| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的に見て真面目に通って言われたとおりにしていけば成績が上がり志望校に行けるシステムだと思った。先生も相談できる担当の先生がいて相談しやすく、親身になって相談に乗ってくれて、その人に合った的確なアドバイスをしてくれた。お金目的でいろいろコースを受けさせるということがなく、必要ないものは必要ないと言ってくれたのが好感持てた。合格させるために教えてるのがよくわかった
やや高いと思ったが、学習塾はこんなものだと思うので、月謝代金はとくに問題ないと思った。教材費もこんなものだと思った
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子どもが毎日楽しそうに通塾していました。たくさんの友達もでき、いい先生にも恵まれ、勉強には非常にいい環境でした。残念ながら第一志望校には合格できず、第二志望校に入りましたが、結果的に非常にいい学校で塾が無駄になることはありませんでした。料金は非常に高いので最後まで入塾させるのであればそれなりの覚悟が必要になります。
基本教科の通常授業だけであれば普通だと思うが、難関コースや休日の特別講座なども受けると倍近くの料金になる。春季講習なども別途料金がかかる。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まず志望校を決められるほど、子供の学力がわからない三年生であったので、最初に一番難しい塾に通うことで、もしついていけないなど変えなければいけないときに、レベルを上げるのは余計にハードルが高くなりがち なので最初に最難関でためしてみた 思ってたようなスパルタな指導はいっさいなく、子供も友達はいないものの、通塾には問題なく、学力の向上まではまだないが、1人でできることもふえ、これからに期待がもてる
まあ、他の塾が、いくらかはわからないし、子供の習い事としてはとても高いとは思うが、これはいわゆる先行投資みたいなもの
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
学校とはまた違って、同じ目標を持った子ども達が集まってきて、集中した雰囲気で学習することは、とても刺激が得られると思う。普段の家庭では、どうしても家族が話したりして雑音になってしまうので、静かにやる時間と講師の解説を聞く時間のメリハリがあるところはとても良いことだと思う。 車で送迎している生徒も多いが、やはり昇降できる場所が確保できていると良いのだろうと思った。
問題集ということであれば、高い感じはするが、新設校の初めてのこういった対策なので、情報料としては、妥当なのではないか。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
とにかく相談です。 この塾のマネージャー?的存在の方が本当に全生徒のこと把握出来てるんだ、って思えるほど的確なアドバイスをくれます。 その結果、子供も一気に成績が上がりました。 今四年生で、次5年生ですが、ここが山場と何度も言われてます。理由も細かく書きませんが、的確です。 早めの相談が良いでしょう。
年初は9万円位ですね。 教材費込みで。 ま、それはそこら辺の塾と変わらないのでは無いでしょうか。むしろ安い方だと思ってます。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
最終浜学園に通わせて良かったと言っています。カリキュラムもしっかりしていて、教科ごとの講師もたくさんいるので担当の先生がいない時でも、質問をしても、他の講師教えてくれるので、大きな規模の塾ならではだと思います。 やはり大きな規模の塾なので、学校に入学しても浜学園の生徒と繋がりがあり心強いです。
まだ、安い方だと思います。 もう1つの塾は浜学園より高かったです。兄弟が一緒に通っていれば、少し割引があります。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
何よりも子供が楽しいんで通ってくれたのが1番よかったです。いつも先生や受付の方が、親身になってくださり、フォローしてくださり、ありがたかったです。入ってよかったなとおもいました。6年になるとぐっと金額があがりましたので、最後は大変でしたが、親子共々いい思い出ができました!教材もオリジナルでよかったです
高いなと最後の時は感じたが、価値がある教材に指導にでてよかったです。通常授業とは別の授業がありすぎました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、授業は面白いようです。
とても高いと思います。コピー代まで取るのはびっくりしました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に、充実した時間を過ごして志望校に合格できたから。
かなりの負担だったが、内容が伴っていたと思うので。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
合格できなかったので、良かったことがない
高過ぎた、課金ゲームのようだった
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |
| 塾名 | 浜学園 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日