※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的に考えて、トイレが離れた所にあること、通塾の際にパチンコ屋の呼び込み等がいて、少し治安に不安があることから、この結果となった。自分の子供はトイレに行く回数が多いことから、離れた所にトイレがあるのをとても不安がっていた。また、パチンコ屋の呼び込みについては、通るたびにいたため、不安と圧迫感があった。
毎週のようにテストがあり、その経費を考えると妥当、もしくは安い料金設定ではないかと思った。兄弟割引等もあったように思う。
第1志望校 : 秋田大学教育文化学部附属中学校
第2志望校 : 新庄市立明倫学園
第3志望校 : 新庄市立明倫学園
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 60 | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
どちらかというと内向的な我が子ですが、お友達と仲良くやっているようです。慣れてくると楽しいみたいです。
難しい問題もあるようですが、復習ノートで毎週復習をするので、そこで振り返りをして、定着という流れができているような気がします。月一のテストでこの1ヶ月やった内容のでき具合もチェックできてとても良いです。
教材費しか払っていないので、ありがたいのですが、自分で毎月の授業料を払うとなると結構な費用になってしまうと思い、どちらともいえないにしました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 中学受験
子供は気に入っているので、このまま続けると思うが、私がもし受験生で通いたいかといえば、微妙。私なら他の塾かな、人数が多すぎることと狭さとテキストの好みが合わない点が理由。あとは、他の大手よりカリキュラムが少し進みが遅いので、中堅校狙いならいいが難関校だと間に合うのかどうか不安。なので自ら誰かにおすすめはしないと思う。
テスト代が高い。びっくりした。上のクラスは必須のテストもあり、勝手に引き落とされる。テストありすぎ。
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生 / 通塾中 / 中学受験
これまでの回答のとおり、教材や学習面、環境やサポートについて自分の子どもにへ合っており、問題を感じることもない。
面倒見もよく、塾での友達や先生とのつながりも構築されてきており、小学校以外でも子どもにとってもう一つの大事な居場所なっている。
費用についても、塾に支払う費用以外にも、通塾のためのバス代、電車代をはじめ、受験時の費用など色々とお金がかかるため、塾の費用が比較的安く進学実績もちゃんとある日能研は、費用対効果が高いと感じる。
月額や季節ごとの講習等々、支払いはのタイミングは度々あるが、他の中学受験塾に比べて安い金額である。上の子どもは既に中学受験を経て進学しているが、受験時や、入学時にはまた何かとお金がかかるため、受験が終わってみて授業料の安さが総合的に有り難かったなと感じる。
第1志望校 : 共立女子中学校 合格
第2志望校 : 国府台女子学院中学部 合格
第3志望校 : 国府台女子学院中学部 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学4年生 / 通塾中 / 中学受験
各受験校の情報が、日能研専用のWebサイトにも掲載されており、適切な偏差値一覧など見易いと思いました。
定期的に保護者会も設けており、生徒への具体的なサポート内容、方法をオンラインで説明していただけている。
特に振り返って繰り返し間違えた箇所をときなおして、次回のテストに反映できるように十分なサポートがされていた。
授業料が、割高だと感じた。特に夏期講習、冬期講習なども専用のテキスト配布される為、料金てきかには高く感じた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
小学3年生 / 中学受験
おっとりマイペースで闘争心が薄いと思っていた我が子ですが、がんばってもっと上の成績をめざそうという意識をわかせてくれている塾だと思っています。
教科担当の先生以外にクラス担任の先生がいらっしゃるというのも、しっかり子どもをみてフォローしていただけそうで嬉しい点です。
休みたいと言わず通っているのが、楽しい証拠だと思っています。
他塾と比較して、比較的値段は安いのかなと思います。オプションの授業やテストが別料金だったりするので、実際のところ総額がどうなるのかはわかりません。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 中学受験
頑張りすぎなくほどよく力の抜けたような塾だと思います。やる気がある子は少し物足りないと思うかもしれませんが、小学生専門なので、ほどよい雰囲気でちょうどよいと思っていました。クラスごとに雰囲気も変わる(下の方のクラスになると騒いでしまう子どもいるときもあるようです)ので、勉強メインで通いたい子は勉強を頑張らないときついかもしれません。志望校決定時は、偏差値で8割合格の学校をメインで薦めてくるので、偏差値が届かないけどどうしても行きたい学校があるのなら少し強引にでも受験する方向性も考えた方が良いかもしれません。
有名どころの塾の中では費用が一番掛からない塾だったようです。自由選択の講座もあったのですが、ほぼ全て受講しなければいけない雰囲気になっていたので、その点は気になりました。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学6年生 / 通塾経験あり / 中学受験
生徒の普段の授業中の態度や家での勉強姿勢。直近のテストの結果や、これからの進路についてを話していた。個人的に保護者から相談することもあった。勉強の方法や、苦手克服の方法を教えてもらった。そのための対策プリントなども作ってもらったことがあった。先生が直接教えてくれたこともあった。なかなかよかったです。
年間授業料 テキスト料は多少負担にならざるを得ない。ちょっと気になる点がありますので判断することが必要不可欠です。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
75 | - | - | - | 75 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子どもに教室の環境や講師との相性も良くて、学年が上がると少しずつ受験勉強のノウハウを本人なりに掴んできている。講師も時々、日常に役立つ話などをして子どもリッラクスして勉強できるように配慮をしてくれているようで、子どもは今日ね。先生が、こんな話をしてくれて凄い面白かったんだよ。時事問題に役に立つ情報を分かりやすく話してくれるようだ。
少々、月謝が割高な気がする。模擬代も含まれているのはありがたい。学年が上がるとコマが増えるので多少はしょうがない気がする。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
小学4年生 / 通塾中 / 中学受験
下の子も入ると割引がある。兄弟で入りやすい、値段はかかるがそれ以上の価値はあると思う。お金がかかるだけはある。
自分も小さいころに通っていたら、自分の人生が変わっていたのではないか?と感じている。下の娘も通わせてあげたいなと思いますね。これからも頑張って通っていきたいとおもいますね。
よろしくお願いします。
あまり他と比較してないが、値段はそれなりにかかるが仕方ない。めちゃくちゃ高いとも思わないが、安いとも思わない
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日