わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

浜学園の口コミ・評判(16ページ目)

4.0
(265)
5
4
3
2
1
料金
star3.2
塾内の環境
star3.9
コース・カリキュラム
star4.2
塾周辺の環境
star4.0
講師の教え方
star4.1
教室の雰囲気
star3.9

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
265
上本町本部の口コミ・評判
40代から50代の男性
あい
3
2024.02.19

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供によって合う合わないがあるので、人におすすめできるかはわからない。自分で勉強を進められる子供であればおすすめはできるかと思う。あと費用の面でどうしても高くなってしまうのが難点である。ウェブで授業を復習できたりとデジタルをしっかりと運用してくれているので、授業を休んでしまった時でも安心できるのでいい部分だ。

料金について / 月額:60,000円

やはり塾の月額として考えると高く感じる。これから学年が上がっていくともっと高くなることを考えると頭が痛い。

三田本部の口コミ・評判
20代から30代の男性
しょう
5
2024.02.19

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供も塾に行くのを楽しみにしています。講師の方々の教え方も、ユーモアを交えながら教えてくれるみたいで、勉強意欲の引き立てにもつながっていると思います。また、生徒の人数も多いので、みんなお互いにライバル心を持ちながら、切磋琢磨しながら勉強できる環境が備わっています。学力も確実にあがてきており、効果もしっかりでてきているので、とても良い環境であり、とても良い講師であると思います。授業料金は安いわけではありませんが、質を考えるとコスパは良いと思います。

料金について / 月額:8,000円

授業料金に関してはそれなりにします。しかし、講師の質や授業を受けるための環境を考えると、コスパは悪くないと思います。

藤が丘教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
とすほのしぎさ
4
2024.02.19

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いい先生ばかりで、子供も通塾することを楽しみにしております。その点で、最も評価しております。 そう感じるのはら講師の方々 ひとりひとりの雰囲気作りが功を奏しているからと思いますので、全体的にいい塾だと考えております。普段の生活での学習習慣が付きましたが、雰囲気がいいかは本人のやる気につながったと思うので、大変感謝しております。

料金について / 月額:40,000円

時間やカリキュラムの構成を考えると、適正な価格だと考えております。他と比べると、やすくはないのですが、内容が濃く、納得しております。

枚方本部の口コミ・評判
40代から50代の女性
よも
5
2024.02.19

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とてもよい。 テキストの質、講師の質、講師以外のスタッフの質どれをとっても信頼でき、安心して通わせることができる。 勉強など行き詰まった時に塾の方から声掛けがあるかというと、それはないが、 こちらから質問に行くと丁寧に答えてくれるし、対応に納得がいくので、 また安心して塾通い、勉強を進めることができる。

料金について / 月額:38,060円

月額料金は高め。 オプション講座をとっていくとどんどん値段が上がっていく。 模試代などは込みなので、諸経費として別に請求されないため、わかりやすい。

茨木教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
ヨシ
4
2024.02.19

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

長年中学受験に取り組んでいる塾のため、そのノウハウの蓄積は凄いと思いました。そのため各志望校別の対策や授業の進め方などはしっかりしていると思います。また適切なアドバイスもして頂きました。授業料が学年が上がるたびに高くなるので、その点が改善されれば、さらに良いかと思います。トータルでは良かったと思います。

料金について / 月額:30,000円

授業料に関しては、受講している科目数や時間に対して特に高くもなく、安くもないて思いましたので、普通にしました。

茨木教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
こだま
4
2024.02.19

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的にみてうちの子には合っているかなと思います。先生方ね話が面白く、スパイラル学習により同じ単元を繰り返すことで自然に定着しているような形です。面談は申し込み制なのでなかなかしょっちゅうはお願いしにくいですが、最終学年はお世話係という名で事務の方もフォロー担当の方がつくようでつい先日なんでも気軽に相談して良いみたいなのでどんどん活用して合格を勝ち取りたいと思います。

料金について / 月額:60,000円

とても高いです。特に最終学年は目玉が飛び出る金額になりそうですが、その分の実りがあると信じて残り1年頑張りたいと思います。

JR京都駅前教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
とらら
4
2024.02.19

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験校別に細かくレベルが分かれており、生徒の志望校とれべるに合わせたカリキュラムが良いです。また、先生方も経験豊富で、わかりやすく教えてもらい、生徒も安心して勉強させてもらえたと思います。ただ、年々、コース、コマ数が増え、宿題も多く増えたので、少しこどもの体力的にきつかったかもしれません。とは、いえ、第一志望に合格できたので、通わせて良かったと思います。

料金について / 月額:40,000円

通常より授業後のの月謝は、高くもなく、安くもなく、普通という感覚でした。 夏期講習や冬季講習は、京都でなく西宮まで通ったので、時間と金銭的負担が大きかったです。

王寺教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
ルイーズ
5
2024.02.19

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が毎回楽しみに行ってくれ、楽しんで帰ってきてくれたのがよかったです。熱心な先生方のおかげで、子供達も頑張る力、やり切る力を身につけてくれたのは嬉しかったです。アドバイスやフォローもあり、ありがたかったです。情熱的な先生方には、とても感謝しています。親子共々、いい塾に出会い、貴重な中学受験を体験する事ができたのも全てがいい思い出です。

料金について / 月額:45,000円

料金は受験間際は、10万越えでかなり大変ですが、普段はやや高い授業料という感じです。通常授業以外にもいろんな授業が別途あるので、意外とかかります。

西宮本部の口コミ・評判
40代から50代の女性
ひでちゃん
2
2024.02.19

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果的に合格できたから良いが、コロナ禍の対応はいただけない。他塾が直ぐにオンライン授業に切り替える中、浜学園は昔に撮り溜めしていた授業ビデオを流すだけだった。アップデートすらなく、一方通行の授業なので子供のやる気が起きるはずもなくサボり始めた。にもかかわらず授業料はそのまま。 最難関レベルの生徒が沢山転塾したと聞く。

料金について / 月額:30,000円

費用対効果という点では不満。他塾の保護者から話を聞くと、子供にも保護者にももう少し寄り添ってくれる印象。

加古川教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
NNN
5
2024.02.19

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

他の教室に比べると生徒数が少ない(かといってレベルは落ちません)ので、アットホームな雰囲気になるのかなと思います。もっとも賢い子は隣の市の生徒数が多い教室に通ったりしているみたいです。塾全体の順位や平均点もアプリで出るので、そうゆう子は相当なんだと思います。塾のシステムも分かりやすい教科書もカリキュラムも大好きです。

料金について / 月額:42,000円

一般的には少し高いと感じるかもしれませんが、安ければいいとゆうものではないので、塾に通う回数や内容、先生の質などから、妥当なところかなと思います。

265
塾名浜学園
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
科目
国語 / 算数 / 理科
特徴
教室・設備が綺麗 / オリジナル教材あり / 1科目から受講可能 / 安全対策あり / 送迎バスあり / 体験授業あり / 入室管理システム / 駅から近い(5分以内) / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり
安全対策
入退室メール連絡システム / ブース(教室)の定期巡回 / 避難場所への誘導 / 手指消毒 / 校舎前の安全管理