※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結局は、子供と先生の相性であると思います。それが現代文の先生でした。子供にとってその先生との出会いは大きかったと思います。そのような劇的な出会いが、映画や古文、日本史などなど他の教科でもあれば、もう少し上の大学に合格できたかもしれません。こどものやる気と先生の教え方が結びつくことが最高の塾や予備校になり、結びつかなければ、あまり意味のない物になると思います。
少し高めかなと思うところはありましたが、大学受験ならば平均的な高さと思います。集団だったので、そこまでは高くないのかな?と思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 現代文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
科目別のレベル指導はいいと思いますが、それをこなせる先生がいなかった。もっと受験のプロがいたら良かったです。つまり、受験テクを熟知してたり、受験校の選び方、偏差値での振り分けではなく、問題が合う合わないの分析など。結局は、口コミで受験指導のプロの方に指導していただきました。予備校は科目の偏差値アップも大事だけど、学校別に受験問題など分析できる本当の意味でのプロがいないとダメだと思いました。
先程月金額を書き込みましたが、正確な金額ではないです。オプション等々かなり取っていたのでもっと多額な金額を入れていたと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 化学 古文 英語 数2・B 生物 数3・C 数1・A 英語リスニング 政治経済 漢文 現代文 日本史 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検
とてもいい先生達だっだので不満はありません。小学校6年の1年間が1番大変でしたが中学に入ってからも先生からの指導アドバイスは子供にとってはとても良かったです。金額は安かったと思います。子供からしたら中学から付属に入り大学まで行けたので塾の先生にはとても感謝しているみたいです。大学になっても塾の手伝い等していたので先生方には感謝しています。
金額は特待生扱いだったのであまりお金はかかった思いはありません。中学になって復習扱いの塾でしたので金額に関してはあまり不満がありません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 漢文 現代文 古文 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・大学受験
選択肢が多かったので子供自身に合ったコースが選べた事が良かったと思う。 また、フォローも丁寧にして下さったので安心する事が出来たと思う 自宅から電車で通わなければならなかったので不安であったが、友達と楽しく通えて頑張ることが出来たので良かったと思う 残念ながら第一志望には合格出来なかったが、子供にとってその後の学習に良い経験になったのではないかと感じる
料金は特に高額でもなく納得出来る金額だったように思う。 模試等で追加料金が増えていったと思うが、普通の範囲だったかと思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
年長児の保護者 / 通塾中 / テスト対策
合わない方もいるかもしれませんが、どんなお子さんでもきっと良い方向に導いてくれるような気がします。あまりフレンドリーな過ぎる環境を望んでいなかったのですが、ほめちぎるだけでない、適度な厳しさもあったと思います。子どもが何をしに来ているのか、なにをどうしたいのか、どうなりたいのかという目標を明確にしてくれるところも大変良いです。昨今の様々な塾の環境から考えると私にはありがたいと思いました。
大変すばらしい講師の方がいて、その方に教わることができたのは大変よい収穫でした。またその際、指名料みたいなものが発生しなかったのはありがたいです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 算数 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
あまり営利主義でなかったので、違和感はなかった。個別の指導方法に特化したことは、ユニークである一定の評価を得ていると思う。そこでお世話になる学生が最終的な判断をすればいいことなので、あまり深入りしたくないが、親の目からしてもう少しスタンダードな塾を選べばよかったのではないかという気もする。結果オーライだからまあいいかという気持ち。
目的に対しての投資と考えると高いか安いかは、結果次第だと思う。しかしながら、長い人生の中で必要なものと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 公共・現代社会 世界史 地理 公民 生物 数3・C 数1・A 国語 政治経済 日本史 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
アルバイトではない講師の塾ということで落ち着いた雰囲気だったと思います。予備校も兼ねておりなおさらかと思います。近くで便利ということで決めてしまいましたが、割と自由に季節の講習を受講できるのはいいと思いました。(講習を受講するだけ別料金となるのでなかなかの授業料にはなりますが)ただ、もう少しがっちりと授業時間があったほうが伸びるという方にはもっと厳しいところがいいかもしれません。
有名校なこともあって授業料は割と高いと感じましたが、夏期講習や冬期講習で自分のレベルに合った授業を選べるたのはよかったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 現代文 日本史 数学 古文 英語 地理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
街中から少し離れた場所にあり、余分なことを考えることができない環境で充実した授業を受けることができ実力は大きく向上したと思います。先生がたのサポートも適切で、進路の決定に大きく役立ちました。優れた自習環境もあり、それこそ朝から晩まで勉強していました。大変な一年だったとは思いますが、その後の、学生生活を見ると行かせて良かったと感じています。
料金はそこそこかかったが、家で勉強していては得られない結果だったので、投資した結果としては良かったのだと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
個別を謳っている割に、実際には個別ではなかったし、先生もすべての子に目が行き届いているわけではないと思いました。全体的に受験を目指す予備校というよりは、勉強があまりできない子も混じった塾という雰囲気です。最初から基礎をやっていくような教材なので、勉強が遅れているばあいにはいいと思いますが、難関校を考えている子にとっては不十分ではないかと思います。
教材はしっかりしていると感じた。その点では月額料金は安いと感じた。ただ、個別を謳っているわりに実際は個別ではないので、安いのは当たり前だったのかもしれない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 生物 国語 数学 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最寄り駅から近く、防犯の面でも安心ですし、お弁当を持たせなくてもコンビニなどで買うことができ、それはかなり良かったのではないでしょうか。 講師の先生方がもとても熱心に対応していただき子供も嫌がらずに通っていました。 お友達のように仲良くなっていた先生もいたほどです。 ただ、代金がもう少し安ければ、もうちょっとコマ数を増やせたのかな...とも思いますので、多くコマ数をとった生徒、長く通っている生徒、兄弟で同時に通っている生徒、などの割引の率をもう少し多くしていただけたら、もっと他の方に勧められるような気がします。
一コマ単位で選んでいくので、高いような気もしましたが、本人が習いたい箇所や単元を学ぶことができるので、よかったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数1・A 現代文 日本史 英語 |
塾名 | 四谷学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日