※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 大学受験
どこにしたら良いかわからない人には、取り敢えず無難な選択肢であるとは思う
万人受けする予備校だと思うが、効果があるかは結局は本人次第
そういった意味ではモチベーションアップにつながったか、にはやや懐疑的
結果として上位志望には合格できなかったので、満足はしていない
受験は結果が全てだが、全員が第一志望に合格できるわけではないので、ある意味仕方のないことだとは思う
安くはない
季節講習は別料金でどんどん上積みになる
他の塾予備校と内容等が異なるので価格で比較することが難しい
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 物理 英語 |
中学2年生 / 大学受験
塾の規模、授業料のわりにアットホームな雰囲気で授業もサポートもしていただいたことで、非常に学力が伸びた。それとともに生物については苦手なジャンルも興味を持って学習できるようになった。また、ぜひ個別指導で教室に慣れてから、少しずつ講義を増やしていくことをおすすめする。我が子は個別指導で講師との相性が悪かったことはないが、講師が良くなかった場合にはすぐに変えてもらえるので、心配がない。総合的にサポートが良かったので、とてもよかった。
入塾の時に他の塾と比較したが、講習なども含めて総じて安かった。個別指導に学生さんのアルバイトが多かったせいかも知れないが、優秀な講師が多く、結果的にリーズナブルだった。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 生物 英語 |
浪人生 / 通塾中 / 大学受験
四谷学院のカリキュラムなどは他の予備校と比べて着実に志望校合格するためのものが多い。事務員との面談も予約すれば取れることが出来、事務員との面談がしやすい環境となっており、便利な環境であると言える。また、55段階は基礎から発展問題まで全ての科目で揃っていることから良いカリキュラムである
他の予備校と較べて幾分かは安いことが多い。ただし、冬期講習や夏期講習などを購入すると高くなってしまう。
第1志望校 : 山形大学附属特別支援学校
第2志望校 : 井川町立井川義務教育学校 合格
第3志望校 : 井川町立井川義務教育学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 社会 英語 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
人によって合う/合わないがしっかり分かれると思う。ある程度の学力がなければモチベーションを維持するのは難しいと思う。
予備校なので、偏差値の高い大学を受験する人が多いように感じたが、それにしても浪人生が多いような気がした。
ストレスに弱い私のような生徒には、優しく指導してくださる人が多いため、それなりに楽しく勉強することができた。
塾代は全て親から出してもらっていたが、夏季や冬季の講習が高いように感じた。それ以外は特に何も思わなかった。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 物理 英語 |
浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
大人数の授業だけでなく自分自身のペースで勉強ぎ進められるため、周りの人が気になってしまう人には合っていると思う。
さらに、しっかりと計画を立てながら勉強を進めることができる人にとっても、自分自身の勉強ペースをつくりやすい。
先生は1人1人の相談にしっかりと対応してくれるため、相談することに不安がある人にも勧めたい。
他の予備校より大幅に高いということはないが、月額料金や教材費などによってある程度は金銭的負担が増えてしまう。
第1志望校 : 帯広畜産大学
第2志望校 : 酪農学園大学 合格
第3志望校 : 酪農学園大学 合格
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 物理 化学 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
しっかり、ガツガツと勉強に向かっていくスタイルの塾だったので、気持ちが強い方、やる気がある方にはおすすめです。また、やる気はあるけれど、どこから手を伸ばしたらいいかわからない、という方にもおすすめです。私自身、やる気はあるけれど、どうしたらいいかわからない、という状態だったので、やるべきことを明確に提示して、丁寧なサポートをして下さったので、入ってよかったです。
ただ、少し値段は高くなってしまうので、払ってくれる親のお金を無駄にしない気持ちが大事だと思います。
私の家庭は、お金に余裕のある家庭ではなかったので、夏期講習や冬季講師などで提示されるカリキュラムは正直厳しい部分が多かったです。
第1志望校 : 神田外語大学 合格
第2志望校 : 青山学院大学
第3志望校 : 青山学院大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
51 | - | - | - | 59 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 古文 日本史 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
55段階で、出来上がったひとから先生へ持っていくのですが、先生の解説の声が大きかったり、今あなたはレベル○○だから次は○○だね、など大きな声で言われるので公開処刑気味でした。それが自分には合いませんでした。
ただ、自習室の座席は塾側の指定になるので、周りを気にしないで席に座ることが出来ます。仕切りもあるので見られない感じがあり、とても良いです。
他の予備校に比べれば安い方なのかなとは感じます。ただ、どこの塾もやはり頭の良い人を重宝するので、自分に合ったところを選定することが大事です。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 英検・大学受験・テスト対策・学校推薦型選抜(推薦入試)
落ち着いた雰囲気の中で、じっくり自分のペースで学習に取り組みたい生徒には向いていると思います。特に55段階のカリキュラムはここだけなので、一見の価値はあるかと思います。また、部活との両立にも配慮していただけるので、勉強と部活を両立したいというお子さまにも合っているのではないかと思います。余談的には、駅近の繁華街の立地ですが、いわゆる飲み屋街とは場所が違うので、周辺の治安も良さそうな立地です。
金額の意味ではおそらく一般的な相場ではないかと思います。一人一人への対応の丁寧さを考えるとコスパという意味では良いかもしれません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 古文 数2・B 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
その子に合った学習進度、志望大学の合格実績での進め具合な目安等わかりやすい指導方法で安心する事ができました。また、教材も子供が学習意欲が湧くようなものを使用していて、世界史の漫画教材は、お気に入りのようでした。面白い為、何度も何度も繰り返し読んでるだけでずいぶんの点数が取れるようになって、得意科目になりました
教材も先生も塾の環境も申し分ないが、やはり、高額。高校3年夏からお願いしたが、160万くらいはかかってしまった。
第1志望校 : 神奈川大学 合格
第2志望校 : 関東学院大学 合格
第3志望校 : 関東学院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 世界史 英語リスニング 英語ライティング |
小学1年生の保護者 / 中学受験
そのとおり。評判にしてもよいし、紹介しなくても人が沢山いるので、もうそんなこともいなくても、いいかなという思い。やはり悪い面は安全面でしかない。階段も狭すぎるので転落の危険も万が一のことを考えてると不安だなとおもってしまうからだ。
安全管理が徹底されていれば、満点だったかなと思うことがある。がんばってほしい。
塾はどこも高いので、納得しているわけではないですが、
比較的良心的だし、ここなら頑張らせそうだなとおもったから。
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 四谷学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日