塾名 | スクール21 |
---|---|
教室名 | 千間台教室 |
開校時間 | - |
住所 | 埼玉県越谷市千間台西2丁目5-1 |
アクセス | せんげん台駅から徒歩6分 (0.32km)、大袋駅から徒歩18分 (1.14km)、武里駅から徒歩24分 (1.51km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 高校受験 |
スクール21では講師による学習指導はもちろん、入試情報を分析する「入試情報センター」があります。生徒一人ひとりが自分にあった対策ができるよう、志望校の出題傾向に合わせた入試対策講座や受験必勝マニュアル、入試情報講演会など、さまざまな方法で最新の入試情報を提供します。
スクール21は過去40年間で培った数万件に及ぶデータベースを元に、科目や単元をそれぞれ細分化しながら分析。その結果、生まれたのが「受験を科学する」本格指導メソッドです。最短で学力を向上させ志望校へ合格するために、効率のよさを追求したプログラムとノウハウを凝縮したコンテンツで、基礎から着実に学力を向上させていきます。
スクール21では「塾に通って成績が上がらなかったら、費用が無駄になってしまう…。」と不安に思っている方も安心な、偏差値アップを保証した「成績向上保証制度」を用意。中3の2学期までに達成するべき目標値を入塾の際に具体的に設定し、早い段階から計画的に努力できる環境を提供。一人ひとりに保証書が発行され、受験前の大きな自信やモチベーションアップにつなげることができます。また、多くの生徒が保証値を超えて成績を上げた実績がありますが、万が一期限までに達成できなかった場合は無料補講でフォローします。
現在の高校入試は、調査書の得点(内申点)がよいと入試も有利に働くため、中間、期末テストといった学校の定期テスト対策にも力を入れる必要があります。スクール21のカリキュラムには、定期テスト対策が組み込まれているほか、テスト直前には土日や通塾日以外の曜日を活用して、学校のワークやプリント、授業ノートを用いたテスト対策特別講座を無料で開催しております。また、埼玉県の高校入試で成績の指標として信頼されている北辰テストの講座も無料でおこなっています。
県立入試に出題される問題は、分野によって毎年出題されるものもあれば、ごくまれにしか出題されないものまでさまざまです。そのため、入試で点を取れるかどうかは出題頻度を理解しているかが鍵となるといってもよいでしょう。スクール21では、県立の入試問題を徹底的に分析したオリジナルテキストを使用してるので、授業を受けるだけで自然に入試の傾向をつかむことができます。
スクール21は、受験を科学した本格進学塾です。
成績を上げるためには、時間をかけるばかりの力任せな教え方や、勘や経験ばかりに頼った指導ではなく、高度な指導技術と科学的な仕組みが必要であると私たちは考えます。
スクール21は受験を科学して、成果の上がる指導態勢を確立しています。
初期費用 | 入塾金 | 無料 スクール21では、入塾金や講習入会金をいただいておりません。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
その他費用 | 維持費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※維持費は、全期分一括納入または、上期と下期の半期ごとの納入となります。(年度途中のご入塾の場合は、割引いたします) |
テキスト代 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※年間テキスト代や年間テスト代の納入時期については、学年、コースにより異なります。詳しくはお問い合わせください。(年度途中からのご入塾の場合、減額となる場合もございます) | |
テスト代 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※年間テキスト代や年間テスト代の納入時期については、学年、コースにより異なります。詳しくはお問い合わせください。(年度途中からのご入塾の場合、減額となる場合もございます) |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
スクール21の最高水準の英数国コース。開成・国立大附属・早稲田・慶應といった最難関校に特化したカリキュラムのコースです。※設置されない教室もございます。
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
