授業タイプ | |
---|---|
対象学年 | 小学生 |
目的・対策 | |
科目 | |
特徴 | |
安全対策 |
初期費用 | 入会金 |
詳細は各教室にお問い合わせください。
|
---|---|---|
月額費用 | 授業料 |
詳細は各教室にお問い合わせください。
|
その他 | 教材費等 |
詳細は各教室にお問い合わせください。
|
授業タイプ | 集団授業 / オンライン授業(Web授業) |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小3小4小5小6 |
目的・対策 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
前期(2月〜7月)、後期(9月〜1月)の2期制です。
授業料等については各教室にお問い合わせください。
のコース・カリキュラム :1件
日能研九州エリアでは、小学校6年間を3つのステージに分けて授業を提供します。これは子どもたちの成長段階に応じて学力を伸ばすためです。小学校1・2・3年生の低学年には、学ぶ楽しさに出会うことをテーマにした教室や講座を設けており、子どもたちはここで「感じること」「考えること」「表現すること」の素晴らしさを知ります。小学校4・5・6年生前期からは、日能研独自の「学習プロフィシエンシーシステム」によって、先人がつくりあげた偉大な知恵を系統立てて学んでいきます。そして6年生後期からの6か月間は、志望校合格を目指したプログラムを提供します。
小学校3年生では、国語と算数で学びの楽しさを知り、積極的に学ぼうとする意欲を育てます。テキストは、もちろん学ぶ楽しさを感じられる内容で、自分自身で考えたことを実践できるようになっています。答えはひとつとは限らない課題に挑戦しながら、考える力を養っていき、自宅では「ふり返りノート」を活用しながら、学びを定着化させていきます。さらに漢字・計算ドリルを繰り返すことで、言葉や数を使いこなせるようになるまで学習を積んでいきます。
小学校4年生からは、他者との「つながり方」を学ぶため、さまざまな「思考技法」に親しみます。授業での学びと家での学び、テストをつなげる学習サイクルをまわしながら、学びを深めていきます。この頃から、子どもたちは系統的な学習を通じて、知識と知識をつなげる線の存在を意識し始めます。知識と知識のつながりを他者と共有したり、再現したりしながら学び方の幅を広げていき、しっかりとした思考技法を身につけていきます。
小学校5年生になると、子どもたちは学力面・精神面ともに成長してきます。学習内容の意味を考えたり、学習のプロセスを自分なりに工夫したりできる力を育てるため、いろいろな学び方と出会い、違うやり方にもチャレンジします。そして6年生では、論理的な思考ができるようになり、自分なりに問題を発見し、解決できるようになるまで成長。さらにここまで学んだたくさんの「思考技法」を状況に応じて組み替えるなど、必要に応じて自由自在に使いこなすことができるようになります。夏からは受験生へと頭を切り替え、これまで身に着けてきた力を合格力に鍛え上げるため、たくさんの演習問題やテストに取り組んでいきます。
以下は星評価だけでなくアンケートにお答えいただいた方の内容であり、全体件数とは異なります。ご了承ください。