気の合う先生がいてその先生が大好きでした。先生もいろんな面で親身になってくださりありがたかったです。全体的にも良い先生ばかりでした!! 夏あたりから塾代が本格的に高額になりびっくりしました。本人がやる気がなかったら大変な思いをするくらい高いです。塾は本人がやる気がないと無理ですね。 結果我が家は志望校に合格できたのでよかったです。 塾のおかげで毎日勉強するようになり助かりました。
全体的にはすごくたかいです。管理費も月2200円も払っていましたがワイハイ環境もないです。 金額は高すぎるとおもいます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子供が、いやがらずに通っていますので、環境、授業、ともに問題なく楽しんでいるのかと思います。 そのため、可もなく不可もなくと感じています。親としては、成績が分かるように伸びてくれれば、月謝も気になりませんが、成績が伸びたと感じませんので、月謝が高いと感じます。 もう少しわかるような感じで成績が伸びてくれればと思います。
教材は、問題ないと思います。授業料が、高いと思います。子供の実力が付いたのが分かれば納得しますが、子供のレベルは、通ってから飛躍的に伸びたと感じない為、高いと言った感じが否めません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
担当の先生はもちろん、他の先生方も分からないこと等親切でした。 通塾以外の日も、自習室で勉強をし分からないの事を教えてもらってました。 中学受験合格出来ましたが、合格後も中3まで通わせていただきました。 駅前という事で、小学生のうちから電車を利用し通いましたが、目の前なので心配なく通塾でき、中学進学後も学校の帰りに通塾出来ました。
個別指導では無いので、さほど高くなかったと思います。 ただ、他にコマを増やせば当然費用は上がりますが、他の塾ほど高くない気がします。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 現代文 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
優しく、話しやすい先生が多く、塾に通うのが楽しいと感じながら勉強出来たように感じる。教室もきれいで、授業料や場所なども、何の不満もないかった。高校受験前は空いている教室を開いてくれ、手が空いている先生がわからないところを教えてくれたり、アドバイスをしてくれたりと、非常に親身に対応してもらい感謝している。
他の塾の授業料を調べても、同等若しくは安かった。結果的に学力アップし、希望校に合格できたので、安く受講出来たと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾には行きたくないと言っていた子どもが夏期講習に参加して行ってもいいかなと言ったのが一番の理由。無理にレベルの高い学校を進める訳でもなく、子どもの志望に合わせて指導してくれたことがよかった。学力をもとに子どもの強みや弱点を教えてくれたことで行ける高校から行ってみたい高校を選ぶように意識が変わったことがよかった。
特別に高い訳ではない印象。他と比較しても教材を無理に薦められることもなく、自分の所得に合わせて選べた印象。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の方が親しみやすく、子供も学習以外の会話も楽しくフレンドリーな雰囲気で勉強できたのではないかと思います。自宅でも講師の方の話をするほどです。また大学受験の際、希望校に不合格となった時も最後まで親身に相談に乗っていただき子供も助かりました。少し残念なのは、塾での受験対策授業にもう少し強化していただいた方が良かったかもの印象はあります。
具体的な事は特にありませんが、地域の中では一般的な料金思います。前の通っていた塾とも比較してもそれほど差はないと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
先生方が個性的で、ご自身の体験を踏まえたアドバイスをしてくださったので、勉強の仕方が分かるようになりました。授業は本当に分かりやすく楽しかったそうです。 勉強を頑張っている子が多く刺激を受けたようで、授業が無い日でも休校日以外は殆ど毎日自習室に通って閉校時間まで勉強していました。 質問がしやすい環境だったので、分からない点を分からないままにせずに出来たのが良かったと思います。
講師陣の質が基本的に良いので仕方がないのでしょうが、他の塾に比べると正直金額は高いので良いとは言えません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数1・A 国語 英語 |
塾名 | NSG教育研究会 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日