※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
テレビでは良い大学に入った方が出ておりますが、あそこまで丁寧な対応は感じることができませんでした。 入れる大学を案内するだけで、定期的なスキルアップを管理していただけていないように感じました。 合う人と合わない人がいるのは理解できますが、合わない人に対しても、払う費用に対して、合わなかったように感じます。
かなり高いお金がかかったように感じておりました。これはやむを得ないとは思いますが、それなりのサポートはしてほしかった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親と塾の゙コミニュケーションが、余り取れていなかった時に思います。もっと、子どもの゙勉強状況を親と塾とで共有して、親としてももっと子どもを理解して、背中を押してあげられれば良かったと、反省しています。心の弱い子どももいるので、そうした対応が出来る体制も必要だと思います。出来れば、途中で辞めた生徒に対しては、返金して貰える制度がくぶんかんあれば、親としても助かります
当時としては、特に高くもなく、安くもないと思います。チケット制にして貰えれば、途中で辞めた時に、もったいない思いをしなくても良かった時に思います
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 日本史 数学 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
もともとの情報は母親が仕入れており、息子と話し合いをしながら決めていた。父親の私はそれを追認するだけであったが、やはり実績やネームバリューは、保護者はもとより、受験生本人に安心感や信頼感、モチベーションを上げるのに不可欠なものであったのではないかといえると思う。
この質問、どのように良かったか答えるのは、非常に難しいが、志望校に合格できたという意味で、良かったといえる。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 英語 英会話 物理 数2・B 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 政治経済 現代文 日本史 英語ライティング 化学 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
担任の先生、スタッフのフレンドリーな雰囲気、アットホームな雰囲気があったのだろうと思う。一人で悩んでしまうことなく、予備校に行って誰かと会話をしているうちになんとなくはげまされたり、前向きな気持ちになったり、勉強をおしえてもらう以外のメンタル的な面での安心感・充足感があったように観察していた。結果的によかったと思う。
他の予備校でも同じ金額レベルの費用は必要なので、どうせなら、子供が行きたいと言っているところにいかせたかった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が、かなり自主的に、苦手科目に取り組んでいました。よい働きかけ、講師とのコミュニケーションがあり、安定した様子で過ごしていたことは、大変良かったと思っています。お世話になった教科はひとつでしたが、その教科がわかることで、自信につながり、勉強が楽しくなっていき、もともと得意だった教科の成績もあがり、自宅での学習習慣、すき間時間の使い方など、身についたようです。
かなり、以前のことで、しっかり覚えていないのですが、科目ごと、月単位支払いで、模試対策などの単価もあまり高額でなかったと思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
何度も同内容を答えていますが、結果的に本にの希望がかなったという点では、とても良い環境だったと言えます。また、こちらに通うことにより学習への意欲にもかなりいい意味での刺激があったのではないかと感じています。講師の面でもここに工夫が感じられ、学生に取り有効であったのではないかと感じられました。総合的に合格点が与えられると思います。
全体としては一般的な価格化とは思いますが、兄弟等がいる場合一家で二人分となるとかなり厳しいかなと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 漢文 日本史 社会 数学 古文 数2・B |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親身になって指導していだたけたと思います。おかげで浪人しないで助かりました。受験は大変でしたが無事に通過できてよかった。子供にとっては我慢と忍耐が重要な試練ですが、自分で望んだことで友達とは関係なく一人ひとりの勝負が必要な試練です。大変な苦労と忍耐を必要とする試練ですが、何とか乗り越えて大学合格の助けになってよかったと思います。
費用は高いとは思ったが、どこも同じような感じでしたので仕方がないと思い決断しました。結果的にはよかった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾の内容について子供任せにしていたため詳細なニュアンスはわからないが、不満の声は出ておらず普通であったと思う。塾の授業内容についても子供から相談を受けたこともなく、受講することに不満はなかったようだ。子供の自主性に任せていたため自分に合った塾を選定したと思っており、家庭内で習熟度の希望や不満を会話した記憶もないので普通と判断した。
月額単価として高額な負担でなく週1回の通塾であれば普通の負担金額であると推察する。20年以上前のことである。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 倫理 政治経済 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
可もなく不可もなくというのが全般の印象。 本人が浪人となって初めて真面目に受験勉強に向き合えるような環境が整っていたからだと思います。 あとはそれこそ本人のやる気次第ではあったとは思いますが、ひたすらに塾に向き合えたのが良い結果にむすびついたのではないでしょうか。塾そのものに不満があれば、あれほどそれこそ真剣には向きああっていなかったことと思います。
高くも安くもなく世間一般の相場に近いところではなかったのかと思うので。 そんなに他の塾と細かく比較検討した覚えはない。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数3・C 国語 現代文 日本史 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
現在も大手であるとの認識だが、何にしても充実している印象はあります。ただ、それがとびぬけてよいのかというとそうでもない、テレビCM等を参考にした印象はあります価格的にも普通で、選んだだけで後の詳細な点については、だいぶ前のことなのでよく覚えていない、普通であったことの説明は難しいと感じる
高額な費用は工面することが難しかったので、この塾にしたように記憶しているが、だいぶ前のことなので記憶があまりない
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 英語 |
| 塾名 | 四谷学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日