※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
中学受験の塾でそこそこの歴史と実績があるので、進路相談では的確だったと思います。親としてはあまり希望の学校ではありませんでしたが、本人は楽しそうに通っています。その意味で塾は本人に適正の合った学校を勧めてくれたと思います。 他の塾はもっと厳しいと聞いていますが、本人にとっては塾も適正だったのではないかと思います。
会社の人に聞いても小学生の塾費はバカにならないと聞いていましたのでこんなものかと思います。追加費用はあまり掛からなかったような記憶があります。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
それなりの質、金額のところに通わせなければ意味がない。日能研に限らず、四谷大塚などもどうようです。大学生の講師などを使っていないことが大事で、そう言った塾も多々見受けられますが、本当の実力はつかないと思います。やはりプロの講師、がものを言うと思います。小学生のうちは仲間で切磋琢磨などの考え方は育っていないと思いますので
料金は、格安ではないですが、中学受験を目指し、それなりに質を求めるなら必要な経費だと思います。ただ上のクラスにいかないと意味がないです
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
とても良い先生ばかりで子供もとても楽しく通っていたので満足でした。他の生徒とも仲良くなり子供も塾に行くのが楽しかったようです。しかし、塾は満足でしたが、集団授業の為に子供が授業についていけなくなり分からないところもどんどんでてきて塾にもあまり行きたがらなくなり、成績もどんどん下がり気味になっていきました。
学年が上がるごとに金額も上がっていき金銭的に負担になっていきます。全国テスト等が無料で受けらたと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
いい先生と、よくない先生がいて、当たり外れがあると感じました。アットホームな雰囲気があるのはいいですが、遊びにきているような子供もいて、騒がしくなってしまうこともあるので、そのような雰囲気が苦手な子供は、他の塾にした方がいいと思います。高学年になるにつれて、料金が高くなるので、あまり子供のやる気がないのであれば、お金の無駄になると思います。
模試代と教材費が、月額料金とは別で請求されるので、一緒にしてもらえたほうがわかりやすくていいと思いました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
第一志望校には落ちましたが、日能研で学んだ事で他の合格した他の学校も最終テスト日の難関日で合格出来ました。とても面倒見の良い学校で中高大と10年間通いたくさんのお友達に恵まれました。その時の日能研の同じクラスの数人で、定期的に親睦会もやっていて、良いお友達(男女)が出来たと思います。 それが嫌な塾だったら、そういう事もできなかったと思います。
一般的な塾よりは料金は高かったと思いますし、夏期講習、冬季講習、特別講習、テストなどかなり高額でしたが、それなりの拘束時間もありましたので、特に不満はありませんでした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 社会 英語 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
「これまで1校も受からなかった子はいない」と言うだけあって、そこへ進学するかどうかは別としても、必ずどこかに合格できます。そこは大船に乗った気でいられると思います。 受験当日も早朝から受験校の校門前に応援に来ていただけたことは、本人はもちろん、親も涙が出そうになりました。年齢的にもいろいろと不安定な時期の受験は、プロの力を借りないと乗り切れないので、講師、スタッフの先生方には感謝しかありません。
決してリーズナブルとは言えませんが、これだけのテキストと授業を受けられるのだから仕方ないと思っていました。本音としては、長期の講習の金額は贅沢な旅行ができてしまう額だと毎回思っていましたが…。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
駅から子供だけでも登下校でき安心出来る環境の塾という印象です。 質の高い講師陣により、体系的に中学受験の準備をできる点が魅力的でした。個別のサポートは期待できませんが、受験に関する情報などは細かく教えてもらうことができました。 成績により席やクラスが変わりますが、学校の友達などしがらみがないと精神的な負担は少ないと思います。
決して安くはありませんが、定期テストが行われる点などを踏まえると特別高いとは感じませんでした。 資料集などもあり、追加でテキストの購入は不要ですので、トータルで考えるとお得だと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生一人一人にあだ名が付いており、雑談などもあるため、クラスの雰囲気はとても明るく、仲が良い。子供が小学校よりも塾の方が、先生も友達も好きだと言うくらいで、厳しい中学受験の勉強内容にも関わらず、意欲的に通塾できている事はありがたい。成績順でクラスや席が決まる辺りは厳しいと感じるが、競争心が生まれて良い。
子供が希望する全ての授業と試験を受けるとなると、かなりの金額がかかる。内容は良いので、コスパが悪いとまでは感じないが、家計は確実に圧迫される。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
当時の友達と今でも付き合いがあって、学校も仕事も違うのに、今でも酒を飲んだりしてるのを見ていると、本当に良かったと思っています後は交通の便が良いところにあると言うことを自宅から通いやすい所人手が多い所の教室だったことも良かったと思います。授業料も平均位のところを選んだのも良かったと思っています。あまり高いと家計の負担もかかるのでちょうどよかったと思います。何より第一志望に全員合格できたのが1番良かったと思っております。
当時はこれが相場だと思って日能研の授業料はそんなに高くないと言う事だったので、無理なく払えましたので、今日は編入をやる気にしてくれたことだけに感謝しています
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に志望校に合格したので、満足している。 それまでは、家では 全く勉強をしていなかったのだが、塾に通って、自宅で自習(復習や予習)をする習慣がついたことも合格につながったと思う。 また前述のように、特に算数の問題が、難関校に特化した教材だったので、本番であわてることも少なくある程度余裕を持って回答できたようだ。
他の塾と比較したわけではないのでよく判らないが、一般的には、このくらいの月謝が普通ではないかと思う。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日