※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・数学検定・高校受験・授業対策・テスト対策
とても優れた塾だと思います。講師の先生の質の高さ衛生面の対策の徹底性。環境の良さ活気のあるふいんきのすべてすぐれているとおもいます。友達もたくさんできてポジティブにに授業に取り組めました。通塾前小腹がすいたとき近くにコンビニエンスストアがあり環境も優れており満足しております。とにかく全てにおいて生徒目線で対応してくれて助かりました。授業料もコストパフォーマンスが良く満足でできた塾でした
講師の先生の質のわりに安く受講できました模試も安く受験出て良かったです。お得な塾だと思います。リーズナブルな価格設定だと思います。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 理科 |
中学1年生 / 高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
他人とのコミュニケーションをとりながら勉強を頑張りたい人におすすめです。1人で黙々とやるよりかは、分からないことを先生に聞いたり、友達と教えあったりすることが、ここの塾ではできます。他校の生徒と塾をきっかけに仲良くなり、同じ志望校に向けて勉強をがんばりました。友達としてライバルとして、非常に良い関係を築き、有意義な勉強ができたと思います。
良心的な価格設定であると感じた。教材や講師の質の良さを鑑みれば、安い方かもしれない。また駅近の割には安いと思う。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 理科 社会 |
中学3年生 / 高校受験
各学校で成績が高めの人が集まっていて、みんな勉強への意識が高いため勉強を頑張りたいという人にとてもおすすめです。私は最初、塾にはあまり行きたくなかったですが通い始めてみると成績が大幅までとはいきませんが、上がったので通ってよかったと感じました。塾に行きたくない人もいるかもしませんが成績アップに繋がるのでぜひおすすめです。
料金は親が支払っていたためあまりわからなかったが、他の塾に比べると教材費が高めだった気がしたのでどちらでもないと答えた
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 高校受験
通っていたところは中学生までだったが、もし高校まであったら、そのまま通っていたかったと思えるところだった。わたしは話しかけることなどが苦手だが、そんなわたしにも親身になってくれたのが、特に印象に残っている。個性が豊かな先生がたくさんいるので自分に合った先生を見つけることができることもいい点だと思う。
親によると授業料や夏期講習、冬季講習などは高かったそうだが、内容や先生の対応が良かったので相応だと思う。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 古文 漢文 数学 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
料金だけが欠点であるが、校舎は落ち着いた雰囲気で集中しやすいし、競争を自然と生む教育体制がかなり受験には功を奏しているなと感じた。総合的には入ってよかったと思うが、必要なゼミだけをとると、自分的にもあまり追われずに勉強ができるし、料金的にも軽くなるため、ときどき考えながら通うようにすると、良いのではないかと思う。
意外と月謝が高く、ゼミの重なる長期休みは高い月謝を払わなかったため、あまり料金面は良いとは言えないと思った
第1志望校 : 新潟県立新潟高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
58 | - | - | - | 68 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
クラスメイトとの友情も深めながら良きライバルとして勉強に励むことができたり、模試の結果なランキング形式になっているので、モチベになっていだと思います。ですがやっぱり講師の方は頭のいいクラスに力を入れがちだったのでもっと下のクラスの生徒にも力を入れてくれたらよかったのかなって後になって思い始めました。
やっぱりNSGなだけ合って料金がすごい高いので夏期講習などの講座を取ることに億劫になってしまっていた。
第1志望校 : 新潟県立新潟中央高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・中学受験
親が勧めるポイントは立地条件。子どもに勧めるなら,子どもの意見をたくさん載せたほうが良い
定期的にある講習費が請求されると,出費は痛い。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
成績上位の人は良さそう。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生 / 通塾中 / 高校受験
本当に大好きな塾です。卒業後も行ってる友達もいます!私も遊びに行きたいと思ってます!NSG、大好きなので、高校部も入りましたーー🌟🌟継続して高校部に入る人多いみたいです。とにかく!!迷ってるなら、夏期講習とか友人紹介で安くなるので体験してみるのもありなんじゃないかなー。と思います!今後続けていくなら、パーフェクトプランとか選ぶと一日中塾なので友達と入ったり、作ったりするとたのしいよーー🫶🏻🫶🏻先輩後輩だけど、みんなで遊びに行ったり教え合ったりもしてて本当にいい塾だったなー、と今でも思ってます。今でも時々あそびます!だからみんな、迷ったらぜひきてねー!!!
おこちゃまなので料金に関しては分かりません。夏期講習でパーフェクトプランという全て受講できるコースを毎年選んでいましたが、中3時は授業もたくさんあって確か10万円ぐらいしたと思います。朝から夜まで授業してくれて、しかも質問にもたくさん答えてくれるので見合ってると思います。わかりませんが!!!
第1志望校 : 新潟県立新潟高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 64 |
算出機関 : 新潟県統一模試
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 数1・A 国語 英語リスニング 算数 漢文 現代文 社会 数学 英語ライティング 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
良い先生ばかりで、子供のレベルに合わせたクラス替えがあり頑張り次第で上のクラスに上がっていけるので子供のモチベーションアップ成績アュプ自信に繋がって行きました。アットホームで質問や相談がしやすく入って良かった。ので今も小学5年生が通わせて頂いてます。金額面では他の塾に比べて全然安いとおもいます。勉強の苦手な子でも基礎に戻ってきちんとフォローしてもらえるので安心。
周りの塾より全然安く通う事ができ、兄妹割などがあり3人で通わせても何処の塾より安く通う事がで出来た。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | NSG教育研究会 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日