※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師の質が良く、ここの方針が良く浸透されており、どの講師でも分からないところへの面倒見も良かった。親への報告や家庭での予習復習方法などを丁寧に対応してもらえて、志望校への入学を果たせました。この時期にかなりの費用を要しましたが、その後の高校受験や大学受験時に全く塾に通う事なく志望校への入学を果たせましたので、今考えると、安く上がったのではないかと思えます。
講師の質や学習環境が良く、成績がみるみる上がった事が実感出来た。夏期講習や冬期講習などが高額だったが、高いと感じなかった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
日々の教育、指導も的確であったし、個人個人に対する対応もしっかりしていた。受験時のアドバイスも非常に参考になり、子供を勇気づけてくれた。受験では厳しい曲面もあったが先生方の励ましにより、立ち向かうモチベーションを高めてもらい結果としては第一志望を超える挑戦校に無事合格する事が出来て非常に、感謝している。
先生が集団塾でありながらも、個人個人に真摯に向き合ってくれて、子供のモチベーションを上げてくれたので月謝は高いとは全く感じなかった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
出来のいい子どもだけをとり、実績をあげようとするライバル塾と違ってその子に合わせた受験指導を行っていました。どの子にも最低1つは合格体験をさせて後悔しない受験生活を、送れるようにサポートしてくれたと思います。 うちの子どもも合格、不合格がありましたが、納得して志望校の1つに通うことができました。とてもいい経験になったと思います。
高いといえば高いと思いますが、将来への投資なので納得しています。様々な内容のテキストがあり少しずつ取り組めるように工夫されていました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大きな予備校なので仕方がないのかもしれません もっとこじんまりした感じが望ましいと思います 休みの日には余り行きたがらなかつた 先生方のレベルはバラツキがある 凄い人から普通の先生迄おられます 啓進に比べると随分違うし<レベルの差を感じることが多Katta 但し感謝しています 有難う御座いました
安いと思います もう少し高くても良いと思います 有難う御座いました レンジを上げても良いです ライバル企業が多い
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的な満足度とおすすめしたいポイントについては、子どもの模擬試験で合格判定がAとなっていた志望校が複数あり、そこを志望校として受験したにも関わらず、ほぼ全滅して、塾の先生に相談に行った結果、今まで一度も学校見学にも行ったこともないような学校を最後に受験することとなり、フォロー体制が脆弱であると感じたため。
料金(月額料金、初期費用、教材費など)については、マンツーマンでなく集団授業であったため、特に高いとは思わなかったから。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
その当時のスタッフはとても丁寧に授業を行なっていたと思います。周りの生徒たちにも恵まれたようで、嫌がらずに通ってくれたことが何より嬉しく思っておりました。事務方の対応もしっかりしており、安心して通わせることが出来たと思います。本人も時々当時を思い出すようですが、愚痴っていることはありません。場所も駅から近いので、電車を使って通ってくる生徒さんもいました。
あまり授業料のことは気にしていませんでした。本人が希望して嫌がらずに通っていたのでそれが一番だと思っていました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
センセイ(若めの。20大丈夫くらい)が一生懸命で優しかったですし、実際に我が子は成績が上がって受験にも前向きになっていたこと。宿題も前とは違って自分から進んで取り組むようになっていたこと。駅からも通いやすいので安心できる点が人にもオススメしやすいかなと思います。 受講料に関しても、ほかの個人塾と比べたら少しお高いのかもしれませんが、クオリティを考えたら良い方なのかと思うし、通ってわたしてきには損はなかったです。
ほかと比較していないため、わかりませんが、月に5万程度払ってる家庭もあると聞いていたので3万円前後ならまあいいかなぁという印象です。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生の質も比較的揃っており、プロとして、子供のやる気を引き出すような点でも満足できるものであったと思います。もっとも、最後、中学受験が近づいてきた頃に、やはり模擬テストの点数データのみ重視しているように思われ、子供本人の志望校への思いや熱意を完全には踏まえたわけではなかった面があり、少し悩んだこともあったと思います。
水準的には、安くはなかったとは思いますが、内容や教材の質等に照らせば、十分価値のある水準の価格であったと思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
ほぼ3年間通い続けて行けたことが満足度に繋がっている。また、学力も上がって中学受験を乗り越えることができたのも、塾のお陰であり、その点も満足している点になります。欲を言えば、もう少し金額が安ければなお良いのですが、ただ費用対効果はあったと思っています。進路相談には親身になって考えてくれたと感じています。
授業の時間や講師の先生方の人数などを考えると、妥当なのではないでしょうか?また、模擬試験なども多く行うので金額的には満足している。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
指導上手かつ教育熱心な先生方ばかりでしたので、とてもよかったと思っています。 各中学校の受験問題もよく研究されており、傾向と対策がしっかり講じられていたようにも思います。 塾の場所も駅から近いところにあり、通塾も便利でした。 周りの塾生とも友達になれて色々と情報交換もしていたようです。 総合的にとてもよかったと思います。
子どもが3人いて、3人とも日能研に通わせましたので、月々の料金の支払いは正直きつかった印象が残っています。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日