※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
国語の記述に関して、内容を押し付ける指導はされない、という所が、私は本当に良いと思っています。また、日々のやる事は明確ですが、それを塾が厳しくチェックする事もなく、我が家は、やらなければ、結果に反映するよね、というスタンスですが、勝手に同じスタンスだと思っていて、何ごとも、強制な事がないというところが、本当に良いと思います。是が非でもトップ校を目指す、という点になると厳しいようですが、日能研生は後伸びすると言われていて、本当にそうだと思います。基礎学力と、自分で勉強する力が付くと感じています。中学受験でも、志望校に無事合格しましたが、結局、関東に残る事にしたので、地元の公立中学校に進学しました。改めて、高校受験塾に通う事になって、上記の後伸びと、自分で勉強する力を実感して、これは日能研だったからだなと、つくづく思いました。他の、何が何でもトップ校合格を目指す塾に行っていたら、正直なところ、小学生時代の実力だと、関東の中高一貫校だと、トップ校は厳しかったと思います。ですが、現在、高校で、トップ校に入る事が出来て、この選択は間違ってなかったと、つくづく思っています。
正直なところ、金額的な事はまったく覚えていないです。 月額も、違うと思います。学年が上がるにつれて、高くなっていった記憶はあります。他の塾と比べて安いと聞いた事もありますが、実際、他塾の友達と話したら、同じくらいだったと記憶しているので、中学受験塾の相場だと思いますので、普通にしました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
受験時には先生達も志望校に合格出来るように一生懸命に取り組み教えてくれた。塾での授業を大切にし成績に振り回されず子どもに、合ったクラスで頑張らせる事が大切だと思った。先生たちは、いつも熱心にこちらの要望を聞いてくれ安心して通わせる事が出来た。子どもの年齢も低いがモチベーションも維持してくれるようにしてくらた。
他の塾と比べても月謝はさほど変わらず、又全ての講師がその教科のみなので専門的な、知識を持っていて安心だった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生や事務の方がしっかりフォローしてくれるので助かりました
安いほうだと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
券をあつめてもらえる文房具が励みだったようです
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
よくも悪くも集団相手です。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生と同級生に恵まれて学習への意欲や習慣はついたと思う。これは受験など関係なく身についたとても良い事だった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
中学受験受験に特化しているので実績やノウハウが十分にあり、通わせて満足感がある塾だった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
ただ子供のやる気が損なわれる感じも否めない。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 国語 算数 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|---|
| 教室名 | 横浜校 |
| 開校時間 | - |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日