※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 中学受験
おすすめはしません。他の塾も見れば良かったなと今も後悔しています。面倒見がいい塾を探せば良かったです。良かったところは塾の同じクラスの友達がここを目指しているから俺もここに行きたいと言った時はここに入れて良かったなと思ったぐらいです。頭が悪いからこそ面倒をよく見てもらいたかったなと思います。子供のレベルがこのぐらいのレベルだったら家の近くの塾でも良かったかなと思います。
他のところより安いらしいが6年になると色々とオプションをいれたりするのでどんどんお金が減ります。こんなにかかるんだと改めて思った
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学3年生の保護者 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・中学受験
子どもが一番最初に通い始めた時には、算数の計算が遅れ気味だし、文章題も苦手にしていて、心配していました。でも日能研の先生方はその進捗状況をよく見てくださり、個別補習を行ってくれたり、計算問題に特化した演習を課題として繰り返し出したりすることで、子どもの苦手分野を克服させてくれました。たくさん褒めてくれたようで、子どももやる気になっていました。おかげで、その後のテストでは得意科目にまで成長し、やり方のノウハウにとても感動しました。
料金は他の塾と比べて高めに感じることもあります。ですが、高い教育レベルを誇る先生が多く、個々の子どもたちに対して非常に丁寧で優しい指導を行っていると感じてるので、講師陣の質を考慮すれば、料金に見合う価値があるのではないかと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 中学受験
頑張りすぎなくほどよく力の抜けたような塾だと思います。やる気がある子は少し物足りないと思うかもしれませんが、小学生専門なので、ほどよい雰囲気でちょうどよいと思っていました。クラスごとに雰囲気も変わる(下の方のクラスになると騒いでしまう子どもいるときもあるようです)ので、勉強メインで通いたい子は勉強を頑張らないときついかもしれません。志望校決定時は、偏差値で8割合格の学校をメインで薦めてくるので、偏差値が届かないけどどうしても行きたい学校があるのなら少し強引にでも受験する方向性も考えた方が良いかもしれません。
有名どころの塾の中では費用が一番掛からない塾だったようです。自由選択の講座もあったのですが、ほぼ全て受講しなければいけない雰囲気になっていたので、その点は気になりました。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
和気あいあいとした雰囲気で楽しく通えると思います。授業が楽しいと本人が言っています。宿題は大変なので習慣になるまで大変ですが、慣れたらうまくこなせると思います。基本的に期間講習は必須で費用が結構かかるので、学年があがるに連れて、負担を感じそうです。入退室を知らせてくれるシステムがとても安心できます。
月会費は高すぎないが、期間講習の費用が高い。教材費もそれなりにかかる。学年が上がる度に費用が上がる。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
良い先生が多くて生徒も顔見知りで、家からの距離もそこまで心配するほど遠くなく、安心して通うことができた。授業もカリキュラム通り進めてもらって子供のレベルは結構上がり、なにより無事に希望校に入れたのは満足です。ただし、数年間通ってトータル費用は予定以上にかかってしまったため、もう少し抑えられれば良かったです。
週に3~4回と家でも勉強が必要だった事から若干費用が高いと感じた事もあったが、無事に希望校に入学できて良かった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子供が楽しく通えていることが何よりだと思っています。今日も楽しかった!と笑顔で帰ってくる姿を見て、私も嬉しくなります。漢字テストで満点を取れたとき、とても嬉しそうに話してくれます。学ぶことが楽しいと感じてもらえると嬉しいです。学習習慣がまだあまりついてないので、自分でリズムを掴めることに期待し、私も協力したいと思います。
月額は安い方だと思いますが、期間講習や教材費が別途でかかるのでかさむ。期間講習がある期間は、通常の授業はない。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子どもが楽しく通えているようなので安心している。子どもを相手に楽しい授業をする先生がいれば、寡黙に授業を進めるタイプの先生もいて、教室長は保護者よりも年齢が若いのに、保護者や家庭のことをよくわかってくれていて頼もしい。中学受験に合格させることが責任だと明言してくれるので、わかりやすい。学校の教師とは異なる、その道のプロフェッショナルだと思う。
費用で比較しなかったが、他の習い事を調整しながら調整したので、予算内ではあった。おそらく安くはないと思うが、相応のサービスがあると思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
満足度はまぁまぁです。まずは中学受験をしようという気持ちにさせていただき感謝しています。金額が高かったですが、日能研のNバッグを背負って通塾してる姿が好きでした。志望校には合格できませんでしたがフォローをしていただきご縁のあった学校に進学しました。最後まで支えて頂き見捨てずにいて頂きありがとうございました。
学年が上がるたびに取らなきゃならない必須科目が増え、どんどん金額が上がりました。小6の夏期講習は役30万程度払いました。また小5.6の日曜日はテストが入ってくるので、他校に受験しにいくお金もかかります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先ずは先生がフレンドリーで色々悩みを聞いてくれている様でした。やる気のある 受験が近くなると通う日数も金額も増えて来ましたがラストスパート子供は更に引き上げてくれておやすみの日もチューターに通ったりして質問も受け付けてくれてとても有り難がったです。子供も嫌がらずに通ってくれて良かったと思ってます
大人数の為か月謝もリーズナブルだった…お休みの時の講習代なので金額はどんどん上がりましたがそれは納得してました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
各生徒さんの目的達成に対して結果を出すべく、授業+フィードバックをしてくださるので、安心してお任せすることができました。 目的に向けて高いパフォーマンスを出すべく、各所で対応してくださるので、 安心してお任せすることができました。 塾の意識も高く、高クオリティ、高パフォーマンスを実現してくれる塾だと思いました。
塾にはお金がかかりますが、 目標としている結果が出たら特に高いとは思いません。 通学している学校よりも、日能研の方がパフォーマンスが良いと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|---|
教室名 | 川崎校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日