わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

湘南ゼミナール 総合進学コースの口コミ・評判(45ページ目)

3.7
(726)
5
4
3
2
1
料金
star3.4
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.8
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.9
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

塾体験応援キャンペーン
近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
726
戸塚西口の口コミ・評判
60代の女性
ここなつ
3
2023.10.04

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

高校受験対策で中3の半年くらいしか通っていない上に、通っていたのも何年も前の話なのであまり参考にならないかと思います。当時の先生もだいぶ変わっているでしょうし。 進路を決めるという点では資料がすごく参考になりましたし、いざというときの安心という面でも通わせてよかったと思っています。実際成績も結構上がりましたし。

料金について / 月額:7,000円

色々な人の話を聞くと、相場から考えても費用は安く抑えられているように感じました。 初期費用もそこまではなかったと思います。

戸塚安行の口コミ・評判
40代から50代の女性
まるお
4
2023.10.04

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

小学生からお値段が安いのでオススメだし、ずっといると先生も子供の性格や勉強に向かう姿勢や、得意不得意など分かっててくれるので、子供も頼りにしてる様子でした。 先生が他の教室へ異動される時はとても寂しがり、感謝の手紙を書いていたので、先生との関係はとても良好でした。 子供にもよるので、何とも言えないけど、家は合ってました。

料金について / 月額:25,000円

どこも似たようなものだと思う。ただ、小学生三年以前に公文に2教科通っていた時より安いので、小学生から塾は有りだと思います。

鶴ヶ峰白根の口コミ・評判
40代から50代の女性
たぬさん
4
2023.10.04

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

特別嫌がる事無く、最後まで通塾でき、夏期講習でしたので、料金も安く済んでよかったと。成績等については 偏差値がわかる試験等も受けてないので上がったかどうかはわからない。通塾に不便だったので、夏以降の継続は諦めた。交通量が多いので自転車での通塾も危険なので。歩いて通える範囲なら続けていたかも知れないが。

料金について / 月額:10,000円

夏期講習での利用だったので、料金が高かった印象はない。どちらかと言うと 安かったのではないかと思う。

保土ケ谷の口コミ・評判
40代から50代の男性
ごうさん
4
2023.10.04

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

かなりのんびり屋の子供で気をもんでいましたが、通い始めてから時間はかかりましたが担任の先生のおかげで少しずつ自信をつけ、受験本番を迎える時期に学力もピークに達することができました。授業内容、講師、塾内の環境など、すべての面でうちの子供に適していたのだと感じています。それぞれについては今までの質問に対するご回答で十分にご説明させていただいたと思っています。

料金について / 月額:30,000円

結果として表れる模試の成績から判断される授業内容、校内の環境、本人のモチベーション等を総合して考えるに適正な料金設定であると感じた

青葉台の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆき
4
2023.10.04

小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生方が子供たちに寄り添って、個々の性格にあわせて指導して頂いているなと感じています。やる気のある子供には講義以外でも苦手な部分を克服するための時間を作っていただいています。まだ模試の結果には結びついていませんが、これから成長出来るのではないかと希望が持てる対応をしていただいています。 また親に対しての進路指導も熱心で、説明会を開いたり、個別面談などで不安な所が解消出来ています。

料金について / 月額:40,000円

先生方の対応は大変満足していますが、どうしても料金だけみると高額だな、と感じてしまいます。ですがいい対応をして頂いているので、仕方がないなと思っています。

金沢文庫東の口コミ・評判
60代の女性
ハウス
3
2023.10.04

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

どんどん力が付いて、勉強の質が変わったと、本人も言うほど良いご指摘だったと思います。テスト対策、模擬試験 カリキュラムも良かったと思います。先生の親身さが伝わってくる良い塾でした。 総合的に通わせて、良かった塾です。志望校に合格出来るカリキュラムがありと思います。その地域の学校にあった 指導をしてくださったと思います。

料金について / 月額:60,000円

夏期講習合宿、高いかなと思いましたが、本人が勉強の質が変わったと、帰って来てから言った事が忘れられません。やる気と、勉強の質を学ばせて頂き良かったです。

溝の口の口コミ・評判
40代から50代の男性
まろん
3
2023.10.04

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだあまり結果が出ていないので大きなことは言えないが総合的にみると学校の延長よりはまじめに集中して勉強に取り組んでいる環境ができているように感じられるのでこのように判断した次第です。あともっと安価に受講できないか考えてほしいと思ところが残念なところです。あと教材費が何であんなにするのか疑問でなりません。

料金について / 月額:25,000円

自分の肌感覚ではもう少し安くてもいいのではないかと思うがまあしょうがないとあきらめています授業料に見合った成績が上がればいいと思っています。

桜台の口コミ・評判
40代から50代の男性
モグモン
4
2023.10.04

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的には良いと思う。先生は常勤で知識も豊富なので相談がしやすい。立地は問題ない。ほかの教室もあるのでもし合わなければ移動することも相談ができる。少人数なので仲良くなりやすい。アットホームな雰囲気なので仲良くなりやすいが、だれてしまうこともなくしっかりと勉強ができている。講習などで費用は増えるところはある

料金について / 月額:10,000円

初期費用はキャンペーンがあるのでわりとお得である。普段の授業料もほかの塾と比べても高くはないのでよい。

京成大久保の口コミ・評判
40代から50代の男性
地元の住民
5
2023.10.04

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

人見知りで主張も弱い本人にしてみれば、似たレベルの生徒たちとの集団授業は向いており、学校より学習能力を上げられるのは明白なので、受講料は高いと思うが、それに見合っていると思う。先生も気さくな方が多く、最近は、自習にも行くようになったので、まだ受験は来春だが、このままのモチベーションを維持できれば、希望の公立を受験できそう。環境が良いので、このまま、2月まで通って、学力を高めていって欲しいし、サポートしていって欲しい。

料金について / 月額:42,000円

払う金額としては、やはり高額だとは思う。ただ、授業の内容や、進路指導も含めれば、テキストのレベルも高いし、それ相応かと思う。

戸塚東口の口コミ・評判
40代から50代の女性
がりぞー
4
2023.09.27

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

真剣に難かん校を受験した人にはおすすめできる。試験に特化した内容でテストの点はすごく良くなった。受験前だけ入ってくる子も少ないので静かな環境で集中して取り組むことができた。 ただ量が多く通う日も多いのでついていけない子にはつらいと思った。金額もどんどん高くなるので自分の子に合ってるか次第だと思う。

料金について / 月額:69,000円

中3になり月額料金がすごく高くなった。夏期講習は合宿費用もかかり高額だった。教材費もかかるため毎月の支払いも大変になった。

726
塾名湘南ゼミナール 総合進学コース
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 英検 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / オリジナル教材あり / 定期面談あり / 1科目から受講可能 / 安全対策あり / 体験授業あり / 入室管理システム / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり / 特待生/奨学金制度あり / 三者面談 / テスト勉強サポート / アプリ/LINEの保護者への連絡
安全対策
入退室メール連絡システム / 手指消毒 / ブース(教室)の定期巡回 / 講師の防火管理者講習受講