※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結局、志望校には合格できずに終わった。進度の連絡は メールで定期的に届いたが、志望校の相談や受験のアドバイスなど特になかったので、 もっとこちらからアクションを起こした方が良かったのかもしれない。初めての受験で願書を出す前、親子でかなり悩んだ。慣れているプロのアドバイスをもっともらえたら良かったと思う
通常授業に加え、夏期講習、春期、冬期と追加で徴収される。取りたい単元があればあるほど加算されていってきつかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数3・C 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親身になって指導していだたけたと思います。おかげで浪人しないで助かりました。受験は大変でしたが無事に通過できてよかった。子供にとっては我慢と忍耐が重要な試練ですが、自分で望んだことで友達とは関係なく一人ひとりの勝負が必要な試練です。大変な苦労と忍耐を必要とする試練ですが、何とか乗り越えて大学合格の助けになってよかったと思います。
費用は高いとは思ったが、どこも同じような感じでしたので仕方がないと思い決断しました。結果的にはよかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
進学校を目指す生徒の少数精鋭な感じで意識付けの環境としてはよかったと思います 課題がかなり難しく1週間でこなすのはかなり厳しかったのですが実力はかなりついたようです 結果的には志望校に受からなかったものの学力強化にかなり役立ち高校での勉強にもかなり役立ったものと思われます 塾というのを理解できたと思われます
高度な授業資料があり丁寧な授業と受験情報の提供で十分なものである 価格に見合ったものと思われるレベルであった
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校時代に部活に注力したために、中学時代からの学力の上積みがほとんどありませんでした。予備校に入学後は、細かいレベル分けの講義のおかげで、初歩から丁寧に理解するまで学習でき、分かることでの自信もつけられ、勉強が楽しくできるようになり、コツコツと学力向上がなされ、志望校へ入学できました。駅から近く通いやすかった点も、子供がサボらず通えた理由だと思います。
1000000円以上を要すると考えていましたが、それに比べると安く済みました。2から3こうの見積もりを取りましたが、他はゆうに1000000円を超えていました
第1志望校 : 青山学院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 現代文 社会 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
55段階の基礎学習の学び直し、少人数制、担任制などに惹かれ子供を入塾させたが、親が勉強できる環境をどんなに整えても、結局、本人のやる気がなければ何も意味がないと感じた。第一志望の大学に合格できたので、四谷学院には感謝しているが、担任制を塾の特色の1つにするのであれば、講師ではなく、担任専任の人にすべきだと感じた。
入塾時に、1年分まとめて支払うと月々支払うより多少安くなるが、夏期講習などは別料金なので、トータルだと他の塾と変わらないと思った。
第1志望校 : 明治大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)
これといった不満点などもなく 、普通に通塾し、学力の向上も認められたので、可もなく不可もなくといったところでした。必要最低限のコマで済ませることが出来ました。こんなものでしょうかね。具体的なエピソードは覚えていません。教室全体の雰囲気は、そこそこ良い方だと思います。講師の先生方のイメージも悪くありません。
他の塾と比較検討していた訳ではないので、詳しくは分りませんが、まあ、標準的な月謝ではないかと考えています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 理科 数3・C 数学 化学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先にも書いてあるが、親に定期的に子供が今どのレベルにいるのかをメールで知らせてくれるので安心できていたこと、入塾直後と受験シーズン後に担当の先生から丁寧な電話をいただけたこと、本人が安心して通塾できていたこと、豊富な受験データから本人のレベルに合わせて、無理なく受験スケジュールを作成していただけたこと
大手予備校とそう大差はなかったはず、ただ、何かしらのオプション(特別個別授業とか)が増えてたらもっと高くなっていたのでは?
第1志望校 : 明治大学
第2志望校 : 青山学院大学
第3志望校 : 日本大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 政治経済 現代文 古文 英語 公民 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
日々コツコツ勉強を続けていけるお子さんにはとても向いている塾だと思います。自習室も、他の生徒さんの声の対策(耳栓など)をすれば、十分に集中できる環境だと思います。駅から近く、夜遅くなっても明るく人通りも多いので通塾の不安も少ないかと思います。受講料の他、夏期、冬期等講習費が別途かかり、総額は他塾より高いので、本当に必要な授業だけを取るようにした方が良いと思います。
受講料が年間一括払いであること、月額で計算すると他塾より若干高いことが経済的に少し負担に感じます。 まだ本人の結果に繋がってこないので、保護者の心理的負担も感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 現代文 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
目標を決めて、マイペースにコツコツと努力していくタイプの娘に合っていたと思います。わからないところはわかるまで丁寧に教えていただきました。人数がそこまで多くないことも、娘の性格的には合っていて、学習ペースを作り、勉強に集中できるポイントだったようです。特に、受験前は不安で落ち着きがなくなってしまいがちなところがありましたが、最後まで諦めずに学習を続けられる良い環境を提供していただき感謝しております。
弟の通塾期と重なっていましたので、家計的には楽ではなく、受験のための通塾費用がもう少しお安くなれば良いとは思っておりましたので、「普通」とさせていただきました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
わからないところを聞きやすい、納得するまで丁寧に指導していただける、画期的な塾でした。社会人になってもクラスメイトと仲良くお付き合いしているほど雰囲気の良い集団授業のクラスで、娘にとっては素晴らしい環境だったと思います。料金は高めではありますが、この勉強環境を手に入れたのはむしろお得だったのではないでしょうか。担任の先生も優しく温かい言葉をかけてくれる方で娘は元気をもらえていました。
高い授業料ではありますが、丁寧に指導していただいて無事現役で合格できましたので、やはり内容が素晴らしい塾だったと実感し感謝しています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 化学 英語 数2・B 生物 理科 数3・C 数1・A 数学 |
塾名 | 四谷学院 |
---|---|
教室名 | 横浜校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日