県立最難関の浦和・浦和一女・大宮の合格に特化したコース
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
県公立難関の市立浦和・川越・川越女子・春日部・越谷北・所沢北・蕨・不動岡・熊谷・熊谷女子・浦和西および併願校の難関私立高校の合格に特化したコース。
授業料等については各教室にお問い合わせください。私は2年生からスクール21に入りました。入塾テストでは2SP1に入りましたが、先生方のご指導により、3年生では3SGに入れました。3SGでは友人も少なく、最初の数カ月は休み時間はうつぶせになっていることばかりでした。しかし、3SGの人と徐々に仲良くなるに連れて、互いに勉強を教えあったり、休み時間に会話したりと、塾での楽しみが増え、どんどん登塾が楽しくなりました。これは同じ志望校を目指す仲間と学習できたからこそでした。しかし、辛いこともたくさんありました。10月から12月は北辰テストの偏差値も上がらず、12月には春日部高校合格率は20%以下でした。しかし、先生方がアドバイスを面談でしてくださったり、最後まで丁寧に教えてくださったことで、諦めずに挑むことができました。スクール21の先生方はとても優しくよりそってくださる人ばかりで、ほんとうに支えられました。ここでの経験をいかしてたくさんのことに挑んでいきたいです。
私が入塾したのは中学3年生の夏休み前でした。初めは途中から塾に入るということもあり、授業についていくことができるかとても不安でした。しかし、入塾する前にやった内容は先生方が補習をしてくださったので、内容を理解し、授業についていくことができました。時々他の人は解けているのに自分だけ解けなくて悔しい思いをすることもありましたが、だからこそもう一度解説を読み直してみたり、復習をしたりして理解しようとすることができました。それは、SUに入っていたからこそのことだと思います。いつもとても雰囲気の明るいクラスでした。模試で成績がなかなか伸びなかったとき、勉強法についてのアドバイスをくださる先生もいました。そうした先生方からのたくさんの支えのおかげで浦和一女に合格することができたと思っています。
ここでの経験をいかしてこれからも頑張っていきたいです。
僕は中学1年生の冬に入塾しました。最初は目標偏差値が60だったので浦和高校に行くことは不可能とさえ思っていました。また、浦和高校への道が漠然としていたため不安でいっぱいでした。しかし、今のままでは駄目だと思い授業後も22時まで残って勉強しました。すると中学2年生の時にはクラスが1つ上がり、3年生の時にはSUクラスに入ることができました。これからより一層頑張ろうとしていた矢先に新型コロナウイルスによりリモート授業となってしまいました。正直言って不安しかありませんでしたが、先生方が丁寧に授業をして下さったおかげで何とか学習内容を理解することができました。その後対面授業が再開し、数学と理科が苦手だった僕は苦手分野のプリントをもらったり、先生方から分からないところを教えてもらったりなど入試前日ギリギリまで苦手箇所を潰す努力をしました。そして、憧れの浦和高校に合格できました。この合格は自分の力だけでなく家族や塾の先生方のサポートが大きな要因だと思います。これからは、今まで出会ったすべての人に感謝をして生きていこうと思います。
※スクール21グループ全体の合計です。正規の入塾・入会手続きをいただき、授業・スクーリングに参加いただいた平日クラス・特別クラスの生徒のみを対象としています。テストのみ生・講習会のみ生等は含みません。また合格者には一次合格を含みません。筑波大附属・法政大学・明大中野八王子・開智・大宮開成・十文字・京華・目白研心・浦和実業・伊奈学園総合(各1名)は内部進学です。
中学校
千間台・越谷北・大袋・平方・武里・春日部南・北陽・城南・川通・豊野・新栄
小学校
千間台・大袋北・武里南・大袋・大袋東
塾生の紹介でスクール21本科・大学受験部BeEX・個別指導・玉井式学習プログラム(国語的算数教室、玉井式図形の極)に入塾された場合は、紹介していただいた塾生にプレゼントを差し上げます。
元塾生のお子様が入塾された場合は5,000円分の図書カードを進呈いたします。
(入塾時に所定の手続きが必要です。)
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
平均月謝 | |
※口コミを回答した方が月に払っている金額
小学生:まだデータがありません 中学生:1~3万円 |