5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
元々あまり成績が良くなかった自分でも、先生が良く解説をしてくれるため、自分のつまずきを解決することができたり、日曜講座に通っていたため、週に一回ほどのペースで通塾していて、自分のペースで学習が進められることもいい点だと思った。また、教室内設備は整っているため、いつでも、気軽に行って質問や集中して勉強ができるから良いと思います。
教材費など詳しいことは自分ではわからないが、両親も納得するような金額だったため、塾にしては手頃な金額で熱いサポートがあったのだと思う。
第1志望校 : 埼玉県立大宮高等学校 合格
第2志望校 : 大宮開成高等学校 合格
第3志望校 : 大宮開成高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
62 | - | - | - | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生 / 高校受験
静かな環境で集中したい人にはおすすめです。
ただ、友達を作ったりできるような環境ではないように思いました。
受験に全集中、先生にも気軽に質問できて授業も質の高いものを受けたい人にいいと思います。
私の家の周りでも1番厳しい塾といえばここでした。
塾の名前を言うと、大変だねと帰ってくるような塾で課題も多かったですが、学力は確実に伸びます。
高いに限ります。
もう少し安くできないのでしょうか。
でも質が良かったので許容範囲だと思います。先生も優しかったです
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 高校受験
スクール21はかなりレベルの高い塾で、塾内のテストだったりもかなり厳しくやる気がある子や、難関高校を目指している子だったり、偏差値が高い子にしか向いていないと思ったからです。普通に塾に通う分にはここに行かない方がいいと思います。
自分自身、この塾に行くのが苦痛になり中3の9月末にやめました。
また、塾長の圧が強くて個人的に苦手だったからです。
当時、塾の料金は親が払っていて、自分はまったく料金に関しては知らなかったため、どちらともいえないを選びました。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 高校受験
一緒にワイワイ楽しんで通いたい子にオススメです。
他の生徒との距離も近く、他校の子とも仲良くなれるし、どの先生も話しかけやすい雰囲気で親身になって教えてくれます。面白い先生も多く、毎回の授業が楽しくなります。通っていた塾の先生は行事好きでアットホームな感じで安心して通塾することが出来ましたた。データも沢山あり、受験に精通している先生が多いので受験は情報戦と言われる中では強いのではないかも思います。
通塾する前に他の塾とも比較しましたが、質問もしやすく、先生の質もいい中でこの値段は非常にお得だと感じました。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 高校受験
先生に積極的に聞きに行ける人、ライバルや一緒に高め合える友達がほしい人にオススメだと思います。平均の偏差値は高めです。先生がとても親身になってくださるところが1番の魅力だと思います。今は私が通っていたときと、システムも先生方も大幅に変わってしまったため、雰囲気を知りたい方は現在通っている人に話を聞くのがよいと思います。
料金は他の塾より安いとは言えません。ただ、先生方の対応がとてもよく、教材も豊富なので、妥当な値段だと思います。個人的には満足しています。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 高校受験
講師の先生たちや塾内の雰囲気がすごく良く、楽しく通えていました。サポートもしっかりしていて受験期はとても安心できて通えていたが、夏期講習や冬期講習などの講習系の費用が少し高く、参加するのに少しためらった印象が大きい。また基礎はすごく固められる印象はあるし、英語検定対策など対策講座もしっかり整っているイメージがある。
親が払っていてくれたから詳しいことはよくわからないが夏期講習や冬期講習などの講習の費用は少し高いのかなと感じた
第1志望校 : 埼玉県立川越女子高等学校 合格
第2志望校 : 花咲徳栄高等学校 合格
第3志望校 : 花咲徳栄高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
61 | 70 | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語リスニング 英語ライティング |
中学3年生 / 高校受験
先生もいい先生が多くフレンドリーで話しやすかったためたくさんお話ができて楽しかった。通っている生徒もみんなフレンドリーなため通塾を嫌だと思うことなく通い続けられた。サポートも手厚くいい勉強ができた。テストの振り返りまで面倒を見てくれて助かった。駅前なため通塾するのも便利だと思う。コンビニもスーパーも近くにあるためありがたい。
平均的だと思う。理社も受講していたので、もちろんその分お金は取られたが、質の良い授業していただいた。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・大学受験
うちの場合は全体的な学力を底上げしたかったので、5教科教えてもらえるのはとてもありがたいです。総合的に学力を上げたいかたには向いていると思います。夏期講習や冬期講習、春期講しゅうをかならず受けることになるので、そういった長期休暇期間も学力を維持できるところが非常にいいと思います。やる気のある子なら向いていると思います。
料金は5教科教えてくれるにしては安い方だと思います。教材費やテストの費用も掛かりますが比較的安いかなと思います。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | - | - | - | 56 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
中学3年生 / 高校受験
全体の内容や進み具合としては少しハイレベルだったと思う。自分が求めていたものがレベルの高いものであったのと、月3回のみで宿題がほとんど課されなかったことは私が公文と両立して効率よく取り組めた要因だったと思う。私の周りでは、勉強がそこまで得意ではない中間位の子たちは割と着いて行けずに辞めてしまったり、明らかに間違った塾選びをした感じがあった。
正直、両親が払ってくれていたため細かいところはわからないが、特に目立って高くも低くもなかったと思う。ただ、選んだコースが日曜コースだったため、他の通常クラスの人たちよりも安かった。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 理科 社会 |
小学4年生 / 通塾中 / 中学受験
塾に通うことにより、半強制的に勉強しなければならない環境になったことと、志望校合格コースであったため、しっかりとしたカリキュラムぐ組まれていた。また、受験日が近くなるにつれて過去問を中心に取り組んだ。学校見学も積極的に参加し、入学後のイメージを具体的に描くことができた。
プロの講師陣による授業で、比較的丁寧に教えていただけた。また、志望校合格コースがあり、しっかりとカリキュラムが組まれていた。少人数の集団授業であったが、仲間と共に互いを助けながら、適度に競争心もある授業であった。総合的に満足である。
少人数の集団授業であったが、仲間と共に互いを助けながら、適度に競争心もある授業であったと聞いている。授業の雰囲気は比較的和やかで、自由にオンラインも選ぶことができた。また、毎月小テストが実施され、学習度合いを確認することができた。内容の充実度を鑑みると料金は適切であった。
第1志望校 : さいたま市立浦和中学校
第2志望校 : 大宮開成中学校 合格
第3志望校 : 大宮開成中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 63 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
塾名 | スクール21 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日