※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人が決定して塞ぎ込んでいた息子も予備校に通う事になりましたが、自分の勉強の方針が定まっていなかった事もまわりの環境や先生も相談にのって目標意識を持って進められた事が結果として合格に繋がったと思います。わからない事はそのままではなく納得するまで親身になって教えてくださります。受験生にとって心強い味方である場所であると思います。親としても最初の頃は心配だったが日がたつにつれ余分な心配はなくなりました。
ひとつひとつの科目に対してわからない事や疑問を残す事なく対応して頂いたので料金としては少数制であったので安いとは言えないが今となっては良かったです。
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 東洋大学 合格
第3志望校 : 神奈川大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
予備校は、受講内容によって、月謝も変わってくるので、あえて、四谷学院の55段階を選びました が、成績は上がらなかったので、他の集団授業も受講すべきだったのかと思いました 集団授業の他に、短期の特別講習がありましたが、こちらは本人もとても良かったと話していたので、もっと増やした方が良かったのかとも思いました
55段階のみ、主に受講していたので、月謝は他の予備校に比べて高くなかった しかし、成績は変わらなかったので、良かったかどうかはわからない
第1志望校 : 法政大学
第2志望校 : 日本大学
第3志望校 : 日本大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
以前、駿台予備校に通ってました、子供の学校の同級生も多く、ガツガツやる気のあるライバルに引き気味でした。四谷学院は子供だけでなく、親のそういったメンタルケアをしてくれたと思いとてもおすすめです。受験生は競争なのは、わかってますが、とても疲れます。今の子供、親のメンタル状況、今後どうしたらよいのか、どんな些細なことも、小さな声かけでサポートしてくれたと思ってます。
授業によっては、先生とマンツーマンになることもあり、わからないことを聞きやすい雰囲気は良かったと思う
第1志望校 : 横浜市立大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
58 | - | - | - | 63 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数3・C 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学期払いの授業料がかなり負担だった。トータルで一年に100万ほど支払ったが、施設、授業内容、進路指導全てに満足。学校の授業や、塾の集団講義で理解出来なかった箇所は、個人指導のとき質問して、わからない所をコツコツクリアしていくシステムが息子にはとてもあっていた。志望校以外のチャレンジ校にも合格出来て、本人も自信がついた。
学期払いだし、とても高額。私立高校の授業料と変わらない値段だった。現役生の親にはかなりの普段と思う。夏期講習など長期休みの講座も選択科目数にもよるが、10万円以上。
第1志望校 : 明治大学 合格
第2志望校 : 東京都立大学 合格
第3志望校 : 立教大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | - | - | - | 60 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 現代文 古文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結局、志望校には合格できずに終わった。進度の連絡は メールで定期的に届いたが、志望校の相談や受験のアドバイスなど特になかったので、 もっとこちらからアクションを起こした方が良かったのかもしれない。初めての受験で願書を出す前、親子でかなり悩んだ。慣れているプロのアドバイスをもっともらえたら良かったと思う
通常授業に加え、夏期講習、春期、冬期と追加で徴収される。取りたい単元があればあるほど加算されていってきつかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数3・C 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
「55段階の指導」というPRワードに釣られて入校したものの、講師の指導力や教材の質等、ほとんどのものが期待はずれであった。生徒一人ひとりの成績向上に対する予備校としての取り組み姿勢や指導体制に疑問を感じる。特に自習室では気軽に講師に質問ができると宣伝文句を謳っていながら、その体制が整えられていないことには腹が立った。
授業料が安いことが魅力かと思ったが、それなりの予備校であると言わざるを得ない。また、教材の内容が陳腐である。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
英語の担任のみ良かった。あとの教科の先生は校舎を掛け持ち授業していたようで、忙しそうだった。そのため質問が出来なかった。直ぐに担当が帰ってしまっていとの事。その日の質問で内容理解したかった。それが出来なかったので不満足たった。自分自身の自宅学習で国立大学に合格できた。雑居ビルを全て廃止して自社ビルの駅近い場所にて開講してほしい。
受講料が高いと感じた。段階方式でひとつひとつ授業内容が上がっていく事をうりにしていたが授業料金は高い。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語 公民 物理 数2・B 数3・C 数1・A 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒の理解度を確認したり、理解をを促すような授業をすることなく、独善的な授業をされる先生がいたとのことでした。そのため、授業に対して納得が出来なかったことから、他の先生の受講の変更を希望したのですが変更出来ないとのことでした。上記のことから、このまま通学しても子供にとって意味がないと判断して退塾する判断に至りました。この結果、満足度は悪いとしました。
説明時にはとても良い印象を妻と子供は受けたようですか、高い授業料に対して生徒に寄り添わない独善的な授業をする先生がいたそうなので、退塾することにしました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
広告されているほど劇的に学力が上がるわけではない。それ自体はある程度想定しているが、やはり期待外れであった。誰でも段階を踏めば学力が上がるような広告をしており、それは決して誤ってはいないと考えるが、そのための手法が予備校において確立されていたとは必ずしも思えなかったのは確かである。今でも同じような広告をしているが…
通期の費用に加えて夏期講習等の費用が掛かることは想定していたが、予想外に高額で経済的負担が高かった記憶がある
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
テレビcmでの広告で言われている、システマティックに行われているように聞こえる学習内容は、1年では終わらないと、入学後に知らされた。駿台では他の生徒がテキストレベルを学習しているときに、早くそのレベルの問題を解き終えていると、東大の過去問から関連する問題を数問出してとかせてくれていたようだが、そういった対応はなかったように記憶する。
きわめて短期間の在籍の上に、体調を崩してやめているので金額等に関しては、特にこれといった印象はありません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 化学 物理 |
塾名 | 四谷学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日