5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生がいいのはもちろんのこと友達にも恵まれたようで、楽しく通っていたように思います。大幅な成績向上とまではいかなかったのは、少し残念ですが、なんと言ってもいちばんの成果は勉強をする姿勢、習慣を身につけることが 出来たことだと思います。 金額は予定通りとはいかなかったものの、総合的には大満足とまではいかなかったが、通わせてよかったようです。
基本的な費用は高くも安くもないように思われたものの追加での希望もしたので最終的に少し予定よりかかったように思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
かなり高度な内容で授業を進めていたようで、予習復習は必ずしなければいけなかった。さらに宿題も時に大量に出ていたようで、本人としては通うのが辛かったようだ。 先生や周りの生徒ともあまりコミュニケーションをとることもなく、塾側から見れば静かな生徒として映っていたと思う。 親としては結果が出たのでいい塾と感じていたが、本人は合格後も講師に挨拶に行く等のこともせず、どちらかというと近づこうともしなかった。 高校受験のために通い始めたので、親子としては目的を達成でき、充分に役目を果たしてもらえたと思うが、思春期の子供にもう少し人間的に寄り添える講師の方がいると、本当に通って良かった、という塾になったと思う。 本人は、通っていたことは無かったことにしたいくらいに言う。
安くはないと思ったが、結果的に学力が上がり志望校に合格できたので、金額としては納得できると感じた。 講師への質問や関係性を構築出来ていれば、より受験に関する情報も得られ、結果的に割安感がでたかもしれないが、そこまでは求めない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
何より子どもが通い続けた事が一番です。問題や不満があれば通学を拒むことも考えられたので結果として良かった考えます。 最終的には、学習の結果は個人の問題と考えますが、それなりに成果を得られたことで一定の評価に値するものと考えています。 周辺の環境としてはもう少し明るい場所が好ましいかもしれません。
他校との比較になると思いますが、実際に他校の状況を詳しく知ることはできないので一概に言えませんが、適正であると思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
時間的にも空間的にも、幅広く事業をやられてきているので、ノウハウやデータを活用した効率的な学力アップ手法、そして何より大事な講師の方々とのコミュニケーションの取りやすさなど、何を大切にして実践してきているのか、今後、将来的にはどうかなどが大事ではないか。これからは、ますます子供の数が減っていくので、何を持って差別化するのかが大事
弱みの定量的な分析、提示と、それに伴った費用、料金も考慮したカリキュラムの提案があると良いのではないか。例えば、科目数と費用含めて、松、竹、梅コースなど
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
駅からも近く、明るい道なので通いやすい。もう少し授業の時間の確保をしてほしかった。先生と授業の内容が合うようであれば良いのかと思います。ただやるのは本人次第なのでやる気をさせるカリュキュラムや希望校の相談は早い段階で相談に乗ってもらえるともっともっと良くなると思います。宜しくお願いします。参考にしていただけると嬉しいです。
月謝がかかるのは仕方ないが、希望校に合格したら合格金をこちらが支払い、不合格なら授業料を返却などはどうか?
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験
良い先生方に恵まれて、子供も塾に通うのが苦では無かった様です。塾の無い日でも気軽に通えて子供にはあってたのではないかと思います。 受験の際も傾向や対策など親身になって相談に乗ってくれるなど、先生の熱意も感じられます。 受講数も、料金との相談になってしまうのが残念です。コマ数をもう少しまとめていただけたらもっと良かったと思います。
入塾して、初めは希望する科目を受講出来ていたのですが、学年が上がるとコマ数が増え、更に夏期講習や〇〇講習と、金額がプラスされて大変でした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 数学 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供が志望校に合格したからよかった、それに尽きる 他の答えは受験教育に参加していないので全く解りません 塾には初日しか行ったことがなく先生もどんな人がいて何をどのように教えていたのかも不明です ただ、帰っかてきてから自発的に予習復習を毎日行なっていた 自分に合った良い勉強方法を教えて頂いたのかはわからないが、苦手教科の点数が上がった
だいたいの相場は調べたが遜色ない値段だったので良かった 個別の金額はかかってはいたのかなかったのか全く把握していない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
子供は、休まず通っていたので、楽しかったと思うけれど、塾での様子など、あまり話さなにので、「普通」」だと思った。 ほかの習い事があり、夕食の時間とかちあうので、車の中でおにぎりを食べさせるのが面倒だったので、 子供に合う時間や曜日をもっと選べるようならいいと思った。 塾に行かなくても、さほど成績が上がったかどうかはわならない
他の塾の料金と同じような感じだったけれど、春休みや夏休みは、たくさんお金がかかったので、困った。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 算数 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
選び方はそれぞれの考え方や目的によって選ぶべきなので我々の考え方をどうこう言っても仕方のないことだあと思うので、この質問に適当な答えは見つからない。一つ言えることは、自分たちの目で複数の教室を見学するなり、資料を取り寄せるなりして自分たちの考えに合うかどうかを判断されればよいのではないかと思います。
かなり昔のことなので細かいことは記憶にない。また、管理は家内が行っていたのでこの点でも実際の場面は関知していない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
レベルの高い講師の方達が多く、通塾させて良かったと思ってます。授業中もアットホーム的な対応で、子供も分からない時など気軽に教えて貰う事が出来たと言ってました。そのお陰で苦手な教科も少しばかりではあるが、克服出来ました。受験合格後に講師の方達に報告に行った際にも我が事のように一緒に喜んで頂き、子供にとっても自信がついた一つだと思われます。もし周りで何処の塾に通わせればいいか迷ってる人が居たら、真っ先に勧めたいと思います。
正直、同時に2人通わせてる期間は家計に響くと感じた時は有りました。でも他の塾に通ってる人の話しを聞く限り、受講の内容にしては他より安価なのかも?と思うふしが有りました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | スクール21 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日