※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果として子供の志望校に入ることができたので、良かったということではないでしょうか。全体としてはそういうとこなのだと思います。 塾の場所も自宅から歩いて通える距離でかつ駅の近くだったので送り迎えが必要な場合も便利だったと思います。塾に通う子供たちも多く雰囲気も良かったように感じます。 ただ金額がかなり家計には響いたと思います。
月額料金は高かった。やすみの期間は別途コースがあり、それを受ける必要があるので、我々家族については費用の捻出が大変だった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
成績が凄く上がったとかは無かったので 凄い良かったとかいう思いはあまり無かったように思います でも 毎日 机に向かって椅子に座りという経験 周りがみんなしているからそれも身についたかなとは思うので ありがたいこともありました その習慣が中学高校になって少しは身についていて おおいに役だったのではないなかとも思いますが
最初は高いと思ったけれど 毎日毎日のことだし 家であれだけ机に縛りつけることは不可能だと思うので まあ 普通かなと考えました
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子どもも楽しく通っていて、良い先生に恵まれて、実力も徐々について、偏差値も希望受験校レベルまで上がったのでとても満足しています。各教科の先生方はとてもフレンドリーで、かつ、子どもたちの学力向上に意欲的であり、子どもたちのやる気を奮い立たせることが上手だと感じていて、この予備校を選んだのはとても正解だったとつくづく感じています。
月額料金、教材費などの諸費用は、最初に提示されるので、特に高いとは感じませんでした。夏期講習や冬期講習では別途料金がかかりました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
どの点も、利用者のことを配慮したものが多く、よく細かに考えられていて、いい印象を感じさせる点が沢山あります。少し気になったことは、人が多くいたことですが、これは、ほとんど気になったことは無いです。よく利用者のことを配慮した、良い環境だったと、思います。不満を持つことはほとんどありませんでした。いまでも、良い印象を多く持っています。
利用者にとってとても良い分かりやすいものばかりでした。利用者にとってとても使いやすいものばかりでした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供が通塾を嫌がらず、受験まで3年間継続できたこと、最終的に受験した4校全てに合格でき、第一志望の中学に入学できたことで、総合的な満足度は「良い」と判断しました。子供と塾そのものに対する会話はあまりしませんでしたし、25年以上前のことですので、残念ながら個別具体的はおすすめポイントは思い浮かびません。
私の収入で塾代を賄うことができ、受験まで通わせることができたので、費用は問題なかったものと判断しました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・大学受験
経営陣に、まだ自分楽曲通っていた頃の先生が残っており、安心感がありました。 また子ども自身も結果的に納得のいく成果が出せたと思います。 教室の雰囲気がよく、明るい感じ、またひとりひとりの子どもに目配りをしている感じなど、細かい配慮を感じました。 このようないい伝統はこれからも生かしてもらいたいと思います。
サピックスなど他の塾に比べて、リーズナブルな料金だと思います。 6年になると、志望校別コースなど料金は高くなりがちでしたが、納得のいく範囲でした。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
駅から近いところにあり便利ですし、講師の先生方も親切に教えてくださるので良かったと思っていますし、子供もよかったと言っていました。クラス別になっていますが、算数についてはもっとクラスを分けてできる生徒はどんどん難しい問題にとりくむようにしていただきたいと思いました。国語は今のクラス分けでよいと思います。
少々高めだと思いますが、夏講習や冬講習の値段がもう少し安くなると我々親として大変助かると思いました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC
2人のこどもとも日能研に通い中学はまあまあでしたがその経験が生きたのでしょう、結果的に大学、就職はそれなりに出来ましたので良かったと思います。それなりに小学校時代に苦労することは良いことだと思います。皆が皆良い中学に行けるわけではないので、小学校で勉強する意味、将来へのつながりも教えてもらえると良いと思います。
教材、授業が多かったような気がします。時間を掛けても飽和してしまうので、レベルに合った分量の授業、教材を希望する。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数学 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾には学友と楽しく通っていたので満足していました。ただ、家に帰ってきても塾での勉強内容のことはほとんど話さず、友達とのことのみを話していたので、勉強しているというよりも遊びに行っているという印象が強かったです。そのためと思いますが希望校には入れず、公立高に進むことになり、その点が残念でなりませんでした。
料金については家内が対応していた、私は全くわかっていなかったことと、家内より特に不満のような言葉も聞いたことがなかったので、普通とお答えしました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
日能研は前項統一テストを実施しているので我が子の学力(偏差値)がどのくらいなのか。先生のフォローを基に合格できる確率の高い学校と本人が行きたい学校を相談しながら志望校を決められるのが良かった。合格まで親身になって相談に乗ってくれて良かったです。 夏期講座や冬季講座更に春季講座もあるので費用面では親としてはつらいと感じていました
料金(初期費用・月額料金・教材費)については特に他の塾を調べたりしなかったので学習塾の料金相場がどのくらいなのか、日能研の料金が安いのか高いのかは判断できません。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日