※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子どもの学力に応じた丁寧な指導や、子どもを受験に向き合わせて勉強させる雰囲気に持っていかせ方などは、大手なりのノウハウがあったとかんじている。結果として、通わせた3人の子どもとも、第一志望の中学校に入学できたので感謝している。 幅広い学力の子どもが通うので、うまく学力に応じたクラスに入って、そこで自分なりに頑張れる子どもにとっては良い塾だと思う。特に、中位や下位の偏差値の学科を目指す子どもにとっては、学力に応じた指導や対応をしてくれるので、超一流校のみをターゲットにした他の大手よりは丁寧に対応してくれると感じた。
通学の交通費などを含めると、6年生の時は総額100万円ぐらいにはなったと思う。 幅広い学力の子どもに対応するため仕方がないとはいえ、使いきれない量のテキストが配布され、それに見合った学費がかかったのは、保護者にとって負担感を感じる側面もあった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結局は中学受験はしませんでしたが、毎回の講習会では予習を中心に進めてくださり、それが小学校の授業でも役に立ち、更には現在の中学の授業でも身になっているところで助かっています。もし受験したならば、最後まで先生方の手厚いフォローにより希望した中学に合格したかもしれません。駅から近いですし、安全な面でも心配なく通わせることができまあいた
高くもなく安くもなく妥当だった。本屋で購入すれば高いと思うが、それもこの塾で購入できたので良かった、
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生たちと仲良しになれるほど、親しみが十分あり、特段しがらみで、塾通いをしている様子もなく、とても楽しい印象でした。その結果として、第一志望や滑り止めの中学校にも合格でき、とてもうれしい限りです。これと言って特徴のない子供でしたが、先生のご努力でいろいろと物事が言える子供に成長した感があります。とてもうれしい限りです。
授業料が多少高かったのですが、塾内容と照らし合わせれば、納得ができる範囲内でした。いずれにしても合格が一番でした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大手としての実績と体験に基づいて、授業や受験校の試験問題をしました。はやくから学習できる環境と中学受験は親子の受験ということを体験できました。子供の苦手な問題を繰り返し自宅で学習し励ましながらできました。受験校の願書の書き方や志望動機についてや子供の短所にもマイナスイメージではなく努力して頑張っている様子に記入することが大事であると、塾で教えてもらうことができて勉強になりました。
月謝の高い安いの判断は難しいと思います。金額だけで見ると他と比べると普通です。 講師や塾での受験生のホローや経験や実績・学校の選び方や・学校の特徴を詳しく説明会などを開いてくれるので、偏差値だけで選ぶことがなく子供の性格に合わせて親の教育方針に合った学校を選択できました。このようにトータルで見ると妥当と思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
駅に近いことが親としての心配ごとが減ったこと、先生たちの親身になって相談できたこと、結果が望み通りになったことなど、結果が良かったので全て満足できている。子供のやる気を塾と親が協力して維持しながら通った。親として出来ることは費用や送り迎えくらいだが、一緒になって頑張ったといえる。この塾を選んで良かったと思います。
中学受験のための費用としては妥当だと感じる。毎月の費用だけでなく、季節毎の講習に費用がかかったが、結果に満足している。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子ども自身楽しく勉強していますし、大通りに面しているので、安全面での通いやすさはあるかと思います。また、先生方も質問に行くと、親身に対応していただ方いるようなので、そこは良いところかと思います。夜遅くに帰ってくることもあるので、駐輪場があったら、自転車で通えて、より通いやすいのではないかと思います。
高いと感じることもあるが、授業量を考えると、他の塾よりも比較的良心的な料金とも聞くので、妥当なのかなと思います。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生、スタッフの熱心さにはとても満足しています。子供のことをよく見ていてフォローしてくれるところはありがたかったです。受験前には特製の過去問集を作て下さったり手厚い指導を受けることができたと感じています。また保護者対応や受験校の相談もその子にあった学校を教えていただき丁寧でいい対応だと感じています。
学年があがると通塾日数も増えて料金もあがるが、それは妥当なことだと思うのでとりたてて高額と感じることはなかった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供の学習方法について、詰込みではなく、読解力や、ロジカルな考え方を養っていただいたと思います。志望校に入学できましたが、中学に入ってからも塾で学んだ考え方が生かされ、成績は常に上位にいました。また、先生方の教え方がうまいのと、上手なため、子供は塾へ通うことを非常に楽しみにしていました。受験は競争ですが、競争だけではなく良い人格形成をしていただけたと思います。
小学校低学年の授業料は安いですが、6年生に向かってどんどん月謝は高くなります。季節ごとの講習があり、自由参加ながらまず受講しますので、6年生の時点では年間100万円を超えます。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
私はあんまり厳しい指導、内容は求めていませんでした。日能研は生徒さんがたくさんいるからか、成績のことで個別で電話が来るようなこともあまりなく、他の塾と比べると伸び伸びと受験勉強が出来たように思います。うちの子には合っていたと思います。受験勉強は大変だったとは思いますが、第二の学校で居心地の良い場所だったようです
五年生、六年生になると通常の授業以外でもたくさんお金がかかりましたが、日能研は生徒さんがたくさんいるからか、他の塾と比べると安かったように思いました
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
全国規模の塾として、それぞれの受験合格実績がありましたので、信頼できたと思います。全塾内での個人ランキングが公表(公示)されていましたので、本人としてはランキングの順番が上がることでモチベーションが高められたと感じています。受験勉強の指導が塾に全てお任せだったことは家庭内と塾の役割りが明確であったため結果的に考えてもとても良かったと感じています。
小学生の割には高価だと思いました。カバンから教材まで、揃っていることや全国規模の塾としては、レベル感から仕方ないのかなぁと考えていました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 社会 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日